メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ブロッコリー > 和食」 の検索結果: 507 件中 (421 - 440)
1.卵は白身と黄身に分ける。あつあつのもち麦ご飯を器に盛り、白身だけを混ぜておく。2.削りがつお、スプラウト、黄身をのせ、しょうゆ適量を回しかける。
もち麦ご飯(市販品)…1パック(約150g)卵…1ブロッコリースプラウト …1パック(約40g)削りがつお…小1袋(約3g)しょうゆ
カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
大根は皮をむき、1cm角に切る。ブロッコリは小房に分けてサッとゆで、ざるに上げて小さく切る。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、ドレッシングをつくる。**2**のボウルに**1**と汁けをきった金時豆、ねぎを入れ、全体をよくあえる。
・大根 200g・ブロッコリ 60g・金時豆 100g・ねぎ 20g・しょうゆ 大さじ1弱・酢 小さじ2・オレンジの搾り汁 小さじ1・ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
1.アボカドは縦半分に切り、2cm角に切る。スプラウトは2cm長さに切る。2.ボウルにヨーグルトソースの材料を入れて混ぜ、ツナの缶汁をきって1とともに加えてあえる。
ツナ缶(ノンオイル)…小1缶(約70g)アボカド…1ブロッコリースプラウト…1パック(約50g)ヨーグルトソース ・プレーンヨーグルト…大さじ2 ・マヨネーズ…大さじ1 ・塩…少々
カロリー:約261kcal 
レタスクラブ
1.大きめの耐熱ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。2.鍋に湯を沸かし、うどんを入れて袋の表示どおりにゆでる。鍋の湯を捨てずにうどんを取り出して湯をきり、1のボウルに入れる。ボウルの底を鍋の湯に当てて温めながら混ぜ合わせる。器に盛り、たれを回しかけ、好みでブロッコリースプラウトや刻みのりをのせ、すだちを添える。
卵…2個冷凍うどん…2玉「甘辛しょうゆだれ」…大さじ4
カロリー:約335kcal 
レタスクラブ
[1]ステーキ肉は塩こしょうを振る。[2]フライパンにサラダ油を熱し、[1]を焼く。お好みの加減で肉に火が通ったら皿に盛りつける。[3]の野菜をお好みで添え、たっぷりの大根おろしをステーキに乗せ、仕上げに「味ぽん」をかける。
牛肉 ステーキ用 2枚、サラダ油 (炒め用) 適量、塩・こしょう 適量、、大根おろし 適量、ミツカン 味ぽん 適量、、エリンギ 適宜、ブロッコリー 適宜、じゃがいも 適宜
カロリー:約647kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
まぐろは軽く塩をまぶし、20分間おく。【あけぼの地】をつくる。りんご、たまねぎは皮をむき、粗く刻む。トマトは皮を湯むきし、同様の大きさに切る。鍋に入れ、にんにくと分量の水を加え、5分間ほど強火で煮る。うす口しょうゆを加え、粗熱が取れたらフードプロセッサーに移してかくはんする。ブロッコリは小房に分け、堅めに塩ゆでしてざるに上げておく。**1**のまぐろを沸騰した湯に入れ、表面の色が変わったらすぐに氷水にとり、汚れを取る(霜降り)。それぞれ4つにそぎ切りにする。**2
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅は塩大さじ1強をふって1時間以上おき、たっぷりの水といっしょに鍋に入れ、煮立ったら弱火にして約30分間ゆでて水にとり、30分間ほど水にさらす。たこは足1本ずつに切り分ける。ブロッコリは食べやすい大きさに小分けにし、塩少々を入れた湯でゆで、水けをきる。鍋にたこを並べ入れて、炭酸飲料を注いで火にかける。煮立ったら落としぶたをして、中火で約30分間煮る。**1**の梅を加え、酒カップ1/3、しょうゆカップ1/4、砂糖大さじ2を加えてふたをし、弱火にして煮汁が半分くらいに
調理時間:約75分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
・冷凍「減塩うどん」はレンジで加熱する。小鍋に[A]を入れて火にかけ、豚肉の色が変わるまで炒める。[B]を加え、トマトをつぶしながら具材が柔らかくなるまで弱火で煮る。具材に火が通ったら[C]を加えてひと煮立ちさせる。ブロッコリー、もやしを加えて1~2分加熱して味をととのえる。レンジ加熱したうどんを合わせ、お好みで酢 or ラー油を添えて召し上がれ
