メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり > 和食」 の検索結果: 325 件中 (1 - 20)
お好みでしょうゆをつけてお召し上がりください。※ぶりの代わりに、たいを使用してもおいしくお召し上がりいただけます。※調理時間に漬け込む時間は含まれません。
ぶり (刺身用) 1さく(約170g)、たまねぎ 1/4個、みつば 1本、、昆布 1枚、ミツカン カンタン酢 11/2カップ、、しょうゆ 適量
カロリー:約445kcal 塩分:約8.7g
ミツカン メニュー・レシピ
【A】の酒かすは小さくちぎって耐熱ボウルに入れ、かぶるくらいの水を加える。ラップをせずに、電子レンジ(600W)に約1分間かけて酒かすを柔らかくする。堅い場合は、さらに電子レンジに30秒間かける。水を捨て、フォークでつぶしてなめらかにする。ぶりはペーパータオルで水けを拭く。**1**の酒かすに【A】のみそを加えてよく混ぜる(かす床)。ラップを広げ、中央にかす床の1/2量をのせ、ぶりの大きさの倍ぐらいを目安に薄く広げる。ぶり1切れをのせて包む。
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にぶりと【A】を入れ、中火で煮立たせる。アルコールがとんだら弱火にし、ぶりに火が通るまで4~5分間煮る。かぶの葉は1cm幅に切る。フライパンに米油を強火で熱し、かぶの葉を炒める。塩をふり、**1**の鍋に加える。耐熱のへらでぶりの身や皮を細かくほぐす。骨が出てきたら取り除く。ぶりが煮汁を吸って、脂が出てきたら火を止める。白ごまを加えて混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約760kcal 塩分:約8.7g
NHK みんなの今日の料理
あればけしの実をふる。
ぶり 4切れ・白みそ 250g・砂糖 50g・練りごま 大さじ1/4・酒 大さじ1+2/3・みりん 大さじ1+2/3・卵 1コ・けしの実 適宜・塩 小さじ約1・サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりの重さを量り、重量の約3%の塩(小さじ1強)をまぶす。バットなどにのせてラップをし、冷蔵庫に1日間おく(このまま冷蔵庫で2~3日間保存できる)。ぶりにペーパータオルをのせて水けを軽く押さえる。フライパンにぶりの皮を下にして立て、フライ返しなどで押さえながら焼く。立たない場合はフライパンのへりに寄せて焼く。皮がこんがりと焼けたら、両面を焼いて火を通す。
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは5mm厚さほどに切る。取り皿に【A】を入れる。土鍋に昆布と水カップ2+1/2を入れて中火にかけ、沸いたらうす口しょうゆを加える。レタス・ねぎ各適量を加え、すぐに**1**のぶり1枚ずつ汁にくぐらせる。ぶりの表面が白くなったら、レタス、ねぎとともに引き上げ、【A】につけて食べる。残りも同様にしていただく。
ぶり 80~100g・昆布 1枚・レタス 100g・ねぎ 40g・ポン酢しょうゆ 適量・大根おろし 適量・粉とうがらし 少々・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
しょうゆ、みりん、砂糖を加え、落としぶたをしてツヤが出るまで煮含める。器に**4**を盛り、水けを絞ったしょうがを天盛りにする。
・大根 1/3本・ぶり 8切れ・酒 100ml・しょうゆ 90ml・みりん 大さじ2・砂糖 50g・しょうが 4かけ
調理時間:約40分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは半分に切り、だいこんは皮をむいて2cm幅の半月切りにします。しょうがは薄切りにし、飾り用に少量をせん切りにしておきます。 ぶりに、塩(分量外)をまんべんなく振って約10分間おき、熱湯を回しかけて霜降りにします。 大きめの鍋にだいこんを入れ、その上にぶりを並べ、水・めんつゆ・薄切りにしたしょうがを加えます。 ふたをし、中火にかけ煮立ったら落・・・
調理時間:約30分 カロリー:約248kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
ぶりは焼く直前に、塩を両面にふる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ぶりを並べ入れる。焼き色がついたら返して弱火にし、さらに3~4分間焼いて火を通す。器に**2**を盛り、半分に切ったかぼすを添える。
ぶり 2切れ・かぼす 1/2コ・塩 小さじ1/3・サラダ油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは皮と小骨をできるだけ除いて、小さめのそぎ切りにする。鍋に【A】を合わせ、煮立ったら、ぶりを入れて、汁けがなくなるまで6分間ほど煮る。余分な脂は収り除く。仕上げに粉ざんしょうをふり入れて混ぜ、火を止める。
ぶり 300g・酒 大さじ5・みりん 大さじ5・しょうゆ 大さじ5・砂糖 大さじ1+1/3・粉ざんしょう 小さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約1060kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 バットにぶりを並べてめんつゆを回しかけ、途中で上下を返しながら20分ほど漬ける。 2 グリルに①のぶりを並べ、漬け汁をハケで塗りながら照りよく焼き上げる。 3 器に盛り、お好みではじかみしょうがを添える。
