メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん」 の検索結果: 8581 件中 (401 - 420)
トマトは水につけて皮をむき、2~3分間おいて包丁が入る堅さになったら、ヘタを取ってザク切りにする。ミキサーにトマト、豆腐を入れ、帆立てを飾り用に少し残して缶汁ごと加える。みそ大さじ1(みその塩分により加減)、みりん小さじ1、水80mlを加え、なめらかになるまでかくはんする。器に盛り、飾り用の帆立て、青じそ、みょうがをのせる。
・トマト 2コ・絹ごし豆腐 100g・帆立て貝柱 1缶・青じそ 適量・みょうが 適量・みそ 大さじ1・みりん 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根はボウルに入れ、かぶるくらいの水を加えて30~40分間つける。ざるにあけて流水でよく洗い、水けをしっかり絞る。長ければ食べやすく切る。合わせ酢をつくる。鍋に酒とみりんを入れて中火にかけ、沸騰してから1~2分間ほどアルコール分をとばす。残りの調味料を入れてひと煮立ちさせ、火を止め、冷めたら赤とうがらしを加える。**2**に**1**を加えてよく混ぜる。
・切り干し大根 30g・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・酢 70ml・砂糖 大さじ3・うす口
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
バットにしょうゆとみりんを入れて混ぜ合わせ、柚子を加えて【つけ汁】をつくる。**1**にさわらを入れ、5分間ほどつける。途中で一度上下を返す。**2**をペーパータオルにのせ、汁けを拭き取る。【つけ汁】はとっておく。よく温めた魚焼きグリルに**3**を並べ、両面を7~8分間焼いて火を通す(両面焼きはそのまま、片面焼きは途中で上下を返す)。大根おろしに柚子の皮を加えて混ぜる。**4**を器に盛って**5**を添える。とっておいた【つけ汁】少々を回しかける。
・さわら 2
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
うなぎのかば焼きは3cmの色紙切りにする。なべに**1**、実ざんしょうのつくだ煮、梅干し、酒カップ1、しょうゆ・みりん各カップ1/2、砂糖大さじ3を入れ、強火にかける。焦がさないように注意しながら煮汁が1/3量くらいになるまで煮詰め、最後になべを揺すって、全体に味が均一に回るようにする。
・うなぎのかば焼き 2匹・実ざんしょうのつくだ煮 大さじ4・梅干し 1コ・酒 カップ1・しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/2・砂糖 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
くずきりはサッとゆで、冷水にとる。きゅうりは肉たたきなどで軽くたたき、一口大に切る。かには軟骨を取り除き、一口大に切る。小なべにみりんカップ1/4を入れて火にかける。半量になるまで煮詰め、酢大さじ1、塩少々を加える。いりごまを粒が残る程度にすり、**2**を加えて混ぜる。器に**1**を盛り、**3**のごま酢をかける。
・くずきり 25g・かに 30g・きゅうり 1本・いりごま 大さじ3・みりん カップ1/4・酢 大さじ1・塩 少々
調理時間:約8分 カロリー:約163kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに薄口しょうゆとみりんを入れ、火にかける。一煮立ちしたら削り節を一気に加え、再び煮立ったら火を止める。しばらくして削り節が静まったら、こし器でこす。厚手なべに昆布を入れて、弱火で焦がさないようにカラカラになるまでいる。昆布をいるのは保存中のぬめりを出にくくするため。昆布の粗熱が取れたら保存瓶に入れ、酒、しょうゆを注ぐ。**2**と**4**を1対1に合わせる。
・薄口しょうゆ カップ2・みりん カップ1・削り節 40g・昆布 30g・酒 カップ1・しょうゆ カップ
NHK みんなの今日の料理
なべにだしを入れて温め、塩・薄口しょうゆ各小さじ1、みりん大さじ1/2、酒大さじ1を加えて味を調え、火を止めて荒熱を取る。ボウルに卵を割りほぐし、**1**を加えて混ぜ、耐熱性のボウルにこし器を通して入れる。**2**が常温に冷めたらラップフィルムをフワッとかけて電子レンジ(600W)に約10分間かける。**3**を取り出して混ぜ、みつばを加え、器によそう。