冷凍「国産小麦 減塩だけどおいしいうどん」 1玉、ブロッコリー(小房に分ける) 約25g、もやし 20g、[A
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
やりいかはワタと軟骨を取り除いて胴を1.5cm幅に切り、足は食べやすい長さに切る。そら豆は薄皮をむく。やりいかを耐熱容器に入れ、そら豆をのせる。 アンチョビを小さくちぎりながら散らし、オリーブ油を回しかける。 れんこんは洗い、皮ごと1cm幅のいちょう形に切る。耐熱容器に入れてオリーブ油としょうゆを回しかけ、黒こしょうをふる。 ブロッコリーは小房に分けて耐熱容器に入れ、【A】を合わせてかける。 深めのフライパンに、容器が1/3程度つかるくらいの湯を沸かす。一度火を止めて布巾
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
ときれいに仕上がる。蒸気の上がった蒸し器で**4**とブロッコリー、パプリカを蒸す。野菜は5分間、**4**は15分間で取
・新ごぼう 50g・油揚げ 1枚・鶏ひき肉 80g・卵黄 1/2コ分・砂糖 小さじ1・みそ 小さじ1・かたくり粉 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・ブロッコリー 20g・パプリカ 20g・だし カップ1/4・酒 小さじ1・砂糖 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1/2・水 大さじ1/2・かたくり粉 大さじ1/2・酢 少々・かたくり粉
調理時間:約40分 カロリー:約240kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
鶏手羽先は手羽先の先を切り落とし、紙タオルに包んでおく。にんじんは縦4等分にして、5cm長さに切り、白菜は四つ割り、ねぎは4cm長さに切る。ブロッコリは茎を切ってあえもの用にとりおき、あとは小房に分けておく。なべに水カップ5を加えて火にかけ沸騰させ、酒カップ1/4を加えて**1**の手羽先と、紙タオルに包んだ手羽先の先を入れて煮立て、アクを取る。**3**に**2**のブロッコリ以外の野菜を入れて、20~30分間ゆっくり煮込む。途中で小房に分けたブロッコリも加え、柔らかく
調理時間:約40分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
エリンギは食べやすい大きさに切る。生麩は2cm厚さに切る。鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。【A】は混ぜ合わせる。鍋にだしとじゃがいもを入れ、中火で5分間ほど煮る。煮汁適量を【A】に加えて溶き、鍋に戻し入れる。ブロッコリー、エリンギを加えてふたをし、弱火で2分間ほど煮る。**1**の鶏肉に小麦粉をまぶす。フライパンに米油を中火で熱し、鶏肉の皮側を下にして入れ、両面をこんがりと焼く。鶏肉を**2**の鍋に加え、生麩も加えて全体をザックリと混ぜる。生麩が温まったら火
調理時間:約15分 カロリー:約530kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)ねぎは4~5cm長さの斜め切りにし、表面に焼き目をつける。アスパラは根元とハカマを取ってタテ半分に切り、4~5cm長さの斜め切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。らっきょう4個は根元を切り、好みで根元にタテに切り目を入れる。(2)鍋に水、「ほんだし」を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の野菜をゆで、ザルに上げる。続けて豚肉を入れてゆで、ザルに上げる。ゆで汁はとっておく。(3)長いもはすりおろし、ゆで卵、らっきょう3個は粗みじん切りにする。ボウルに入れて(2)のゆで汁
カロリー:約399kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は3cm幅のザク切りにし、ブロッコリー、しめじは小房に分ける。にんじんはタテ半分にしてから3mm幅の斜め切りにし、じゃがいも、れんこんは3mm幅の半月切りにする。(2)えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取って、塩少々 (分量外) をまぶす。(3)ホットプレートに(1)の白菜を敷き詰める。(1)の野菜、豚角煮、ソーセージ、(2)のえびを並べる。(4)好みのだし(「ほんだし」か「コンソメ」か「丸鶏がらスープ」)を湯で溶き、全体に回しかける。フタをして250
