メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり > 和食」 の検索結果: 325 件中 (61 - 80)
(1)ぶり1切れを3等分ずつに切り、Aをからめて10分おく。ミニトマトは浅く十文字の切り込みを入れる。(2)フライパンに油小さじ1を熱し、(1)のミニトマトを焼く。皮の表面に2~3ヶ所焼き色がついたら取り出す。(3)キッチンペーパーで(2)のフライパンをきれいに拭き、油小さじ1を熱し、汁気をきった(1)のぶりを盛る際に上になる方を下にして焼く。
カロリー:約364kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] ぶり(刺身)は細かく刻む。[2] しょうが、長ねぎはみじん切りにする。[3] [2]を飾り用に少し残し、[1]と混ぜ合わせる。[4] 器に青じそを飾り、[3]を盛り付けて、残りのしょうがと長ねぎを散らす。[5] 「味ぽん」をかける。
ぶり (刺身用) 100g、しょうが 1/2かけ、長ねぎ 少々、青じそ 2枚、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約137kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] フライパンにサラダ油を熱し、ぶりの水けをふき取って入れ、中火で両面を焼く。[2] 焼き色がついたら、を加える。煮立ったら弱火にして、からめながらとろりとするまで煮詰める。[3] 器に盛り、あれば焼いたししとうなどを飾る。※ぶりを焼いた後の油は臭みを取るために、必ずふき取ってください。
ぶり 2切れ、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、みりん 大さじ1、、サラダ油 大さじ1
カロリー:約344kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶりはブツ切りにし、【A】につけて40分~1時間おく。ごまはすり鉢で粗くすり、汁けをきったぶりを加えてまぶし、細ねぎを加えて混ぜる。茶碗にご飯を盛り、**2**をのせ、わさびを添える。
ぶり 400g・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・白ごま カップ1・ご飯 茶(わん)4杯分・細ねぎ 少々・おろしわさび 少々
調理時間:約10分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
アクを取り、大根、しょうが、にんにくを加える。[5] 落としぶたをしたら、火加減を弱火にし、20~25分間煮込む。
ぶり 11/2切れ、大根 1/4本、にんにく 2片、しょうが 1/4かけ、、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ11/2、水 11/4カップ、酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1
カロリー:約267kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
幽庵地の材料を鍋に入れて火にかけ、煮立ててアルコール分をとばしたら、火を止めて冷ます。バットにぶりを入れ、上から**1**を注ぐ。幽庵地からぶりが出ないよう、紙タオル(不織布タイプ)をかぶせる。そのまま2時間おく。オーブンの天板にオーブン用の紙を敷き、**2**のぶりを汁けをきってのせる。150℃に熱したオーブンで10分間焼く。途中ぶりの表面が乾いたら、はけで幽庵地をぬる。
ぶり 8切れ・酒 210ml・みりん 150ml・しょうゆ 30ml・うす口しょうゆ 120ml
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶり 2切れ・大根 1/3本・卵黄 1コ分・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・しょうが汁 小さじ2・細ねぎ 2本分・塩 少々・小麦粉 適量・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
**2**のぶりを戻し入れ、表面に【煮汁】をからめる。器に盛り、【煮汁】をかけて**3**の貝割れ菜を添える。
ぶり 2切れ・しょうが 1かけ・にんにく 1かけ・酒 カップ1/2・水 カップ1/2・砂糖 大さじ3~4・しょうゆ 大さじ2・貝割れ菜 1パック
調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
材料(4人前) ぶり(切り身) 4切れ Aめんつゆ 大さじ3 Aしょうがのせん切り 1かけ分 グリーンアスパラガス 4本 れんこん (小)1節 小麦粉 少々 めんつゆ 大さじ3 サラダ油 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ぶり 2切れ、大根 100g、きゅうり 1/4本、長ねぎ 1/6本、しょうが 1/2かけ、赤とうがらし 1/4本、塩 少々、しょうゆ 適量、ミツカン 味ぽん 大さじ2、、、なす 1本、ししとうがらし 4本、揚げ油 適量
カロリー:約318kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
*富山県の郷土料理
