メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2648 件中 (841 - 860)
1.万能ねぎは斜め3cm長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.フライパンにごま油小さじ1としょうがを入れ、火にかける。香りが立ったら豚肉を加え、うすい焼き色がつくまで炒める。3.塩もみ大根と酒大さじ1を加えて強火にし、さっと炒める。塩、七味各少々を加えて調味する。器に盛り、1の万能ねぎを散らし、好みでさらに七味をふっても。
「塩もみ大根」…1 1/2カップ豚バラ薄切り肉…200g万能ねぎ…3本しょうがのせん切り…1かけ分ごま油、酒、塩、七味とうがらし
カロリー:約425kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はもみ洗いをし、水に約3分ひたして水けを絞る。にんじんは斜め薄切りにして細切りにする。2.鍋に水11/2カップ、しょうゆ大さじ1/2、とりガラスープの素小さじ1/2、砂糖ひとつまみ、こしょう少々、1を入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火にし、約5分煮る。
にんじん…1/2本(約75g)切り干し大根…10gしょうゆ…大さじ1/2とりガラスープの素…小さじ1/2砂糖…ひとつまみこしょう…少々
カロリー:約32kcal 
レタスクラブ
[1]大皿にせん切りにした大根を敷く。[2]水菜は4cm長さに切り、青じそ、にんじんはせん切りにする。[3]水菜、青じそ、にんじんを順に散らしてのせ、その上にさんまの刺身を並べて盛り付ける。[4]すりおろしたしょうがを上にのせ、白ごまをふりかける。(お好みで青ねぎ・みょうがなどを添えると香りよくいただけます。)※「味ぽん」をかけてお召し上がりください。
さんま 2尾分、青じそ 10枚、しょうが 1片、大根 4cm、にんじん 適量、水菜 1株、、白ごま 大さじ1、ミツ
カロリー:約178kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根は皮をむき、薄く半月切りにする。[2] 容器に[1]の野菜を入れ、「らっきょう酢」または「カンタン酢」を注いで冷蔵庫で漬ける。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のふたの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
大根 150g、ミツカン らっきょう酢
カロリー:約23kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根はせん切りにし、水にさらしてから水けを切る。青じそはせん切りにする。[2] ツナ缶は油をきってほぐしておく。[3] 油揚げはフライパンで素焼きにするか、電子レンジ(600W)で30秒加熱して、短冊に切る。[4] [1]、[2]、[3]と白ごまをよく混ぜ合わせて器に盛る。お好みでのりをちらし、をかけていただく。※「土佐酢」でも美味しくいただけます。
大根 100g、ツナ缶 小1/2缶、油揚げ 1/2枚、青じそ 2枚、白ごま 適量、のり 適量
カロリー:約130kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たまねぎは薄切りにし、水にさらす。大根はスライサーなどで細切りにし、水にさらす。水菜は4cm長さに切る。[2] [1]を混ぜ合わせ、ちりめんじゃこをのせる。最後に切りのりをかける。[3] 「追いがつおつゆ2倍」と「やさしいお酢」、ごま油を混ぜ合わせ、ドレッシングとしてかける。
たまねぎ 1/2個、大根 4cm長さ、水菜 1株、ちりめんじゃこ 大さじ3、切りのり 1/2枚分、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、ミツカン やさしいお酢 大さじ2、ごま油
カロリー:約81kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根、にんじんは皮をむいてせん切りにする。細切り昆布はキッチンばさみでザク切りにする。[2] 耐熱ボウルに、[1]、さきいかを入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。熱いうちによく混ぜ合わせ、ラップをして粗熱を取る。
大根 5cm分、にんじん 1/3本、さきいか 20g、細切り昆布 5g、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ2、水 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、みりん 大さじ11/2
カロリー:約100kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすはヘタを落として縦8等分にする。フライパンにサラダ油を熱し、揚げ焼きにする。オクラは板ずりをしてから熱湯でサッとゆで、輪切りにする。みょうがは縦に薄切りにする。大根はすりおろして、軽く水けをきる。[2] は合わせて冷蔵庫で冷やす。[3] そばはゆでて、冷水でしめる。[4] [3]を器に盛り、[1]をのせて[2]をかける。※「八方だし」と水の希釈は6倍(1:5)です。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算しています。
そば (乾) 2束、なす 1
カロリー:約620kcal 塩分:約5.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根は、「料理酒」を加えた水でやわらかくなるまで煮る。 [2] 別の鍋でを混ぜて、とろみがでるまで弱火で練る。 [3] 器に[1]を盛り、[2]のみそをかけて細切りにした柚子を添える。みそだれにみりんを加えてゆるめます。
大根 1/4本、水 2と1/2カップ、ミツカン 料理酒 大さじ2、、みそ 大さじ1弱、ミツカン ほんてり 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ1、砂糖 大さじ3、、柚子(果皮) 適量
カロリー:約137kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
切り干し大根は全体備考を参照して戻し、水けを絞って長ければ食べやすく切る。白ごまは香りが足りなければ、フライパンで香ばしくいる。すり鉢に**1**の白ごまを入れて、半ずりにする。しょうゆ小さじ2を加えて混ぜ、しょうがを加えてさらに混ぜる。切り干し大根を加え、よく混ぜ合わせる。味をみて足りなければ、しょうゆ少々で調える。
