メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ゆず > 和食」 の検索結果: 1168 件中 (41 - 60)
(1)大根は皮をきれいに洗い、皮つきのまま5cm厚さの輪切りにする。タテ3等分に切ってから、8mm幅に切る。(2)大根の葉は外側のかたい葉は除き、熱湯にサッと通し、すぐに水にさらして5cm長さに切る。(3)ゆずは3~4mm幅の輪切りにし、種を除く。 (4)ボウルに(1)の大根、(2)の大根の葉、(3)のゆずを入れ、塩、「こんぶだし」をふりかけて押し混ぜる。水気が出てきたらポリ袋に汁ごと移し、重石をのせて30~40分漬ける。 *ゆずが手に入らない場合は、レモンでも代用できます
カロリー:約30kcal 
味の素 レシピ大百科
かぶは薄い輪切りにし、にんじんは薄い半月形に切る。ともにボウルに入れ、塩を混ぜて10分間おき、水けを絞る。れんこんは小さめの乱切りにし、酢を加えた熱湯で2~3分間ゆで、ざるに上げて冷ます。鍋に【A】を混ぜ合わせ、中火で軽く煮立たせ、そのまま冷ます。保存容器に**1**と柚子の皮を入れて**2**を注ぎ、1時間以上漬ける。
・かぶ 3コ・にんじん 1/3本・れんこん 100g・柚子(ゆず)の皮 1/2コ分・酢 カップ3/4・水 カップ3/4・砂糖 50g・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
耐熱容器に鶏ささ身をのせて、酒、塩をふってラップをし、電子レンジ(600W)に2分30秒~3分間かける。取り出して粗熱が取れたら、よくほぐし、柚子こしょう、しょうゆを加えて混ぜる。器にご飯茶わん1杯分を盛り、お茶漬けの具大さじ1強をのせ、[[茶だし|rid=7845]]をヒタヒタになる程度注ぐ。刻みのり・おかき各適量をのせる。
・鶏ささ身 3~4本・柚子(ゆず)こしょう 小さじ11+1/2・酒 小さじ2・塩 少々・しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] しいたけは細切りにする。しめじ、えのきだけは小房に分ける。[2] 柚子(果皮)をおろして、大根おろしと混ぜ、柚子おろしを作る。[3] 鍋にを煮立て、[1]を煮る。[4] そばをゆでて器に盛り、[3]を入れ、[2]、みつばをのせる。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算。
そば (乾) 2人前、大根おろし 1/2カップ、しめじ 1/2パック、えのきだけ 1/2パック、しいたけ 2個、柚子(果皮) 適量、みつば 適量、、、水 2と1/4カップ
カロリー:約386kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
大根は皮をむいて乱切りにし、ボウルに入れて塩大さじ1をまぶす。少ししんなりしたら保存容器に移し、重い鍋などでおもしをして4~5時間以上(できれば一晩)おく。ざるに上げて水けをきり、保存容器に戻して塩大さじ1/2をまぶし、一晩おく。昆布はサッと洗って水けを拭く。大根の水けをきって昆布と【A】を加え、しばらくおいて味をなじませる。冷蔵庫で3~4日間保存可能。
・大根 1本・昆布 2枚・柚子 1コ分・柚子の搾り汁 大さじ5~6・砂糖 大さじ2~3・赤とうがらし 1~2本分
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんは、皮をむいて、縦に1cm厚さに切ってから薄く切り、短冊形にする。3%の塩水をつくり(水500mlに塩大さじ1が目安)、**1**の大根とにんじんをつける。約10分間おいて、しんなりとしたら、ふきんなどで包んで、堅く水けを絞る。【甘酢】の材料をボウルに合わせて砂糖を溶かし、**3**をつける。柚子の皮をせん切りにして加える。20分間以上おいて味をなじませる。白ごまを加えて器に盛る。
・大根 150g・にんじん 30g・柚子の皮 1/2コ分・酢 カップ3
調理時間:約40分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.れんこんは1cm角、3cm長さの棒状に切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、1を炒める。全体に油がまわったら、ゆずこしょうだれの材料を混ぜて加え、汁けがなくなるまで炒める。
れんこん…大1節(約200g)ゆずこしょうだれ ・酒…大さじ2 ・しょうゆ…小さじ1 ・ゆずこしょう…小さじ1/2オリーブ油
カロリー:約66kcal 
レタスクラブ
さわらは全体に薄く塩をふって10分間以上おく。紙タオルで水けを拭き取る。魚焼きグリルに入れ、中火で両面を焼く。[[ゆずみそ|rid=41050]]を皮側に塗り、再び魚焼きグリルに入れて中火で軽く焼き色をつける。
・さわら 2切れ・ゆずみそ 大さじ2・塩
調理時間:約25分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
柚子の果肉は横半分に切り、種を除く。消毒した保存容器(容量約500ml)に入れ、酢をヒタヒタに注ぐ。冷蔵庫に1日ほどおく。常に果肉が浸る状態を保つ。
柚子の果肉 3コ分・酢 約カップ3/4
NHK みんなの今日の料理
白菜は縦半分に切ってポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」と柚子こしょうを浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約30分漬けます。汁気をきって芯の方からくるくる巻いて竹串にさし、皿に盛り、出来あがりです。
