「コーン缶 > 洋食」 の検索結果: 716 件中 (101 - 120)
|
しめじは根元の堅い部分を除いてほぐす。コーンはざるに上げて汁けをきる。鶏肉の脂肪は大きければ刻む。米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、1合の目盛りまで水を加える。しめじ、鶏肉の脂肪、【A】を加えてサッと混ぜ、普通に炊く。熱いうちにバター10gとコーンを加え、サックリと混ぜる。カップなどを型にして、器に盛る。 ・米 180ml・しめじ 1/3パック・コーン 1/2缶・鶏肉の脂肪 20g・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・バター 調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)レタスはひと口大に切る。ミニトマトはヘタを取ってタテ半分に切る。コーン缶は汁気をきる。(2)小さいボウルに「味の素®」、Aを入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。(3)器に(1)のレタス・ミニトマト・コーンを盛り、(2)のドレッシングをかける。 レタス・2枚 40gミニトマト・4個 40gホールコーン缶 50gうま味調味料「味の素®」 少々A「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1Aレモン汁 小さじ1A粒入りマスタード 小さじ1/4Aしょうゆ 小さじ1 カロリー:約48kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにし、ピーマンは輪切りにする。ミニトマトは半分に切り、エリンギは7mm厚さの短冊切りにする。さば、コーンは汁気をきる。(2)ボウルに(1)のさば・コーンを入れてあえる。 (3)餃子の皮にチーズ、(2)、(1)の玉ねぎ・ピーマン・ミニトマト・エリンギの順に等分にのせ、「ピュアセレクト マヨネーズ」をかける。(4)オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。 餃子の皮 12枚さば水煮缶 1缶ホールコーン缶 1缶玉ねぎ 1/4個ピーマン 1個ミニトマト カロリー:約275kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ、コーンは汁気をきる。(2)耐熱容器に(1)のツナ・コーン、Aを入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)そうめんは表示時間通りゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に盛り、(2)、粉チーズ、ブラックペッパー、オリーブオイルを順にかけ、好みでレタス、レモンを添える。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。 そうめん 3束ツナ缶 1缶(70g)ホールコーン缶 1缶 カロリー:約569kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 生トウモロコシは生のまま、包丁で粒を削ぎ落として、塩をもみ込んでサッと水洗いし、ザルに上げる。 下準備2. 玉ネギは横薄切りにする。 作り方1. 鍋にバター、サラダ油を中火で熱し、生トウモロコシ、玉ネギを炒め、しんなりしたらを加える。 作り方2. 煮立ったら火を弱め3~4分煮て、豆乳とミキサーにかける。網を通して、塩コショウで味を調え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 作り方3. 器に注ぎ分け、あったらセルフィーユやドライパセリを振る。[br 調理時間:約25分 カロリー:約159kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 水煮コーンにマヨネーズ、塩コショウを加えて和える。 下準備2. カマンベールチーズは8等分に切る。 下準備3. 春巻きの皮は三角になるように2等分に切る。 下準備4. の材料は練り合わせる。 下準備5. 揚げ油は170℃に予熱し始める。 作り方1. 春巻きの皮にマヨネーズで和えたコーンの1/8量と、カマンベールチーズ1個をのせる。皮の周辺にをつけ、三角になるように半分に折って包む。縁は指でしっかり押さえる(8個作る)。 作り方2 調理時間:約15分 カロリー:約210kcal
E・レシピ
|
|
