「トウモロコシ > 和食 > おかず」 の検索結果: 67 件中 (1 - 20)
|
1.ズッキーニは1cm厚さの輪切りにする。とうもろこしは実をそぎ落とす。小町麩は粗めにくずす。2.ボウルにとりひき肉、とうもろこし、麩を入れ、酒大さじ2、片栗粉大さじ1、塩小さじ1/3を加えてよく混ぜ合わせる。6等分し、1.5cm厚さの円形に整える。3.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、2を並べ入れて約1分30秒焼く。上下を返し、あいているところにズッキーニを加えてふたをし、弱めの中火にして約3分焼く。合わせ調味料を回し入れ、強めの中火にしてからめる。 とり 調理時間:約15分 カロリー:約302kcal
レタスクラブ
|
|
とうもろこしは包丁で削るようにして実をはずす(正味約160gとなる)。【衣】をつくる。ボウルに小麦粉を入れ、泡立て器でかき混ぜて空気を含ませる。別のボウルに卵白水を入れて溶き混ぜ、小麦粉を加え、さらにしょうゆを加えて泡立て器で混ぜる。**2**に**1**、しらすを加えてサックリと混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパン(直径20cm)にサラダ油を入れ、**3**を広げて中火にかけ、両面をこんがりと揚げる。バットなどにとって油をきり、器に盛る。 ・とうもろこし 1本・しらす 調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
【A】は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。蒸しえびは殻がついていれば取る。コーンは缶汁をきり、みつばは3cm長さに切る。それぞれ紙タオルでしっかり水けを拭き、小麦粉をまぶす。【A】の卵をボウルに溶き入れ、牛乳、小麦粉を順に加えて粉っぽさが残る程度に混ぜる。**3**のボウルに**2**を加え、ざっくり混ぜる(ボウルは氷水で底を冷やしておくとよい)。揚げ油を170℃に熱し、**4**を玉じゃくし1杯分ずつ落とす。カラリと揚げ、油をきる。 ・蒸しえび 200g・コーン 調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.とうもろこしは皮を2~3枚残して皮の上から、皮むきずみのものはぬらしたペーパータオルで全体を包んでから、ラップでぴったり包む。閉じ口を下にして耐熱皿に置き、600Wの電子レンジで約5分加熱する。2.加熱後、ラップで包んだまま約3分蒸らす。 生とうもろこし…1本(約300g)
レタスクラブ
|
|
1.とうもろこしは長さを半分に切って実をそぎ落とす。にらは5cm長さに切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1、おろしにんにく1片強分(小さじ1)を入れて中火にかけ、香りが立ったら豚肉を炒める。3.肉の色が変わったらとうもろこしを加えてさっと混ぜ、水大さじ2を回し入れて約1分炒め、にらを加えて炒める。4.にらがしんなりしたら塩小さじ1/2をふってさっと炒め合わせる。5.卵を直接割り入れてほぐしながら炒め、全体になじんだら器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。 豚こま切れ カロリー:約413kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルにたねの材料を入れてスプーンの背でひき肉を潰すようにしてよく混ぜる。2.まとまってきたら、万能ねぎをキッチンばさみで小口切りにしながら入れる。3.コーン、片栗粉大さじ1/2を加えてよく混ぜ、8等分する。4.フライパンに油小さじ1を弱火で熱し、肉だねを1/8量ずつスプーンですくい、スプーン2本で楕円形に整えて並べる。5.中火にして4~5分焼き、焼き色がついたら上下を返して約3分焼く。6.フライパンの汚れを拭き、たれを加える。強めの中火にし、軽く煮詰めたら白すりごま カロリー:約341kcal
レタスクラブ
|
|
とうもろこしは包丁で実をそぎ、手でほぐす。えびは殻をむいて背ワタを除き、塩少々、酒大さじ1をもみ込んでサッと水で洗い、水けを拭く。包丁で粗みじん切りにする。ボウルに**1**を入れ、卵黄を加えて全体を混ぜ合わせる。小麦粉適量(約大さじ2が目安)を少しずつ加えながら混ぜ、ギリギリ丸められるくらいの堅さにする。鍋に揚げ油を170℃に熱し、**2**を手に水をつけながら一口大に丸めて入れ、2~3分間揚げて取り出す。油をきり、器に盛って塩適量を添える。 ・とうもろこし 1本 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
