メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2648 件中 (761 - 780)
しょうがは皮ごと薄切りにする。大根は4cm角に切る。豚肉は4cm角に切り、ポリ袋に入れて麺棒で軽くたたく。鍋にたっぷりの湯を沸かし、**1**の豚肉を入れて10分間ゆで、ゆでこぼす。これをもう1度繰り返す。鍋に**2**の豚肉、大根、【A】を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして落としぶたをする。5分間たったら落としぶたを外して麦茶パックを取り出し、約40分間、煮汁が1/3量ほどになるまで煮込む。火を止め、混ぜ合わせた【水溶きかたくり粉】を回し入れてひと混ぜし、再び中火
調理時間:約80分 カロリー:約600kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて縦半分に切り、1cm幅の半月形に切る。鍋にかぶるくらいの水とともに入れて中火にかける。竹串がスッと通るようになるまでゆで、ざるに上げて水けをきる。フライパンにごま油小さじ1を入れて中火にかけ、両面をこんがりと焼きつける。別のフライパンにひき肉、酒大さじ1、しょうが・にんにくを入れて混ぜ、なじませる。**2**のフライパンを中火にかけて炒める。ひき肉に火が通ったら【A】を加えて混ぜ、粉ざんしょうを加える。【水溶きかたくり粉】を加えてとろみをつける。大根
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は、水洗いして10分間水につけて戻し、よく絞る。長ければ食べやすく切る。豚肉は3cm長さに切る。ボウルに【A】を合わせる。フライパンにサラダ油適量を中火で熱し、【A】の1/4量を丸く流す。豚肉、切り干し大根の順に半量ずつ広げてのせ、【A】の1/4量を上から流す。両面にこんがり焼き色がつくように焼く。**3**をくり返してもう1枚焼き、食べやすく切って器に盛る。【酢じょうゆ】の材料を合わせて添える。
・切り干し大根 50g・豚バラ肉 100g・小麦粉 100
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約4.3g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、水けをきってボウルに入れる。かぶるくらいの水を加え、約15分間おいて戻し、水けを絞って食べやすい長さに切る。戻し汁はカップ1/2をとっておく。さつま揚げはざるに入れ、熱湯を回しかけて水けをきる。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に5mm幅に切る。小ぶりの片手鍋にサラダ油を中火で温め、切り干し大根を入れて約1分間炒める。だし、**1**のとっておいた戻し汁を加える。煮立ったら、酒、砂糖を加えて混ぜ、弱火にしてふたをせずに4~5分間煮る。さつま揚げ
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚こま切れ肉は大きければ一口大に切る。大根は皮がついたまま4~5cm長さの拍子木切りにし、葉は少量を粗く刻む。赤とうがらしは半分に切って種を除く。なべにごま油大さじ1を熱し、赤とうがらし、豚こま切れ肉、大根をいため、油が回ったら水カップ1、酒大さじ1を加え、7~8分間煮たら、しょうゆ大さじ1+1/2、砂糖大さじ1+1/2を加え、煮汁が1/3になるまでいりながら煮る。火を止める直前に葉を加えてサッと混ぜる。器に盛り、白ごまをふる。
・豚こま切れ肉 200g・大根 400
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
て混ぜる。
大根 8cm・こんにゃく 1/2枚・昆布 1枚・みそ 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ2・柚子の皮 1/4コ分
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根はいちょう切りにする。にんじんは半月切り、またはいちょう切りにしする。ごぼうは斜め薄切りにして水にさらして水気をきる。(2)里いもは1cm幅の輪切りにし、鶏肉はさいの目に切る。こんにゃくはひと口大に切って下ゆでする。ねぎは小口切りにする。ちくわは輪切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)の大根・にんじん・ごぼう、(2)の里いも・鶏肉・こんにゃくを入れて炒める。(4)全体に油がまわったら、豆腐をちぎって加えて炒め、(2)のちくわ、Aを加え、野菜がやわらかくなるまで煮る
カロリー:約410kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは乱切りにして水にさらして水気をきる。じゃこてんは3cm角に切る。しいたけは4等分に切る。豚肉、松山揚げはひと口大に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・ごぼう・じゃこてん・しいたけ、(1)の豚肉を入れて炒める。しんなりしたら、Aを加えてアクを取りながら15分ほど煮る。(3)火が通ったら、みそを溶き入れてひと煮立ちさせ、(1)の松山揚げを加えて火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
大根 1cm
カロリー:約152kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは薄いいちょう切りにし、大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにする。黄にらは4cm長さに切り、豆腐は水きりをして、粗くつぶす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじん・こんにゃくを入れて炒める。油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)の黄にらを加えてサッと煮、Bで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
大根 40gれんこん 40gにんじん 20g
カロリー:約58kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さわらは塩少々(分量外)をふって10分おき、水洗いをし、熱湯に通して手早く冷水にとってきれいに洗う。(2)大根は2cm幅の半月切りにし、米のとぎ汁(分量外)でゆでる。(3)鍋に(1)のさわら、合わせたAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の大根を加えて煮る。(4)器に盛り、針しょうが、針ゆずを天盛りにする。
さわら(切り身) 8切れ(320g)大根 1/3本A水 1カップA酒 1カップAしょうゆ 90mlAみりん 80mlA砂糖 40gA「ほんだし」 大さじ1
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむかずに皮にタテに切り目を数ヶ所入れ、さらに3cmほどの厚さの輪切りにし、ひと口大に切って下ゆでする。(2)ぶりはひと口大に切り、熱湯にくぐらせて、冷水にとり、ウロコを取る。(3)フッ素樹脂加工のフライパンまたは鍋に(1)の大根、(2)のぶり、Aを入れて強火にかけ、落としぶたをして煮る。沸騰したら中火にし、煮汁が半分くらいになったら、いったん火を止める。冷めたら再び火にかけて煮詰める。(4)煮汁がさらに半分以下になったら落としぶたを取り、時々煮汁をかけながら
