メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > 主食」 の検索結果: 1435 件中 (501 - 520)
帆立て貝柱は縦半分に切り、塩・こしょうをふる。 フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを弱火で香りが出るまでじっくりと炒め、**2**を加え、強火でサッと炒める。【A】を加えて軽く煮からめ、火を止める。**1**のご飯に**3**を汁ごとのせ、みつば(分量外)を飾る。
・帆立て貝柱 160g・にんにく 2かけ・温かいご飯 茶碗2杯分・みつば 適量・焼きのり 2枚・白ごま 適量・バター 大さじ2・しょうゆ 小さじ4・みりん 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、水に30分間以上浸しておく。ごぼうはよく洗い、細い部分は斜め薄切りに、太い部分は縦半分に切って斜め薄切りにする。水に放してざっと洗い、水けをきる。**1**をざるに上げて水けをしっかりきり、炊飯器の内釜に入れる。【A】を加え、2合の目盛りまでだしを足す。しゃもじでよく混ぜ、ごぼうと実山椒を表面に散らす。普通に炊き、全体をほぐし混ぜる。
・米 360ml・ごぼう 50g・実山椒の水煮 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・塩 小さじ1/4・だし 約カップ2
調理時間:約40分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
きのこは[[ししゃもときのこの焼きびたし|rid=43063]]の分とまとめて下ごしらえする。まいたけ、しめじは根元を切り落として大きめにほぐす。生しいたけは石づきを除き、半分に切る。細ねぎは小口切りにする。**1**のきのこは、ししゃもと一緒にフライパンに並べ入れてごま油で焼き、ご飯用の分は取り出さずにおく。【A】を加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。 温かいご飯に**2**と細ねぎを加えてサックリと混ぜ、器に盛って七味とうがらしをふる。
・ご飯 350g・まいたけ 1/2パック・しめじ 1/2パック・生しいたけ 2枚・細ねぎ 5本・みそ 大さじ1・酒 大さじ1みりん 大さじ1・七味とうがらし 適量・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げる。油揚げは紙タオルで余分な油を除き、1.5cm四方に切る。にんじんはみじん切りにする。えのきだけは根元を除き、1.5cm長さに切る。生麩は5mm厚さに切る。炊飯器に米と【A】を入れて底からひと混ぜし、生麩以外の**2**を加えて普通に炊く。炊き上がったら生麩を加え、底からサックリと混ぜる。器に盛り、みつばを散らす。
・米 360ml・油揚げ 2/3枚・にんじん 20g・えのきだけ 1/2袋・生麩 合わせて1/3本・水 340ml・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1・みつば 適量
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
鍋にひき肉、酒大さじ2を入れてよく混ぜる。弱めの中火にかけ、菜箸数本で混ぜながら、汁けが出るまでいり、ざるに上げる。鍋に1を戻し、【A】を加えてよく混ぜ、弱めの中火にかける。菜箸数本で混ぜながら、煮汁がなくなるまで煮る。グリンピースはサッとゆで、ざるに上げる。丼にご飯を盛り、**2**をかけ、グリンピース、しょうがの甘酢漬けをあしらう。
・鶏ひき肉 300g・グリンピース 50g・ご飯 丼2~3杯分・酒 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・しょうがの甘酢漬け 適量・酒 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら、たまねぎ、しらたきの順に加えて5分間ほど煮る。たまねぎがしんなりしたら、牛肉を加え、肉の色が変わるまで弱火で煮る。丼に盛ったご飯にかける。
・ご飯 丼2杯分・牛こま切れ肉 120g・たまねぎ 1/2コ・しらたき 60g・だし 360ml・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3・砂糖 大さじ1・昆布 5g・削り節 20g
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼き網を弱めの中火にかけて**2**を並べ、転がしながらこんがり焼き色がつくまで焼く。水にとり、冷めたら水けを拭き取る。ボウルに【A】を入れ、塩が溶けるまでよくかき混ぜる。**1**の洗い米、くり、【A】を炊飯器の内釜に入れる。炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がったらサックリ混ぜて器に盛る。
・くり 10コ・米 360ml・水 カップ2・塩 小さじ2/3・みりん 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉も大きければ食べやすい大きさに切ります。鍋にAと人参を入れて火にかけ、沸いたら他の具材も入れて煮ます。火が通ったら出来上がり。
北海道産小麦の玉うどん 3食入 ... 1食分 / 牛肉切り落とし ... 80g / 長ネギ ... 1/2本(50g) / 人参 ... 1/5本(20g) / 白菜 ... 50g / 温泉玉子 ... 1個 / A / だし汁 ... 500cc / 酒 ... 各大さじ1.5 / 醤油 ... 各大さじ1.5 / みりん ... 各大さじ1.5 / 砂糖 ...
