「トマト > 中華」 の検索結果: 624 件中 (361 - 380)
|
(1)豚肉はこしょうをふる。にんじん、さやいんげんは6cm長さの棒状に切り、ラップで包み、電子レンジ(600W)で2分加熱し、粗熱を取る。トマトはくし形切りにする。(2)豚肉1枚に(1)のにんじん・さやいんげんを等分に巻き、野菜巻きを作る。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)の野菜巻きを入れて、転がしながら火が通るまで炒め、Aを加えてからめる。(4)器に盛り、(1)のトマト、ベビーリーフを添える。 豚ロース薄切り肉 12枚こしょう 少々にんじん 1本さやいんげん 8本A「Cook Do」オイスターソース 大さじ2A酒 大さじ1Aみりん 大さじ1Aいり白ごま 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1ベビーリーフ 1パックトマト 1個 カロリー:約215kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切ってボウルに入れ、「Cook Do」を加えてあえる。ねぎは3cm長さに切る。ベーコンは長さを半分にし、ミニトマトに巻く。ししとうは包丁でタテ2~3ヵ所切り込みを入れる。エリンギは長さを半分にして、タテ4等分に裂く。(2)(1)の鶏肉と(1)のねぎ・エリンギ、(1)の鶏肉と(1)のトマトベーコン、(1)の鶏肉と(1)のししとう・エリンギの組み合わせで、8本ずつ竹串に刺す。(3)ホットプレートを中温に熱し、油を入れ、(2)をのせて焼く。 カロリー:約367kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)まいたけは食べやすい大きさに裂き、エリンギ、キャベツはひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、スナップえんどうはスジを取り、長さを半分に切る。(2)アボカドは2cm角に切り、ミニトマトはタテ半分に切る。えびはひと口大に切る。(3)鍋にたっぷりの湯を沸かし、(1)のまいたけ・エリンギ・キャベツ・ブロッコリー・スナップえんどうを入れてゆで、ザルに上げて水気をきる。(4)器に(3)のまいたけ・エリンギ・キャベツ・ブロッコリー・スナップえんどう、(2)のアボカド・ミニトマト・えびを盛り、合わせたAをかける。 カロリー:約489kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は3cm幅のひと口大に切る。キャベツはタテ5cm長さ、ヨコ2cm幅の大きめの短冊切りにする。トマトはくし形切りにし、さらに長さを半分に切る。 (2)フッ素樹脂加工のフライパンに(1)の豚肉を入れて火をつけ、炒める。脂が出てきたら、(1)のキャベツを加えて炒める。(3)(1)のトマト、混ぜ合わせたAを加えてサッと炒め合わせ、皿に盛る。 カロリー:約365kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小松菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじは粗みじん切りにする。トマトはくし形切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)の小松菜・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・しめじを加えて炒め、具材に火が通ったら、ご飯、Aを加えて炒め合わせる。(3)器に盛り、レタス、(1)のトマトを添える。*お好みでレタスに包んでお召し上がりください。 ご飯 640g豚ひき肉 140g小松菜 1/2束(150g)玉ねぎ 1/2個(100g)にんじん 1/2本(75g)ピーマン 1個(35g)しめじ 1/2パック(50g)A「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)レタス 8枚トマト 1個 カロリー:約425kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。トマトは薄切りにする。きゅうりは斜め薄切りにしてから、せん切りにする。(2)耐熱皿に(1)の鶏肉をのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱し、そのまま10分ほどおいて冷まし、食べやすい大きさに切る。(3)めんはたっぷりの熱湯でゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(4)器に(3)のめんを盛り、(1)のトマト・きゅうり、(2)の鶏肉の順にのせ、「Cook Do」を袋の上からよくもみ、1/2袋ずつかける。 カロリー:約514kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は片面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。レタスはひと口大にちぎり、ミニトマトは4等分に切る。貝割れ菜は根元を切る。