「キャベツ > 洋食」 の検索結果: 1055 件中 (761 - 780)
|
パンは2枚を重ね合わせ、オーブントースターで3~5分間こんがりと焼く。パンは焼き目がない面に、わさびマヨネーズ小さじ1/2ずつを全体に塗りのばす。パン1枚のわさびマヨネーズを塗った面にのりをのせ、アボカドを隙間なくのせる(アボカドの端の部分を隙間にのせるとよい)。塩をふり、水けを拭き取ったレタスの1/3量を隙間なく平らにのせ、マヨネーズ小さじ1程度をかける。キャベツの半量、マヨネーズ小さじ1、残りのレタスの半量、残りのキャベツの順に重ねる。もう1枚のパンのわさびマヨネーズ 調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)キャベツはひと口大にちぎり、芯の部分は薄切りにする。じゃがいもは4mm幅のいちょう切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは3mm幅の輪切りにし、玉ねぎは薄切りにする。ソーセージは斜め3等分に切る。(2)耐熱容器に水でぬらした(1)のじゃがいも・にんじんを入れ、ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。(3)じゃがいもに火が通ったら、A、(1)のキャベツ・玉ねぎ・ソーセージを加え、ふんわりラップをかけてさらに電子レンジで1分30秒加熱する。(4 カロリー:約187kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにする。(2)ポリ袋にさけ、「コンソメ」半量を入れてもむ。(1)の玉ねぎ、残りの「コンソメ」、こしょうを加えてさらにもみ込み、「鮭と玉ねぎのコンソメ漬け」を作る。(3)キャベツはラップで包み、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し、芯の部分をそぎ落とす。(4)(2)のさけを半分に切り、(3)キャベツ1枚にそれぞれのせて端から巻き、巻き終わりをようじで留め、4個作る。(5)鍋に(4)を並べ入れ、(2)の玉ねぎ、Aを加えて火にかけ、15~20分煮る カロリー:約187kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは薄切りにし、しめじ、まいたけは小房に分ける。えのきだけは長さを半分に切り、エリンギはタテに4等分する。(2)キャベツはせん切りにして水にさらし、水気をしっかりきる。(3)耐熱皿に(1)のきのこ類、Aを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。温かいうちにバターを加えて混ぜ、「アジシオ」・こしょうをふって味を調える。(4)器に(2)のキャベツを敷き、(3)を盛り、トマト、クレソンを添える。 しいたけ 5枚(50g)しめじ 1/2 カロリー:約45kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)器にうずらの卵を割り入れる。(2)鍋に湯を沸かし、Aを入れて軽く沸騰しているところに(1)のうずらの卵を静かに入れ、卵白が散らないようにフォークなどで卵黄にかぶせ、丸く形を整えながらゆでる。(3)玉ねぎ、ベーコン、アスパラ、キャベツは1cm角に切る。トマトは皮を湯むきし、ザク切りにする。(4)鍋に「健康サララ」を熱し、(3)の玉ねぎ・ベーコン・アスパラを順に入れ、塩を軽くふり、弱火でじっくり炒める。白ワインを加えてアルコールをとばし、Bを加えて10分ほど煮る。(5 カロリー:約111kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりはひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、セロリは5mm幅の薄切りにする。ズッキーニは5mm幅の輪切りにし、ミニトマトはタテ半分に切る。(2)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、香りが出たら(1)のセロリを加えて炒める。(1)のキャベツ・ぶり、あさりの順に重ねてのせ、Aを加え、フタをして蒸し焼きにする。(3)あさりの口が開いたら、(1)のズッキーニ・ミニトマトを加えて、2~3分蒸し、フタを外して煮汁が半分になるまで煮詰める。(4)器に盛り、セロリの葉 カロリー:約184kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツは3~4cm長さ、2cm幅に切る。スパゲッティは半分に折って塩を加えたたっぷりの湯で表示時間通りにゆでる。ゆで上がる2分前にキャベツを加えて一緒にゆでる。(2)ザルに上げて水気をきり、大きめのボウルに移してドレッシングを加え、塩・こしょうをふり、混ぜて冷ます。(3)玉ねぎはヨコ半分に切ってタテ薄切りにし、ボウルに入れて塩をふって混ぜる。しんなりしたら、水で洗い、水気をしぼる。(4)いかはゲソと胴に分け、腹ワタ、軟骨を取り除く。皮をむき、ゲソは吸盤をこそげ取る カロリー:約290kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あさりは海水程度の塩水に入れて砂出しをし、水でよく洗い、ザルに上げて水気をきる。(2)そら豆は薄皮をむき、2枚にはがす。春キャベツはひと口大に切る。(3)スパゲッティは塩少々(分量外)を入れたたっぷりの熱湯で少しかためにゆでる。ゆで上がったら、ザルに上げて水気をきる。(4)鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、(1)のあさり、「コンソメ」、Aを加える。フタをして中火にし、蒸し煮にする。あさりの口が開いたら、(2)のそら豆・春キャベツを加え カロリー:約444kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツはみじん切りにして塩もみし、しんなりしたらしっかりとしぼって水気をきる。コーン缶は汁気をきる。チーズは8mm角に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れ、よく混ぜる。(1)のキャベツ・コーンを加えて混ぜ合わせ、(1)のチーズを中央に入れ、等分に餃子の皮で包む。(3)じゃがいも、にんじんは乱切りにし、玉ねぎはくし形に切る。(4)鍋に油を熱し、(3)のじゃがいも・にんじん・玉ねぎを炒め、Bを加えて煮る。(5)野菜に火が通ったら、(2)の餃子を加えてサッと煮る。(6)火 カロリー:約223kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、アスパラは5cm長さの斜め切りにする。スナップえんどうは半分に裂く。キャベツはひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。じゃがいも、にんじんは5mm幅の半月切りする。(2)耐熱容器に(1)のじゃがいも・にんじんを入れて、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(3)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のアスパラ・キャベツ・玉ねぎ、(2)のじゃがいも・にんじんをすき間なく詰めて並べ入れ、全体 カロリー:約242kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、ソーセージは斜め半分に切る。キャベツ、ほうれん草はザク切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。