調理時間:約10分 
マルちゃんオリジナルレシピ
めんを電子レンジで加熱する(500W 2分20秒)。器にAを入れ、よく混ぜ、①のめんを入れてほぐし、Bをのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する(500W3分)。そのまま1分蒸らしたらラップを外し、みつ葉をのせる。
麺上手 讃岐風うどん 2食入 ... 1食 / みつ葉(ざく切り) ... 適量 / A / 卵(溶いたもの) ... 1個分 / 水 ... 120cc / 和風だしの素 ... 小さじ1 / 塩・しょうゆ・みりん ... 各少々 / B / 長ねぎ(斜め薄切り) ... 10g / 椎茸(そぎ切り) ... 1枚分 / かまぼこ(薄切り) ... 2枚分
調理時間:約10分 カロリー:約377kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
1 小鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 うどんをゆであげ、冷水で洗い、器に盛る。刻みのり、天かす、刻みねぎ、おろしわさび、うずらの卵、かつお節をのせる。 3 ①のつゆをかける。
材料(2人前) 冷凍うどん 2玉 だし汁 150ml A しょうゆ 大さじ1 A みりん 大さじ1/2 A 砂糖 大さじ1/2 刻みのり 1g 天かす 6g 刻みねぎ 2g おろしわさび 2g うずらの卵 2個 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 3g ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約313kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ご飯は俵型に6個にぎる。青じそは下の方の茎を取る。 2 豚肉で①のおにぎりをご飯が見えないようにタテとヨコの二重に巻く。 3 フライパンに油を熱し、豚肉の巻き終わりを下にして焼く。固まったら全面を焼き上げる。 4 油を拭き取り、Aを加えて転がしながら味を含ませる。 5 かつお節をまぶす。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 青じそ 6枚 豚ロースうす切り肉 12枚(200g) サラダ油 大さじ1 Aしょうゆ 大さじ2 Aみりん 大さじ1 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 6g
調理時間:約25分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(4人分)はんぺん2枚ご飯800g かぼちゃ300g 油大さじ1 小ねぎ4本 海苔適宜 (A)たれ  酒120ml  みりん120ml  濃口しょうゆ20ml
カロリー:約588kcal 塩分:約1.7g
紀文 笑顔のレシピ
③を混ぜて豚角煮をのせ、再びラップをかけて、さらに2分加熱する。 丼にごはんを盛り、④をのせて豚角煮を並べ、青ネギの斜め細切りを天盛りする。
豚角煮 ブロック 400g1パックごぼう2本にんじん1本しょうが1片ご飯茶碗4杯分青ネギ2本(A)豚角煮のたれ酒大さじ2醤油、みりん各大さじ2
伊藤ハム レシピ
下準備 ・かんぱちは1.5cm位の角切り。 ・梅干しは種を除いてきざみ、たたいておく。 1.ボウルに梅干し・aを入れ、よく混ぜる。 2.かんぱちを加え、漬ける(10分~)。 3.みょうが・青ねぎを加え、ざっくりと混ぜる。 4.器にごはんを盛り、3をたっぷりと盛り付け、卵黄をのせる。
かんぱち(刺身用) 140gみょうが(小口切り) 1本分青ねぎ(小口切り) 5g梅干し 1個(約12g)[a] しょうゆ 大さじ1[a] みりん 小さじ2[a] 白すりごま 小さじ1[a] ごま油 小さじ1ごはん 260g卵黄 2個
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 
ABC cooking Studio