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の豚肉を1枚ずつ入れてゆで、ザルにとって冷ます。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、たれを作る。(4)器に(1)のレタス・ミニトマト・貝割れ菜を合わせて盛り、(2)の豚肉をのせ、(3)のたれをかける。 豚しゃぶしゃぶ用肉 240g「お肉やわらかの素」 小さじ1(2.5g)レタス 2枚貝割れ菜 適量ミニトマト 3個Aねぎのみじん切り 20gAしょうがのすりおろし 小さじ1/2Aしょうゆ 大さじ3A酢 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A砂糖 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約281kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切っておく。。きゅうりは薄切りして塩もみする。。(1)の水気を絞り、タコ、ミニトマト、ごま油を混ぜ合わせる。。うどんにキムチと(2)をのせる。。お好みでめんつゆをかけ、よく混ぜ合わせて召し上がれ。 冷凍「稲庭風うどん」 1玉、キムチ 約50g、タコ(薄切り) 約30g、ミニトマト(1/4カット) 2個、きゅうり(薄切り) 1/3本、塩 少々、ごま油 小さじ1、めんつゆ(ストレート) 適量 調理時間:約4分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
作り方1. を作る。ニンニクはみじん切りにし、他のの材料と混ぜ合わせる。 作り方2. レタスは食べやすい大きさにちぎる。トマトはヘタをくり抜き、くし切りにする。ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてすぐに冷水で冷まし、ザルに上げる。キュウリはピーラーで縦薄切りにする。白ネギは白髪ネギにして水にさらし、ザルに上げる。 作り方3. 豚肉は長さを半分に切る。鍋に湯を沸かして豚肉をゆで、火が通ったら冷水に取り、冷めたらザルに上げる。 作り方4. 器にレタスをしいてキュウリをのせ、(3)の豚肉を盛り、その上に白髪ネギをのせる。 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
アボカドは縦にグルッと包丁を入れ、両手でねじるように回し半分に分け、包丁の角を種に刺し種を取る。果肉をスプーンですくい取り粗くつぶし、レモン汁を混ぜ合わせる。生クリームと玉ネギを加えて混ぜ合わせ、塩とタバスコで味を調え、アボカド皮の器に盛る。 作り方3. を作る。トマトはヘタをくり抜き、熱湯に入れ、皮がはぜて破れれば冷水に取り皮をむく。横半分に切って種を取り、7~8mmの角切りにする。トマトと玉ネギ、 餃子の皮(など) 10枚アボカド 1個レモン汁 大1生クリーム 大1玉ネギ(みじん切り) 大2塩 少々タバスコ 適量トマト 1個玉ネギ(みじん切り) 大2タバスコ 適量オリーブ油 小1塩 少々パクチー(香菜)(みじん切り) 適量
E・レシピ
|
|
作り方4. 器にサニーレタスを敷いて(3)を盛り付け、トマト、レモンを添え、好みで練りからしを ワンタンの皮 28枚豚ひき肉 150gショウガ 1/2片白ネギ 1/2本練りからし 適量揚げ油 適量酒 小さじ1塩コショウ 少々しょうゆ 小さじ1サニーレタス 2〜4枚トマト 1個レモン 1/2個 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒、塩をしてラップをかけ、電子レンジで2分~2分30秒加熱し、そのままおいて余熱で中まで火を通す。粗熱が取れたら細く裂く。 作り方2. キュウリとレタスはせん切りに、トマトは角切りにする。を作る。材料を上から順番にすり鉢でよくすり混ぜながら加えていく。 作り方3. お湯を沸かし、お好みのかたさに素麺をゆでる。ゆであげたら、よく素麺を水洗いして氷水で冷やし、水気をきる。 作り方4. 素麺を皿に盛り、レタス、キュウリ、鶏ささ身、トマトの順にのせ、をかける。 鶏ささ身 2本酒 小さじ2塩 少々キュウリ 1/2本レタス 2〜3枚トマト 1個白ゴマ 大さじ2練り白ゴマ 大さじ1砂糖 小さじ2麺つゆ(2倍濃縮) 120ml水 60ml素麺 2〜3束 調理時間:約20分 カロリー:約426kcal
E・レシピ
|
|
豆腐はサッと水洗いし、4~6等分に切る。 下準備2. ハムはみじん切りに、キュウリも水洗いしてみじん切りに、セロリは筋を引いてみじん切りに、白ネギもみじん切りにする。 下準備3. トマトはヘタを切り落として横半分に切り、種を取ってみじん切りにする。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 下準備5. の白ネギはみじん切りにする。 作り方1. 耐熱の器に豆腐、ハム、キュウリ、セロリ、白ネギ、トマトを盛る。 作り方2. の材料を火にかけ、大きな泡が小さくなったら(1)にかけ、さらにを全体にかける。 調理時間:約15分 カロリー:約309kcal
E・レシピ
|
|