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。とうもろこしは長さを半分に切り、切り口を下にして立てて置き、包丁で実をそぎ取る。とり肉は一口大に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々で下味をつける。2.炊飯器に米、とうもろこし、とり肉、塩小さじ1、こしょう少々、バター大さじ1を順に入れる。水を2合の目盛りまで加えて、普通に炊く。3.さっくりと混ぜ合わせる。 とりもも肉…小1枚(約150g)とうもろこし…1本米…2合・塩、こしょう、バター 調理時間:約45分 カロリー:約528kcal
レタスクラブ
|
|
1. ほうれん草はゆでて3cm幅に切っておく。 2. ボールに【A】を入れよく混ぜ合わせたら、コーン、ほうれん草も加える。 3. マフィン用カップに2を6分目まで流し入れ、ウイニーを2本ずつのせる。 4. 電子レンジ(500W)で1分加熱する。 ※ご家庭の電子レンジによって膨らみ方など変わりますので、出来上がりにご注意ください。 皮なし ウイニー® 16本 A ホットケーキミックス 100g A 卵 1個 A 牛乳 50ml A サラダ油 大さじ1 A コーンスープ 調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約0.7g
日本ハム レシピ
|
|
下準備1. ホタテに塩コショウをする。 下準備2. 水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。 下準備3. グリーンアスパラは軸のかたい部分を少し切り落とし、ピーラー等でハカマをむく。分量外の塩を入れた熱湯でサッとゆで、粗熱が取れたら長さを2~3等分に切る。 下準備4. バルサミコ酢は小鍋に入れ、少しトロミが付くまで煮詰める。 作り方1. を作る。フライパンでバター5gを熱し、水煮コーンを少し焼き色が付くまでしっかり炒め、塩コショウで味を調えて取り出す。 作り方2 調理時間:約15分 カロリー:約224kcal
E・レシピ
|
|
1.豆苗は長さを半分に切る。コーンは缶汁をきる。ボウルにとりひき肉、豆腐、コーン、パン粉大さじ6、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れ、スプーンでなめらかになるまで混ぜて6等分する。2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、手に水をつけながら肉だねを小判形に整え、並べ入れる。ふたをして、弱めの中火で約4分焼き、上下を返してふたをして約4分焼く。3.フライパンのあいたところに豆苗を入れ、塩、こしょう各少々をふってさっと混ぜる。少ししんなりしたら、ともに器に盛る 調理時間:約23分 カロリー:約361kcal
レタスクラブ
|
|
1.コーンクリームスープを作る。じゃがいもは1cm厚さのいちょう切りにし、水に約5分さらして水けをきる。玉ねぎは2cm四方に切り、アスパラガスは下1/3の皮を皮むき器でむき、2cm長さに切る。ソーセージは1cm厚さの輪切りにする。2.鍋にバター10gを中火で溶かし、ソーセージ、じゃがいも、玉ねぎを炒める。3.全体に油がまわったらクリームコーン缶、牛乳1カップ、塩小さじ1/4、こしょう少々を加える。4.ふつふつとしたらアスパラガスを加えて弱火にし、ふたをして約8分煮る。5 カロリー:約457kcal
レタスクラブ
|
|
1.コーンクリームシチューを作る。じゃがいもは1cm角に切り、約5分水にさらして水けをきる。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。ソーセージは2cm幅に切る。2.鍋にバターを溶かし、ソーセージ、じゃがいも、玉ねぎを入れて約2分炒める。水、スープの素を加え、ふたをして弱めの中火で約5分煮る。牛乳、クリームコーン、ブロッコリーを加え、ふつふつとしたら、塩、こしょうで味をととのえ、粗熱をとる。3.パイシートは室温に約5分おき、少しやわらかくする。半分に切って小麦粉適量をふってめん棒 カロリー:約457kcal
レタスクラブ
|
|
(1)そうめんはたっぷりの湯でゆでて、水でしめ、水気をきる。(2)器にAを入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜる。牛乳を加えてさらに混ぜる。(3)(1)のそうめん、コーンを加え、好みで粗びき黒こしょうをかける。 そうめん 2束(100g)ホールコーン缶 大さじ2A「クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ」コーンクリーム 1袋A「瀬戸のほんじお」 少々熱湯 50ml牛乳 100ml粗びき黒こしょう・好みで 適量 カロリー:約554kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)耐熱ボウルに卵を割りほぐし、牛乳、コーン、「クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ」を入れて混ぜ合わせる。(2)ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱して、一度取り出して混ぜ、再度、電子レンジで30秒加熱して混ぜる。(3)皿に盛り、ドライパセリをふる。 卵 1個牛乳 大さじ2・1/2ホールコーン缶 大さじ1「クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ」コーンクリーム 1袋ドライパセリ 適量 カロリー:約234kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