・卵 3コ・みつば 1/2ワ・だし カップ4・塩 ・薄口しょうゆ ・みりん ・酒
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜は根元を切り落とし、4cm長さに切る。なべにだしを入れて火にかけ、沸騰したら**1**の小松菜を加える。再び沸騰して小松菜がしんなりしたら酒・薄口しょうゆ各大さじ2+2/3、みりん大さじ1+1/3、塩小さじ1/3を加えて味を調える。火を止めてから天かすを加える。器に盛り、一味とうがらしをふる。
・小松菜 1ワ・天かす 1つかみ・だし カップ4・一味とうがらし 少々・酒 大さじ2+2/3・薄口しょうゆ ・みりん ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて薄切りにし、包丁で細かくたたく。ぶりは食べやすく一口大に切る。フッ素樹脂加工のフライパンにぶりを並べて火にかける。両面にほどよく焼き色がついたら、いったん紙タオルなどの上に取り出す。**3**のフライパンの余分な脂をふき取り、しょうゆ・酒・みりん各大さじ2+2/3を合わせて弱火にかけ、細かく泡が立ってややとろみがつくまで煮詰める。**4**に**3**のぶりを戻し入れ、はしで返しながら全体にからめる。器に盛って**1**の長芋をのせ、柚子の皮を散らす。[br
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
バットにしょうゆ大さじ5、みりん大さじ3、酒大さじ2、砂糖大さじ1を合わせる。半分に切ったぶりを半日以上浸して下味をつける。大根の葉は色よくゆで、ごく細かく刻み、水けを絞る。卵黄に加え混ぜる。天板にオーブン用の紙を敷いてぶりを並べ、250℃のオーブンで6~7分間焼く。はけで**2**をぽってりとのせ、オーブンに戻し、表面が乾いたら取り出す。
・ぶり 4切れ・卵黄 2コ分・大根の葉 少々・しょうゆ ・みりん ・酒 ・砂糖
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
くわいはよく水で洗い、水けをふく。芽は折れないように少し残して切り落とし、底を平らに切り落として座りをよくする。芽のつけ根に浅く包丁目をくるりと入れて、下から上に薄く皮をむき上げて水に放す。サッと水洗いしてなべに並べ、一度ゆでこぼす。もう一度水洗いしてなべに戻し、だし、酒大さじ1、砂糖大さじ2、みりん大さじ3、薄口しょうゆ大さじ4、塩少々を加え、紙ぶたをして中火で12分間ほど煮る。
・くわい 15コ・だし カップ2+1/2・酒 ・砂糖 ・みりん ・薄口しょうゆ ・塩
調理時間:約25分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
胚芽米はざるに入れ、流水で軽く洗って水けをきる。炊飯器の内がまに入れ、だしを注ぎ、30分間以上浸しておく。ごまはなべに入れて中火でゆっくりいってから、半ずりにする。炊く前に**1**にみりん・しょうゆ各大さじ2を加えて味を調え、よく混ぜる。さらに**2**も加えて混ぜ、スイッチを入れて炊き上げる。
・胚芽米 カップ2・だし カップ2強・黒ごま 大さじ3・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは3~5mm厚さに切り、さらに1~2cm長さの棒状に刻んで酢少々を加えた水に浸す。ごぼうはささがきにして水に浸す。にんじんとこんにゃくもれんこんと同じくらいの大きさに刻む。なべにサラダ油小さじ1を熱し、**1**を水けをきって加え、野菜がしんなりするまでいためる。だし、みりん・しょうゆ各大さじ2~2+1/2を加え、煮立ったら火を弱めて3~4分間煮、好みで塩少々で味を調え、汁けがほとんどなくなるまで煮る。
・れんこん 1節・ごぼう 1/2本・にんじん 1/2本
調理時間:約15分 カロリー:約47kcal 
NHK みんなの今日の料理
さやいんげんはヘタを取り、筋を除きながら二つから三つに折る。なべに酒を入れて火にかけ、アルコール分をとばしてから**1**と赤とうがらしを加え、中火で3~4分間煮る。**2**にみりんとしょうゆを加え、時々上下を返しながら煮汁がなくなるまで弱火で煮含める。仕上げに削り節を加えて全体にからめ、器に盛る。
