メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「わさび > 和食」 の検索結果: 653 件中 (281 - 300)
甘えびは頭を取り、殻を除く。ボウルに甘えびの半量を入れ、柚子しょうゆの材料を加えて軽くあえる。別のボウルに甘えびの残りの半量を入れ、塩こうじわさびの材料を加えて軽くあえる。黒こしょうは粗くつぶす。器に青じそを敷き、**2**を盛って柚子の皮をあしらう。別の器に**3**を盛り、黒こしょうを散らす。
・甘えび 20匹・柚子の搾り汁 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・柚子の皮 少々・塩こうじ 小さじ1・練りわさび 少々・黒こしょう 少々・青じそ 少々・柚子の皮 少々
調理時間:約10分 
NHK みんなの今日の料理
鍋にだしを入れて中火にかけ、【A】を加えて味を調える。煮立ったら火を止めて冷ます。モロヘイヤは葉を摘み、堅い茎を除く。熱湯で1分間ほどゆでて冷水にとり、水けをしっかりと絞る。**1**に浸して、冷蔵庫で1時間以上冷やす。**2**の汁からモロヘイヤを取り出して軽く汁けをきり、包丁で細かく刻んでたたく。長芋をすりおろし、**2**の汁でのばして器に注ぐ。**3**を浮かべ、わさびを添える。
・モロヘイヤ 2本・長芋 200g・だし カップ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
かつおは皮を除き、食べやすく切る。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、かつおを約30分間つける。ご飯に煎り酒、好みの漬物、梅干しを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、焼きのりをのせ、**1**のかつおをのせる。白ごま、細ねぎをふり、わさびを添える。
・かつお 200g・しょうゆ カップ1/4・みりん 大さじ1+2/3・ご飯 400g・煎り酒 カップ1/4・好みの漬物 40g・梅干し 20g・焼きのり 適量・白ごま 適量・細ねぎ 適量・練りわさび 適量
調理時間:約10分 カロリー:約500kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
冷凍庫から出し、常温に約1時間おいて半解凍する。昆布を除き、たいを薄いそぎ切りにする。小さめの鍋に酒カップ1/4を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止めて冷ます(煮きり酒)。梅干しは種を除いてたたく(梅肉)。青じそは縦半分に切る。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りし、細ねぎは小口切りにする。器に**1**のたいを盛り、青じそ、みょうが、細ねぎを添える。煮きり酒と梅肉、しょうゆ適量と好みでわさび適宜をそれぞれ添え、好みでつけて食べる。
・たい 150g・昆布 適量・酒
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はそぎ切りにし、塩・こしょうを軽くふり、片栗粉をまぶす。小松菜は熱湯でサッとゆで、3cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉を加えて中弱火にし、肉に火が通るまで5分ほど煮る。(3)器に盛り、(1)の小松菜を添え、わさびをのせる。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
鶏もも肉 250g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々片栗粉 大さじ2小松菜 2株A水 420mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個練りわさび
カロリー:約300kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れ、銀ざけを30分ほど漬ける(時間外)。焼きのりはひと口大にちぎる。しそはせん切りにし、水に放して水気をきる。(2)器にご飯をよそい、(1)の焼きのりをのせ、(1)の銀ざけを盛り、ごまを散らして(1)のしそを飾り、わさびを添える。*銀ざけは必ず刺身用又は生食用のものを使用してください。*残った漬け汁はお好みでかけてお召し上がり下さい。
銀ざけ・刺身 100gAしょうゆ 大さじ1A砂糖 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/4ご飯 1杯(丼)焼きのり 1
カロリー:約563kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにまぐろ、Aを入れ、15分漬け込む(時間外)。(2)長いもはすりおろす。(3)(1)のまぐろにBを加えてよく混ぜて器に盛り、(2)の長いもをかけ、好みでわさびを添える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
まぐろのぶつ切り 200gAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ1/4A砂糖 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2長いも 200gB小ねぎの小口切り 2本分Bしょうがのみじん切り 1/2かけ分B青じそのせん切り 2枚分Bいり白ごま 大さじ1練りわさび
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもは皮をむき、ポリ袋に入れてすりこ木などでたたく。わかめは水カップ1/2(分量外)にふり入れて3分ほどつけてもどし、軽くしぼる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、二杯酢を作る。(3)器に(1)の長いも・わかめを合わせて盛り、(2)の二杯酢をかけ、わさびをのせる。
乾燥カットわかめ 大さじ2(4g)長いも 10cm(150g)Aしょうゆ 大さじ1/2A酢 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/8おろしわさび 適量
カロリー:約59kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらは半分に切る。ピーマンはタテ5mm幅に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のたらを皮目から焼き、焼き色がついたら裏返す。空いている場所で(1)のピーマンを炒め、Aを加え、たらとともにからめる。(3)わさびをあえ、器に盛る。*魚はたらの代わりに他の白身魚でも応用できます。
まだら・生 2切れA酒 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2ピーマン 1個「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1おろしわさび 少々
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにさけフレーク、「コクうま」を入れ、混ぜ合わせる。(2)鍋に「ほんだし」、牛乳を入れて火にかけ、温める。(3)器にご飯をよそい、(1)をのせ、(2)を注ぐ。あられを散らし、みつばを飾り、練りわさびを添える。*牛乳は沸騰しないように、気をつけましょう。*さけフレークはからし明太子などでも代用できます。