かぼちゃは種とワタを除き、耐熱皿に皮を下にして入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約4分間かける。手で触れる程度になるまで粗熱を取り、スプーンで皮から実をすくって鍋に入れ、木べらでよくつぶす。**1**にコーンを加え、混ぜ合わせる。【A】を加えてさらに混ぜる。中火にかけ、時々混ぜながら温める。器に盛り、黒こしょう少々をふる。 ・かぼちゃ 1/6コ・コーン 1パック・牛乳 カップ1・バター 5g・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・黒こしょう 調理時間:約10分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)スナップえんどうはスジを取り、塩ゆでし、半分に裂く。ミニトマトはヨコ5mm幅に切る。レタスはひと口大にちぎる。(2)ボウルに(1)のスナップえんどう・ミニトマト・レタス、水気をきったコーンを入れて混ぜ合わせる。(3)器に盛り、「コクうま」を添え、食べる直前にあえる。*スナップえんどうは半分に裂くことで、他の素材と一緒に食べやすくなります。 スナップえんどう 8本ミニトマト 6個レタス・3枚 90gホールコーン缶・1/2缶 65g「ピュアセレクト コクうま 65 カロリー:約62kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ゆで卵はタテ8等分、ミニトマトはタテ4等分、セロリは薄切りにして塩・こしょうをふる。ヨーグルトはレモン汁を混ぜる。(2)器にコーンフレーク、(1)のゆで卵・ミニトマト・セロリを半量ずつそれぞれ盛り、上から(1)のヨーグルトを半量かける。 コーンフレーク 80gゆで卵 1個ミニトマト 10個セロリ 1/2本「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々プレーンヨーグルト 100gレモン汁 1/2個分 カロリー:約230kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方1. 水に粉ゼラチンを振り入れてふやかす。 作り方2. 鍋にクリームコーン、生クリームを入れて弱火にかける。温まったら顆粒スープの素、塩コショウを加える。火を止めて(1)を加え、余熱で溶かす。 作り方3. 鍋底を氷水につけ、粗熱が取れたら器に入れて冷やしかため、セルフィーユを飾る。 クリームコーン(缶) 190g生クリーム 50ml顆粒スープの素 小さじ1/4塩コショウ 少々粉ゼラチン 3g水 大さじ2セルフィーユ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約188kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 耐熱ボウルにクリームコーン、バター、牛乳、顆粒スープの素を入れラップをして電子レンジで2分加熱する。 作り方2. 皮をむいたアボカドを入れハンドミキサーでなめらかにし、塩コショウで味を調える。器に盛りフライドオニオンを散らす(ハンドミキサーがない場合は泡立て器で混ぜてもOKです)。 アボカド 1/2個クリームコーン(缶) 80gバター 10g牛乳 200ml顆粒スープの素 小さじ1塩コショウ 少々フライドオニオン 適量 調理時間:約3分
E・レシピ
|
|
下準備1. ブロッコリーは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで30秒加熱する。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。 作り方1. フライパンにクリームコーンと牛乳を入れ、煮たたせる。 作り方2. ショートパスタと塩を入れて弱火にし、袋の指定時間煮る。 作り方3. 器に盛ってブロッコリーを添え、粗びき黒コショウ、粉チーズを振る。 ショートパスタ(早ゆで) 50g塩 少々クリームコーン(缶) 200ml牛乳 200mlブロッコリー 3房粗びき黒コショウ 適量 調理時間:約10分
E・レシピ
|