カロリー:約359kcal 
味の素 レシピ大百科
たら裏返し、すき間にブロッコリー、ミニトマトを加えて酒をふり、フタをして弱火で5~6分ほど蒸し焼きにして火を通す。(5)鍋
鶏ひき肉 200g「お肉やわらかの素」 小さじ2(5g)にんじん 1/3本玉ねぎ 1/3個さやいんげん 8本れんこん 2cm「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々酒 大さじ1ブロッコリー 4房ミニトマト 4個A水 100mlAうす口しょうゆ 小さじ1A酒 小さじ1A片栗粉 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2B大根おろし 2cm分Bしょうが汁 少々
カロリー:約391kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、玉ねぎはみじん切りにし、塩をふってもみ、しばらくおいて水気をしぼる。Aは合わせておく。ブロッコリーは小房に分け、塩ゆでする。レモンはくし形切りにする。(2)ボウルに合いびき肉、(1)のキャベツ・玉ねぎ・Aを入れ、Bを加えて粘りが出るまでしっかり混ぜ、4等分する。(3)(2)のひとつを手にとり、両手でキャッチボールをするようにして中の空気を抜き、11.5cm厚さの小判形に形を整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。残りも同様にする。(4)フライパンに
カロリー:約416kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎを入れて薄く色づくまで炒めて冷ます。パン粉は牛乳で湿らせる。(2)ブロッコリーは小房に分け、にんじんは4~5cm長さの4つ割りにして、面取りする。(3)ボウルにひき肉、「お肉やわらかの素」を入れてよく混ぜ、5分以上おき(時間外)、(1)の玉ねぎ・パン粉、溶き卵を加えてさらに混ぜる。4等分にして小判形に形を整え、中央をくぼませる。(4)フライパンに油大さじ2を熱し、(3)を並べ入れ、強火で片面を1分ずつ焼き、両面に焼き色をつける。フタ
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
れんこんは皮をむく。玉ねぎはみじん切りにする。ボールにひき肉と玉ねぎを入れ、れんこんをすりおろしながら加える。塩、こしょう、パン粉大さじ3を加え、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせる(たねが柔らかいようなら、パン粉を少しずつ加えて調節する)。8等分にして、平らな円形にまとめ、真ん中を少しくぼませる。ブロッコリーは食べやすく切り、塩を加えた熱湯でさっとゆでて、皿に盛り分けておく。フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、たねの1/2量を入れ、中火で焼く。焼き色がついたら、返して同様に
カロリー:約376kcal 塩分:約1.7g
オレンジページnet
1 ミニかぼちゃは洗い、ぬれたまま1個ずつラップで包み、電子レンジ(600w)で8分ほど加熱した後、上から1/4くらいのところをヨコに切ってワタを取り除く。ラップをかけて再び電子レンジ(600w)で12分ほど串がスッと入るくらいまで加熱する。 2 玉ねぎは串切りにし、長いもは1cm角に切る。まいたけは手で裂く。 3 鍋にバターを入れて②の玉ねぎ・長いも・まいたけとブロッコリーをサッと炒める。Aを加えてひと煮立ちしたらご飯を加え、5分ほど弱火で煮る。塩・こしょうで味を調える
調理時間:約60分 カロリー:約486kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、かつお節を入れる。かつお節が鍋底に沈んだらふきん等を敷いたザルで静かにこし、かつおだしを取る。Aを加えてひと煮立ちさせる。 2 長ねぎは5cmの筒切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。かぼちゃは半分に切る。 3 ②と厚揚げの表面にオリーブオイルを薄く塗る。魚焼きグリルに入れて表面に軽く焦げ目がつく程度に焼く。焼き上がったら、厚揚げを3cm幅に切って野菜と一緒に①のだしに入れる。 4 大根おろしを加えてさっと混ぜ合わせ、盛り
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加