メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「唐辛子 > 和食」 の検索結果: 499 件中 (101 - 120)
ちくわ 2〜3本キュウリ(縦) 1/2〜1本すり白ゴマ 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1/2マヨネーズ 小さじ2七味唐辛子 適量
調理時間:約10分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
(ヒント)よく冷やしてもおいしいです。
白菜 2〜3枚作り置き甘酢 大さじ5赤唐辛子(刻み) 1本分
調理時間:約10分 カロリー:約18kcal 
E・レシピ
1.きゅうりは長さを4等分に切り、めん棒などで数回たたいて縦3~4つに裂く。2.ポリ袋に入れ、おろしにんにく1/3片強分(小さじ1/3)、赤唐辛子の小口切り、ごま油小さじ1、塩小さじ1/4を加え、袋の上からよく混ぜる。空気を抜いて口を閉じ、約10分おく。
きゅうり…2本(約220g)赤唐辛子の小口切り…1/2本分おろしにんにく…1/3片強分(小さじ1/3)ごま油…小さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約34kcal 
レタスクラブ
下準備1. レンコンは皮をむいて1.5cm角に切り、サッと水洗いする。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にレンコン、酢、かぶる位の水を入れて火にかけ、煮たったら弱火で5~6分煮てザルに上げる。 作り方2. のボウルに(1)を加えて和え、器に盛って七味唐辛子を振る。
レンコン 5〜6cm酢 少々すり白ゴマ 大さじ2マヨネーズ 大さじ2作り置き甘酢 小さじ1しょうゆ 小さじ1/2七味唐辛子 少々
調理時間:約15分 カロリー:約194kcal 
E・レシピ
下準備1. ナスはヘタを切り落として乱切りにし、水にさらしてアク抜きし、水気をよくきっておく。ピーマンはヘタと種を取り、ナスと同じ大きさに切り揃えておく。 作り方1. 揚げ油を170℃に熱し、ナスとピーマンを素揚げする。油をよくきってから、麺つゆと水を合わせた漬け汁に浸す。 作り方2. 器に漬け汁と共に盛り、大根おろしをのせて七味唐辛子を振る。
調理時間:約10分 
E・レシピ
下準備1. さつま揚げはサッと熱湯を掛けて表面の油を落とし、ひとくち大に切る。 下準備2. キャベツはザク切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立ったらさつま揚げを加えて中火で2~3分煮る。 作り方2. キャベツを加えてしんなりするまで煮る。器に盛り合わせ、一味唐辛子を振り掛ける。
さつま揚げ 4〜6枚キャベツ 1/4個だし汁 400〜500ml酒 大さじ4砂糖 大さじ2みりん 大さじ2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 大さじ2一味唐辛子 適量
調理時間:約20分 カロリー:約89kcal 
E・レシピ
白菜は幅5㎜の短冊切りにし、塩でもんで10分置いて水気をよくしぼる。 ボウルに①の白菜・酢・砂糖を混ぜ、その上に千切りにした長ねぎ・「きざみしょうが」・輪切り唐辛子をのせる。フライパンでサラダ油を熱し、煙が出る寸前で長ねぎ・「きざみしょうが」の上にじゅっとかけて和え、器に盛る。
材料(2人分)白菜1/8株 塩小さじ2長ねぎ1/4本「きざみしょうが」大さじ2酢大さじ2砂糖小さじ4輪切り唐辛子1本分サラダ油大さじ1
カロリー:約141kcal 塩分:約6.4g
桃屋 かんたんレシピ
いかげそは食べやすいサイズに切って水気を取り、塩麹を絡めて15分以上置きます。 アスパラガスは塩ゆでして斜め切り、長ねぎも斜め切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、(1)を塩麹ごと入れて炒め、いかげその色が変わったら(2)を加えサッと火を通します。 器に盛り付け、糸唐辛子を飾ります。 \ POINT / 野菜はアスパラガスの代わりに、いんげん・スナップえんどう・ゴーヤなどでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]いか(げそ)120g塩麹大さじ1アスパラガス4本長ねぎ1/2本サラダ油小さじ2糸唐辛子少々
調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
1. 【A】を合わせてつゆを作り、冷やしておく。 2. きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りに、トマトはくし形切りに、長ねぎは小口切りにする。 3. 春雨はゆでて水で冷まし、水けをきって器に盛る。焼豚と野菜をその上に盛り、【A】のつゆをかける。 ※お好みで一味唐辛子をかける。
もう切ってますよ! 焼豚 約1/6パック 春雨(乾燥) 100g きゅうり 1本 トマト 1/2個 A 長ねぎ 1/2本 A めんつゆ(ストレート) 200cc A 酢 大さじ2 A 一味唐辛子 適量
調理時間:約25分 カロリー:約459kcal 塩分:約4.3g
日本ハム レシピ
・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水で しめて水気をきっておく。器に[A]を混ぜ合わせ、冷蔵庫でしばらくおく(10分以上)。水でしめたうどんにごま油をまわしかけ、焼きのりを添える。(1)に水菜を加え、お好みで一味唐辛子を入れて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、ごま油 少量、焼きのり 適量(8切2枚)、水菜(3~4cm長さ) 適量(10~15g)、一味唐辛子 お好みで、塩昆布(市販) 約10g、白だし 大さじ1、白炒りごま 小さじ1、冷水 150cc
テーブルマーク 簡単レシピ
