メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「水菜 > 和食」 の検索結果: 657 件中 (61 - 80)
1.水菜は4〜5cm長さに切る。フライパンに桜えびを入れて中火にかけ、香りが立つまで約3分からいりする。2.ボウルにごま油大さじ2、酢大さじ2/3、しょうゆ小さじ1、塩、こしょう各少々を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
水菜1/2わ 桜えび…10g ごま油…大さじ2 酢…大さじ2/3 しょうゆ…小さじ1 塩、こしょう…各少々
カロリー:約141kcal 
レタスクラブ
水菜はざるにのせ、熱湯をまんべんなくかける。水けをしっかり絞り、保存容器に入れる。【調味液】を煮立ててから冷まして**1**に注ぎ、冷蔵庫で1時間以上つける。汁けを軽く絞り、食べやすい長さに切る。
水菜 2袋・煮干しだし カップ1+1/2・酢 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2・赤とうがらし 2本分
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
[1] 大根はせん切りにする。水菜は5cm程度の長さに切る。[2] [1]を器に盛り付け、かつお節をかける。召し上がる直前に「カンタン純米酢」または混ぜ合わせたをかける。
大根 5cm(200g)、水菜 1株(50g)、かつお節 適量、ミツカン カンタン純米酢 大さじ3、、、ミツカン カンタン純米酢 大さじ2、ごま油 大さじ1、しょうゆ 小さじ1
カロリー:約53kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.れんこんは皮つきのまま2~3mm厚さのいちょう切りにし、水にさっとさらして水けをきる。水菜は4cm長さに切る。2.鍋にだし汁2カップ、れんこんを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして約3分煮る。水菜を加えてさっと煮て、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
れんこん…100g水菜1/3わだし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約70kcal 
レタスクラブ
カラシ水菜(又は水菜) 1束チリメンジャコ 大さじ4だし汁 大さじ3しょうゆ 大さじ1ゴマ油 小さじ2コショウ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約41kcal 
E・レシピ
沸騰したら豚肉、油揚げ、水菜をそれぞれ適量入れ、【ごまだれ】をつけて食べる。
水菜 2ワ・油揚げ 2枚・豚ロース肉 400g・昆布 1枚・みそ 大さじ4・練りごま 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2弱
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)水菜は5cm長さに切り、ツナは油をきる。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の水菜を20秒ほどサッとゆで、水気をきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のツナ、(2)の水菜を加えてあえる。
水菜 1/2束ツナ油漬缶 1/2缶(35g)A減塩しょうゆ 小さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/4
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
ねぎは青い部分を除いて5cm長さに切り、切り目を入れて芯を除く。せん切りにして白髪ねぎにし、小麦粉大さじ1をまぶす。水菜はザク切りにする。フライパンに揚げ油を1cm深さに入れて160℃に熱する。ねぎを入れ、ほぐしながら5分間ほど薄いきつね色になるまで揚げ焼き、油をきる。 器に水菜を盛り、**2**をこんもりとのせ、ポン酢しょうゆをかける。
・ねぎ 1本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適量・小麦粉 大さじ1・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は根元を切って4~5cm長さのザク切りにし、水きり器などで水けをしっかりきる。水菜をボウルに入れ、こしょうを多めにふってザックリあえる。帆立ては汁けをきり、ほぐしながら加える。全体をあえたらマヨネーズを加え、ぶぶあられを少し入れる。全体を混ぜ合わせて器に盛り、残りのぶぶあられをふる。
・水菜 200g・帆立て貝柱 2缶・マヨネーズ 120~130g・・・・
調理時間:約10分 カロリー:約980kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は縦半分に切り、横3等分に切る。水菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、5cm長さに切る。土鍋に【煮汁】の材料を入れて混ぜ、中火にかける。煮立つ直前に豆腐、水菜を加え、弱火にして2~3分煮る。器に取り、好みでポン酢しょうゆをかけて食べる。
・絹ごし豆腐 1丁・水菜 1ワ・豆乳 カップ2・だし カップ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4強・ポン酢しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐は水きりをし、適当な大きさにちぎる。水菜は3cm長さに切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の豆腐を入れ、こまかくパラパラになるようにほぐしながら炒める。(3)(1)の水菜を加えて軽く炒め、Aを加え、サッと混ぜ合わせる。
