メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「枝豆」 の検索結果: 552 件中 (361 - 380)
(1)えびは1cm幅に切り、ズッキーニは1cm角に切る。とうもろこしは包丁で実をこそげ取る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のえび・ズッキーニ・とうもろこし、枝豆を加えて煮る。火が通ったら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
むきえび・冷凍 80gズッキーニ 1/4本とうもろこし 1/2本枝豆(さやから出したもの) 100gA水 600mlA酒 大さじ2A「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)B水 大さじ1B片栗粉 小さじ1・1/2
カロリー:約101kcal 
味の素 レシピ大百科
(2)フライパンに「健康サララ」を熱し、(1)のにんにく・ピーナッツ、ちりめんじゃこを入れ炒める。ちりめんじゃこが色づいてきたら桜えびを加えて火を止める。(3)器に(1)のトマトを敷き、(1)の豆腐を盛り、(2)をかけ、枝豆を散らす。
木綿豆腐 1丁(300g)ちりめんじゃこ 30g干し桜えび 大さじ1(3g)にんにく 2かけ分ピーナッツ・8粒  16gトマト 1個枝豆・ゆでてさやから出したもの 20g「AJINOMOTO 健康サララ」 大さじ2
カロリー:約353kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 枝豆は水で洗い、水気を切って塩でもみ、煮立ったタップリの熱湯に枝豆を塩ごと入れ、再び煮立てば3分ゆでる。(1粒食べてみて、好みのかたさになればO.K.です。)流水で冷やし、サヤから出しておく。 作り方2. ナスはヘタを切り落とし、ピーラー等で縦縞に皮をむき、縦4等分に切り、1cm幅に切る。キュウリは両端を切り落として縦半分に切り、1.5cm幅に切る。
調理時間:約15分 カロリー:約218kcal 
E・レシピ
鍋に【A】を入れて火にかけ、油揚げを加えて落としぶたをし、弱火で約15分煮含める。 2 卵は溶きほぐしてめんつゆを混ぜ、油少々を熱したフライパンに流し入れ、いり卵を作る。 3 にんじんは薄い輪切りにして花型で抜き、【B】でやわらかく煮る。枝豆はゆでて薄皮をむき、【C】につけておく。 4 ①の油揚げの汁気をきってすし飯を詰め、油揚げの口を内側に折り、②のいり卵、③の枝豆・にんじんをのせる。
材料(4人前) 油揚げ 4枚 Aめんつゆ 大さじ3 A水 カップ1・1/3 A砂糖 大さじ1 卵 1個 めんつゆ 少々 サラダ油 少々 にんじん・小 1/2本(50g) Bめんつゆ 大さじ1 B水 カップ1/2 枝豆・正味 20g Cめんつゆ 小さじ1 C水 大さじ2・1/2 すし飯 (1.5合分)525g
調理時間:約30分 カロリー:約344kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 枝豆は塩ゆでして、水気をきる。とうもろこしは塩ゆでし、包丁で実をこそげ落とす。 2 にんじんは4cm長さの細切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取る。 3 鍋にを入れてひと煮立ちさせ、1の枝豆・とうもろこし、2のにんじん・しいたけ・さやいんげんを加えて2〜3分煮る。 4 火から下ろして具と煮汁に分ける。
調理時間:約20分 カロリー:約165kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
3. 1・枝豆・クリームチーズを加え、ゴムベラでよく混ぜ、aを加え、粉気がなくなるまで切り混ぜる。 4. 型に流し入れ、表面を平らにならし、オーブンで焼く(180℃40分~)。 5. 粗熱が取れたら食べやす
[a] 薄力粉 150g[a] ベーキングパウダー 小さじ1・1/2卵 3個塩 小さじ1/2黒こしょう 少々オリーブオイル 大さじ4牛乳 75㏄玉ねぎ(1cm角) 45gブロッコリー(小さめの子房) 45g赤パプリカ(1cm角) 45gオリーブオイル 小さじ1枝豆(冷凍) 45gクリームチーズ(1cm角) 45g
カロリー:約198kcal 
ABC cooking Studio
1枝豆はフードプロセッサーでつぶす。2①にキユーピー ディフェを加えて混ぜ合わせる。3食パンに②をぬり、薄く切ったトマトをのせてはさみ、半分に切る。

調理時間:約10分 カロリー:約342kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
