メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「枝豆」 の検索結果: 552 件中 (381 - 400)
枝豆は冷水につけて解凍し、さやから出して薄皮をむく。にんじんは皮をむいて縦6等分に切る。しいたけは軸を取り除く。にんじん、しいたけ、カリフラワーは塩少々を入れた熱湯でそれぞれ別々にゆでる。ゆで卵は殻をむき、縦半分に切る。肉ダネをつくる。たまねぎをみじん切りにしてボウルに入れ、合いびき肉と【A】を加えてよく混ぜる。**2**にグリンピース(解凍せずに凍ったままでよい)、金時豆、**1**の枝豆を加え、軽く混ぜる。
調理時間:約50分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
❶米は研いでざるにあげて30分以上水切りする。❷豚肉は一口大に切り、Aをふる。さつま揚げは1cm大に切る。玉ねぎは粗みじん切りにする。にんじんは1cm大に切る。しめじは小房に分ける。グリンピースや枝豆は解凍(冷凍の場合)又は下ゆで(生の場合)する。❸鍋に日清ヘルシーごま香油を入れて、しょうが、玉ねぎを炒める。豚肉としめじを加えて炒め、肉の色が変わったらBを加えてからめる。❹米、さつま揚げ、にんじんを加えて混ぜ、Cを加えてふたをして強火で煮立てたら弱火にして12分炊く。②のグリンピース又は枝豆を加え10分蒸らして器に盛る。
調理時間:約20分 カロリー:約484kcal 塩分:約2.1g
日清オイリオ わくわくレシピ
(1)油揚げはヨコ半分に切って袋状にする。冷凍枝豆は表示通りに解凍し、さやから取り出す。(2)玉ねぎは1・1/2個は薄切りにし、残りはみじん切りにする。ピーマン、にんじんはせん切りにする。(3)ボウルにひき肉、(1)の枝豆、(2)の玉ねぎのみじん切り、Aを入れてよく混ぜ合わせ、6等分し、(1)の油揚げに詰める。(4)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(3)のいなりを入れ、形を整えるように表面を焼いて耐熱皿に移し、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3~4分加熱する。
カロリー:約407kcal 
味の素 レシピ大百科
フライパンにニンニクとサラダ油を入れて中火にかけ、香りがたったらを加える。 作り方2. 絹ごし豆腐を手で大きくちぎって入れ、アサリを加え、フライパンに蓋をして蒸し煮にする。 作り方3. アサリの口が開いたら枝豆を加えて温め、器に盛り、パクチーを散らす。
アサリ(砂出し) 1パック絹ごし豆腐 1丁枝豆(塩ゆで) 大さじ4ニンニク(みじん切り) 1片分サラダ油 小さじ2紹興酒 大さじ2薄口しょうゆ 小さじ1/2水 大さじ2パクチー(香菜)(刻み) 適量
調理時間:約15分 カロリー:約184kcal 
E・レシピ
4.「基本の豆腐白玉」の作り方3と同様にしてゆでる。
「基本の豆腐白玉」の材料…全量ずんだあん ・枝豆(さやつき)…100g ・砂糖…15g ・塩…少々
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
煮立ったら強めの中火にしてアクを取り、落としぶたをする。時々様子を見ながら15分間ほど、汁けが少なくなるまで煮る。竹串を刺してスーッと通ったら火を止める。バットにあけ、余分な水分をとばす。器に盛り、枝豆を散らす。 
・かぼちゃ 1/4コ・砂糖 大さじ6・うす口しょうゆ 大さじ1・枝豆 適量
調理時間:約30分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
ボソボソして割れるようなら水少々を足して練り、12等分にして丸める。鍋に湯を沸かし、**3**の中心を少しつぶして入れる。柔らかくなるまで5分間ほどゆでて氷水にとり、水けをきる。器に盛り、**2**をのせる。
枝豆 200g・砂糖 大さじ2+1/2・塩 1つまみ・白玉粉 50g
調理時間:約30分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除いて回しながら包丁を斜めに入れ、食べやすい大きさに切る(乱切り)。フライパンにサラダ油を170℃に熱し、なすを入れて1分間弱ほど素揚げする。ボウルに【ピリ辛だれ】の材料を混ぜ合わせ、**1**のなす、枝豆、帆立ての水煮(缶汁ごと)を加えてざっとあえる。器にご飯を盛り、具をのせる。鍋に【A】を入れ、中火でひと煮立ちさせ、**2**に注ぐ。
