メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > おかず」 の検索結果: 806 件中 (601 - 620)
4等分にして小判形に形を整え、中央をくぼませる。(4)フライパンに油大さじ2を熱し、(3)を並べ入れ、強火で片面を1分ずつ焼き、両面に焼き色をつける。フタをして弱火で4~5分焼き、竹串を刺して透明な汁が出るまでしっかり火を通す。(5)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)
合いびき肉 300g「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g)玉ねぎのみじん切り 1個分パン粉 1/3カップ牛乳 大さじ2溶き 1個分ブロッコリー 1個にんじん 1/3本A水 5カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 大さじ2Bトマトケチャップ 大さじ1B酒 大さじ1Bしょうゆ 小さじ2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ3
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)(1)のさつま揚げ・厚揚げを加えて10分ほど煮て、(2)のはんぺん・ぎんなんを加える。(2)のたこを加えて3~4分煮る。好みで溶きがらしを添える。
大根 200gさつま揚げ 2枚(160g)厚揚げ 1枚(130g)こんにゃく 1/3枚(90g)はんぺん 1/4枚(30g)ゆでだこの足 4本(120g)ゆでぎんなん 6粒固ゆで 2個結び昆布 4本A水 8・1/2カップAうす口しょうゆ 50mlAみりん 50mlA「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ溶きがらし・好みで 適量
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎを薄く色づくまで炒め、冷ます。パン粉は牛乳と合わせて湿らせる。(2)ボウルにひき肉、「コンソメ」、Aを入れてよく混ぜ、(1)の玉ねぎ・パン粉、溶きを加えてさらに混ぜる。4等分し、小判形に形を整え、中央を少しくぼませ、ハンバーグタネを作る。(3)フライパンに油大さじ2を熱し、(2)のハンバーグタネを入れ、強火で片面1分ずつ、両面に焼き色をつける。
カロリー:約364kcal 
味の素 レシピ大百科
混ぜ合わせたCにくぐらせ、パン粉をまぶしつける。残りも同様にする。(4)揚げ鍋(またはフライパン)に3cm高さまで油を入れ、中温(160~170℃)に熱する。表を3分、裏返して2分ほど、衣がきつね色になるまで揚げ、油の表面で油きりをして、取
合いびき肉 150g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1A玉ねぎのみじん切り 50gA「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1キャベツ 50gB溶き 1/2個分B生パン粉 15gB「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Bこしょう 少々C薄力粉 1/2カップC水 1/2カップC溶き 1/2個分パン粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量とんかつソース 適量
カロリー:約459kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] キャベツは一口大に切る。[2] をよく混ぜ合わせる。鍋にを煮立て、豚だんごを丸くすくって入れる。[3] 豚だんごの表面に火が通ったらキャベツを加え、煮汁が2/3~1/2程度になるまで中火で煮込む。
キャベツ 4枚、、豚ひき肉 200g、長ねぎ (みじん切り) 大さじ1 1個、片栗粉 大さじ1、塩 少々、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ3、水 2カップ
カロリー:約316kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1 【愛知おでんだし】かつおだしを沸騰させ、かつお厚削りを加えて5分ほど中火で煮出す。さらしなどで濾す。 2 豆みそと砂糖を加えてひと煮立ちさせる。
材料(6人前) 大根 1/2 4個 生麩 2本 こんにゃく 1枚 焼き豆腐 1丁 豚モツ(ボイル) 100g さつま揚げ 3~4枚 【愛知おでんのだし】 かつおだし 2L かつお厚削り 10g 豆みそ 200~250g 砂糖 100g ※だし汁の作り方
