「コーン缶」 の検索結果: 2597 件中 (601 - 620)
|
1 うどんは1~2cmに切る。ささ身はスジを取り細かく切る。 2 鍋にだし氷、ささ身を入れて火にかけ、お箸でほぐす。 3 沸騰したらうどんを加え、柔らかくなるまで煮る。 4 仕上げにクリームコーンを加えて混ぜる。 材料(1人前) ゆでうどん 1/6玉 鶏ささ身 20g クリームコーン缶 大さじ1 だし氷 3個 ※だし氷の作り方 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.春キャベツは3~4cm四方に切る。2.鍋にクリームコーン、牛乳、砂糖、塩、こしょうを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加えてふたをし、弱火にして約6分煮る。 牛乳…1カップ春キャベツ…100gクリームコーン缶…小1缶(約180g)砂糖…小さじ1/4塩…ひとつまみこしょう…少々 カロリー:約149kcal
レタスクラブ
|
|
[1]ほうれんそう、もやしはゆでて水をきり、食べやすい大きさに切る。[2][1]が温かいうちにコーン缶とバター、「追いがつおつゆ2倍」を加えてあえる。 ほうれんそう 1/2束、もやし 1/2袋、コーン缶 (ホール) 大さじ4、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、バター 大さじ1 カロリー:約90kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ほうれんそうはゆでて、水にさらしてから水けをしぼり3cm長さに切る。ツナ缶はかるく油をきる。[2] [1]とコーン、「味ぽん」、お好みでにんにくを入れよくあえる。 ほうれんそう 1/2束(150g)、ツナ缶 1缶(70g)、コーン (冷凍) 大さじ3、ミツカン 味ぽん 大さじ1、おろしにんにく 適宜 カロリー:約132kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鍋に「中華スープコーンと帆立入り」、水を入れて火にかけ、よくかき混ぜながら沸騰させ、弱火で2分間加熱する。[2] ご飯を加えて、2~3分煮、溶き卵を加えて一煮立ちさせる。[3] 器に盛り、小ねぎを添える。 ご飯 180~200g、中華スープ コーンと帆立入り 1袋、水 3カップ、卵 1個、小ねぎ (小口切り) 適量 カロリー:約126kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
フライパンにオリーブオイルをひき、中火で温める。 チーズを2/3量ほど、20cmくらいの大きさになるようにひく。水分を切ったささみ缶、コーン缶をバランスよく盛り付け、残りのチーズをのせる。中火で加熱しながら、端に焼き目が付いてきたら、裏返す。裏面も焼き目がついたら器に盛り付け、粗挽き黒こしょう、ドライバジルをちらす。 いなば とりささみフレーク 1缶いなば スイートコーン(食塩無添加) 40gピザ用チーズ 120gオリーブオイル 小さじ2粗挽き黒こしょう
いなば食品株式会社 レシピ
|
|
1玉ねぎは1cmの角切りにする。2ボウルに卵を溶き、中華だしと①の液汁大さじ1を加えて混ぜておく。3フライパンにバター10gを熱し、玉ねぎが透き通るまで炒め、コーンとしょうゆ大さじ1/2を加えて炒め、一旦取り出しておく。4洗ったフライパンにバター20gを熱し、②を流し入れて、卵のふちが少し固まってきたらご飯を加えてほぐしながら炒める。5卵とご飯が均一になったら、③を加えて炒め、残りのしょうゆを加えて味をととのえる。
調理時間:約10分 カロリー:約503kcal 塩分:約3.1g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1鶏もも肉はひと口大に切り、塩・こしょうをする。玉ねぎはくし形切りにする。じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは皮をむき、輪切りにする。2ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。3鍋に油をひいて熱し、①を炒め、水を入れてアクを取りながら具材がやわらかくなるまで煮込む。いったん火を止めてシチュールウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約5分煮込む4③に牛乳、コーン、②を加えてさらに約5分 調理時間:約40分 カロリー:約348kcal 塩分:約2.8g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1鶏むね肉は厚さ5mm、ひと口大のそぎ切りにし、ボウルに入れてマヨネーズ大さじ1をを加え、約10分漬け込む。2かぼちゃは食べやすい大きさに切り、さっと水にくぐらせ、重ならないように耐熱容器に広げ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約3分30秒、やわらかくなるまで加熱する。3フライパンに油をひかずに中火で熱し、①と②を広げて入れ、鶏むね肉に火が通るまで両面を焼く。4③にコーンを入れ、Aとマヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせて加え、強めの中火で汁気がからむまで炒め合わせる 調理時間:約15分 カロリー:約311kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1じゃがいもは皮をむいて厚さ1cmの半月切りにし、水にさらす。ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包んで、ラップをふんわりかけ、レンジ(600W)で約4分加熱する。2グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむき、長さ3cmの斜め切りにする。鶏ささみは筋をとり、ひと口大のそぎ切りにする。3フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、②を加えて火が通るまで炒める。4③に①とコーンを入れ、残りのマヨネーズとカレー粉を混ぜ合わせて加え、塩で味をととのえる。