鍋にAの調味料を煮立て水溶き片栗粉でとろみをつけたら、溶いた卵を細く回し入れる。 「大きな大きな焼きおにぎり」を表記の時間通りに電子レンジで解凍する。 器に(2)を置き、(1)を回しかけて刻んだねぎをのせたら完成。 \ POINT / あんかけのポイントは、「片栗粉でとろみ付け」→「卵を入れる」の順です。溶き卵がすぐに固まるように中~強火で作りましょう。見た目にもきれいな卵あんかけができます。
材料 [ 2人分 ]大きな大きな焼きおにぎり2個水溶き片栗粉適量卵1個小ねぎ少々A水150cc粉末だし小さじ1/2しょうゆ小さじ1みりん小さじ1酒大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約372kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
米を洗い、みつば以外の材料を炊飯器に入れ、軽く混ぜ合わせる。 (2)を炊飯器で炊く。 炊きあがったら軽くごはんを混ぜる。 器に盛り、みつばを加える。 \ POINT / 【鍋で作る場合】(1)の後、米に水を給水させるため、20~30分ほど待ち、鍋にふたをして火にかける。煮立ったら弱火にして10~15分炊き、火を止めて30分ほど蒸らしたらできあがり。栄養価は、全量を2人分で割って算出しています。
材料 [ 2~3人分 ]「紅ずわいがにほぐし身」1缶米1合水150ccしょうゆ小さじ2みりん小さじ2酒小さじ2粉末だし小さじ1/2みつば適量
調理時間:約10分 カロリー:約335kcal 塩分:約5.8g
ニッスイ レシピ
1. 耐熱皿に焼豚と混ぜたAのてりやきのタレをかけ、電子レンジ500Wで30秒加熱する。 2. どんぶりにご飯をのせ、その上に1のタレかけ、焼豚をのせる。 3. 温泉たまごを箸でくずし、2の焼豚の上にかけ、小ねぎと白ごまをふる。 ※Aのてりやきのタレは、市販品のタレで代用してもよい。
もう切ってますよ! 焼豚 5枚 ご飯 160g A しょうゆ 小さじ1 A みりん 小さじ1 A 酒 小さじ1 A 砂糖 小さじ1/2 温泉たまご 1個 小ねぎ(小口切り) 適量 白ごま 適量
調理時間:約25分 カロリー:約423kcal 塩分:約1.9g
日本ハム レシピ
1. 玉ねぎは薄切りにする。青ねぎは斜め切りにする。 2. フライパンに【A】と1の玉ねぎを入れて中火にかけ、煮立ってきたら豚こま肉を入れる。 3. 豚こま肉に火が通ったら、軽く溶いた卵を流し入れ、卵が半熟になったら火を止め、お好みの固さになるまで蓋をする。 4. ごはんの上にのせ、お好みで青ねぎを散らして出来上がり。
麦小町® 豚こま肉 200g 玉ねぎ 1/2個 卵 2個 A 醤油 大さじ1 1/2 A みりん 大さじ1 1/2 A 和風だし顆粒 小さじ1/2 A 水 1/2カップ 青ねぎ 2~3本 ごはん 2人分
調理時間:約10分 カロリー:約594kcal 塩分:約2.6g
日本ハム レシピ
❶マグロは5mm角に切り、包丁で叩いて粗みじん切りにする。Aを合わせて混ぜ、マグロを加えてあえ、ねぎを加えて合わせる。❷器にご飯を盛り、1をのせて青ねぎをちらし日清かけて香る純正ごま油をかける(目安量 小さじ1~)。
マグロ(刺身用) 120g長ねぎ(みじん切り) 大さじ2~A~ コチュジャン、酒、みりん 各小さじ1 しょうゆ 大さじ1 にんにく(すりおろす) 少々 日清かけて香る純正ごま油 小さじ1温かいご飯 茶わんに2杯(300g)青ねぎ(小口切り) 大さじ1日清かけて香る純正ごま油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約387kcal 塩分:約1.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
③火加減をごく弱火にしてから片栗粉を同量の水で溶き、回し入れ、とろみをつける。おろししょうがを添え、ご飯にかけていただく。
材料(2人分)具材ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ1袋舞茸・しめじ・えのき合わせて200gおろししょうが適量ご飯2膳分調味料だし汁300ml片栗粉大さじ1(a)しょうゆ大さじ1みりん大さじ1塩小さじ2/3
調理時間:約20分 カロリー:約406kcal 塩分:約3.6g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加