・切り干し大根 40g・白ごま 20g・しょうが 大さじ2~3・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
大根の皮は1.5cm四方に切る。ボウルに米酢・しょうゆ、赤とうがらしを合わせる。大根の皮を加えてからめ、1時間以上漬ける。
大根の皮 50g・米酢 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・赤とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は長さ4センチに切る。大根は皮つきのまま幅1センチの棒状に切る。さやいんげんは長さを半分に切る。フライパンにごま油を強火で熱し、豚肉、大根、さやいんげんを入れる。時々混ぜながら5分ほどじっくり炒める。大根に焼き色がついてきたらAを加えて1分ほど炒め合わせ、赤唐辛子を加えてさっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉 150g大根 7センチ(約300g)さやいんげん 50gごま油 大さじ1赤唐辛子(小口切り) 1本分みそ 大さじ1酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 大さじ1/2
サッポロビール
大根はピーラーで細長い薄切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにごま油を中火で熱し、牛肉を入れて炒める。肉の色が変わったら大根を加え、さらに炒める。大根がしんなりしたら、【A】をよく混ぜて加え、手早くかき混ぜる。弱火にして20~30秒間煮て、たれをからめながら仕上げる。
大根 1/3本・牛こま切れ肉 200g・しょうゆ 大さじ2+1/2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・かたくり粉 小さじ2・赤とうがらし 1本分・ごま油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
大根は縦半分に切り、スライサーで薄切りにする。しょうがはせん切りにする。牛肉は大きければ食べやすく切る。小さめの鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら牛肉を入れ、手早くほぐす。アクが出たら除き、しょうが、大根を加え、再び煮立ったら弱火にし、ふたをして大根が柔らかくなるまで約10分間煮る。【A】を加えて混ぜ、約1分間煮る。
・牛切り落とし肉 120g・大根 5cm・しょうが 15g・だし カップ3・酒 大さじ2・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2~2/3
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、大きめの一口大になるよう、乱切りにする。しいたけは石づきを除き、半分に切る。鶏肉は大きめの一口大に切る。鍋に鶏肉と水カップ2+1/2~3を入れて強火にかける。煮立ったらアクを取り、大根を入れて落としぶたをし、中火で14~15分間煮る。大根が柔らかくなったら、しいたけ、【A】を加え(合わせた調味料を鍋の煮汁で溶いて入れると、なじみやすい)、煮汁が1/3程度になるまで煮る。
大根 500g・鶏もも肉 2枚・生しいたけ 4枚・みそ 大さじ3・砂糖 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
帆立て貝柱は酒小さじ1、塩小さじ1/5をふり、下味をつける。大根は皮をむき、5mm厚さの半月形に切り、サッとゆでてざるに上げる。【A】を合わせておく。フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、帆立て貝柱を入れて強火で表面をサッと焼き、合わせた【A】大さじ2を加えてからめて取り出す。**4**のフライパンに残りの【A】を入れて煮立て、大根を入れてサッと煮からめる。大根を器に盛り、帆立て貝柱を盛る。
・帆立て貝柱 8コ・酒 小さじ1・塩 小さじ1/5・大根 300g・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 大根は皮をむき、7~8mm幅のいちょう切りにする。鶏肉はひと口大に切る。いんげんは5cm長さに切る。しょうがはせん切りにする。 2 鍋にAを入れて、①の大根、鶏肉、いんげん、しょうがを入れて煮る。 3 大根がやわらかくなったら器に盛る。
材料(2人前) 大根 5cm 鶏もも肉 200g いんげん 4本 しょうが 1かけ分 A 水 350ml A 割烹白だし 50ml
調理時間:約15分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。大根は皮をむいて、ひと口大に切る。しょうがは薄切りにする。 2 鍋にAと(1)の鶏肉・大根・しょうがを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、大根がやわらかくなるまで煮込む。 3 器に盛り、ごま油を回し入れ、香菜を飾る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1/2枚 大根 1/4本 しょうが 適量 A水 360m A割烹白だし 40ml ごま油 適量 香菜 適量
調理時間:約30分 カロリー:約153kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.切り干し大根は水1カップに約10分ひたしてもどし、水けを絞る(戻し汁は取っておく)。いりこは頭と内蔵を除く。炊飯器に米を洗って入れ、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1と切り干し大根のもどし汁を加え、水を1合の目盛りまで足す。切り干し大根、いりこ、せん切りにしたにんじんをのせて普通に炊く。好みで万能ねぎの小口切りを散らす。
いりこ…10g切り干し大根…15gにんじん…10g米…1合水…1カップしょうゆ、酒、みりん…各大さじ1万能ねぎの小口切り
カロリー:約329kcal 
レタスクラブ
大根は3~4cm厚さに切り、皮をむく。片面に半分くらいの深さまで十文字の切り目を入れる。鍋に**1**とヒタヒタの量の米のとぎ汁を入れる。強火にかけ、沸いたら火を弱めて15分間ゆでる。火を止めてざるにあけ、水で洗ってぬめりを取る。鍋を2つ用意する。1つには**2**とヒタヒタの量の水を入れ、強火にかける。同時に別の鍋に水1リットル、昆布、塩小さじ2を入れ、強火にかける。**3**の鍋が沸いたら大根を取り出し、**4**の鍋に移す。沸騰したら弱火にし、10分間ゆでる。仕上げに
調理時間:約60分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加