メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト > 中華」 の検索結果: 624 件中 (321 - 340)
トマトはヘタを除き、8等分のくし形に切る。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。しょうがはせん切りにする。卵は溶きほぐす。鍋に油を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、トマトを加えてサッと炒め、しめじを加えてさらに炒める。油が回ったらスープを加え、煮立ったら約3分間煮る。【A】を加え、煮立ったら溶き卵を回し入れる。
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ささ身はスジを取ってこしょうをふり、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱する。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。ピーマンは食べやすい大きさに切り、ミニトマトは4等分に切る。(2)耐熱ボウルに(1)のピーマンを入れ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで2分加熱する。冷めないうちに、(1)のささ身・ミニトマトを加えてあえる。(3)器に盛り、ごまを散らす。
ピーマン 4個鶏ささ身 1本こしょう 少々ミニトマト 4個A酢 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ1(5g)いり白ごま 少々
カロリー:約74kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。トマトはくし形に切る。(2)豚肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、薄力粉をまんべんなくまぶす。フライパンに油を熱し、豚肉を焼き目がつくまで焼く。肉に火が通ったら、弱火にして(1)のAを加え、全体にからませる。(3)器に盛り、キャベツ、(1)のトマトを添える。
豚ロースしょうが焼き用肉 400g薄力粉 大さじ2Aおろししょうが 小さじ2A酒 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1・1/2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 大さじ1/2(7.5g)A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1キャベツのせん切り 適量トマト 1個
カロリー:約261kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。水菜は食べやすい長さに切り、ミニトマトは半分に切る。(2)めんは表示時間通りにゆで、水洗いをしてザルに上げ、水気をきる。(3)器にAを入れてよく混ぜ、(2)のめんを盛り、(1)のサラダチキン・水菜・ミニトマト、コーンをのせ、ごまをふる。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
中華生めん 1玉(120g)サラダチキン風鶏ハム 1/4枚水菜 1株ミニトマト 1個ホールコーン缶 小さじ1A「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋A調整豆乳 50mlいり白ごま 少々
カロリー:約498kcal 
味の素 レシピ大百科
中華生めん 2玉鶏ひき肉 240gAにんにくのすりおろし 3gAしょうがのすりおろし 3g水 100ml「鍋キューブ」濃厚白湯 2個トマト 1個レタス 2枚白髪ねぎ 1/5本分「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ3
カロリー:約751kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はサッとゆでて水気をきる。レタスは細切りにし、トマトはくし形切りにし、みょうがはタテ半分に切ってから斜め薄切りにする。(2)そうめんは好みのかたさにゆで、冷水にとって冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)器に盛り、(1)のレタス・豚肉・みょうがの順にのせ、(1)のトマトを飾り、混ぜ合わせたAをかけて小ねぎを散らす。
そうめん 3束豚しゃぶしゃぶ用肉 120gレタス 2枚トマト 1/2個みょうが 1個Aすり白ごま 大さじ4Aポン酢しょうゆ 大さじ4A豆乳(無調整) 大さじ4A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1小ねぎの小口切り 4本分
カロリー:約525kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎ、しょうがはみじん切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎり、ミニトマトは半分に切る。(2)ボウルにひき肉、(1)のねぎ・しょうが、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ、40等分にし、ひと口大のだんご状に丸める。(3)170℃に熱した油に(2)を入れ、きつね色になるまで揚げる。(4)器に(1)のレタスを敷き、(3)を盛り、(1)のミニトマトを添える。
豚ひき肉 500gねぎ・正味 1/2本(60g)しょうが・正味 2かけ(10g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1・1/2A片栗粉 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量レタス・正味 3枚(90g)ミニトマト・正味 6個(50g)
カロリー:約355kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯を入れ、卵を割り入れよく混ぜる。ロースハム、トマトは1cm角に切って粒マスタードを加えて混ぜる。水菜は3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のご飯を入れ、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけする。円形の抜き型で成形して皿に盛り、(1)の混ぜ合わせたロースハム・トマトをのせ、まわりに(1)の水菜を添える。*お好みでレモンを添え、しぼってお召し上がりください。
カロリー:約595kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かつおは薄く切る。きゅうりはヨコ3等分に切って細切りにする。トマトはタテ半分に切って半月切りにする。(2)ボウルにAをよく混ぜ合わせ、ごまマヨソースを作る。(3)器のまわりに(1)のトマトを並べて(1)のきゅうりを敷き、(1)のかつおを盛りつけ、その上に(2)のごまマヨソースをかけ、白髪ねぎを中央にのせる。