調理時間:約10分 カロリー:約256kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1A と皮と薄皮をむいたオレンジは、1cmの角切りにする。2ミニトマトは1/2個を残して4等分のくし形切りにする。3にんじんは皮をむき、ピーラーでリボン状に3枚削る。2枚の上部1/3を折り込んで重なった部分を交差させ、重ねた部分を隠すように残りの1枚を巻き付け、リボンを作る。リボンの先は山型に切る。4器に①とコーンをベルの形に盛りつけ、②のくし形切りにしたミニトマトを散らし、1/2個のミニトマトは下部におく。③を上部に飾り、ドレッシングをかけ、砕いたくるみを散らす。
調理時間:約20分 カロリー:約136kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約8分30秒加熱し、皮をむいて熱いうちにフォークなどでつぶす。2ハムは半分に切り、短冊切りにする。3①に②とコーンを加え、マヨネーズで全体を和え、塩・こしょうで味をととのえ、丸くまとめる。4ブロッコリーは小房に分け、茎は角切りにし、ラップをかけ、レンジ(600W)で約50秒加熱して水にとり、水気をきる。赤パプリカは角切りにする。5器に冷水にさらして水気をきり 調理時間:約20分 カロリー:約336kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1.フライパンにごま油を熱し、(b)を中火で炒める。2.香ばしい香りがしてきたら、(a)を加えて炒め合わせる。3.玄米ご飯を茶碗によそい、[2]を適量乗せ、大葉を乗せる。・トッピングの大葉は、みょうがやわけぎでも代用できます。・全てを合わせて薬味ミックスにしても美味しく召し上がれます。・みその甘さに生姜がピリッと効いています。 材料(2人分)具材玄米 (ご飯)茶碗2杯大葉 (ちぎる)2枚調味料(a)みそ(料亭の味)20g料理酒8g(b)コーン(缶詰)80g生姜 調理時間:約15分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.4g
マルコメ レシピ
|
|
1 耐熱カップにすべての材料を入れてよくかき混ぜ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。2 温かいままいただくか、冷やしていただく場合は、粗熱が取れたあと冷蔵庫で30分以上冷やす。・調理時間に冷やす時間は含まれません。・仕上げに、お好みで粗挽き黒こしょうをふると、味が引き締まります。 プラス糀 糀甘酒 125ml粒コーン(冷凍) 大さじ1コンソメ(顆粒) 小さじ1/4粉チーズ 小さじ2 調理時間:約5分 カロリー:約122kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
|
|
) バター 10gホールコーン 大さじ山盛り3(60g) 調理時間:約20分 カロリー:約457kcal 塩分:約3.0g
マルコメ レシピ
|
|
1鍋にコーンクリーム、コーンホール、Aを入れて火にかけ、混ぜながらあたため、塩で味をととのえる。
調理時間:約5分 カロリー:約349kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
|
|
キャベツはみじん切りにする。紫蘇は縦半分に切ってからせん切りにする。 コーンは汁気があればきっておく。卵は茶碗などに割り入れて溶いておく。フライパンにバター10gを入れて中火にかけ、バターが溶けたら、 キャベツとコーンを炒め、キャベツがしんなりしたら溶き卵を加える。 すぐにごはんも加え、卵にからめながら切るように1分ほど炒める。チャーハンの素を全体にまんべんなく振りかけ、1分半ほど炒める。 火を止めてから紫蘇とバター5gを加え、混ぜ合わせる。 皿に移して出来上がり。[br 調理時間:約15分 カロリー:約683kcal
マルちゃんオリジナルレシピ
|
|
「とうもろこしと玉ねぎ、ベーコンのみそ汁」は<a href="/recipe/detail/koji_447/" class="mover text_underline">こちら</a>1 深めのフライパンに「とうもろこしと玉ねぎ、ベーコンのみそ汁」と(a)を入れて火にかけ、沸騰したら半分に折ったスパゲッティを加え、ときどき混ぜながら茹でる。2 茹で上がり2分前に強火にして汁気を煮飛ばすように炒める。3 調理時間:約25分 カロリー:約542kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
|
|
米は洗って水に30分間浸し、ざるに上げて水けをきる。塩ざけは魚焼きグリルで焼き、大きな骨は取り除く。とうもろこしは皮をむいて長さを半分に切り、実を削るようにしてはずし、軽く水で洗う。ベーコンはみじん切りにする。炊飯器の内釜に米を入れて普通に水加減し、とうもろこし、ベーコン、さけ、昆布、しょうゆ大さじ1/2を加え、普通に炊く。いんげんはゆでて小口切りにし、しょうゆ・みりん各小さじ1であえ、ざるに上げて汁けをきる。ご飯が炊けたら昆布を取り除き、さけをほぐすように混ぜ合わせ、味 調理時間:約20分 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)とうもろこしは包丁で実をこそげ取り、鶏肉は1.5cm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を加え、サッとひと混ぜし、(2)のとうもろこし・鶏肉をのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、サックリと混ぜ合わせる。*具材は米の上にのせて混ぜずに炊くのがポイントです。 米 2合(300g)水 適量とうもろこし・正味 1本(150g)鶏もも肉 1枚(150g)Aみりん 大さじ カロリー:約393kcal
味の素 レシピ大百科
|