2茹で上がったら冷水にとらずにしっかりと水切りしてオリーブオイルとチーズで和えておく。直径5cmのマフィン型や耐熱容器に入れ予熱したオーブン200度で5分ほど焼く。取り出し、海老とコーン・枝豆を乗せさらに5~7分焼く。32.の上に生にこだわったパルメザンを飾り(分量外)茹でたオクラのスライスを星に見立て器に盛り付ける。
そうめん1束オリーブオイル小さじ2生にこだわったパルメザンチーズ大さじ2小海老16尾コーン15g枝豆(身のみ)24粒オクラ2本
調理時間:約20分 カロリー:約111kcal 塩分:約0.1g
六甲バター レシピ
[1] 豆腐は水けをきる。ボウルにを入れ、豆腐をつぶすように均一になるまで手でこねる。枝豆を加えて混ぜ、6等分に丸める。青じそを広げてつくねを巻く。[2] フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、[1]とししとうがらしを並べ、焼き目がついたら上下を返し、フタをして3分ほど蒸し焼きにする。[3] 「味ぽん」を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
、鶏ひき肉 100g、豆腐 1/3丁(100g)、おろししょうが 小さじ1、片栗粉 大さじ1、塩 少々、、枝豆 (冷凍) 15さや、青じそ 6枚、、ししとうがらし 4本、ごま油 大さじ1/2、ミツカン 味ぽん 大さじ2
カロリー:約200kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.えびは殻をむいて尾を取り除き、保存容器に平らに入れる。チリソースの材料を混ぜ、均一にのせる。2.トマトを重ねて枝豆を散らす。3.ごま油大さじ1 1/2を回しかけ、ふたをして冷蔵室で保存する。保存期間:冷蔵室で約2日間
ゆでえび…16~20尾(約300g)フルーツトマト(またはミディトマト)…4個冷凍枝豆…正味3/4カップ(約100g)チリソース ・マヨネーズ…大さじ4 ・砂糖、トマトケチャップ…各大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 ・豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1 ・おろしにんにく…小さじ1/2ごま油
カロリー:約273kcal 
レタスクラブ
豆腐は紙タオルの上に置いて軽く水けをきり、包丁の腹で崩す。ハムをいため(中火)、豆腐を加える。豆腐の水分を飛ばし、チキンスープを加えておからも加える。煮立ったら【A】を加え、枝豆も加える。さらにねぎを加え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。鍋肌に沿ってサラダ油を入れ、サッと混ぜ合わせる。
・豆腐 1/2丁・おから 100g・ハム 3枚・チキンスープ 250ml・枝豆 30g・ねぎ 1/3本分・水溶きかたくり粉 大さじ1強・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 小さじ1/4・塩 小さじ1/2・こしょう 少々
塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
煮立ったらアクを除き、ふたをして7~8分間煮る。いかは胴は輪切りにし、足は食べやすく切り分けて**1**の鍋に加える。しょうが、砂糖、酒も加えて5分間煮る。しょうゆを加えてさらに5分間煮る。器に盛り、枝豆をのせ、あれば青柚子の皮を散らす。
・いか 1ぱい分・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・しょうが 15g・枝豆 適量・青柚子(ゆず)の皮 適宜・砂糖 大さじ3・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは短冊切りに、にんじんは千切りにする。炊飯器の内釜に米を入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。もち麦・鶏肉・油揚げ・乾燥芽ひじき・にんじん・Aを加えて通常通り炊飯する。炊き上がったら、サヤから出した枝豆を加えてよく混ぜ合わせる。
もち麦100g米2合鶏肉(もも)1/2枚(150g)油揚げ(正方形)2枚芽ひじき(乾燥)5gにんじん1/3本(50g)枝豆(冷凍)適量A水120mlヤマサ昆布つゆ80ml塩ひとつまみ
調理時間:約10分 カロリー:約539kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
フライパンに油を熱し、挽き肉とたまねぎをよく炒め、なす・きゅうり・パプリカを加えて炒め合わせます。「横濱舶来亭カレーフレーク」と水を加え、混ぜ合わせながら弱火で約10分煮込みます。最後に枝豆を加え、ひと煮立ちしたら、出来あがりです。
