メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト > 中華」 の検索結果: 624 件中 (381 - 400)
(1)牛肉は細切りにし、片栗粉をまぶす。ピーマンはタテに細切りにする。たけのこは細切りにする。ミニトマトは半分に切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のピーマン・たけのこをサッと炒め、皿にとる。(3)同じフライパンに油大さじ1を熱し、焦げないように弱火で(1)の牛肉を炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒めて肉にからませる。(4)(2)のピーマン・たけのこを戻し入れて炒め、(1)のミニトマトを加えて炒め合わせる。
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
好みで糸唐がらしを飾る。
米 1・1/2合(225g)水 300ml鶏ささ身 3本(120g)しょうがのせん切り 1/2かけ分トマト 1/2個(100g)きゅうり 1/2本もやし 100g「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋糸唐がらし・好みで 適量
カロリー:約521kcal 
味の素 レシピ大百科
*熱が伝わりやすいように、鶏肉をなるべく平らにして包んでください。[3]鍋に水カップ7を入れ、しっかりと沸騰したら[2]の鶏肉を皮目を下
塩鶏 1枚(200g)きゅうり 1本(80g)トマト 1/2個(75g)「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜はタテ4等分に切り、ミニトマトは半分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。長いもは5mm角に切ってボウルに入れ、よく混ぜて粘りを出しておく。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のチンゲン菜を入れて焼き色をつける。(3)混ぜ合わせたA、「丸鶏がらスープ」、(1)のベーコンを加えてフタをし、1~2分煮る。(1)のミニトマトを加えてサッと煮、(1)の長いもを加え、火を止める。
カロリー:約132kcal 
味の素 レシピ大百科
[[自家製ランチョンミート|rid=42103]]は食べやすい厚さに切る。ねぎは長さを3等分にして縦に切り目を入れて開き、せん切りにする(白髪ねぎ)。トマトは7~8mm厚さに切る。リーフレタスは大きめにちぎる。ザーサイは水につけて塩抜きし、細切りにする。器に**1**と**2**を盛り、マスタード・[[ラーユ|rid=42111]]各適量を添える。
・自家製ランチョンミート 1コ・ねぎ 20cm・トマト 1/2コ・リーフレタス 3~4枚・ザーサイ 適量・水 適量・マスタード 適量・ラーユ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を入れて沸かし、[[冷凍ごはん|rid=41421]]を凍ったまま入れる。中火にし、ほぐしながら7~8分間、とろみがつくまで煮る。火を止め、器に盛る。トマトは2~3cmの乱切りに、ねぎは小口切りに、ザーサイは細かく刻む。ボウルであえて**1**にのせる。
・冷凍ごはん 200g・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ2・水 カップ2+1/2・ごま油 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々・トマト 1/2コ・ねぎ 1/4本・ザーサイ 20g
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約4.6g
NHK みんなの今日の料理
ねぎとしょうがはそれぞれみじん切りにし、調味料と混ぜる。木綿豆腐は紙タオルで包み、電子レンジ(500W)に2分間かけ、水けをきる。せん切りにしたきゅうりを器に敷く。食べやすい大きさにちぎった豆腐とくし形に切ったトマトをのせ、**1**をかける。
・木綿豆腐 1丁・きゅうり 1本・トマト 1コ・練りごま 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1・酢 大さじ1・ねぎ 5cm・しょうが 1/2かけ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は2~3cmの長さに切ります。フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、「黄金の味」で味付けし、酢とラー油を回しかけます。皿にごはんと(2)を盛り、レタスとゆでたもやしを添え、トマトとミックスナッツをのせて、出来あがりです。混ぜながらお召しあがりください。
豚バラ肉(焼肉用) 300g。エバラ黄金の味 大さじ4。酢 大さじ2。ラー油 適量。
調理時間:約15分 カロリー:約992kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1...きゅうり、パプリカは千切り、たまねぎはスライスしてそれぞれ水にさらす。2...緑豆はるさめは10分間水に浸し、ゆでる。ゆであがったら適当な長さに切る。3...えびをゆでる。4...トマトは1cm角に切る。5...(1)~(4)をボールに入れ、スイートチリソースを加えてよく和える。6...お皿に盛り付ける。
4人分 きゅうり...1/2本パプリカ(赤)...1/4個たまねぎ...1/2個緑豆はるさめ(乾燥)...30gえび(むき身)...80gトマト...1/4個スイートチリソース...100g
調理時間:約20分 カロリー:約102kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)鶏肉はひと口大に切ってボウルに入れ、「香味ペースト」を加えてよくもみ込み、30分ほどおく(時間外)。(2)Aを軽くまぶし、180℃に熱した油できつね色に揚げる。(3)器にサニーレタスを敷き、(2)を盛り、ミニトマトを添える。
鶏もも肉 260g「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)A薄力粉 大さじ2A片栗粉 大さじ2Aいり白ごま 大さじ1・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 適量サニーレタス 適量ミニトマト 適量
カロリー:約399kcal 
味の素 レシピ大百科
1.トマトは八つ割りにする。ねぎは青い部分まで斜め薄切りにし、白い部分と青い部分に分ける。はるさめはざるに入れて熱湯を回しかけてやわらかくし、食べやすい長さに切る。2.豚肉にしょうが汁と、しょうゆ、酒各小さじ1をかけて味をからめ、片栗粉小さじ1をふって、全体に混ぜる。3.鍋に油大さじ1を熱し、ねぎの白い部分とトマトを入れて炒める。
カロリー:約198kcal 
レタスクラブ