・ご飯 200g・なす 1コ・帆立ての水煮 40g・しょうゆ 小さじ1+1/2・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1・枝豆 12粒・だし カップ1・うす口しょうゆ 小さじ1・酒 小さじ1・塩 1つまみ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
食パンは、タテ半分に切り、中央に包丁を入れてポケットを作る。 ポケットに具材を詰める。(お好みでパンをトーストしてもOK) 【彩りたまごサラダ】つぶしたゆでたまご、ハム、きゅうり、枝豆をマヨネーズで和え、塩・こしょうで味を整える。 【コールスロー】千切りしたキャベツに、人参、きゅうり、水にさらした玉ねぎをマヨネーズで和え、塩・こしょう・砂糖で味を整える。
材料(2人分) 食パン(厚め)2枚【彩りたまごサラダ】ゆでたまご2個ハム1枚きゅうり(薄切り)適宜枝豆(塩ゆで)適宜塩・こしょう適宜【コールスロー】キャベツ2枚人参1cm玉ねぎ(薄切り)1/8個きゅうり適宜コーン適宜塩・こしょう適宜砂糖・マヨネーズ適宜
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
ひじきは水で戻し、ゆでて水気をきります。枝豆は塩茹でし、荒熱が冷めたら、さやを取ります。豆腐は水きりします。にんじん、きゅうりは3〜4cmの細切りにし、塩少々(分量外)を加え、3〜4分おいて、軽くしぼります。 ボールに調味料を入れて、良く混ぜ、1を加え、さっくりとあわせ、食べる直前まで冷蔵庫で冷やします。
材料(2人分) 枝豆100g(さやをむいて50〜60g)ひじき5gにんじん40g豆腐1/2丁きゅうり1/2本黒すりごま大さじ1 EXオリーブオイル大さじ2酢大さじ1しょうゆ小さじ1砂糖ひとつまみ塩・こしょう少々
調理時間:約20分 
TAKAKIBAKERY レシピ
ベーコンは2cm幅に切る。しいたけは4つ切り、しめじは小房にわける。赤、黄パプリカは紅葉型で抜く。栗は水気を取り、フライパンで焼き目をつける。枝豆は電子レンジにかけ、実を取り出す。 フライパンにオリーブオイルを熱し、①②をさっと炒め、添付のバジルソースと塩こしょうで味を調える。 ピザをオーブントースターで5分焼き、③④⑤を彩りよくのせる。
ラ・ピッツァ マルゲリータピッツァ1枚朝のフレッシュハーフベーコン2枚しいたけ2枚しめじ1/2パック赤、黄パプリカ各1/8個栗(甘露煮)5個冷凍枝豆8さやオリーブオイル大さじ1塩こしょう少々添付のバジルソース
伊藤ハム レシピ
❷Aを合わせて冷蔵庫で冷やす。❸鍋にお湯を沸かしてうどんを茹でる。ほぐれたらザルにあけて流水で洗い冷やす。❹器に③を盛り付け、②をかける。①と、さやから出した枝豆を盛り付け、日清かけて香る純正ごま油をかける。
冷凍うどん 2玉アボカド 1/2個黄パプリカ 1/4個きゅうり 1/4本ミニトマト 4個冷凍枝豆 8さや~A~めんつゆ(2倍濃縮) 50ml水 50ml日清かけて香る純正ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約354kcal 塩分:約1.7g
日清オイリオ わくわくレシピ
1 にんじんは長さ4cmの細切りに、さやいんげんはヘタを落として4cmに切り、それぞれ熱湯(分量外)でさっとゆでて水気をきる。クリームチーズは600Wの電子レンジで10~20秒加熱してやわらかくする。2 ボウルに絹ごし豆腐を崩し入れ、(a)を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。①と枝豆をそれぞれあえる。お好みでいりごま、黒こしょうを振る。いちごやりんご、いちじくなどのフルーツやナッツともよく合います。
(a) プラス糀 生塩糀 大さじ2クリームチーズ 60g絹ごし豆腐 1/2丁にんじん 1/2本さやいんげん 80g枝豆(ゆで・むき) 80gいりごま(お好みで) 適量黒こしょう(お好みで) 適量
調理時間:約15分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
