メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「パプリカ > おかず > おかず」 の検索結果: 1284 件中 (881 - 900)
1かじきまぐろは塩・こしょうをする。2水菜は長さ2cmに切る。黄パプリカは1cmの角切りにする。ミニトマトは半分に切る。3フライパンにオリーブ油を熱し、①を焼く。火が通ったら、ドレッシングを入れてからめる。4器に③を盛りつけ、混ぜ合わせたAをのせ、②を添える。

調理時間:約10分 カロリー:約429kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
1ズッキーニと赤パプリカは1cmの角切りにする。2ボウルにAを混ぜ合わせ、①とガルバンゾを加えて和える。3アルミホイルに②をのせ、オーブントースターでこんがりするまで焼く。4器に③を盛りつけ、黒こしょうをふる。

調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 塩分:約0.3g
キューピー とっておきレシピ
1ズッキーニはピーラーでリボン状に削る。にんじんも皮をむき、ピーラーでリボン状に削り、それぞれドレッシングで和える。2パプリカは1cmの角切りにする。3器に①を盛りつけ、②を散らす。マヨネーズで器に葉と文字を書く。

調理時間:約10分 カロリー:約217kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
1トマトは輪切りにする。黄パプリカは縦2cm幅に切る。2①とししとうはフライパンで焼き色がつくまで焼く。3きゅうりはすりおろし、キユーピーハーフとよく混ぜ、塩で味をととのえる。4器に②を盛りつけ、③をかけて、黒こしょうをふる。

調理時間:約10分 カロリー:約122kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1ゴーヤーはワタと種を取りやすくするため、3等分の輪切りにして取り除く。薄切りにして塩水にさらし、水気をきる。黄パプリカは長めの乱切りにする。2ベーコンは拍子木切りにする。3フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、1と2を炒める。火が通ったら残りのマヨネーズを加えてさっと炒める。

調理時間:約10分 カロリー:約237kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1ズッキーニは1cm幅の輪切りにする。赤パプリカは乱切りにする。豚ばら肉は長さ4cmに切る。2フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、1を炒め、ズッキーニがしんなりしたら残りのマヨネーズを加え、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約321kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1.みそと「糀甘酒生姜ブレンド」を混ぜ合わせる。2.好みの野菜にかけていただく。・みそは「プラス糀 生みそ 糀美人」がおすすめです。・蒸したブロッコリーやアスパラガス、にんじん、パプリカやキャベツ、大根などがおすすめです。
材料(1回分)調味料糀甘酒生姜ブレンド大さじ2好みのみそ大さじ2
調理時間:約1分 カロリー:約95kcal 塩分:約4.3g
マルコメ レシピ
なす、レンコン、ピーマンは食べやすい大きさに切り、素揚げする。「白だし」と水を合わせ、野菜が冷めないうちにひたす。
材料(2人分)なす2本れんこん(中)1/2節ピーマン2パプリカ(赤・黄)併せて1/2個「白だし」大さじ3水大さじ6サラダ油適宜
カロリー:約282kcal 塩分:約2.1g
桃屋 かんたんレシピ
1なすと黄パプリカは乱切り、しめじとまいたけは小房に分け、にんにくはみじん切りに、鶏肉は一口大に切る。2フライパンにオリーブ油とにんにくを加え、弱火にかけ、香りが立ったら、塩をふった鶏肉を中火で炒める。3なすと黄パプリカを加え、全体に油が回ったら基本のトマトソース、コンソメスープの素を加え、蓋をして7分ほど煮込む。4しめじ、まいたけを加えてさらに3分ほど煮込み、器に盛りつける。仕上げに、黒こしょうを振る。ワンポイントアドバイス*季節の野菜をふんだんに盛り込んだ野菜のトマト煮
調理時間:約20分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.7g
カゴメのレシピ
ボウルにカットした野菜、卵、塩、こしょうを入れ混ぜる。スキレットにオリーブオイルを熱し、(1)を流しいれる。アルミホイルなどをかぶせ、弱火で10分程度蒸し焼きにする。ツナトッピングをのせ、同様に卵に火が通るまで加熱する。
いなばツナトッピング レモン&ディル味 1袋卵 3個ブロッコリー 60g赤パプリカ 1/2個オリーブオイル 小さじ2塩・こしょう 適量
調理時間:約15分 
いなば食品株式会社 レシピ
1きゅうりは長さ3等分に切り、さらに縦に6等分に切る。大根とにんじんは皮をむき、長さ5cmに切り、5mm角のスティック状に切る。赤パプリカは長さ半分の1cm幅に切る。2①に塩をふり、約10分おいて水気をきる。3清潔な密閉容器か食品用保存袋に②を入れ、ドレッシングを入れて漬ける。※ドレッシングは野菜がつかるくらい入れましょう。

