メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「わさび > 和食」 の検索結果: 653 件中 (121 - 140)
作り方1. 菜の花は茎のかたい部分を切り落とし、全体を水にくぐらせてからたっぷりの熱湯で2分ほどゆでる。ゆでたら冷水にとり、長さ4cmに切る。 作り方2. 白ネギ、ショウガはせん切りにする。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方3. ローストビーフに大葉をのせ、(1)の菜の花、(2)の白ネギ、ショウガをのせて巻く。を添え、つけていただく。
ローストビーフ(市販品) 4枚菜の花 1/2束白ネギ 4cmショウガ 1片大葉 4枚練りワサビ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 
E・レシピ
作り方1. お餅は一口大に切り、網で(またはフライパンで)焼き色が付く位にしっかりめに焼く。 作り方2. 鍋にを入れ、ひと煮立ちさせる。 作り方3. 器に1のお餅を入れ、刻み細ネギ、炒り白ゴマ、ワサビを入れ、熱々の2のを注ぎ、刻みのりをかける。
お餅 8個細ネギ(刻み) 大さじ4〜6白ゴマ 小2練りワサビ 適量(またはおろしワサビ)刻みのり 適量だし汁 600ml酒 大2みりん 小1塩 少々薄口しょうゆ 大1
調理時間:約15分 カロリー:約259kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は水洗いして水気をきり、食べやすい大きさに切る。 下準備2. セロリは筋を引いてひとくち大に切り、冷水に放って水気を拭き取る。 下準備3. クリームチーズは豆腐に合わせて切る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. クリームチーズにかつお節をからめ、 豆腐、セロリと器に盛る。をかけていただきます。
豆腐 1/2丁セロリ 1/2本クリームチーズ 100gかつお節 4g練りワサビ 小さじ1しょうゆ 大さじ1.5
調理時間:約5分 カロリー:約128kcal 
E・レシピ
冷凍「稲庭風うどん」をレンジ加熱し、器に盛り付ける。お茶漬けの素をふり、お湯(袋に表示されている分量)を注ぐ。(2)に焼き鮭をのせ、練りわさびを添える
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、焼き鮭(切り身:甘塩) 1切れ、お茶漬けの素 1袋、練りわさび  お好みで適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく。。うどんを器に盛り付け、白菜の漬物をのせる。。しょうゆとわさびを混ぜ、(1)にまわしかける。刻みのりをのせて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、白菜の漬物(みじん切り) 30g、しょうゆ 大さじ1わさび 小さじ1/2、刻みのり 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく。。うどんを器に盛り付け、のりの佃煮と山芋をのせ、わさびを添える。。めんつゆをまわしかけて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、のり佃煮(瓶詰) 大さじ1、山芋(せん切り) 30g、めんつゆ 適量、わさび 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
鯛みそ丼にたいの刺身をのせ、熱いお茶を回しかけてお茶漬けにする。あられを散らし、好みでもんだ焼きのり、わさびを添える。
・鯛みそ丼 丼1杯分・たい 適量・お茶 適量・あられ 適量・焼のり 適量・わさび 適量
NHK みんなの今日の料理
白身魚は薄いそぎ切りにする。とろろ昆布は手で軽くほぐす。ボウルで**1**をあえ、器に盛ってすだちとわさびを添える。
・白身魚 1さく・とろろ昆布 5g・すだち 1コ分・練りわさび 適量
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
器にご飯を盛り、しば漬けをのせる。おでんの煮汁は冷めていたら中火にかけて軽く煮立たせる。熱いうちに**1**にかけ、白ごまをふってわさびをのせる。
・ご飯 茶碗(わん)2杯分・しば漬け 大さじ2~3・【おでん】の煮汁 適量・白ごま 適量・わさび 適量
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
温かいご飯茶碗1杯に「[[うなぎのしぐれ煮|rid=996]]」適宜をのせ、氷水で出したせん茶または氷水適宜をかけ、おろしわさび少々を添える。
・ご飯 1杯・うなぎのしぐれ煮 適宜・氷水で出したせん茶 適宜・わさび 少々