「活ちくわ」は縦半分に切り、さらに縦4等分に切って、細かく切ります。 ボウルに焼き豆腐を入れ、すりこぎなどでつぶし、(1)のちくわ・コーン・青のり・塩・片栗粉を加えて混ぜ合わせたら、手に水をつけて適当な大きさに丸めます。 揚げ油に(2)を入れて弱めの中火にかけ、菜箸で返しながらこんがり揚げたらできあがり♪ \ POINT / コーンが飛び出さないよう、できるだけコーンが中に入るように丸めます。ハンドブレンダーやフードプロセッサーで豆腐と活ちくわを一緒に攪拌し、残りの材料 調理時間:約10分 カロリー:約211kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
|
|
ていただきます。 材料 [ 2人分 ]ホールコーン30gいか(するめいか)1杯たまねぎ1/4個にんじん30g塩ひとつまみこしょう少々片栗粉大さじ2サラダ油適量ソースおろしポン酢適量しょうが醤油適量トマトケチャップ適量 調理時間:約20分 カロリー:約352kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
1 とうもろこしは皮をむく。玉ねぎは皮をむいて輪切りにする。アスパラガスははかまと根元のかたい部分を切り取る。 2 焼き網に①をのせて焼き、焼き上がりに「めんつゆ」をハケでぬる。 材料(4人前) とうもろこし 2本 玉ねぎ 1個 グリーンアスパラガス 4本 めんつゆ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約81kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。コーンは缶汁をきる。2.フライパンに豚肉、マヨネーズ大さじ1/2、塩、こしょう各少々を入れてもみ込む。3.フライパンを強火にかけて肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わってきたら玉ねぎ、コーンを加えて中火にし、約2分炒める。マヨネーズ大さじ1/2、ソース、削りがつおを加え、さっと炒め合わせる。 豚こま切れ肉…200g玉ねぎ…1/2個ホールコーン缶…60g削りがつお…小1袋(約3g)お好み焼きソース(または中濃ソース)…大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約362kcal
レタスクラブ
|
|
1.とうもろこしは長さを半分に折り(または切り)、実を包丁でそぎ落とす。豚肉は1cm角に切る。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、豚肉、塩小さじ2/3を入れて炒める。肉の色が変わったら、とうもろこし、酒小さじ2、粗びき黒こしょう小さじ1/2を加え、約2分炒める。3.しょうゆ少々を加えて手早く炒め、火を止め、しそを2~3等分にちぎって加える。 豚ロースとんカツ用肉…2枚(約200g)とうもろこし…1本(約300g)青じそ…10枚サラダ油、塩、酒、粗びき黒こしょう 調理時間:約20分 カロリー:約372kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは軸を切り分けて1cm角に切り、軸は5mm厚さの輪切りにする。ホールコーンは水けをきる。2.ボウルにとりひき肉、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、しょうゆ大さじ1/2、片栗粉小さじ1を入れ、はんぺんを小さくちぎって加え、粘りが出るまでよく練り混ぜる。3.直径約22cmの耐熱皿に2を平たく広げ、しいたけ、ホールコーンを広げてのせ、上から軽く押し込む。ラップをかけて6分レンチンし、そのまま約5分おく。器に盛り、酢じょうゆを添える。 とりひき肉…200 調理時間:約15分 カロリー:約236kcal
レタスクラブ
|
|