[1] 干ししいたけは水(2カップ以上)でもどし、軸を落として細切りにする。(もどし汁は2カップ分取っておく)[2] 豚肉は1cm幅に切り、たけのこは細切り、トマトは乱切りにする。卵は溶きほぐす。[3] 鍋にごま油を入れ、豚バラ肉を入れて炒める。色が変わったらしいたけを入れて中火で軽く炒め、を入れて煮立てる。[4] 沸騰したら、水溶き片栗粉を加えた溶き卵を流し入れ、最後にトマトを加えてひと煮立ちさせる。[5] 器に盛り、小口切りした小ねぎを散らし、お好みでラー油を入れる。 カロリー:約281kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
フワッと浮き上がってきたら火を止める。器に盛り、黒こしょうをたっぷりとふり、ごま油適量を回し入れる。 ・干ししいたけ 3g・トマト 1/2コ・絹ごし豆腐 75g・卵 1コ・酢 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/3・片栗粉 小さじ2・水 小さじ4・黒こしょう ・ごま油 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉を取り出し、流水で粗熱を取る。ゆで汁は目の細かいざるなどでこしてボウルに移し、紹興酒と塩を加え、鶏肉とゆでたねぎ、しょうがを入れてそのまま冷ます。【B】を混ぜ合わせてごまソースをつくる。トマトはヘタを取ってくし形に切り、きゅうりは斜め薄切りにしてから、細切りにする。鶏肉の汁けをペーパータオルで拭き取り、食べやすい大きさに切って器に盛る。トマト、きゅうりを添えてごまソースをかける。 ・鶏むね肉 1枚・ねぎ 1~2本分・しょうが 3枚・紹興酒 大さじ1・紹興酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ4・練りごま 大さじ3・酢 大さじ2・ごま油 大さじ2・砂糖 大さじ1・ラーユ 小さじ1・ねぎ 1/4本分・しょうが 小さじ1・トマト 1/2コ・きゅうり 1本・塩 小さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
春雨は水に約20分間つけて戻し、約10cm長さに切り、熱湯でサッとゆでてざるに上げる。ズッキーニは4~5cm長さの細切りにし、塩・砂糖各少々を入れた熱湯で約5秒間ゆで、ざるに上げる。ミニトマトはヘタを除いて半分に切り、えのきだけは根元を落として長さを半分に切る。鍋にサラダ油小さじ1を強火で熱してしょうがを炒め、【A】を加える。煮立ったら、ズッキーニ、春雨、ミニトマトを加えて約1分30秒間煮る。えのきだけを加え、米酢を加えて仕上げる。 ・ズッキーニ 1/2本・ミニトマト 6コ・えのきだけ 40g・春雨(乾) 20g・しょうが 5g・スープ カップ1+1/2・しょうゆ 小さじ2+1/2・酒 小さじ2・砂糖 小さじ2/3・塩 小さじ1/3・こしょう 1g・米酢 大さじ1+1/2・塩 少々・砂糖 少々・サラダ油 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切らずに使えるサラダチキンは食べやすい大きさにさきにほぐし、きゅうりは千切り、トマトは薄切り、かいわれ大根は軸を切っておく。 たまごは溶きほぐしてAを混ぜ合わせ、フライパンにサラダ油をひき薄焼き卵を焼いて、冷めたら細切りにする。むきえびはゆでておく。 たっぷりの湯を沸かし、冷やし中華の麺を表示時間通りにゆでる。ゆであがったら冷水で洗い・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約552kcal 塩分:約6.9g
ニッスイ レシピ
|
|
1...トマトは乱切り、たまねぎはスライス、にんにくはみじん切り、小ねぎは小口切りにする。2...えびは背を開いて背わたをとる。3...【調味料】は合わせておく。4...鍋にごま油を入れ、にんにくを炒め、香りがたったらたまねぎ、えびを入れ炒める。5...えびの表面の色が変ったら、トマト、(3)を入れ、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。 調理時間:約30分 カロリー:約131kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)鶏肉はAをふって耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分40秒ほど火が通るまで加熱し、5mm幅のそぎ切りにする。(2)ミニトマトは半分に切り、きゅうりは7mm幅のいちょう切りにする。しそはタテ半分に切ってから、せん切りにする。(3)そうめんはゆでてザルに上げ、水でよくもみ洗いをして、氷水にサッとつけ、水気をきる。ボウルに移し入れ、(1)の鶏肉、(2)のミニトマト・きゅうり・しそ、Bを加えてあえる。(4)器に盛り、レモンを添える。 そうめん 3束鶏むね肉 1/2枚(130g)A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 適量ミニトマト・赤、黄、オレンジなど 8個きゅうり 1/2本青じそ 6枚B「丸鶏がらスープ」 大さじ1Bレモン汁 大さじ1B「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1レモンのくし形切り 適量 カロリー:約440kcal
味の素 レシピ大百科
|