NHK みんなの今日の料理
ねぎは小口切りにして水にさらし、水けをきる。うなぎは1cm幅に切る。器にご飯を盛り、**1**、しば漬けをのせて茶だしをヒタヒタになる程度注ぐ。好みでわさびを添える。
・ご飯 茶碗2杯分・茶だし 適量・ねぎ 5cm・うなぎのかば焼き 100g・しば漬け 40g・練りわさび 適量
調理時間:約5分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
自然解凍して、たいを取り出す。好みでしょうゆ、おろしわさびを添え、たいを巻いていた昆布を刻んで添える。
・たい 300g・昆布 2枚・酒 カップ1/3・酢 大さじ2・塩 小さじ1/2弱・冷凍したたいの昆布じめ 食べる分量・しょうゆ 適宜・おろしわさび 適宜
調理時間:約35分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそはせん切りにして水にさらし、ざるに上げて水けをよくきる。クリームチーズは、ナイフをぬるま湯につけながら8mm厚さに切ってバットに広げ、削り節をふりかけて全体にまぶす。**2**を器に盛り、**1**と生わさびを添え、しょうゆ適量を添える。
・クリームチーズ 約200g・青じそ 3枚・削り節 カップ1・生わさび 大さじ約2・しょうゆ 適量
調理時間:約7分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいてすりおろし、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。トマトは1.5cm角に切り、器に盛る。**1**を**2**にかけ、梅干しを粗くちぎってのせ、わさびを添える。
・トマト 1コ・長芋 100g・梅干し 1コ・わさび 少々・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯を半分にして、それぞれを丸く握る。鍋に湯カップ3を沸かし、だしの素を溶かして岩のりを加える。 器に**2**の汁を注ぎ、真ん中におにぎりを入れてわさびをのせる。
・岩のり 一つかみ・ご飯 茶碗(わん)山盛り2杯分・和風だしの素 大さじ1・おろしわさび 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは皮と骨を取った身を用意し、ざるにのせて両面に軽く塩をふり、10分間おく。酒で湿らせたふきんで昆布をサッとふき、たいをのせてはさむ。ラップできっちりと包んで冷蔵庫に4時間以上おく。ごく薄く切って盛りつけ、わさびを添える。
・たい 1枚・昆布 2枚・わさび 少々・塩 ・酒
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[まぐろのヅケ|rid=2686]]は薄いそぎ切りにする。みつばは2cm長さに切る。ご飯を茶碗に軽くよそい、[[まぐろのヅケ|rid=2686]]をのせ、みつばを散らして「[[まぐろの山かけ|rid=2687]]」**2**と同様にしたのり、わさびを添え、熱い番茶を注ぐ。
・まぐろのヅケ 150g・ご飯 茶碗4杯分・切りみつば 適宜・番茶 適量・のり 1枚・わさび 少々
調理時間:約5分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、まな板にふきんを広げた上で粗く刻み、さらにすりこ木などでたたく。のりはあぶり、乾いたふきんで包んでもむ。[[まぐろのヅケ|rid=2686]]は食べよい角切りにし、器に盛って**1**をのせ、好みで少量のしょうゆをはる。**2**のもみのりとわさびを添える。
・まぐろのヅケ 250g・長芋 150g・のり 1枚・わさび 少々・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さめの耐熱ボウルにみりんを入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)に約3分間かける。熱いうちにしょうゆ、花椒(ホワジャオ)、おろしわさびを加えて混ぜ、冷蔵庫に一晩おく。
・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/2・花椒(ホワジャオ) 大さじ1・おろしわさび 少々
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
[[鶏ももチャーシュー|rid=1796]]は肉の周りのゼラチンを取り除き、アルミ箔にのせる。魚焼きグリルに**1**をのせ、弱火で5~6分間焼き色がつくまで焼く。食べやすく切って器に盛り、わさびと細ねぎを添える。
・鶏ももチャーシュー 2枚・細ねぎ 適宜・わさび 少々
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加