メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > 和食」 の検索結果: 259 件中 (81 - 100)
1 米は洗ってざるに上げ、15分おく。 2 「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は表示通りに戻し、ざるに上げて水気をきり、【A】を絡める。 3 油揚げは横半分に切り、7~8mm幅に切る。エリンギは根元の固い部分を切り半分にし、さらに縦半分に切って薄切りにする。しいたけは石づきを取り薄切りにし、しめじは小分けにする。にんじんは3~4cm長さの短冊切りにする。 4 炊飯器に①と「割烹白だし お塩ひかえめ」を入れて目盛りまで水を注ぎ、②と③をのせて炊く。炊き上がったらさっ
カロリー:約325kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
ひいかは洗い、ひいかの上に水が3~5cmかぶるぐらい注ぎ、2時間ほど浸して戻す。戻し汁はとっておく。ひじきは洗い、水で戻す。鍋にオリーブ油大さじ2とひいかを入れて、弱火でじっくりと炒める。香ばしくなったら【A】を順に加え、**1**のひいかの戻し汁を注ぎ、ひいかが柔らかくなるまで煮る。火を止めてひいかを取り出し、煮汁と分けておく。別の鍋にオリーブ油大さじ4とひじきを入れ、中火で炒める。油が回ったら【B】と[[大豆|rid=19075]]を加えて合わせ、**2**の煮汁を注ぐ
調理時間:約40分 カロリー:約1740kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.大根はすりおろし、ざるにあけて汁を軽くきる。ボウルに蒸し大豆、片栗粉大さじ1を入れて全体に粉がからむまで混ぜ、とりひき肉、おろししょうが、酒大さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々を加えて全体がなじむまで混ぜる。6等分し、小判形に成形する。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、肉だねを並べて約2分焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で約5分焼く。器に盛り、大根おろしをのせ、しょうゆ大さじ1をかける。
とりひき肉…200g大根…上1/3本(約
カロリー:約370kcal 
レタスクラブ
1.芽ひじきは水につけてもどし、水けをしっかりきる。長ねぎは粗みじん切りにする。卵は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を入れ、大きく混ぜながら半熟状になるまで焼き、いったん取り出す。3.続けてサラダ油大さじ11/2を中火で熱し、ひじき、ねぎ、蒸し大豆を加え、約3分炒める。温かいご飯を加えてほぐしながら炒め、酒、しょうゆ各大さじ1、オイスターソース大さじ1/2を加えて卵を戻し入れ、炒め合わせる。
長ねぎ(青い部分
調理時間:約8分 カロリー:約615kcal 
レタスクラブ
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、[[大豆|rid=3164]]とザーサイを入れて、強めの中火でいため合わせる。[[大豆|rid=3164]]とザーサイに油が回ったら、しょうゆ小さじ1強、酒大さじ1、水大さじ3を合わせて回しかけ、強火で汁けがなくなるまで、いため合わせる。器に盛り、一味とうがらしをふる。
大豆 カップ1・ザーサイ 大さじ3・一味とうがらし 適量・サラダ油 大さじ1・しょうゆ 小さじ1強・酒 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆はサッと洗って水けをきり、耐熱皿に平らに広げる。ラップをかけずに電子レンジ(500W)に3~4分間かける。**1**の大豆を清潔な保存瓶に入れ、黒酢、黒砂糖、しょうがを入れてつける。翌日から食べられる。
大豆 100g・黒酢 カップ1・黒砂糖 150g・しょうが 20g
調理時間:約10分 カロリー:約1046kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】の豚肉は1cm角に切る。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、【A】を入れていためる。豚肉の色が変わったら、紹興酒、大豆、缶汁をきったコーン、枝豆を加えていためる。【B】を順に加えて汁けが少なくなるまで煮る。
大豆 1缶・コーン 1缶・枝豆 (正味)100g・豚もも肉 150g・しょうが 小さじ1・赤とうがらし 1本分・紹興酒 大さじ1・水 カップ1/2・顆粒チキンスープの素 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・しょうゆ 小さじ1・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮を厚めにむいて横薄切りにする。耐熱ボウルに入れ、塩少々をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。トマトは一口大に切る。2.ボウルの水けを捨て、トマト、蒸し大豆、酢、しょうゆ、オリーブ油各小さじ1、砂糖小さじ1/4を加え、あえる。
ブロッコリー…1/3個(約100g)トマト…1個(約150g)蒸し大豆…100g酢、しょうゆ、オリーブ油…各小さじ1砂糖…小さじ1/4塩…少々
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
大豆はポリ袋に入れ、すりこ木などでたたき、粗くつぶす。しょうがは皮をむいて3mm角に切る。ボウルにひき肉、塩2つまみを入れ、粘りが出るまで混ぜる。溶き卵を加えてさらに混ぜる。**1**を加えて混ぜ、4等分にして丸める。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、**2**の両面を焼き、中まで火を通す。鍋に大豆の煮汁、だしを入れて中火にかけ、【A】で味を調える。沸騰してきたら【だし溶きかたくり粉】を加えてとろみをつけ、ねぎを加える。**3**を器に盛り、**4**をかける。好み
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
1 じゃがいもは皮をむいて6等分に切る。玉ねぎは1cm厚さのくし形切りにし、ほぐす。にんじんは乱切りにする。さやいんげんは3~4cm長さに切る。 2 鍋にサラダ油を熱してさやいんげん以外の①を中火で1分炒め、全体に油が回ったら、【A】と「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」を加える。煮たったら落としぶたをし、弱めの中火で10~11分煮る。 3 さやいんげんを加えて煮、緑が鮮やかになったら火を止める。