1.にんじんは皮むき器で薄くそぐ。ポリ袋に入れて塩小さじ1/4を加えて袋の上からもみ、しんなりしたら水けを絞る。2.耐熱ボウルに桜えびを入れ、ラップをかけずに30秒レンチンする。赤唐辛子の小口切り、酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、ナンプラー(またはしょうゆ)小さじ1/2を加えて混ぜ、1を加えてよくあえる。
にんじん…1本(約150g)桜えび…2g赤唐辛子の小口切り…1/2本分酢…大さじ1砂糖…大さじ1/2ナンプラー(またはしょうゆ)…小さじ1/2塩…小さじ1/4
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
器に注ぎ分け、刻みネギを散らせて、お好みで七味唐辛子を振り掛ける。
ナス 1本刻みネギ 大さじ3素麺 1/2束だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4七味唐辛子 適量
調理時間:約15分 カロリー:約78kcal 
E・レシピ
下準備1. 冬瓜は皮をむいて種とワタを取り出し、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯にサッと通し、油抜きをして4つに切る。 作り方1. 鍋に冬瓜、水、を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして12分煮、油揚げを加え更に10分煮る。 作り方2. 器に盛り、一味唐辛子を振り掛ける。
冬瓜 1/4個油揚げ 1/2〜1枚水 1000ml酒 100mlみりん 大さじ3砂糖 大さじ1塩 小さじ2薄口しょうゆ 大さじ2一味唐辛子 適量
調理時間:約40分 カロリー:約114kcal 
E・レシピ
大根 2〜3cmエノキ(小) 1袋ショウガ(せん切り) 1/4片分赤唐辛子(刻み) 1/2本分ゴマ油 小さじ1作り置き甘酢 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約54kcal 
E・レシピ
素麺 1束シイタケ 2個焼きのり 1枚だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1薄口しょうゆ 大さじ1一味唐辛子 適量
調理時間:約15分 カロリー:約74kcal 
E・レシピ
1.ごぼうは縦半分に切って斜め薄切りにする。大根は皮つきのまますりおろす。2.鍋にだし汁2カップ、ごぼうを入れて中火にかけ、約5分煮る。酒小さじ2、みりん、しょうゆ各小さじ1、塩小さじ1/4、大根おろしを汁ごと加えてさっと煮て、味をみて足りなければ塩でととのえる。器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。
ごぼう…1/2本(約75g)大根…300gだし汁…2カップ酒…小さじ2みりん、しょうゆ…各小さじ1塩…小さじ1/4塩、好みで七味唐辛子
調理時間:約5分 カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
■ 調理時間:15分以内 ❶ 白菜は繊維に沿って1cm×4cm程度に切る。しょうがは千切りにする。 ❷ フライパンにごま油・唐辛子・しょうがを入れて熱し、しょうがの香りが出たら、白菜がしんなりするまで炒める。 ❸ ②に[A]を入れてひと煮立ちしたら、器に移して冷蔵庫で冷やし、味をなじませる。 ❹ 器に③を盛り付け、出来上がり。
白菜 240g しょうが 10g 赤唐辛子(輪切り) 適量 [A]塩 小さじ1/6 [A] 砂糖 大さじ11/2 [A] 穀物酢 大さじ2 [A]素材力だし[こんぶだし] 1/2本 ごま油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約89kcal 塩分:約0.5g
おかわりレシピ帖
1 鍋に【A】を煮立て、うどんを入れてほぐしながら温める。 2 うどんの煮汁が煮立ったら、鶏のから揚げをのせ、1〜2分煮る。 3 溶きほぐした卵を②の上から回し入れ、貝割れ菜を入れ、弱火にしてふたをする。30秒ほどたったら火を止め、丼に移し、お好みで七味唐辛子をふる。
材料(1人前) 【A】めんつゆ 大さじ5 【A】水 カップ11/4 ゆでうどん 1玉(200g) 鶏のから揚げ(惣菜) 3個 卵 1個  貝割れ菜(手でちぎっておく) 1/3把 七味唐辛子 少々
調理時間:約8分 カロリー:約524kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
「真あじの旨味ソーセージ」は厚めの斜め切りに、まいたけは小房に分け、しょうゆ(少々・分量外)を絡める。 食パンに混ぜ合わせた【A】を塗り、半量のちぎった焼きのりをのせる。 (2)に(1)を並べ、残りの焼きのり・ピザ用チーズをのせる。 トースター(200℃くらい)で4~5分焼き、お好みで七味唐辛子をふる。
材料 [ 2人分 ]「真あじの旨味ソーセージ」2本食パン(厚切り)2枚まいたけ1/3パック焼きのり(全形)1/2枚ピザ用チーズ20g七味唐辛子お好みでAマヨネーズ小さじ4しょうゆ小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約354kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
ちくわは縦半分に切ってから7~8mm厚の斜め切りにする。 水菜・三つ葉・小ねぎは4cm長さに切る。しょうがは千切りにする。 ボウルに(1)を入れ、フライパンで煙が出る直前まで熱したごま油をまわしかけ、手早く和える。 全体に油が行き渡ったらポン酢・七味唐辛子を加えてサッと和え、器に盛る。
材料 [ 2人分 ]「毎日食べよう速筋タンパク ちくわ」または「活ちくわ」2本水菜1/4束三つ葉10本小ねぎ5本しょうが1/2かけごま油大さじ1/2ポン酢しょうゆ大さじ1七味唐辛子適量
カロリー:約68kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加