調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 塩分:約0.3g
キューピー とっておきレシピ
1ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは皮をむき、短冊切りにする。黄パプリカは長さ半分に切り、薄切りにする。2フライパンに①を混ぜて敷き、冷凍餃子を並べる。水を回し入れ、しっかりとふたをして強めの中火で約8分、冷凍餃子に火が通るまで蒸し焼きにする。3器にドレッシングを入れ、お好みでA~Cを加え、つけだれにする。②をつけていただく。

調理時間:約15分 カロリー:約483kcal 塩分:約2.9g
キューピー とっておきレシピ
1ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。玉ねぎは薄切りにする。赤パプリカは長さ半分に切り、薄切りにする。ピーマンは縦に5mm幅の細切りにする。2豚肉は食べやすい大きさに切る。3フライパンにドレッシング大さじ1を入れて熱し、②を入れて炒める。豚肉に火が通ったら、①を加えて炒め、塩・こしょうをし、残りのドレッシングを加えて味をからめる。

調理時間:約10分 カロリー:約277kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。2ミニトマトは半分に切る。オレンジパプリカはひと口大の角切りにする。3厚揚げはひと口大の角切りにし、油をひいて熱したフライパンでこんがり焼く。4ボウルに①~③を入れドレッシングで和える。

調理時間:約15分 カロリー:約356kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりはピーラーでリボン状に削る。2ミニトマトは横半分に切り、1.5cmの角切りにしたプロセスチーズをはさみ、黒ごまで目をつける。3黄パプリカは星型で型抜きする。4ポテトサラダは袋のまま、ゆで卵をよく手でつぶす。5器に、半分に分けた④をそれぞれ三角錐型に盛りつけ、①を巻き、てっぺんに③をようじでさし、②を添える。

調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1鶏むね肉はひと口大に切る。2長ねぎは長さ3cmに切る。赤パプリカは長さ半分の1.5cm幅に切る。3耐熱容器に乾いたクッキングペーパーを敷いて②、①の順に重ねる。ぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、レンジ(600W)で約6分加熱する。4③のクッキングペーパーを取り除いて、ドレッシングで約1時間漬け込む。

調理時間:約15分 カロリー:約214kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1ピーマンと赤パプリカは1cmの角切りにする。2ウインナーは厚さ5mmの輪切りにする。3ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜる。4フライパンにマヨネーズを入れて中火にかけ、①を炒める。ピーマンが透き通ってきたら、②を加えて炒める。5④に③を流し入れ、木べらなどで大きく混ぜながら1/3程度火を通し、ふたをして弱火で約4分蒸し焼きにする。

調理時間:約15分 カロリー:約231kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1赤パプリカとピーマンは1.5cm角に切る。豚肉はひと口大に切る。2ヤングコーンは厚さ5mmの輪切りにする。3耐熱容器に①を入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約3分30秒加熱し、水気をきる。4器にご飯を盛り、③をのせ、②を散らし、たれをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約596kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1れんこんは皮をむき、厚さ8mmの輪切りにし、水にさらして水気をきる。鶏もも肉は3cmの角切りにして、塩・こしょうをする。2パプリカは長さ半分に切り、1cm幅に切る。3フライパンに油をひいて熱し、①を焼き目がつくまで焼く。②を加え、ふたをして約2分蒸し焼きにする。4器に③を盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約268kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルにAとマヨネーズ大さじ1・1/2を入れて混ぜ合わせ、ひと口大のそぎ切りにした鶏むね肉を加えて、約10分漬け込む。2スナップえんどうは筋を取り、斜め半分に切る。黄パプリカはひと口大の乱切りにする。3フライパンにマヨネーズ大さじ1/2を入れて熱し、①の鶏むね肉を両面焼く。火が通ったら、②と残りの①のたれを加えて炒め合わせる。

調理時間:約10分 カロリー:約275kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加