(2)ツナ、コーンは汁気をきる。パプリカはみじん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、A、(2)のツナ・コーンを加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、枝豆、(2)のパプリカを加えて軽く混ぜる。*お好みで黒こしょうをふってお召し上がりください。
米 2合A水 450mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個Aバター(食塩不使用) 15gツナ水煮缶 1缶(65g)ホールコーン缶 1/2缶(60g)ゆで枝豆(さやから出したもの) 60gパプリカ(赤) 1/4個
カロリー:約344kcal 
味の素 レシピ大百科
*甘さは「パルスイート」の量を調整してください。*ずんだあんのかたさは水の量を調整してください。*ずんだあんの仕上げに塩を少量加えると味がひきしまります。
冷凍枝豆・正味 150gA水 大さじ2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 大さじ2(30g)白玉粉 100g水 100ml
カロリー:約141kcal 
味の素 レシピ大百科
1野菜は1cm角に切る。枝豆は解凍してさやから出しておく。2フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ、ひき肉、パプリカの順に炒め、塩、こしょうをふる。3野菜生活100マンゴーサラダを加え、煮立ったらカレールウを加え混ぜ溶かす。4皿にご飯を盛り、(3)をかけ、枝豆をちらす。ワンポイントアドバイス*水の代わりに野菜生活100で作った無水カレーです。*フルーティーな仕上がりで、子供でも食べやすいカレーを作ることができます。
調理時間:約20分 カロリー:約556kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
きゅうりは4~5cm長さになるように斜めに薄切りにしてからせん切りにし、塩二つまみをまぶし、しんなりするまで5分間ほどおいて水けを絞る。熱湯に塩を入れ(熱湯カップ3に対して塩小さじ1/2)、枝豆を入れて7~8分間ゆで、ざるに上げて水けをきり、さやから出して冷ます。みょうがは縦半分に切って、せん切りにし、水に2分間さらす。ボウルに**1**、**2**、**3**を入れて混ぜ、[[三杯酢|rid=17542]]をかけてサッと混ぜる。
・大根 100g・きゅうり 1本・枝豆 100g・みょうが 1コ・三杯酢 大さじ3・塩
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに【A】を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる(肉ダネ)。チーズは1cm角の棒状に切る。30cm四方のラップに焼きのりをのせ、奥側3cmを残して肉ダネを広げる。手前にチーズを横一列に並べて枝豆を散らし、端からクルクルとラップを使って巻く。ラップを外し、電子レンジ対応の紙タオルを敷いた耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約3分間かける。粗熱が取れたら1cm厚さに切る。
・鶏ひき肉 150g・しょうが 1かけ分・ねぎ 大さじ2・酒 大さじ2・かたくり粉 大さじ1・塩 小さじ1/4・焼きのり 1枚・プロセスチーズ 15g・枝豆 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら中火にし、【A】を順に加え、さつまいもが柔らかくなるまで煮る。さつまいもを鍋の片側に寄せ、あいたところに豚肉を加え、アクを取りながら煮る。酢を加えて器に盛り、枝豆を散らす。
・さつまいも (正味)300g・豚バラ肉 300g・だし カップ3・酒 大さじ2・みりん 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ3・塩 少々・酢 大さじ1・枝豆 適量・酢 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
・大和芋 200g・えび 8匹・枝豆 正味30g・もずく カップ1/2・穀物酢 カップ1/2・昆布 1枚・水 カップ1・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・塩
調理時間:約60分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加