メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 433 件中 (121 - 140)
1.芽ひじきは湯に約10分つけてもどす。大根は薄いいちょう切りにし、塩小さじ1/4をふって混ぜ、約5分おく。しんなりしたら水けを絞る。かまぼこは細切りにする。ひじきを熱湯でさっとゆで、水けをきる。2.ボウルに1、ブロッコリースプラウトを入れ、白いりごま小さじ2、ごま油小さじ1、塩少々を加えてあえる。
大根の上…200gブロッコリースプラウト…1パックかまぼこ…1/3本(約50g)芽ひじき(乾燥)…5g白いりごま…小さじ2ごま油…小さじ1
カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
[1] 大根は拍子木切りにする。柚子(果皮)はせん切りにする。[2] ジッパー付き保存袋に[1]と「カンタン純米酢」を入れ、軽くもみこんでから、30分以上漬ける。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のふたの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
大根 150g
カロリー:約37kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 塩鮭は網焼きにして骨と皮を取り、粗くほぐす。 [2] 大根、青じそはせん切りにし、氷水にさらす。 [3] 卵は塩少々を加えて、サラダ油をひいたフライパンで炒り卵にする。 [1]、[2]、白ごま、ちぎったのりを混ぜて器に盛り、を混ぜて作っただししょうゆドレッシングをかける。
塩鮭 (切り身) 1/2切れ、大根 少々、青じそ 2枚、のり 1/2枚、白ごま 小さじ1/2、、、卵 1/2個、塩 適量、サラダ油 適量、、、ミツカン 米酢 大さじ1
カロリー:約97kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 昆布は直火であぶってからハサミでせん切りにして、「米酢」、ゆずこしょうを混ぜて1時間おく。[2] かぶは皮をむいて薄切りにする。葉は塩(分量外)を軽くふってしんなりさせ、小口切りにする。[3] ラディッシュは葉を切り落として薄切りにする。[4] [1]の昆布を[2]、[3]と混ぜ合わせてさらに1時間おき、しんなりしたら器に盛る。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
かぶ (小) 1個、ラディッシュ 1個、昆布 (5cm角) 1枚、ミツカン 米酢 大さじ3
カロリー:約18kcal 塩分:約0.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根とにんじんはせん切りにし、貝割れ菜は根元を除く。わかめは塩を洗い、サッと湯通しして、一口大に切る。[2] ほぐしたほたて貝柱とじゃこ、[1]の材料を混ぜ合わせ、サニーレタスを敷いた器に盛る。[3] せん切りにした青じそを添え、「かおりの蔵 丸搾りゆず」または「味ぽん」を全体にかける。
大根 1/8本、ほたて貝柱 (水煮缶) 1缶、にんじん 1/4本、わかめ (塩蔵) 20g、ちりめんじゃこ 20g、貝割れ菜 1/4パック、サニーレタス 適量、青じそ 2枚
カロリー:約90kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは筋を取りをかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で30~50秒加熱し、冷めたら細く裂く。 [2] 大根はせん切り、みょうがは薄切り、みつばは適当な大きさに切る。 [3] 皿に[2]を盛り、その上に[1]をのせ、を混ぜたものをかける。
鶏ささみ 1本、大根 60g、みょうが 1/4個、みつば 適量、、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、ミツカン 穀物酢 大さじ1/2、塩 少々、、しょうゆ 大さじ3/4、ミツカン 穀物酢 大さじ2
カロリー:約59kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 切り干し大根は食べやすい大きさにちぎる。小松菜は3cmの長さに切る。[2] 鍋に湯を沸かし、[1]と芽ひじきを入れてゆでる。ゆでたら、冷水に取って水けをきる。[3] [2]を水で希釈した「追いがつおつゆ2倍」に20~30分程度浸す。[4] [3]の水けをきって器に盛り、いりごまをふる。※ゆでたものはよく水けをきってからご使用ください。
芽ひじき 2g、切り干し大根 10g、小松菜 4株、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 1/4カップ、、いりごま
カロリー:約56kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、縦細切りにする。 下準備2. サニーレタスは水洗いして食べやすい大きさにちぎる。 作り方1. 抗菌のビニール袋またはボウルに大根、ユカリを入れてよくもみ込み、冷蔵庫で10分くらい冷やしておく。汁気を軽く絞り、器にサニーレタスを敷いて、ユカリで和えた大根を盛る。
大根(縦半分) 4〜5cmゆかり 小さじ1/2〜1サニーレタス 1
調理時間:約10分 カロリー:約11kcal 
E・レシピ
作り方1. 香菜は根元を切り落とし、長さ4cmに切る。大根は皮をむいてせん切りにする。 作り方2. 鍋に大根と分量外の水250mlと塩麹、酒を入れて火にかけ、大根が透き通ったら香菜を加える。 作り方3. 香菜に火が通ったら火からおろし、器に盛る。
パクチー(香菜) 3大根 2cm塩麹 大さじ1/2〜1酒 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約27kcal 
E・レシピ