材料(2人前) ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ
調理時間:約15分 カロリー:約205kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
大豆はよく洗って水けをきり、保温専用の水筒やポットに入れ、熱湯カップ2を加える。しっかりとふたをしめ、水筒の場合は横にして、一晩(8時間ほど)おいて戻す。ボウルで受けたざるにあけ、豆と戻し汁を分ける。戻し汁もとっておく。米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れて、**2**の戻し汁を加える。足りない分は水を加えて目盛りどおりにし、[[さしす梅干し|rid=21596]]と**2**の大豆を加えて炊き、サックリと混ぜる。
・米 360ml・さしす梅干し 5コ・大豆 50
調理時間:約60分 カロリー:約1360kcal 塩分:約5.5g
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 水煮大豆はザルに上げる。アジは尾から頭に向かってウロコを取り、エラぶたを持ち上げてエラを取る。尾の付け根にある固いウロコ状のゼイゴを尾側から頭に向かって削ぎ取る。裏側の腹に4cm位の切り込みを入れてワタを出し、きれいに洗う。アジが大きい場合は尾を切り落として半分に切る。 作り方2. ハマグリは殻をこするように汚れを洗う。玉ネギは縦半分に切って半分はみじん切りに、残り半分はくし切りにする。下仁田ネギは幅1cmの輪切りにする。水煮タケノコは縦4つに切る。サヤインゲン
調理時間:約50分 カロリー:約572kcal 
E・レシピ
下準備1. 蓋つきの容器に大豆を入れて分量の豆乳を注ぎ、8時間以上つけてもどす。 下準備2. 鶏もも肉は2cm角の角切りにする。大根とニンジンは皮をむいてイチョウ切りにする。白菜は食べやすい大きさにザク切りする。 下準備3. 板コンニャクは短冊切りにする。熱湯でゆでてアク抜きし、ザルに上げる。 作り方1. 呉汁を作る。豆乳でもどした大豆を豆乳ごとミキサーに入れ、粗めに粉砕する。 作り方2. 厚手の鍋に、大根、ニンジン、塩少々、分量外の水100ml程度を入れ、蓋をして中火に
調理時間:約30分 
E・レシピ
生しいたけは石づきを除き、軸は裂いてみじん切りにする。ボウルに【A】と**1**の軸を入れて粘りが出るまで練る。大豆も加えて混ぜ、しばらくおいてなじませる。フライパンにサラダ油を熱し、大きめのスプーンで形を整えながら**2**を入れて、中火で両面を焼く。焼き色がついたら酒を加え、ふたをして火を通す。しょうゆ・みりんを加え、弱火にして煮からめて器に盛る。しいたけのかさ、ししとうがらしも軽く焼いて**4**に添え、塩をふる。
大豆 カップ1/2・生しいたけ 8枚・鶏
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうがはせん切りにする。牛すじ肉は下ゆでする。鍋にたっぷりの水を入れて煮立たせ、牛すじ肉を入れ、強めの中火で3分間くらいゆでる。ゆで汁ごと冷ましてから牛すじ肉を取り出し、ぬるま湯で洗って細切りにする。鍋をきれいにし、だし、**1**のしょうが、**2**の牛すじ肉を入れ、弱めの中火で30分間煮る。途中、水分が少なくなってきたら水適量を加え、ヒタヒタの状態を保つ。**3**に[[大豆|rid=3164]]、しょうゆ大さじ3強、砂糖大さじ2、酒大さじ3を加え、強めの中火に
調理時間:約45分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
切った香菜をのせる。
大豆 100g・ひよこ豆 100g・豚もも肉 100g・ねぎ 1/2本・しょうが 1かけ・れんこん 1/4節・にんじん 80g・水 カップ1・しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ2・酒 大さじ2・八角 1コ・かたくり粉 大さじ1/2・香菜 適宜・サラダ油 小さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.玉ねぎはみじん切りにする。2.ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、蒸し大豆、おろししょうが、片栗粉大さじ1、酒、しょうゆ各小さじ2、塩少々を入れ、よく混ぜる。4等分し、平たい円形に整える。3.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、2を入れ、焼き色がつくまで焼く。上下を返し、ふたをして弱火で約8分焼く。中火にし、あいたところに豆苗、合わせ調味料を加え、上下を返しながら全体に味をからめる。
豚ひき肉…200g玉ねぎ…1/2個豆苗…1/2袋蒸し大豆…130gおろししょうが…1
カロリー:約481kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは8mm角に切る。豚肩ロースとんカツ用肉は1cm四方に切り、酒小さじ1/2、片栗粉小さじ1を順にからめる。2.フライパンにごま油大さじ2、にんじんを入れてふたをし、弱火にかけて約3分蒸し焼きにする。中火にし、豚肉を加えて広げ、ふたをしてさらに約3分蒸し焼きにする。3.大豆の水煮を加え、豆が熱くなるまで炒め合わせる。合わせ調味料を加え、強火にしてからめながら炒める。
豚肩ロースとんカツ用肉…2枚(約200g)大豆の水煮…100gにんじん…小1本(約100g
カロリー:約444kcal 
レタスクラブ
1.切り昆布はさっと洗って袋の表示どおりに水につけてもどす。ざるにあけて水けをきる。にんじんは2~3cm長さの細切りにする。2.鍋にみりん大さじ3とうす口しょうゆを入れて中火にかける。ふつふつしたら、1大豆を加え、汁けがほとんどなくなるまでいり煮にする。
大豆の水煮…120gにんじん…30g切り昆布…15gうす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ1 1/2みりん
カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
~3分間煮、器に盛る。一度冷ましてから温め直すと、味がよくしみて美味。
・いわし 4匹・炒り大豆 カップ1/2・黒酢 大さじ3・ねぎ 1本・だし 100~120ml・黒酢 70~90ml・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・しょうが 2枚・赤とうがらし 2本
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加