カロリー:約214kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりは1切れを3等分のそぎ切りにし、片栗粉を薄くつける。(2)大根は2~3cm幅の半月切りにし、竹串が通るくらいまで、やわらかくゆでる。ブロッコリーは小房に分けてゆでる。(3)フライパンに油を熱し、(1)のぶり・(2)の大根を入れて、両面に焼き色がつくまで焼く。(4)ぶりに火が通ったら、Aを回しかけ、汁気がなくなるまで煮からめる。(5)器に盛り、(2)のブロッコリーを添える。
ぶり 2切れ(120g)片栗粉 小さじ2大根 8cm(200g)ブロッコリー 1/3個
カロリー:約208kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、さつまいもは5mm幅のいちょう切りにし、にんじんは3mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは3mm幅の斜め薄切りにし、水にさらして水気をきる。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉・ごぼう・にんじん・大根・さつまいもを順に炒める。(3)全体に油がなじんだら、水、「ほんだし」を加えて15分ほど煮、アクを取る。(4)みそを加えて、ひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、小ねぎをのせる。
鶏もも肉 1/2枚(150g)大根 5cm(125g)にんじん
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむいて2cm幅の半月切りにし、面取りする。たっぷりの湯で15分ほどゆで、ザルに上げて水気をきる。(2)牛肉は4~5cm幅に切る。(3)鍋に油を熱し、(2)の牛肉、しょうが半量を入れる。牛肉をほぐしながら手早く炒め、肉の色が変わったら(1)の大根を加えてサッと炒め合わせる。(4)「ほんだし」、Aを加えて煮立て、アクをすくいながら5分ほど煮る。(5)Bを加え、落としぶたをして弱めの中火でほとんど煮汁がなくなるまで煮る。全体に味をなじませて照りよく煮からめる。(6
カロリー:約325kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。大根はひと口大の乱切りにし、りんご、玉ねぎはくし形に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を表面が色づくまで焼く。(3)鍋にAを入れて煮立たせ、(1)の大根・りんご・玉ねぎ、(2)の豚肉を加え、弱火で2時間煮る(時間外)。(4)りんご、玉ねぎを取り出し、ミキサーにかけて鍋に戻し入れ、再度煮立たせる。(5)器に盛り、セルフィーユを飾る。*りんご、玉ねぎはミキサーを使用せず、鍋の中で木ベラでくずしてもよいです。
大根 1/4本(300g
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)塩ざけは4等分にし、魚焼きグリルなどで皮面を上にしてこんがり焼く。(2)大根は5cm長さ、1.5cm角の棒状に切り、湯・「ほんだし」各適量(分量外)で10分間下ゆでする。れんこんは皮をむき、1cm厚さの半月切りにする。絹さやはスジを取り、熱湯でサッとゆでて冷水にとる。(3)鍋に水、「ほんだし」、酒、(2)の大根・れんこんを入れ、落としぶたをして中火で15分煮る。しょうが、(1)の塩ざけを加え、落としぶたをしてさらに10分煮る。(4)うす口しょうゆを加えて味を調える
カロリー:約133kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅に切る。白菜はザク切りにし、大根、にんじんは2mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ったら(1)の白菜・大根・にんじんを加えてサッと炒め、全体に油がまわったら、Aを加えてフタをして煮る。(3)野菜に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)の具を盛り、汁をはる。*お好みで一味唐がらしをふってもおいしくお召し上がりいただけます。
豚肩ロース薄切り肉 160g白菜 1/8株(250g
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは8mm幅のいちょう切りにし、里いもは8mm幅の半月切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、しいたけはタテ半分に切る。ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらして水気をきる。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎる。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・里いもを入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加えてフタをし、10分ほど煮る。(3)(1)のねぎ・しいたけ・ごぼう・こんにゃく、Bを加える。フタをしてさらに5分ほど煮、きしめんを加え、ひと煮立ち
カロリー:約230kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきは塩水で洗い、さらに真水で洗って水気をきる。豆腐は粗くつぶす。大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにし、里いもは半月切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・こんにゃく・里いもを入れて炒め、全体に油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)のかきを加えてサッと煮、アクを取ってみそを溶き入れる。(4)器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。*レシピ制作:山陽新聞
かき(むき身) 4粒木綿豆腐 1
カロリー:約84kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、酒、塩をもみ込む。大根は3cm長さに切ってから放射状に6等分する。干ししいたけは半分に切り、それぞれ4等分のそぎ切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、焼き色がついたら(1)の大根を加えて炒める。(3)油がまわったら、A、(1)の干ししいたけ、Bを加え、煮立ったら、中火で15分ほど煮る。(4)Cの水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛り、香菜を添える。
鶏もも肉 1枚酒 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2大根 15cm
カロリー:約184kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加