メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「パイ」 の検索結果: 418 件中 (241 - 260)
いかはさばいて足は2本ずつに切り([[いかの丸焼き|rid=17375]]の下準備参照 )、胴は1.5cm幅の輪切りにする。鍋に水2リットルを入れて強火にかける。細ねぎは端から細かく切ってボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。**1**の湯が沸いたらいかを入れ、すぐに火を止める。混ぜながら約2分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、**2**のボウルに入れてあえる。
・するめいか 1ぱい・細ねぎ 1/2ワ・酢 大さじ1・塩 小さじ1・砂糖 小さじ1・ごま油 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかはさばいて足を2本ずつに切り、胴は8mm間隔に切り目を入れる。ワタはアルミ箔(はく)にのせ、マヨネーズをかけてふんわりと包む。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、いかの胴と足、アルミ箔に包んだワタを入れる。約3分間焼いたら胴と足を返し、さらに約1分間焼いて、アルミ箔ごとワタを取り出す。残ったいかを約2分間焼き、塩をふる。器にいかを盛り、ワタを軽く混ぜて添える。切り分けてワタをつけて食べる。塩気が足りないときは、ワタにしょうゆをかける。
・するめいか 1ぱい
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかはワタごと足を引き抜く。胴は軟骨を除いて細めの輪切りにし、足はワタを切り落とし、2本ずつくらいに切り分けておく。ゴーヤーは種とワタをスプーンで除き、7~8mm幅に斜めに切る。豆もやしはひげ根を取る。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、強火でいかをサッといためる。**2**を加えて、ゴーヤーが色鮮やかになるまでいため合わせる。【A】を混ぜ合わせて加え、強火のままで1分間くらいいため合わせる。
・ゴーヤー 1/2本・いか 1ぱい・豆もやし 150g・トーバンジャン
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
]・大根 300g・するめいか 1ぱい・だし カップ3/4・一味とうがらし 少々・みそ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。鍋に昆布を敷き、じゃがいもと水カップ2を加えて中火にかける。煮立ったらアクを除き、ふたをして7~8分間煮る。いかは胴は輪切りにし、足は食べやすく切り分けて**1**の鍋に加える。しょうが、砂糖、酒も加えて5分間煮る。しょうゆを加えてさらに5分間煮る。器に盛り、枝豆をのせ、あれば青柚子の皮を散らす。
・いか 1ぱい分・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・しょうが 15g・枝豆 適量・青柚子(ゆず)の皮 適宜・砂糖 大さじ3・酒
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
いかは[[いかの滋養スープ|rid=41727]]の**1**~**3**と同様の下処理をし、細長く切る。ボウルに【A】を合わせておく。鍋に湯を沸かして中火にし、いかをサッとゆでてざるに上げ、水けをきる。熱いうちに**1**のボウルに入れ、すだちの搾り汁を加えて全体をざっと混ぜる。器に好みで青じそを敷いて**2**を盛り、好みですだちを添える。
・いか 1ぱい分・青じそ 5枚分・塩 小さじ1/4・ごま油 大さじ1/2・すだちの搾り汁 1コ分・青じそ 適宜・すだち 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
しょうゆ、酒、みりんを鍋に入れて煮立て、完全に冷ましておく。にんじんは皮つきのまま細切り、するめいかはキッチンばさみで細切りにしてポリ袋に入れる。冷めた**1**を加えて空気をぬき、冷蔵庫で半日以上おく。天ぷら粉を同量の水で溶き、衣をつくる。**2**の汁けをきり、天ぷら粉を薄くまぶしてから衣をつける。一口大にまとめ、170℃の油で2~3分間揚げる。
・にんじん 3本・するめいか 1ぱい分・しょうゆ カップ1/4・酒 カップ1/4・みりん 大さじ2・天ぷら粉 ・水
調理時間:約25分 
NHK みんなの今日の料理
いかはワタごと足を引き抜く。胴は軟骨を除いて輪切りにする。足はワタを切り落として口の部分を取り、食べやすく切る。厚揚げは4つに切る。チンゲンサイは葉と軸とに切り分け、軸は四つ割りにする。鍋に【A】を合わせて厚揚げを入れて火にかけ、煮立ったらいか、チンゲンサイの軸を入れてサッと煮る。チンゲンサイの葉を加えて軽く煮、火を止める。
・いか 1ぱい・厚揚げ 1/2枚・チンゲンサイ 2株・手づくりめんつゆ 80ml・みりん 大さじ1・水 320ml
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは1cm幅、2~3cm長さに切って熱湯でゆで、ざるに上げて水けをきる。熱いうちにボウルに入れ、すぐに酢を加えて混ぜ、そのまま冷ます。新しょうがはせん切りにする。たらこは薄皮を除き、酒とともに鍋に入れ、弱火にかける。しゃもじや木べらで混ぜながら、汁けがなくなるまでいる。いかの酢を軽くきって**3**の鍋に加え、新しょうがも加えてあえる。
・いか 1ぱい分・たらこ 1/2腹・新しょうが 2かけ・酢 大さじ2・酒 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
生しいたけは石づきを除いて軸を切る。かさの部分は半分にそぎ切りにし、軸は縦に薄切りにする。するめいかは足とワタ、軟骨を抜き、縦半分にしてから2cm幅の短冊形に切る。足は2~3本ずつ切り離し、長ければ半分に切る。フライパンにサラダ油を熱し、いかをサッと炒める。いかを片側に寄せ、バター、生しいたけを加えて、両面を焼く。しょうゆを回しかけ、塩を加えてサッと炒める。