調理時間:約60分 カロリー:約380kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ大さじ1をもみ込む。ボウルに【ボリューム衣】をいれて手でよく混ぜ、**1**玄米フレークをくわえて混ぜ合わせる。180℃に熱した揚げ油にスプーンで**2**を一口大ずつ落とし入れ、きつね色になるまで3~4分間揚げる。くし形に切ったレモンを添える。
・鶏もも肉 1枚・ 1コ・かたくり粉 大さじ5・顆粒チキンスープの素 小さじ1・サラダ油 小さじ1・玄米フレーク カップ1・レモン 適量・しょうゆ ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに[[梅干し|rid=43716]]をちぎって種ごと入れ、鶏肉、【A】を加えてよくもみ込む。小麦粉を加えてなじませ、かたくり粉適量をまぶして種を除く。揚げ油を170℃に熱し、**2**を揚げる。軽く色づいたら油の温度を180℃に上げ、きつね色になるまで揚げる。
・梅干し 3コ・鶏もも肉 300g・溶き 1コ分・酒 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・小麦粉 大さじ3・かたくり粉 適量・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
再び沸騰して中火で
・大根 12cm・ゆで 4コ・早煮昆布 40cm・こんにゃく 1枚・ちくわ 3本・がんもどき 4コ・ごぼう天 4本・鶏ひき肉 150g・れんこん 40g・ねぎ 20g・しょうが 10g・卵黄 1コ分・うす口しょうゆ 小さじ1・だし カップ9・みりん 120ml・しょうゆ 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ4・練りごま カップ1/2・みりん カップ1/2・しょうゆ カップ1/4・七味とうがらし 適量・練りがらし 適量・細ねぎ 適量・ゆずの皮 適量
調理時間:約50分 カロリー:約550kcal 塩分:約6.1g
NHK みんなの今日の料理
(4)(2)の牛スジ、(3)のこんにゃく・昆布・すじ・じゃがいも、黒はんぺん、ごぼう巻き、さつま揚げ、ゆでをそれぞれ串に刺す。(5)(2)の鍋に(4)の具を並べて入れ、B、具がひたるくらいの水(分量外)を加えて再び火にかける。じゃがいも
牛スジ肉 500gこんにゃく 1枚早煮昆布 10gすじ・または、なると 1本じゃがいも(大)・メークイン 4個(720g)黒はんぺん 10枚ごぼう巻き 4本さつま揚げ 4枚ゆで 4個A水 8カップAしょうゆ 1/2カップA酒 1/2カップA砂糖 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Bしょうゆ 1/4カップB「ほんだし」 小さじ1だし粉・粉がつお・青のりが混ざったもの 適量練りがらし 適量
カロリー:約597kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルにひき肉を入れて【A】を順に加え、そのつどよく混ぜる。凍ったままの[[冷凍ささがきごぼう|rid=44039]]にかたくり粉をまぶして加え、混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に熱し、**1**を1/8量ずつ手でギュッと握って落とし入れ、5~6分間、こんがりと揚げる。青じそを敷いた器に盛る。
・冷凍ささがきごぼう 100g・鶏ひき肉 200g・しょうが 1かけ分・みそ 小さじ12・酒 小さじ1・溶き 1/2コ分・青じそ 適量・かたくり粉 大さじ2・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
1 焼肉用牛肉は塩・こしょうし、小麦粉をまぶす。 2 混ぜ合わせたAをくぐらせて、油を熱したフライパンで両面焼いて、器に盛る。 3 5cm長さに切ったみつばを②のフライパンで炒める。 4 ②の牛肉の上に③のみつばを散らす。
材料(2人前) 牛ロース肉・焼肉用 150g 塩 少々 小麦粉 適量 A 2個(100g) Aかつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 5g Aめんつゆ 小さじ1 サラダ油 適量 みつば 2
調理時間:約10分 カロリー:約369kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
沸騰したら弱火にして約20分煮込み、仕上げにレモンをのせて、出来あがりです。
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。こんにゃく 100g。結びしらたき 4個。焼ちくわ(斜め切り) 1/2本。結び昆布 2個。ゆで 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。レモン(薄い輪切り) 適量
調理時間:約40分 カロリー:約162kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。ボウルにAを入れて混ぜ、鶏肉を加えてもみ込み、5分ほどおく。(2)揚げる直前に(1)に薄力粉を加えて混ぜる。(3)フライパンに高さ1cmくらいの油を入れて170℃に熱し、(2)の鶏肉を焼き色がつくまで揚げる。
