メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「マヨネーズ」 の検索結果: 6275 件中 (461 - 480)
1.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さのいちょう切りにし、水にさっとくぐらせて水けをきり、耐熱ボウルに入れる。塩小さじ1/4、水1/4カップを加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。取り出して上下を返し、新しいラップをぴっちりとかけ、約5分おく。2.さつま揚げは1cm四方に切り、サラダ菜は一口大にちぎる。1のボウルの湯を捨ててさつまいもをフォークで軽く潰し、マヨネーズ大さじ4を加えてよく混ぜる。さつま揚げ、サラダ菜を加え、さっとあえる。
さつま揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
レタスクラブ
[1]豚肉は一口大に切る。パプリカは食べやすい大きさに切る。アスパラガスは1cm幅の斜め切りにする。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉とにんにくを入れ炒める。火が通ったらパプリカ、アスパラガスの順に加え、油が回ったら、マヨネーズ、「味ぽん」を加え、汁けをとばすように炒めからめる。[3]器に盛り、お好みでこしょうをかける。
豚バラ肉 薄切り 180g、パプリカ 赤・黄1/2個ずつ、アスパラガス(グリーン) 3本、サラダ油 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1
カロリー:約485kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] サーモンは7mm厚さに切り分け、「追いがつおつゆ2倍」に20~30分漬ける。[2] たまねぎは薄切りして水にさらし、の調味料を混ぜたマリネ液に20~30分漬ける。[3] 炊き上がったご飯にを混ぜ合わせる。[4] 丼に[3]のご飯、[2]のたまねぎ、[1]のサーモンの順に盛り付け、マヨネーズ、小口切りした小ねぎ、刻みのりを飾る。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
ご飯 丼2杯、、ミツカン 穀物酢 大さじ4、砂糖 大さじ3、、サーモン (刺身
カロリー:約826kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は常温に戻す。余分な脂を取り除き、フォークなどで数か所さす。食べやすい大きさに切り、塩、ブラックペッパーをふる。[2] ボウルに「味ぽん」、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。[3] フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉の皮を下にして入れ、中火で焼く。皮に焼き色がついたら上下を返して、もう片面にも焼き色がつくまで焼く。[4] 鶏肉を端に寄せ、フライパンの余分な油をペーパータオルでふき取る。あいたスペースに[2]を入れ、とろりとするまで煮詰めたら、味が全体にからむよう炒め
カロリー:約281kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
ほたてはからから出し、ウロ(黒い部分)をのぞいてよく洗い、ペーパータオルで水気をふきます。 れんこんは皮をむいて4枚の輪切りにし、水にさらして、ペーパータオルで水気をふきます。水菜は長さを3~4cmに切ります。 ゆずこしょう・マヨネーズを混ぜ合わせます。 (1)・れんこんを、表面にこんがりと焼き色がつき、貝柱に弾力が出るまでグリルで焼きます。 器に水菜を敷き、(4)を盛り付け、(3)をかけます。 \ POINT / ほたてはからの付いていない貝柱を使ってもよいでしょう。火
調理時間:約10分 カロリー:約194kcal 塩分:約0.3g
ニッスイ レシピ
「さばみそ煮」は缶汁を取りわけ、ひと口大に切ります。たまねぎは薄切りにします。ミックスベジタブルは解凍しておきます。 (1)・「さばみそ煮」の缶汁大さじ1・マヨネーズ・粉チーズをボウルに入れて混ぜあわせます。 (2)を耐熱容器に入れ、オーブントースターで約7~8分間こんがりと焼きます。 \ POINT / ダイス状に切って電子レンジでやわらかくしたじゃがいも・かぼちゃを加えてもよいでしょう。おべんとうのおかずにする場合は、アルミカップに入れ、さらに形がくずれないように耐熱
調理時間:約10分 カロリー:約376kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
1. まいたけ、しめじは石づきを取り食べやすい大きさに裂いておく。冷凍いんげんは食べやすい大きさに切っておく。 2. 【A】の調味料を合わせておく。 3. 溶き卵にマヨネーズを入れ混ぜておく。 4. フライパンにオリーブオイルを入れ加熱し、1とヘタを取ったミニトマトを入れさっと炒め、2と3とシャウエッセンを入れ蓋をし、蒸し焼きにする。 5. 最後に塩、こしょうで味を調え、さっくりと混ぜれば出来上がりです。
シャウエッセン® 6本 まいたけ 60g しめじ 75g
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
1. かぶは葉を少し残して皮をむいてくし形に切り、ブロッコリーとカリフラワーは小房に分け、にんじんは4等分の輪切りにする。 2. マヨネーズ風ソースを作る。じゃが芋はひと口大に切り、やわらかくなるまでゆで、熱いうちに裏ごし、豆乳を少しずつ加え混ぜる。さらに酢、オリーブ油、砂糖、塩、こしょうを混ぜ合わせる。 3. アルミホイルを2枚用意し、それぞれにかぶ、ブロッコリー、カリフラワー、にんじん、ウインナーを盛って、しっかり包み込む。 4. フライパンに1cmくらいの高さで湯
カロリー:約132kcal 塩分:約0.5g
日本ハム レシピ
スパゲティをゆでる。①におうちパスタを加えてまぜあわせ、青じそと釜揚げしらすをのせたら出来上がり!
材料(2人前)スパゲティ(乾麺)200g青じそ(細切り)6枚釜揚げしらす40gおうちパスタ たらこマヨネーズ大さじ4
調理時間:約10分 
ピエトロ レシピ
1鶏もも肉はひと口大に切る。2フライパンに油をひいて熱し、①の両面を焼き、火が通ったらAを入れ、からめて焼く。3器にご飯を盛りつけ、②をのせ、マヨネーズで線描きをし、刻みのりをのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約793kcal 塩分:約3.1g
キューピー とっておきレシピ
1焼き鳥は串から抜き、耐熱容器に入れ、レンジ(500W)で約1分加熱する。2レタスは冷水にさらして水気をきり、せん切りにする。3器にご飯を盛り、②、①の順にのせ、マヨネーズで線描きをし、ゆずこしょうをのせる。