水菜 3株(100g)木綿豆腐 1/3丁(100g)A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
ささ身は、あれば筋(真ん中の白い部分)を取り除き、4~5cm長さに切って、さらに縦に7~8mm幅に切る。ボウルに入れ、酒、しょうゆを加えてよくからめる。水菜は根元を切り落とし、6~7cm長さに切って、茎と葉に分ける。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ささ身を入れて炒める。ささ身の色が変わったら、水菜を茎、葉の順に加えてサッと炒め合わせる。水菜の茎が少ししんなりとしたら、【調味料】の材料を加えて、手早く混ぜる。
水菜 1/2ワ・鶏ささ身 3本・酒 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・サラダ油 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・酒 小さじ1弱・砂糖 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩ざけはウロコを包丁でこそげ取って水で洗い流し、1切れずつ斜めに4つに切る。水菜は洗って水けをきり、4~5cm長さに切る。鍋に【A】のだし、**1**のさけを入れて火にかける。沸騰したらアクを取り、**2**の水菜を加えてサッと煮る。残りの【A】を加えて味を調える。器に煮汁ごと盛る。
・塩ざけ 2切れ・水菜 1/2ワ・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は流水でよく洗って根元の泥を落とし、株から分けて、6cm長さに切る。すだちは4つに切る。鍋に【A】を入れて卓上用コンロの火にかける。**2**が沸いたら、豚肉・水菜各適量を入れる。 豚肉に火が通ったら、器に取り分け、すだちを絞り、七味とうがらしをかけて食べる。
水菜 400g・豚薄切り肉 200g・だし 1500ml・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・塩 小さじ1・すだち 適宜・七味とうがらし 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)水菜は3cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切って、短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の水菜・油揚げ・しめじを加えてひと煮立ちさせる。
水菜 3株(150g)油揚げ 1枚(30g)しめじ 1/3パック(30g)A水 1カップAうす口しょうゆ 大さじ11/2Aみりん 大さじ11/2A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 水菜1cm~1.5cm幅に切る。しめじは石づきを取り、みじん切りにする。卵は卵黄と卵白に分ける。[2] ボウルに鶏ひき肉、水菜、しめじ、おろししょうが、塩・こしょう、片栗粉、卵白を入れ、よくこねる。6等分し、丸く成形する。[3] フライパンにサラダ油を中火で熱し、[2]を焼く。焼き目がついたら上下を返し、ふたをして2分程度蒸し焼きにして中まで火を通す。
カロリー:約306kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
3.スパゲッティがゆで上がったら湯をきって2に加え、ざっと混ぜ合わせる。全体がなじんだら水菜、バター10g、しょうゆ小さじ1〜2を加え、バターが溶けるまでさっと炒める。
とりひき肉…100g水菜…小2株(約60g)しめじ…1パック(約100g)にんにく…2片赤とうがらし…1本スパゲッティ…150g・塩、サラダ油、バター、しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約539kcal 
レタスクラブ
(1)ツナ缶は軽く油をきり、水菜は4cm長さ、マッシュルームは薄切りにする。(2)(1)のツナ・水菜・マッシュルーム、しょうがを混ぜ合わせて器に盛り、「コクうま」をかけ、食べる直前にあえる。*水菜のシャキシャキ感を生かすために、食べる直前に「コクうま」とあえてください。
ツナ缶・小1缶 80g水菜1/2束 100gマッシュルーム・4個 40gしょうが・せん切り 1かけ分「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ4
カロリー:約100kcal 
味の素 レシピ大百科
水菜 1/2ワ・油揚げ 1/2枚・すりごま 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・練りがらし 小さじ1・みりん 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は約3cmの長さに切り、紙タオルなどで水けをしっかりと取って器に盛る。鍋にひき肉と【A】を入れてサッと混ぜ、中火にかける。菜箸3~4本で粗くほぐしながら火を通し、少し塊の残ったそぼろ状にする。**2**の煮汁がほとんどなくなったら、**1**の水菜にかけ、柚子の皮をたっぷりと散らす。熱いうちに手早く混ぜて食べる。
水菜 100g・鶏ひき肉 100g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうが汁 小さじ1/2・柚子の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加