1 明太子は身をこそげ取り、豆苗は1〜2cm幅に切る。コーン缶は水気を切る。 2 ボウルにかつお節 、【A】を入れ、混ぜ合わてソースを作る。 3 別のボウルに「めんつゆ」、【B】を入れ、混ぜ合わせる。下準備した食材も入れ、混ぜ合わせる。 4 ホットプレートを中火前後に温め、油(分量外:少々)をひく。③を2枚分になるようにプレートに落とし成形する。3分ほど焼いたら裏返し弱火で5分ほど加熱する。②をかけ、バターをのせる。 材料(2人前) かつお節 2袋 めんつゆ 大さじ3 調理時間:約25分 カロリー:約522kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.とうもろこしは5〜6cm長さに切り、実のつけ根に沿ってぐるりと包丁を入れて、芯(しん)から実を切り離す。いんげんは1cm長さに切る。2.ボウルに1、ころもの小麦粉と片栗粉を入れて混ぜ合わせ、均一にまぶさったら水を加えてさっくり混ぜ合わせる。4等分にし、バットに取り出して円形に形を整える。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を薄いへらなどですくい、油に落として揚げる。まわりが固まってきたら上下を返し、うすく色づいてカラリとしたら、取り出して油を切る。4.器に盛り、塩 カロリー:約407kcal
レタスクラブ
|
|
1.レタスの外葉は大きめの一口大にちぎる。2.とりひき肉はボウルに入れ、塩小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々、おろししょうが1かけ分(小さじ2と1/2)、ホールコーン、片栗粉小さじ2を加えてゴムべらなどで混ぜ合わせる。12等分し、丸める。3.鍋に水1と1/2カップ、酒大さじ1、塩小さじ1/4を入れて中火にかけ、煮立ったら2を加え、ふたはせずに約6分煮る(途中、上下を返す)。4.レタスを加えてさっと混ぜ、しんなりしたら水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、ごま油小さじ1を回し カロリー:約323kcal
レタスクラブ
|
|
豚肉2枚を広げて手前に「コーンクリームコロッケ」を乗せ、クルクル巻き包む。 耐熱皿に(1)を並べて、【合わせだれ】を上からまんべんなくかける。 ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで2分加熱する。 ひっくり返したら再びふんわりラップをかけ、1分半加熱する。 お皿のたれをスプーンですくい、肉巻きに塗りつけて出来上がり。 \ POINT / 冷凍コロッケなら、豚肉を巻く作業も型崩れすることなく簡単に巻けます。巻き終わったら手でギュっと握ると、豚肉がより密着して剥がれにくい 調理時間:約10分 カロリー:約203kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
|
|
[1]、[2]、コーンを混ぜ合わせ、一口大のボール状に丸める。小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせ、パン粉をつける。[4] フライパンに揚げ油を高さ2cm程度入れて180℃に熱し、[3]をときどき転がしながら2分ほど揚げる。油をきり、器に盛る。 じゃがいも 中2個、甘塩鮭 (切り身) 1切れ、たまねぎ 1/4個、コーン缶 (ホール) 大さじ2、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ2、溶き卵 1個分、酒 小さじ1、バター 5g、小麦粉 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量 カロリー:約935kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
「活ちくわ」は3等分する。 かまぼこを1.5mm程の幅に薄切りし、端から丸めてかまぼこの穴に詰める。 解凍したえだ豆を房から出し、豆の薄皮をむいて半分に割り、ちくわの穴に詰める。 解凍したコーンをかまぼこの渦の真ん中にのせる。 \ POINT / コーンは小さめのものの方がきれいに仕上がります。粒が大きい場合は、カットするなどして調整ください。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」3本かまぼこ18g冷凍えだ豆9粒冷凍コーン9粒 調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
|
|
1.キャベツはざく切りにする。2.耐熱ボウルに1、コーンを順に入れ、さばを缶汁ごと加える。ラップをかけ、5分レンチンする。全体をざっくり混ぜて器に盛り、バター10gをのせる。 さばみそ煮缶…1缶(約190g)キャベツ…1/4個(250~300g)ホールコーン…大さじ3バター 調理時間:約10分 カロリー:約276kcal
レタスクラブ
|