調理時間:約5分 カロリー:約410kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルに卵を割り、マヨネーズ、牛乳、砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせる。2マフィン型に①を7分目まで入れ、170℃に予熱しておいたオーブンで約14分焼く。3②の粗熱が取れたら、チョコホイップとジャムでお好みの絵を描く。

調理時間:約30分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.3g
キューピー とっておきレシピ
1長ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。チャーシューは細切りにする。2ボウルに①と白ごまを入れ、麻辣マヨを加えて和える。3器にあたたかいご飯を盛りつけ、②と刻みのりをのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約488kcal 塩分:約2.1g
キューピー とっておきレシピ
1レモンは皮をすりおろす。21、レモン汁小さじ1、マヨネーズを混ぜ合わせ塩で味をととのえる。3ゆで卵は縦半分に切る。4貝割大根は根元を切り落とし、長さ半分に切る。5器にゆでえびとゆで卵を盛りつけ、2をかけ、4を飾る。

調理時間:約10分 カロリー:約319kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1パセリはみじん切りにし、マヨネーズと混ぜ合わせ塩・こしょうで味をととのえる。2ゆで卵は縦半分に切る。3器にサーモンを敷き、ゆで卵をのせ1をかけ、パセリ(分量外)を飾る。

調理時間:約10分 カロリー:約324kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1鶏ささみは食べやすい大きさに切り、軽く塩・こしょうをしておく。2①に表面がかくれるくらいの量のマヨネーズをぬり、パン粉をつける。3180℃に予熱しておいたオーブンで約15分焼く。4器に③とリーフレタスを盛りつけ、中濃ソースを添える。

調理時間:約20分 カロリー:約235kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
1にんじんは皮をむき、ピーラーで薄く削る。2フライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、中火で①を炒める。しんなりとしたら火を止め、パスタソースを加えてからめる。3器に②を盛りつけ、みじん切りにしたパセリをふる。

調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1鶏皮は余分な脂を取り除き、ひと口大に切り、片栗粉をまぶす。2フライパンに多めの油をひいて熱し、①を揚げ焼きにする。3器に②を盛りつけ、塩をふり、燻製マヨネーズを添える。

調理時間:約10分 カロリー:約737kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
1なすは、ひと口大の乱切りにし、水にさらして水気をきる。耐熱容器に入れ、マヨネーズを加えて和える。ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約3分30秒加熱し、水気をきる。2ボウルにAを入れて混ざ合わせ、①を加えて和える。3器に②を盛りつけ、せん切りにした青じそをのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1白菜は繊維に直角に5mm幅の細切りにする。まいたけは小房に分ける。2ボウルに粗みじん切りにした桜えびとマヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。3別のボウルに①を入れ、②の半量を加えて混ぜ合わせる。4耐熱容器に③を入れ、残りの②をかけ、オーブントースターで約12分、焼き色がつくまで焼く。

調理時間:約15分 カロリー:約225kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加