材料(4人前) ぶり 4切れ めんつゆ 大さじ5 はじかみしょうが(好みで) 適量
調理時間:約30分 カロリー:約221kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ぶりに小麦粉を薄くまぶす。フライパンにごま油大さじ1を熱し、ぶりを入れて両面を焼く。脂が出てきたら、紙タオルでふき取る。皮目をフライパンの底にあてて焼き色をつける。しょうゆだれを加えてぶりによくからめ、しょうゆだれのいい香りがしてきたら火を止め、皿に盛る。好みで、青じその葉のせん切り、柚子こしょう、おろししょうが、七味とうがらしを添える。
調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
3 器にぶりと大根を盛り、大根の葉を添える。
材料(4人前) 大根 800g ぶり 400g しょうが 1/2かけ 大根の葉 適量 A水 カップ3 Aめんつゆ カップ3/4
調理時間:約45分 カロリー:約322kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
フライパンに【A】の煮汁と**1**の大根、**2**のぶり、あればねぎの青い部分を入れ、中火にかける。煮立ってから2分間ほど煮て、ぶりだけを取り出す。煮汁の泡が大きくなったら、ねぎの青い部分を取り出す。しょうがを
ぶり 2切れ・大根 4cm・ねぎ 1/2本分・ねぎ 1本分・しょうが 1かけ分・絹さや 4枚・みりん カップ2/3・酒 大さじ6・しょうゆ 大さじ2・塩
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を熱し、ぶりを中火で両面こんがりと焼く。**3**の鍋に焼いたぶりを加え、5分間ほど煮て味をなじませる。ねぎは縦半分に切ってからせん切りにする。**5**を器に盛り、ねぎとせり、柚子の皮をあしらう。
ぶり 2切れ・大根 1/2本・だし カップ2+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・ねぎ 5cm・せり 適量・柚子(ゆず)の皮 適量・塩 小さじ1/3・小麦粉 ・サラダ油 小さじ1
調理時間:約55分 カロリー:約370kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を中火で熱し、れんこんを炒める。すき通ってきたら、ぶりの漬け汁を加えてサッとからめる。ぶりを器に盛り、ねぎ、れんこん、しょうがの甘酢漬けを添える。
ぶりの切り身 2切れれんこん 200gねぎ 1本塩 少々こしょう 少々A しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1サラダ油 大さじ1しょうがの甘酢漬け(市販品/つけ合わせ) 適量
サッポロビール
容器にみりん、しょうゆを入れ、刺身のぶりを漬けます。 卵の黄身にめんつゆをかけて漬け卵をつくります。 刺身と卵を3時間以上漬けます。 丼にごはん、刻みのり、漬けぶり、白ごま、大葉ちぎり、最後に漬け卵をのせる。 \ POINT / 漬けぶり、漬け卵をしっかり寝かす事で味が染み込みます。お好みでおろしにんにく、しょうがを入れるとアクセントになります。
材料 [ 2人分 ]ごはん茶わん2杯分刻みのり少々白ごま少々大葉4枚【漬け卵】卵黄身2個めんつゆ大さじ1【漬けぶりぶりの刺身1パック(黒瀬ぶり)しょうゆ大さじ2みりん大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約570kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
1.ほうれん草は5cm長さに切る。ぶりは塩、こしょう各少々をふる。マヨネーズ小さじ2、カレー粉小さじ1/2を混ぜ合わせ、ぶりの片面にぬり、パン粉大さじ2をまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ほうれん草を炒める。しんなりしたら塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、器に盛る。3.フライパンをさっと拭き、サラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ぶりをパン粉の面を下にして入れる。
カロリー:約331kcal 
レタスクラブ
ぶりは塩少々をふり、10分間おく。ねぎは斜め薄切りにする。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら赤みそを溶く。ぶりの水けを拭き、3等分に切って**2**の鍋に加える。ねぎも加え、弱火で2分間ほど煮る。椀に盛り、細ねぎとしょうがをのせる。
ぶり 2切れ・ねぎ 1本・だし カップ3・赤みそ 大さじ2・細ねぎ 適量・しょうが 適量・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
[1]ぶりは5mm厚さに切る。たまねぎは薄切りにして水にさらす。大根はすりおろして軽く水けをきる。しょうがはせん切りにする。小ねぎは小口切りにする。[2]皿に、水けをきったたまねぎを盛り、上にぶりを並べ、大根おろし、小ねぎ、しょうがをのせて「味ぽん」を回しかける。
ぶり (刺身用) 100g、たまねぎ 1/2個、大根 100g、しょうが 1/2片、小ねぎ 2本、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約166kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加