かつお(刺身) 120gきゅうり 1本トマト 1個A「ピュアセレクト マヨネーズ」 50gAしょうがのみじん切り 3gA練り白ごま 大さじ1A水 小さじ2A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)Aしょうゆ 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2白髪ねぎ 10g
カロリー:約163kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)器に(1)のそうめんを盛り、(3)の肉みそをかけ、(1)のしそを飾る。
そうめん 6束豚ひき肉 300gトマト 1個きゅうり 1本なす 1個「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1青じそ 3
カロリー:約517kcal 
味の素 レシピ大百科
皮目を上にして耐熱皿にのせ、ラップをかけて電子レンジで約4分30秒加熱する。ラップをかけたまま粗熱をとり、皮を除いて1cm角に切る。蒸し汁はとっておく。2.パプリカは1cm四方に、アボカドは1cm角に切る。ミニトマトは縦半分に切る。すべてボウルに入れ、1のとり肉と蒸し汁、オリーブ油小さじ1を加えてあえる。3.中華麺は袋の表示どおりにゆでて湯をきり、流水でしっかり洗って水をきる。4.添付のたれにトマトジュースを加えてよく混ぜる。5.器に麺を盛り、2の野菜ととり肉
冷やし中華用生麺(しょうゆだれつき)…2玉とりむね肉…小1枚(約200g)黄パプリカ...1/3個アボカド…1/2個ミニトマト...5個トマトジュース…1/2カップ塩、こしょう、酒、オリーブ油、粗びき黒こしょう
カロリー:約655kcal 
レタスクラブ
1. サラダチキンを食べやすい大きさにカットする。 2. トマトときゅうりを乱切りにする。 3. 皿に1、2と白菜キムチを盛り、中華ドレッシングをかけてから刻んだ韓国のりと白ごまをふる。
ローストサラダチキン プレーン 1枚 トマト 1/2個 白菜キムチ 1パック(100g) 白ごま 1g 韓国のり 小3枚(1g) きゅうり 1本 中華ドレッシング 10g
調理時間:約10分 カロリー:約97kcal 塩分:約1.9g
日本ハム レシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、器に盛る。フライパンにサラダ油を中火で熱して玉ねぎを炒め、しんなりしたらひき肉を加えてパラパラになるまで炒める。トマトの半量を加えて炒め、汁気がとんだら【A】を加えてパラリとするまで炒める。耐熱容器に残りのトマトと【B】をまぜ合わせ、ラップなしでレンジで1分10秒加熱する。(1)のうどんに(2)、(3)を順にのせてチーズを散らし、レタスを添えて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、合いびき肉 100g、玉ねぎ(みじん切り) 1/6個、トマト(1㎝の角切り) 小1個、ピザ用チーズ 適量、レタス(細切り) 適量、サラダ油 小さじ1/2、トマトケチャップ 大さじ1.5、ウスターソース 小さじ1、カレー粉 大さじ1/2、トマトケチャップ 小さじ1、酢 小さじ1、タバスコ 適量、カレー粉 少々
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
豆腐 1/2丁ワカメ(干し) 大さじ4トマト 1個貝われ菜 1/2パックサラダ菜 4枚作り置き甘酢 大さじ3しょうゆ 大さじ2サラダ油 大さじ1ゴマ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約73kcal 
E・レシピ
鶏ささ身の上からお好みの量のをかける。
キュウリ 1本鶏ささ身 3本酒 大さじ1トマト 1/2〜1個砂糖 大さじ3酢 大さじ1.5しょうゆ 大さじ3練り白ゴマ 大さじ3ゴマ油 小さじ2ラー油 小さじ1ショウガ(みじん切り) 小さじ2白ネギ(みじん切り) 大さじ2
調理時間:約15分 
E・レシピ
器に盛り、好みでラー油や花椒(ホアジャオ)をふっても。
あん ・「基本のハンバーグだね」…1個分 ・長ねぎの粗みじん切り…6cm分 ・しょうがのみじん切り…小さじ1/3 ・オイスターソース…小さじ1しめじ…80gトマト…小1個レタス…2枚ワンタンの皮…16枚スープ ・とりガラスープの素…小さじ2 ・塩…小さじ1/3 ・水…3カップごま油、酢、こしょう
カロリー:約136kcal 
レタスクラブ
1.糖質オフ麺は水けをよくきる。しめじは小房に分ける。ミニトマトは横半分に切る。2.鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、混ぜながら煮立てる。軽くとろみがついたらしめじを加え、再び煮立ったら、溶き卵を細く流し入れる。3.卵がふわりと固まったら、糖質オフ麺、ミニトマトを順に加え、煮立ったら火を止める。器に盛り、好みでラー油、粗びき黒こしょうをふる。
溶き卵…1個分しめじ…1/2パック(約50g)ミニトマト…6個糖質オフ麺(細麺タイプ)…1袋(約180g)スープ ・酢…大さじ1 ・片栗粉…小さじ2 ・とりガラスープの素…小さじ1 ・しょうゆ…小さじ1 ・塩…少々 ・水…1 1/2カップ
カロリー:約138kcal 
レタスクラブ
[[ゆで豚|rid=41969]]は薄切りにする。レタスはせん切りにし、たまねぎは薄切りにする。きゅうりは電子レンジ(600W)に30秒間かけ、縦半分に切ってから斜め薄切りにする。トマトは粗みじん切りにし、貝割れ菜は約1cm長さに切る。トマト以外の野菜に酢をふりかけ、なじませる。ボウルに【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせ、**1**のゆで豚にからめる。器に**2**を盛ってゆで・・・
調理時間:約10分 カロリー:約630kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大に、たまねぎは1cm角に、トマトはヘタを取って8等分のくし形に切る。鍋に水カップ1を沸かして、鶏肉をゆで、ざるに上げる。ゆで汁はカップ1/4をとっておく。ゆで汁が冷めたら、【A】と混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を強火で熱し、ねぎ、にんにく、たまねぎを炒める。鶏肉とカシューナッツを加えてサッと炒め、トマトを加える。**3**を加えて数分間火にかけ、かたくり粉小さじ2を水大さじ3で溶いて加える。
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)トマト、きゅうりはヘタを取り、ラップをして冷凍する(時間外)。レタスはひと口大にちぎる。(2)耐熱容器にAを入れて、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、Bを加えて混ぜ合わせ、たれを作る。(3)鍋に湯を沸かし、豚肉を1枚ずつ入れてゆで、ザルにとって冷ます。冷凍しておいた(1)のトマト・きゅうりをそれぞれすりおろす。
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加