大根は繊維に沿ってせん切りにし、塩小さじ1/2を加える。軽くもんでから約5分間おき、出てきた水分をギュッと絞る。【ドレッシング】の材料を合わせ、**1**に加えてあえる。器に盛り、1cm幅の斜め切りにした細ねぎを散らす。
大根 1/3本・柚子こしょう 小さじ1・オリーブ油 小さじ2・細ねぎ 3本・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 きゅうりは軽く叩いて乱切りにする。 2 切り干し大根は水でもどし、水気をしぼる。 3 ①、②、「薩摩産かつおだし」、ごまをビニール袋に入れてよく揉み、冷蔵庫で10分ほど冷やす。 4 器に盛り、くし形切りにしたトマトを添える。
材料(2人前) きゅうり 1本 切り干し大根 10g 薩摩産かつおだし 1袋 いり白ごま 小さじ1 トマト 1/2個
調理時間:約15分 カロリー:約43kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.大根の皮(※)は細切りにする。ボウルに入れ、しょうゆ小さじ2、砂糖、酢、オリーブ油各小さじ1を加えて混ぜ、約10分おく。2.かにかまぼこはざっくりほぐし、1に加えてあえる。
かに風味かまぼこ…80g大根の皮…上1/2本分しょうゆ…小さじ2砂糖、酢、オリーブ油…各小さじ1
カロリー:約74kcal 
レタスクラブ
1.きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りに、ハムは半分に切ってから縦細切りにする。2.ボウルにごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、白いりごま小さじ2を入れて混ぜ、「切り干し大根の甘酢漬け」、1を加えてあえる。
「切り干し大根の甘酢漬け」…1/2量(約100g)ロースハム…2枚きゅうり…1本(約100g)白いりごま…小さじ2ごま油…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約119kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは縦半分に切って2mm幅の斜め切りにする。大根の皮は1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに入れ、しょうゆ小さじ2、砂糖大さじ1/2を加えてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。器に盛り、白いりごま少々をふる。
にんじん…2/3大根の皮しょうゆ…小さじ2砂糖…大さじ1/2白いりごま…少々
カロリー:約32kcal 
レタスクラブ
下準備1. 大根は皮ごときれいに水洗いし、長さを半分に切ってさらに幅1cmの棒状に切る。ビニール袋に塩と共に入れ、よく塩をもみ込んで、水気が出てきたらしっかり絞る。 作り方1. 大根、昆布、白ゴマを混ぜ合わせ、器に盛る。
大根 6cm塩 少々昆布(佃煮) 30g白ゴマ 小さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約41kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮ごと1cm角の棒状に切り、片栗粉をまぶす。 作り方1. 170℃に熱した揚げ油に大根を入れ、カリッとするまで揚げる。熱いうちに塩と青のりを振って器に盛る。
大根 6cm片栗粉 大さじ2〜3塩 小さじ1/2青のり 適量揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約126kcal 
E・レシピ
1.大根は皮を厚めにむき、7mm四方の棒状に切る。2.ボウルにだし汁大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/3を入れて混ぜる。大根を加えて混ぜ、約5分おく。
大根…170gだし汁…大さじ2酢…大さじ1砂糖…大さじ1/2塩…小さじ1/3
カロリー:約24kcal 
レタスクラブ
[1] 大根は4cm長さのせん切りにする。水菜は4cm長さにザク切りにする。ミニトマトは4等分に切る。[2] 大根、水菜を合わせて器に盛り、トマトを飾り、「ごまぽん」をお好み量かける。
大根 4cm程度、水菜 2株、ミニトマト 2個、、ミツカン ごまぽん 適量
カロリー:約38kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1 ボウルにAを合わせ、食べる煮干しをしばらく漬ける。煮干しと漬け汁に分けておく。 2 切り干し大根はぬるま湯でもみ洗いし、水気をしぼってザク切りにする。切り昆布は水洗いして水気をしぼり、たっぷりの水をはったボウルに入れて5〜10分おき、水気をしぼってザク切りにする。にんじんは細切りにし、熱湯でサッとゆでて水気をきる。 3 1の塩無添加食べる煮干し、2の切り干し大根・切り昆布・にんじんを1の漬け汁の半量で軽くあえ、器に盛る。 4 ※切り昆布の代わりに刻み昆布を使ってもよい
調理時間:約20分 カロリー:約67kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 切干し大根はサッと洗い、たっぷりの水に10分つける。水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. 塩クラゲは塩を洗い流し、食べやすい長さに切る。たっぷりの水に浸して塩分を抜き、水気を絞る。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに切干し大根、塩クラゲを加えて全体に合わせ、20分以上漬け込む。味がなじんだら、器に盛る。
切干し大根 30g塩クラゲ 1袋作り置き甘酢 大さじ3しょうゆ 小さじ2だし汁
調理時間:約30分 カロリー:約83kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加