鶏むね肉 150gA溶き 1/2個分Aしょうゆ 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/4薄力粉 大さじ3「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 大根は2cm熱さに切り、下ゆでする。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を煮立て、を入れて30分ほど弱火で煮込む。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。[3] お好みで練りがらしをつける。※栄養成分は鍋つゆを75%摂取するとして計算しています。
大根 1/2本、さつま揚げ 8枚、ゆで 4個、板こんにゃく 1枚、ソーセージ 4本、結び昆布 4個、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 5カップ、、からし 適宜
カロリー:約297kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
かぼちゃは長さを半分に、玉ねぎは厚みを半分に、いんげんは3等分に切る。バットに南蛮酢の材料を入れて混ぜる。5.小さめのフライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、かぼちゃ、いんげん、玉ねぎの順にカリッと揚げる。油をきって熱いうちに南蛮酢に
「スパイシーから揚げ」 とりむね肉…1/2枚(約120g) 下味 ・おろしにんにく…少々 ・酒…大さじ1/4 ・カレー粉…小さじ1/2 ・砂糖、塩、しょうゆ…各小さじ1/4 薄力粉、片栗粉、揚げ油「野菜の南蛮漬け」 かぼちゃ…薄切り2枚(約25g) 玉ねぎ…1/8個 さやいんげん…2本 南蛮酢 ・赤とうがらしの小口切り…1/4本分 ・酢、めんつゆ〈ストレート〉…各大さじ1/2 ・砂糖…小さじ1/2 ・塩…少々「マヨマスタードゆで」 1個 マヨマスタード ・粒マスタード、マヨネーズ…各小さじ1/2 酢「高菜混ぜご飯 高菜漬けのみじん切り…大さじ1 ご飯…茶碗1
カロリー:約813kcal 
レタスクラブ
肉は時々返す。 4. 3の肉に火が通ったら、フライパンの油をキッチンペーパーで吸い取り、1の【B:南蛮だれ】を入れ、煮絡める。 5. 器に千切りにしたキャベツとミニトマトを盛りつけ、4をのせ、【C:タルタルソース】をかければ出来上がり。お好みでパセリを散らす。
桜姫® ささみ 6本(300g) A 1個(55g) A 薄力粉 大さじ3(24g) 油 大さじ3(42g) B 砂糖 大さじ11/2(15g) B 醤油 大さじ11/2(27g) B 酢 大さじ11/2(22.5g) C ゆで(みじん切り) 1個(55g) C 玉ねぎ(みじん切り) 1/8個(25g) C きゅうり(みじん切り) 1/2本(50g) C マヨネーズ 大さじ3(42g) C レモン果汁 小さじ1/2(2.5g) C 塩 小さじ1/6(1g) C こしょう 適量(0.1g) キャベツ 2枚(100g) ミニトマト 4個(40g) パセリ 少々(0.5g)
調理時間:約25分 カロリー:約577kcal 塩分:約3.3g
日本ハム レシピ
1.豚肉は塩小さじ1/3、こしょう少々をもみ込み、4等分して小判形に整える。2.小麦粉を薄くまぶしてからAをからめ、パン粉適量をつける。3.揚げ油を約170℃に熱して2を入れ、時々上下を返しながら5~6分、こんがりと揚げる。器に盛ってキャベツを添え、好みでカツに中濃ソースをかけ、レモンのくし形切りを添える。
豚こま切れ肉…200gキャベツのせん切り…適量A〈バットに混ぜる〉 ・溶き1個分 ・小麦粉…大さじ2  ・水…大さじ1塩、こしょう、小麦粉、パン粉、揚げ油
カロリー:約476kcal 
レタスクラブ
レンコン 120g鶏ひき肉 40g粉チーズ 適量(多め)塩 少々コショウ 少々 1個片栗粉 少々サラダ油 適量
調理時間:約20分 
E・レシピ
さけは1cm幅のそぎ切りにする(さけは薄いそぎ切りにすると、ごまがたくさんつく。火の通りも早くなる)。ボウルに【A】を合わせてさけを入れ、15分間つける。**1**のさけにごまをたっぷりまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さまで注いで、160℃に熱し、さけを入れて両面を1分間ずつ揚げ焼きにする。器に盛り、サラダ菜を添える。
・生ざけ 3切れ・酒 小さじ2・オイスターソース 小さじ2・溶き 1/2コ分・かたくり粉 大さじ1・マスタード 小さじ1/2・しょうが 20g・塩 少々・こしょう 少々・白ごま 適量・サラダ菜 適量・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加