ぶり(切り身)・4切れ 300gぶりのアラ・頭 300g大根 800g「ほんだし」 小さじ1A水 3カップA酒 2/3カップAしょうゆ 1/3カップAみりん 1/4カップ
カロリー:約405kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはフードプロセッサーにかけ、すり身にする。 (2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。(3)ボウルに(1)のすり身、(2)の玉ねぎ、「コンソメ」、Aを入れてよく混ぜ合わせ8等分にし、円形に形を整え、ぶりバーグを作る。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(3)のぶりバーグを火が通るまで両面色よく焼く。
カロリー:約321kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に【A】を入れて強めの中火にかける。半量くらいになるまで5~6分間煮詰めて、冷ます。ぶりは水けを拭いて2等分に切る。保存容器に入れて**1**を回しかけ、冷蔵庫で一晩おく。**2**を冷蔵庫から出して室温に30分~1時間おく。ぶりの汁けを軽くきり、魚焼きグリルの中火で7~8分間焼いて火を通す。
ぶり 4切れ・甘酒 カップ1・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約900kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは水けをふき、30cmくらいの高さから両面に平均に粗塩をふる。グリルの網の上に、盛りつけるときに表になるほうを下にしてのせ、グリルに入れて中火よりやや強めの火で焼き色がつくまで6~7分間焼き、返して同様に3~4分間焼く。器に盛る。大根おろしとレモンを添え、大根おろしにしょうゆ少々をかける。
・ぶり 2切れ・粗塩 適宜・大根 200g・レモン 適宜・・・・
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ぶりはぶつ切りにする。大根は2㎝厚さの半月切り、または4等分に切る。 2 鍋に①を入れ、【A】を加えて1時間ほど弱火で煮る(時間外)。 3 器に盛り、お好みで針しょうがを添える。
材料(4人前) ぶり 200g 大根 小1/2(400g) 【A】減塩だしつゆ 大さじ4 【A】水 カップ2 針しょうが(好みで) 1かけ分
調理時間:約70分 カロリー:約170kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
ふたをして6~7分間煮る。汁けが少なくなったらふたを外し、ぶりを取り出す。残った大根と煮汁を少しとろみがつくまで強火で30秒〜1分間煮詰める。ぶりとともに器に盛り、貝割れ菜を添える。
ぶり 2切れ・大根 150g・貝割れ菜 1/2パック分・しょうが 1かけ・水 カップ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1・塩 ・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
**3**の大根とアラ、**4**の切り身を器に盛り、**4**の煮汁をかける。ゆでた青菜を食べやすく切って添える。柚子の皮をのせ、七味とうがらしをふる。
ぶり 4切れ・ぶりのアラ 40g・大根 4枚・昆布 1枚・しょうが 20g・酒 大さじ1+1/3・水 カップ1・みりん 大さじ1+1/3・砂糖 大さじ1弱・しょうゆ 大さじ2/3・うす口しょうゆ 大さじ2/3・好みの青菜 適量・柚子(ゆず)の皮 適量・七味とうがらし 適量・小麦粉 少々・サラダ油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約340kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ぶりのアラをサッとくぐらせて冷水にとる。1つずつ、流水でウロコやぬめり、血合いをていねいに洗い落とす。大根は皮付きのまま大きめの乱切りにする。しょうがは皮付きのまま4~5mm厚さに切る。鍋にぶりと大根、しょうがを入れて水カップ6を注ぐ。強火にかけて煮立て、アクをていねいにすくい取る。【A】の砂糖、みりんを加え、落としぶたをして中火で約10分間煮る。
調理時間:約60分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜の葉を加えて混ぜ、サッと煮る。火を止めてぶりをのせ、やさしく混ぜてすぐに器に盛る。柚子を添える。
・白菜 約1/6コ・ぶり 8~10切れ・だし カップ1+1/2・みりん 小さじ2・塩 小さじ2/3・しょうゆ 小さじ1/2・油揚げ 1枚・柚子(ゆず) 1コ・塩 小さじ2/3
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
**1**の土鍋を中火にかけ、煮立ってきたらアクを除く。**2**の野菜を入れて煮る。しんなりしてきたら、ぶり1切れずつ入れてサッと煮る。ポン酢しょうゆ、柚子こしょうを好みの量つけて食べる。
ぶり 300g・昆布 10g・白菜 300g・ねぎ 2本・えのきだけ 1袋・ポン酢しょうゆ 適量・柚子こしょう 適量・酒
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加