ミニトマトはヘタを取る。カマンベールチーズは十字に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・玉ねぎ・キャベツ、ブロッコリー、(1)のミニトマト・ソーセージ・ほうれん草の順に加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、カマンベールチーズを加えて温め、仕上げに粗びき黒こしょうをかける。 鶏もも肉 1枚(300g)ウインナーソーセージ 4本 カロリー:約358kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツは5mm幅の細切りにし、耐熱容器に入れる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、冷ます。スライスチーズは4等分に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、(1)のキャベツを加えてさらに混ぜる。2等分にして小判形に形を整え、中央を少しくぼませる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて強火で片面1分ずつ焼いて、両面に焼き色をつける。フタをして弱火にし、4分ほど蒸し焼きにして中まで火を通す。竹串を刺し、透明な汁が出 カロリー:約324kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、じゃがいも、にんじんは1.5cm角に切る。しめじはほぐす。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のじゃがいも・にんじんを加えてさらに炒める。(3)(1)のキャベツ・しめじを加えて炒め、全体に油がまわったら、小麦粉を加えて炒め合わせる。粉っぽさがなくなったら、Aを加えて全体に火が通るまで煮る。(4)牛乳を加えて沸騰直前で火を止める。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。 鶏 カロリー:約288kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)紫キャベツはせん切りにする。ツナは油をきる。(2)厚めのポリ袋に(1)の紫キャベツ、Aを入れてあえ、冷蔵庫で1時間ねかせ(時間外)、しっかりと汁気をしぼる。(3)ボウルにB、(1)のツナを入れて混ぜ、(2)を加えてさらに混ぜる。(4)食パンをめん棒などで薄く伸ばし、片面全体に「ピュアセレクト マヨネーズ」小さじ1/2を塗る。上下を1cmずつ空けて(3)を1/3量広げ、食パンの上下を合わせるように丸めてしずく形にし、3等分に切る。同様にあと2つ作る。(5)花びらに見立て カロリー:約464kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎはみじん切りにして、耐熱ボウルに入れ、油をまぶしてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、粗熱を取る。(2)餅はタテ長になるように半分に切る。(3)キャベツはラップで包み、電子レンジで4分ほどしんなりするまで加熱し、芯の厚い部分はそぎ切りにする。(4)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ、Aを入れて粘りが出るまでよく練り混ぜて8等分する。(2)の餅を芯になるように真ん中に置いて丸め、(3)のキャベツにのせて巻き、巻き終わりをようじで留める。(5)鍋に カロリー:約367kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は長さを半分に切る。キャベツ、玉ねぎは粗みじん切りにし、トマトは2cm角に切る。(2)ボウルにAを入れてサッと混ぜ、(1)のキャベツ・玉ねぎ、ねぎを加えて全体を混ぜ合わせる。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の半量を丸く流し入れ、焼き色がついたら、(1)の豚肉の半量をのせて裏返し、弱火で火が通るまで焼く。同様にもう1枚焼く。(4)別のボウルに(1)のトマトを半量、Bを入れて混ぜ、トマトソースを作る。(5)器に(3)を盛り、(4)をかける。(1)の残り カロリー:約639kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。トマト、アボカドは5mm幅の薄切りにする。キャベツはザク切りにし、小ねぎは斜め切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豚肉を入れて7割ほど火が通るまで炒める。(3)鍋に(1)のキャベツを敷き詰め、その上に(1)のトマト・アボカドを鍋のフチに沿って交互に重ねて敷き詰め、Aを加えて火にかける。(4)ひと煮立ちしたら、中央に(2)の豚肉をオリーブオイルごと加え、火が通るまで煮る。最後に(1)の小ねぎをのせ、粗びき黒こしょう カロリー:約334kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げはヨコ半分に切って袋状に開く。キャベツはせん切りにし、「コンソメ」をふってよくもみ、水気をしぼる。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまでよくこねる。(1)のキャベツ、Bを加えて混ぜ、4等分にし、(1)の油揚げに詰め、口をようじで留める。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて焼く。両面に焼き色がついたら、Cを加え、煮立ったら、弱火にして煮詰める。(4)ようじを取って器に盛り、好みでクリームチーズをのせ、パセリを散らす。 油揚げ 2枚キャベツ 2枚 カロリー:約324kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじ、まいたけは小房に分け、キャベツは1cm幅の短冊切りにする。パプリカはせん切りにする。サラダチキンはひと口大に裂く。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のしめじ・まいたけ・キャベツ・パプリカを入れて炒める。しんなりしたら、火を止め、混ぜ合わせたA、(1)のサラダチキンを加えて混ぜる。(3)食パンはオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、1枚に(2)を広げのせ、もう1枚の食パンをのせてはさみ、半分に切る。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用 カロリー:約514kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ほうれん草はラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱し、4cm長さに切る。(2)キャベツはひと口大に切り、玉ねぎは5mm幅に切る。耐熱ボウルにキャベツ、玉ねぎを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。(3)(1)のほうれん草、(2)を6等分し、広げた豚肉の手前にのせて巻き、片栗粉をまぶす。(4)フライパンに油を熱し、(3)を入れて焼き色がつくまで焼き、裏返してフタをして弱火で火を通す。混ぜ合わせたAを回し入れて、軽く煮からめる。(5 カロリー:約529kcal
味の素 レシピ大百科
|