白菜 2枚。エバラ浅漬けの素 適量。柚子こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約27kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 大根はすりおろし、水気をしっかりとしぼる。ゆずの皮はせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて煮立てる。 3 別の鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを入れて温め、湯をしっかりときって器に盛る。②のつゆをかけ、①の大根おろし・ゆずの皮、かつお節、しょうがをのせ、七味唐がらしをふる。 ※ 大根おろしで、さっぱりといただけて、消化にもよいうどん。ゆずとかつお節で、香りよくいただけます。
材料(2人前) 冷凍うどん 2玉(400g) 大根 8cm(240g) 【A】水 カップ3
調理時間:約15分 カロリー:約297kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
]・芝えび 8匹・れんこん 50g・甘酢しょうが 30g・米酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・柚子の搾り汁 大さじ1・塩 少々・柚子の皮 少々・酢
調理時間:約20分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりはバットに入れ、塩をふって10分ほどおき、表面にでてきた水分をペーパーでふきとります。 黄ゆずの皮をみじん切りにし、塩麹と混ぜ合わせます。 ぶりに②をまぶし、冷蔵庫で1時間漬けおきます。 ③のぶりにつけたゆず塩麹をぬぐいとります。フライパンにクッキングシートを敷いて火をつけ、ぶりを入れ、中火で両面焼き色がつくまで3分焼きます。さらにふたをして弱火で3分焼きます。 器に④を盛り、お好みで黄ゆず、大葉を添えます。
材料 [ 2人分 ]黒瀬ぶり切り身2切れ(200g)塩
調理時間:約15分 カロリー:約275kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
白菜は芯を除き、5mm幅の細切りにする。りんごは皮付きのまますりおろす。ボウルに**1**、柚子の皮、赤とうがらしを入れ、塩小さじ1弱と削り節を加える。しんなりとして水けが出るまで手でよくもみ、水けをよく絞って器に盛る。
・白菜 1/4コ・柚子(ゆず)の皮 1/2コ分・りんご 1/2コ・赤とうがらし 1/2本分・削り節 1パック・塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
貝割れ菜は根元を切り落とし、半分の長さに切る。油をきったツナ、マヨネーズ、ゆずこしょうを合わせ、混ぜる。豆腐は12等分に切る。器に豆腐を並べ、**2**をのせて、貝割れ菜を添える。好みでゆずこしょう少々(分量外)をのせる。
・木綿豆腐 1丁・貝割れ菜 1/2パック・ツナ 1缶・ゆずこしょう 小さじ1/2・マヨネーズ 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は3cm四方に切ってボウルに入れ、粗塩をまぶす。昆布は料理ばさみで4~6等分に切る。漬物器に**1**の白菜の半量を入れ、昆布と柚子の半量を広げてのせる。残りの白菜を重ね、残りの昆布と柚子を散らしておもしをし、室温におく。白菜の上まで水が上がったら、冷蔵庫に入れる。
・白菜 1/4コ・昆布 1枚・柚子 3~4枚・粗塩 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約5.2g
NHK みんなの今日の料理
芽ひじきはざるに入れ、ざるごとボウルの水につけてサッと洗う。たっぷりの水に15~20分間つけて戻し、水けをきる。鍋に【A】の材料を入れて煮立て、戻したひじきを入れて約20分間、煮汁が少なくなるまで煮る。火を止め、柚子こしょうを加えてあえる。
・芽ひじき 40g・だし カップ1・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1
調理時間:約45分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は3~4cm四方に切ってボウルに入れ、塩小さじ1/2をふってもみ、室温に約10分おく。2.白菜の水けを絞ってポリ袋に入れる。Aを加えてもみ、空気を抜いて袋の口を閉じ、室温に約15分おく。
白菜…1/8株(約250g)A ・ゆずの皮のせん切り、ゆずの果汁…各大さじ1・塩
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
大根は繊維に沿ってせん切りにし、塩小さじ1/2を加える。軽くもんでから約5分間おき、出てきた水分をギュッと絞る。【ドレッシング】の材料を合わせ、**1**に加えてあえる。器に盛り、1cm幅の斜め切りにした細ねぎを散らす。
・大根 1/3本・柚子こしょう 小さじ1・オリーブ油 小さじ2・細ねぎ 3本・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根はおろし金ですりおろし、軽く汁けを絞る。豆腐は一口大に切る。青ねぎは斜め切りにする。たらは、塩少々をふってしばらくおく。鍋に湯を沸かしてたらを入れ、表面が白くなったら氷水にとる(霜降り)。鍋に【A】と大根おろしを入れて火にかけ、みそを溶かす。沸騰したら**2**を加えて弱めの中火で煮る。アクを除きながら煮、たらに火が通ったら豆腐、青ねぎを加える。ひと煮立ちしたら火を止める。器に盛って柚子の皮を散らし、一味とうがらしをふる。
・大根 約1/3本・たら 4切れ・絹ごし
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加