さけフレーク・山盛り 大さじ2「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2「ほんだし」 小さじ1牛乳 2カップご飯・茶碗 2杯分あられ 適量
カロリー:約410kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、さばを加えて1時間ほど漬ける(時間外)。(2)鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて、だし汁を作る。(3)茶碗にご飯をよそい、(1)のさばをのせ、(2)のだし汁を注ぎ入れ、小ねぎ、刻みのり、わさびなど好みの薬味をのせる。
ご飯 2杯(茶碗)さば・刺身 120gAしょうゆ 大さじ1・2/3Aすり白ごま 大さじ11/2A酒 大さじ1Aみりん 小さじ2Aおろししょうが 小さじ1/2B水 11/2カップB「ほんだし 焼きあごだし」8g
カロリー:約421kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、たいを加えて1時間ほど漬ける(時間外)。(2)鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて、だし汁を作る。(3)茶碗にご飯をよそい、(1)のたいをのせ、(2)のだし汁を注ぎ入れ、みつば、刻みのり、わさびなど好みの薬味をのせる。
ご飯 2杯(茶碗)たい(刺身) 120gAすり白ごま 大さじ11/2Aしょうゆ 大さじ11/3A酒 大さじ1Aみりん 小さじ2B水 11/2カップB「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1本みつば 適量刻み
カロリー:約370kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりはめん棒でたたいて一口大に手で割り、塩でもんで10分置き、水で洗って水気をしぼる。鍋に500mlの湯を沸かし、鶏肉を入れる。再び沸騰したら火を止めてふたをし、10分ほど置いて火を通す。そのまま冷まし、食べやすい大きさに割く。鶏肉、きゅうりを「梅ごのみ」、練りわさびでよく和える
材料(2人分)鶏ささ身2本(80g)きゅうり1本 塩小さじ1/4「梅ごのみ」大さじ2練りわさび5cm
カロリー:約66kcal 塩分:約2.2g
桃屋 かんたんレシピ
1 大葉はせん切りにする。 2 大きめの容器にさばをならべて、さばが浸るくらいまでめんつゆを入れる。 3 2にごまをふりかけ、冷蔵庫で30分程漬ける。 4 器にご飯を盛り、さば、大葉、刻みのり、わさびをのせる。 5 お好みで温めたAをかけて、だし茶漬けにしていただく。
材料(2人前) ご飯 400g さば(刺身用)※まぐろやたいなど 100g めんつゆ 200ml すり白ごま 20g 大葉 1わさび 適量 刻みのり 適量 A割烹白だし 40ml A水 360ml
調理時間:約40分 カロリー:約558kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 小鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 うどんをゆであげ、冷水で洗い、器に盛る。刻みのり、天かす、刻みねぎ、おろしわさび、うずらの卵、かつお節をのせる。 3 ①のつゆをかける。
材料(2人前) 冷凍うどん 2玉 だし汁 150ml A しょうゆ 大さじ1 A みりん 大さじ1/2 A 砂糖 大さじ1/2 刻みのり 1g 天かす 6g 刻みねぎ 2g おろしわさび 2g うずらの卵 2個 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 3g
調理時間:約15分 カロリー:約313kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ゆばは油で揚げて塩少々をふっておく。万能ねぎは小口切りにする。 2 茶そばはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。 3 【A】を合わせたつけつゆ、①の揚げゆばを添え、①の万能ねぎ、わさび、刻みのりとともに茶そばをいただく。
材料(2人前) 干しゆば 6個 サラダ油 適量 塩 少々 万能ねぎ 5g ★そば・茶そば 160g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ1 わさび 少々 刻みのり 少々
調理時間:約15分 カロリー:約407kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 まいたけは小房に分ける。【A】を混ぜ合わせて衣を作り、まいたけをくぐらせ、180℃の揚げ油でカラッと揚げる。 2 たっぷりの熱湯でそばをゆで、冷水で洗って水気をしっかりときり、器に盛る。 3 ①のまいたけの天ぷら、【B】のつけつゆを添え、お好みでわさび、長ねぎ、七味唐がらしとともにいただく。
材料(2人前) まいたけ 1パック 【A】小麦粉 カップ1/2 【A】水 カップ 1/2 サラダ油 適量 生そば 2玉 【B】めんつゆ カップ1/2 【B】水 カップ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約334kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 じねんじょは皮をむいてすりおろし、卵白、【A】を加えてすりのばす。 2 青じそはせん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 3 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを入れてゆで、冷水で洗う。 4 器に③のそばを盛り、 ②の青じそ・万能ねぎを散らす。①のとろろをかけ、好みでわさびを添える。
材料(4人前) 生そば 4玉 じねんじょ 400g 卵白 1個分 【A】水 カップ1 【A】割烹白だし 120ml 万能ねぎ 1/3束 青じそ 5枚 わさび・好みで 適量
調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 なすは細切りにして水にさらす。えのきだけは小房にほぐす。 2 耐熱容器に水気をきった①のなす・えのきだけを入れ、「めんつゆ」をからめてラップをし、電子レンジ(600W)で8分ほど加熱する。 3 汁気をきって器に盛り、【A】をかけ、わさびをのせる。
材料(4人前) なす 4本 えのきだけ 1袋 めんつゆ 大さじ1 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ1/2 わさび 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. アボカドは縦に一周切り込みを入れ、両手でねじって2つに分ける。包丁の角で種を刺してねじり取り、実をスプーンで取り出してひとくち大に切る。大葉は軸を切り落とし、細切りにする。 作り方2. 茶碗にご飯をよそい、刻みのり、シラス干し、アボカド、大葉の順にのせる。すり白ゴマを散らし、の材料をかけていただく。
アボカド 1個ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分刻みのり 適量シラス干し 大さじ6大葉 2枚すり白ゴマ 適量練りワサビ 適量しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約424kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加