合挽き肉 300g。たまねぎ 1個。なす 1本。きゅうり 1本。パプリカ(赤) 1/2個。枝豆(ゆで) 50g。エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 1/2袋(90g)。水 300ml。ごはん 適量。サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約707kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1ごまつゆで食べるとうふそうめん風は水けをきる。2トマトは一口大に切り、きゅうりは縦半分にし、斜め薄切りにする。サラダチキンはきゅうりの大きさにあわせて切る。3枝豆は解凍し、さやから出す。青じそはせん切りにし、水にさらし水けをきる。41を器に盛り、2と3をのせ、添付のごまつゆをかける。お好みでラー油をかける。
材料(1人分)ごまつゆで食べるとうふそうめん風1パック添付のごまつゆ1袋サラダチキン50gトマト1/2個きゅうり20g冷凍枝豆(正味)20g青じそ5枚ラー油適宜
調理時間:約7分 カロリー:約232kcal 塩分:約3.1g
紀文 笑顔のレシピ
ポークビッツ1袋枝豆30gパプリカ(赤)1/4個スイートコーン30g卵2個ポテトチップス適量パセリのみじん切り適量ごはん250g塩適量こしょう適量旨味調味料適量サラダ油適量ごま油適量[型抜き野菜]にんじん パプリカなど
伊藤ハム レシピ
1 ご飯に、むき枝豆、 「液みそ つきぢ田村監修 冷や汁の素」を加えてよく混ぜる。2 ①を2つに分け、おにぎりを握る。3 魚焼きグリル、またはガスコンロに網を乗せ、おにぎりに少し焦げ目がつく程度に両面を焼く。4 【夏は冷汁風にアレンジしてもOK】器に③と氷を入れ、冷水をかけてもさっぱりといただけます♪<br><img src="/sp/recipe/img/ekimiso_417/1.jpg" >
ご飯 お茶碗2膳分(約360g)むき枝豆 大さじ3液みそ つきぢ田村監修 冷や汁の素 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約344kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
1 ブロッコリーは小房に切り、さっと塩ゆでしておく。コーンと枝豆はレンジで加熱し解凍しておく。(a)はブレンダーかミキサーにかけてドレッシングを作る。2 ボウルに①とミックスビーンズをあえる。3 お皿にサニーレタスをちぎって盛り、②を乗せて完成。ブレンダーやミキサーがない場合には、玉ねぎをすりおろして(a)とあえればドレッシングが作れます。
ミックスビーンズ 1缶ブロッコリー 1/3個コーン(冷凍) 大さじ2枝豆(冷凍・むき) 大さじ2サニーレタス 1〜2枚(a) プラス糀 生しょうゆ糀 小さじ2玉ねぎ 1/8個砂糖 小さじ1酢 小さじ2しょうが(おろし) 小さじ1/2サラダ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約0.6g
マルコメ レシピ
1...きゅうり、トマトは乱切り、レタス、グリーンリーフは一口大、セロリ、赤パプリカはスライスする。2...ブロッコリー、いんげんを食べやすい大きさにカットし、ゆでておく。3...(1)、(2)の野菜をミックスして、彩りよくお皿に盛りつけ、ゆでた枝豆、スイートコーン、ベーコンビッツをトッピングする。4...仕上げにドレッシングをまわしかける。
1人分 きゅうり...1/3本レタス...2枚セロリ...10gグリーンリーフ...1枚赤パプリカ...3g枝豆...5gスイートコーン...5gトマト...4切れブロッコリー...4房いんげん...4本ベーコンビッツ...少々贅沢オリーブドレッシング...大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約56kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
豆腐は水けをきって細かくつぶす。油揚げはみじん切りにする。にんじんはゆでて枝豆(粒)と同じくらいの大きさに切る。**1**をボウルに入れ、【A】を加えてよく混ぜる。パン粉を加えて硬さを調節し、**2**と枝豆を加え、サッと混ぜる。芯の硬い部分を包丁でそぎ取ったキャベツで**3**を包む。つまようじで留め、鍋に並べる。しめじは小房に、生しいたけとエリンギはしめじと同じくらいに切り、**4**に加え【B】を注ぐ。
塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加