・生しいたけ 6枚・するめいか 1ぱい・サラダ油 小さじ1・バター 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは3~4mm厚さに切って耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(550W)に2分~2分30秒間かける。いかは軟骨を引き抜き、胴の中を洗う。水けをふき、縦半分に切って横に約1cm幅に切る。こしょう、小麦粉をふる。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、いか、かぼちゃを入れていためる。器に盛り、[[ヨーグルトソース|rid=12490]]をかける。
・するめいかの胴 1ぱい分・かぼちゃ 200g・ヨーグルトソース 大さじ4・こしょう 少々・小麦粉 大さじ1・オリーブ油
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
【卵黄のみそじょうゆ漬け】をつくる。しょうゆとみそを混ぜ合わせ、小さな容器に1コずつ入れた卵黄に1/4量ずつかける。冷蔵庫で7~8時間おき、途中裏返す。いかを5mm幅の細切りにし、中心をくぼませるように器に盛りつける。刻みのり、卵黄の順にのせ、白ごまと細ねぎを散らす。好みで**1**の漬け汁とごま油各少々をたらす。
・いか 約1ぱい分・卵黄 4コ分・しょうゆ 大さじ6・みそ 大さじ2・刻みのり 適量・白ごま 適量・細ねぎ 適量・ごま油 少々
調理時間:約5分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばいたいかの胴1ぱい分を、4cm長さ程度の縦細切りにする。 青じそ5枚は細切りにし、刻みのり一つまみとともに、**1**のいかとあえる。器に青じそ1枚を敷き、**2**を一口大にまとめて盛りつけ、くし形に切ったレモンとミニトマトを添える。わさび、またはしょうがじょうゆで食べる。
・するめいか 胴1はい分・青じそ 5枚・刻みのり 一つまみ・青じそ 1枚・くし形に切ったレモン ・ミニトマト ・わさび ・しょうがじょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは皮をむいて縦に3つに切り、1枚につき縦2本、横2本の金ぐしを打ち(身が反るのを防ぐ)、軽く塩をふる。スライスチーズはいかの大きさに合わせて切る。焼き網でいかの両面を、ごく弱火で九分どおり焼き、チーズをのせる。溶けかかったら火をごく弱め、表面に卵黄をはけでぬる。乾いたらぬる、を2回繰り返し、くしをはずして食べやすく切る。
・するめいか 1ぱい分・スライスチーズ 3枚・卵黄 1コ分・塩 適量
調理時間:約30分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかはサッと洗ってざるに上げる。フライパンに【A】を入れて中火にかけ、煮立ったらいかを加える。いかの色が変わったら、すぐに取り出す。**1**のフライパンに里芋を凍ったまま加え、煮立ったら落としぶたをし、さらにふたをして、弱めの中火で約10分間煮る。途中で一度上下を返す。里芋に竹串を刺してスーッと通ったら、落としぶたを外していかを戻し入れる。そのまま強めの中火で1~2分間、混ぜて煮汁をからめながら煮る。
・里芋 300g・いか 1ぱい分・だし カップ2・砂糖 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
イカは足とワタを取り、エンペラを取って皮をむきます。身を開いて斜め格子状に切れ目を入れ一口大に切り、足、エンペラと合わせて、「黄金の味」で下味をつけます。ニラは5~6cmの長さに切り、熱湯でさっとゆで、水気をきってごま油をまぶします。フライパンにサラダ油を熱し、(1)を強火で炒め、「黄金の味」で味付けします。皿に盛り、(2)のニラを添えて、出来あがりです。
イカ 1ぱい。ニラ 1束。エバラ黄金の味(下味用) 大さじ1/2。エバラ黄金の味(味付け用) 大さじ2。ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約135kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
イカは格子状に切れ目を入れ一口大に、豚肉は一口大に、キャベツはざく切りに、にんじんは短冊切りにします。鉄板に油を熱し、イカ・エビ・豚肉・にんじん・もやしを炒めます。中華麺はあらかじめ鉄板の横において温めておきます。野菜がしんなりしてきたら、キャベツと中華麺を炒め、「黄金の味」で味付けして、出来あがりです。
中華麺(蒸し) 4玉。イカ 1ぱい。小エビ 12尾。豚バラ薄切り肉 100g。キャベツ 1/4個。もやし 1袋。にんじん 1/2本。エバラ黄金の味 150g
調理時間:約20分 カロリー:約493kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1パイ白菜キムチ 200g白ゴマ 大さじ1ゴマ油 大さじ1/2〜1
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 
E・レシピ
下準備1. イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはずし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1cmの輪切りにする。足は2~3本ずつに切る。 作り方1. ローストバッグにの材料とイカを入れて揉み込み、袋の口を菜ばしが1本入る位ゆるめて閉じる。5分程味を染み込ませる。 作り方2. 電子レンジで、1分20秒~1分40秒加熱する。 作り方3. 器に盛り、白ゴマをかける。
イカ 1パイ酒 大さじ1しょうゆ 大さじ1コチュジャン 大さじ1
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはずし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1.5cmの輪切りにする。足は目の際で切り落としてくちばしを取る。足先を切り揃えて吸盤を包丁でこそげ落とし、足は2本ずつに切り分ける。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 熱湯でイカをサッとゆでてザルに上げ、水気をしっかりきる。のボウルに加え、サッと和えて器に盛る。
イカ 1パイ酒 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約135kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加