豆腐は1cm角、食べやすい長さの棒状に切る。トマトはヘタを除き、一口大に切る。豚肉は7~8mm幅の細切りにし、【A】をもみ込んで下味をつける。卵は溶きほぐす。【水溶き片栗粉】は混ぜておく。鍋に**1**の豚肉、水カップ2+1/2、スープの素、しょうゆ大さじ1、塩少々を入れて中火にかけ、時々混ぜながら煮立てる。弱めの中火にしてアクを除き、【水溶き片栗粉】をも・・・
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は1cm幅に切り、酒・しょうゆ各小さじ1/2、こしょう少々をもみ込み、かたくり粉小さじ2をまぶす。豆腐は1cm角×3cm長さの棒状に切る。トマトは一口大の乱切り、細ねぎは3cm長さに切る。鍋に湯カップ1+1/2を沸かし、チキンスープのもとと塩小さじ1/3を入れ、**1**の豚肉をほぐしながら加える。豆腐を加えて3~4分間煮る。トマトを加えてサッと煮、うす口しょうゆ少々で味を調える。細ねぎと【A】を加え、火を止める。器に盛り、好みで花椒粉少々(分量外)をふる。
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトとにらを加え、しょうゆ小さじ2、こしょう少々で味を調えたら、かたくり粉小さじ2を倍量の水で溶いたものを加える。煮立ったら卵を溶いて加え、サッと火を通す。火を止めて黒酢を加え、サッと混ぜて器に盛
・えび 3匹・トマト 100g・にら 50g・きくらげ 2g・干ししいたけ 2枚・卵 1/2コ・固形スープの素 1/2コ・赤とうがらし 1本・黒酢 大さじ2・砂糖 1つまみ・しょうゆ 小さじ2・こしょう 少々・かたくり粉 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約92kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを取って皮をむき、1.5cm角に切る。えのきだけは1cm長さに切る。トマトはヘタを取って1cm角に切る。揚げ油を180~185℃に熱し、なすを薄く色づくまで揚げる。中華なべに薄くなじむ程度のサラダ油をひき、しょうがをいためて香りがたったら豚ひき肉を加え、色が変わるまでいためる。**3**にえのきだけ、トマトを加え、**2**のなすを加える。さらに【A】の材料をすべて加えて一煮立ちさせ、同量の水で溶いたかたくり粉大さじ1+1/2を入れ、とろみをつける。
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
乾燥わかめを使う時は、水で戻しすぎてしまうと、食感が悪くなってしまうの
材料 [ 2人分 ]バナメイえび6尾ゴーヤ(小)1本ミニトマト5個生わかめ100gもやし1/3袋塩小さじ1片栗粉大さじ1【ドレッシングの材料】酢大さじ2しょうゆ大さじ1ごま油大さじ1いりごま小さじ1しょうが(みじん切り)小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約137kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、つゆを作り、冷蔵庫で冷やす。(2)フライパンに油を熱し、混ぜ合わせたBを流し入れて薄焼き卵を作り、粗熱を取って星型で抜く。(3)ハムは星型で抜く。ミニトマトは半分に切り、にんじんは短冊切りにする。(4)そうめんは1束ずつ、片端1cmのところを糸でしばり、表示時間通りゆで、流水で洗い、水気をきる。(5)(4)のそうめんのしばったところを切り落として器に盛り、(2)の卵、(3)のハム・ミニトマト・にんじん、枝豆を飾り、(1)のつゆを注ぎ、好みでごま油を回しかける。
カロリー:約479kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてよく溶かし、Bを加えてだしを作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(2)帆立はサッと湯通しして4等分に切る。小松菜はゆでて水気をしぼり、3cm長さに切る。トマトはひと口大に切る。(3)別のボウルに(2)の帆立・小松菜・トマト、Cを入れてあえ、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)そうめんは表示通りにゆでて冷水にとり、もみ洗いしてザルに上げて水気をきる。(5)器に盛り、(3)をのせ、(1)のだしをかけ、好みでごまをふる。
そうめん 4束(200g)A湯 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 大さじ2B冷水 2カップB「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2帆立貝柱(刺身) 4個小松菜 1/2束トマト 1/2個C「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1C「丸鶏がらスープ」 小さじ1いり白ごま・好みで 適量
カロリー:約523kcal 
味の素 レシピ大百科
「丸鶏がらスープ」を加えて全体を混ぜ、再びふんわりラップをかけて電子レンジで5分加熱する。(2)レタスは5mm幅に切り、きゅうりはたたいてから長さを半分に切り、タテ4つに割る。ミニトマトは半分に切る。(3)器に(2)のレタスを敷き、食べやすい大きさに切った(1)の鶏肉、(2)のきゅうり・ミニトマトをのせ、混ぜ合わせたAをかける。
鶏もも肉 1枚(300g)酒 大さじ1「丸鶏がらスープ」 小さじ1レタス・大きめの葉 2枚きゅうり 1/2本ミニトマト 4個A酢 大さじ1A砂糖 大さじ1Aしょうゆ 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2Aいり白ごま 小さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/2(2.5g)
カロリー:約388kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。ゆで上がったらザルに上げて水気をよくきり、ごま油少々(分量外)をまぶす。(2)トマト、鶏肉は2~3cm角に切る。卵は溶きほぐしておく。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(2)の鶏肉を加えて中火で煮る。(4)肉に火が通ったら(2)の溶き卵を加える。卵が固まってきたら、ごま油、(1)のそうめんを加えて1分煮、小ねぎを加える。(5)器に盛り、(2)のトマトをのせ、黒こしょうをふる。
そうめん 1・1/2束(75g)トマト 1/2個(70g)鶏肉 1/4枚(50g)卵 1/2個Aしょうがのすりおろし 小さじ1/4A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々小ねぎの小口切り 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1黒こしょう 適量
カロリー:約418kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加