・さやいんげん 250g・赤とうがらし 1~2本・酒 カップ1/2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1~1+1/2・削り節 1パック
調理時間:約30分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは縦半分に切り、横に5mm幅に切る。ししとうがらしは斜め半分に切り、赤とうがらしは種を抜いて小口切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を熱して赤とうがらしをサッといため、たまねぎ、ししとうがらしを加えていためる。全体に油が回ったらしょうゆ・みりん各大さじ2で調味し、味をからめるようにしていため上げる。
・たまねぎ 300g・ししとうがらし 1パック・赤とうがらし 適宜・サラダ油 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼きのりを一口大にちぎって鍋に入れ、【A】を加えて強火にかける。煮立ったら、時々混ぜてなじませながら7~8分間煮る。汁けが半分ほどになったら【B】を順に加え、さらに1分間ほど煮る。火から下ろし、完全に冷ます。鍋を再び強火にかけ、絶えず混ぜながら7~8分間煮る。汁けが少なくなったらみりんを加え、軽く混ぜながらしっかりと煮詰める。火から下ろして冷ます。
・焼きのり 10枚・酒 カップ1・水 カップ1・砂糖 25g・しょうゆ 約50g・みりん 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約7.6g
NHK みんなの今日の料理
昆布は3.5cm長さに切り、繊維を断つようにせん切りにする。鍋に入れて【A】を加え、落としぶたをして強火にかける。煮立ってから約10分間、好みの柔らかさになるまで煮る。**1**に【B】を順に加え、1分間ほど煮る。火から下ろして落としぶたを取り、完全に冷ます。再び落としぶたをして強火にかけ、時々混ぜながら10分間ほど煮る。汁けが少なくなったら落としぶたを外し、みりんを加え、軽く混ぜながらしっかりと煮詰める。火から下ろして冷まし、【C】をふって混ぜる。
・昆布 100g
調理時間:約35分 カロリー:約310kcal 塩分:約6.7g
NHK みんなの今日の料理
アルミ箔(はく)にみそを薄くのばし、魚焼きグリルで少し焦げ目がつくくらいに焼く。ボウルにいわしの身を入れてくずし、**1**を加えて玉じゃくしなどでつぶしながらなめらかになるまで混ぜる。缶汁と水カップ2、みりんも加えてさらによく混ぜ、冷蔵庫でよく冷やす。そうめんはたっぷりの熱湯で袋の表示どおりにゆで、冷水でもみ洗いをする。水けをしっかりときって器に盛る。**2**の冷や汁をかけ、きゅうりと【薬味】をのせる。好みで氷を浮かべる。
・そうめん 4~6ワ・いわしの水煮 2缶
調理時間:約20分 カロリー:約590kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
みりんは弱火で半量に煮詰める。これにナムプラー、しょうゆ、酢を入れて煮立て、同量の水で溶いたコーンスターチを加えてとろみをつけ、冷ます。粗熱が取れたら、にんにく・しょうがのすりおろし、赤とうがらしの小口切り、ごま油、レモン汁少々を加えて混ぜ合わせる。
みりん カップ1/2・ナムプラー 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1/2・酢 大さじ2・コーンスターチ 小さじ2・にんにく 小さじ1・しょうが 小さじ1・赤とうがらし 2本分・ごま油 小さじ1・レモン汁 少々
NHK みんなの今日の料理
【A】を合わせておく。たけのこは一口大に切る。大きめのなべにサラダ油小さじ2を熱して豆板醤を入れて炒め、たけのこを加えてサッと炒める。**3**に**1**を加え、強火で炒め煮にする。汁けがほとんどなくなったら、仕上げにみりん大さじ1を加え、軽く炒め合わせる。
・ゆでたけのこ 200g・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1・だし カップ1/2・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 小さじ1・サラダ油 小さじ2・みりん 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加