メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 主食」 の検索結果: 425 件中 (61 - 80)
油揚げは、キッチンペーパーなどで油をふきとったら、菜箸でめん棒のように上から転がし、半分に切る。手で中心を開いて袋状にする。 【A】と(1)を鍋に入れて、落し蓋をし、中火にかけて沸騰後、10分ほど煮込んだらそのまま冷ましておく。 ごはんに「五目ご飯の素(具)」、「五目ご飯の素の(汁)」を加えて混ぜ合わせ、俵型に握る。 (2)の汁気を優しく絞り、(3)のごはんを詰め込む。 お皿に盛り、白いりごまをふる。 \ POINT / 油揚げは、キッチンペーパーで油をふき取っています
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
油揚げ1cm幅に、万能ネギは斜めに切る。卵は溶いておく。❷鍋に白だしと水(かけつゆの濃度)を入れて火にかける。沸いたら油揚げを入れる。❸冷凍うどんは解凍するか茹でてザルにあけ、②に入れる。再び沸いたら溶き卵を入れる。❹器に盛り付け、万能ネギをトッピングし、日清やみつきオイル アジアンパクチーをかける。
冷凍うどん 2玉白だし 100ml水 600ml油揚げ 1枚卵 2個万能ねぎ 1本日清やみつきオイル アジアンパクチー 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約342kcal 塩分:約3.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
1.きしめんを茹でる。冷水で締めてザルに上げておく。2.豚バラ肉と油揚げはザク切り、長ねぎは斜め薄切りにする。3.鍋に水、液みそ(赤だし)を煮立たせ、豚バラ肉をほぐしながら加えてアクを取り、油揚げと長ねぎを加える。4.器に[3]と温泉卵を盛り、七味唐辛子を散らし、[1]を添える。
材料(2人分)具材豚バラ肉40g油揚げ1/2枚長ねぎ1/2本温泉卵2個きしめん150〜200g七味唐辛子少々調味料液みそ 赤だし大さじ4〜5水2カップ
調理時間:約15分 カロリー:約365kcal 塩分:約4.3g
マルコメ レシピ
たけのこは5mm幅くらいの細切りにする。油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を取り除き、せん切りにする。米は洗ってざるに上げ、余分な水分をきる。炊飯器の内釜に2の米を入れ、だしと【A】を注ぐ。昆布、塩を入れ、**1**のたけのこと油揚げを加えて炊く。炊き上がったら約15分間蒸らし、底からサックリと混ぜる。器などに盛り、木の芽を添える。
・たけのこ 100g・油揚げ 40g・米 2合・だし 350ml・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・昆布 1枚・木の芽
調理時間:約10分 カロリー:約1270kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは3cm長さ、5mm幅に切る。鍋に【A】を合わせて油揚げを入れ、中火にかける。フツフツとしたら、時々混ぜながら、汁けがほとんどなくなるまで煮詰める。【すし酢】の材料を混ぜ合わせ、ご飯に混ぜて酢飯をつくる。**1**とちりめんじゃこを加え、サックリと混ぜ合わせる。器に盛り、[[薬味ミックス|rid=43737]]をのせる。
・薬味ミックス 1/3量・油揚げ 1枚・水 カップ1/4・砂糖 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・ご飯 300g・酢 大さじ1+1/2・砂糖
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは上から菜箸を転がし、半分に切って手で袋状に開く。ボウルにご飯を入れ、【A】を加えて混ぜ合わせる。**1**の油揚げに**1**のご飯の半量を詰め、手で押さえて平らにする。もう一つも同様にする。グリルの網に**2**を並べ、両面焼きで強火で3分間焼く。片面焼きの場合は、1分30秒~2分間予熱してから強火で2分間焼いて裏返し、さらに1分30秒間焼く。器に盛り、野沢菜漬を添える。
油揚げ 1枚・ご飯 200~250g・削り節 1袋・しょうゆ 大さじ1・白ごま
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、厚手のポリ袋に入れてめん棒などでたたき、好みの大きさにつぶす。油揚げはフライパンに油をひかずに入れて、中火で両面に薄い焼き色がつき、カリッとするまで焼く。縦半分に切り、細切りにする。もずくとめんつゆを合わせ、**1**の長芋を加え軽く混ぜる。そうめんを袋の表示時間どおりにゆでて冷水でしめ、水けをきって器に盛る。**2**を回しかけ、**1**の油揚げとしょうがをのせる。
・もずく 100g・そうめん 3ワ・長芋 150g・油揚げ 1枚・めんつゆ カップ
調理時間:約12分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは約2cm長さの細切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、仕上げ分として少々を取り分けておく。 [[梅じゃこわかめ|rid=3682]]は酒に浸して1~2分間おく。中華めんは袋の上から包丁を押しつけて切る。取り出し、【下味】にからめる。フライパンにサラダ油少々をひいて温め、油揚げを入れて中火でカリッとするまでいためる。**3**をほぐしながら加え、いため合わせたら、**2**を回しかける。なじんだらねぎを加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。 仕上げ分のねぎを天盛りに
調理時間:約10分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
小麦粉をボウルに入れ、水カップ1/2強を入れて、よく混ぜる。小松菜は3cm長さに切り、生しいたけは石づきを切り落として薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。みそ汁の残りを土なべで煮立て、**1**をスプーンですくって落とす。小麦粉のだんごが浮いてきたら、冷やご飯、生しいたけ、油揚げを入れて火を通す。最後に小松菜を加えて弱火で2~3分間煮る。
・みそ汁の残り カップ2・冷やご飯 茶碗1杯分・小麦粉 カップ1・小松菜 1/3ワ・生しいたけ 2枚・油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
1糖質0g麺は水けをしっかりきる。2山菜ミックスは水けをきる。油揚げは細切り、長ねぎは小口切りにする。3鍋に、A、山菜ミックス、油揚げを入れ、ひと煮立ちさせる。43に1を加え、麺が温まったら器に盛り、長ねぎをのせる。
材料(1人分)糖質0g麺 そば風麺1パック山菜ミックス(水煮)80g油揚げ1/2枚長ねぎ5cmA 糖質0つゆ大さじ2A 水200ml
調理時間:約5分 カロリー:約74kcal 塩分:約2.3g
紀文 笑顔のレシピ
作り方 ・油揚げはオーブントースターでカリッとなるまで焼き、短冊切りにする。・耐熱カップに豆乳を入れ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、酢を加えて混ぜ合わせる。・茶碗にご飯をよそい、②を注ぎ入れ、①の油揚げ、塩昆布、万能ねぎをのせ、 「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を回しかける。
材料(1人分) ・温かいご飯 150g・豆乳(無調整) 200ml・酢 小さじ1油揚げ 1/6枚・塩昆布 5g・万能ねぎ(小口切り) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約0.9g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)たけのこは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。油揚げは3mm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)のたけのこ・油揚げをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みでみつばをのせる。
米 2合水 適量ゆでたけのこ 1個(200g)油揚げ 1/2枚(20g)Aうす口しょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り2(8g)A
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、ザルに上げて水気をきる。ひじきは湯につけてもどし、ザルに上げて水気をきる。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切り、せん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れて軽く混ぜ合わせ、(1)のひじき、しょうが、(2)の油揚げを加えて普通に炊く。炊き上がったら、2等分して握る。
1合芽ひじき 大さじ1しょうがのせん切り 1/2かけ分油揚げ 1/2枚A水 1カップA「ほんだし」 小さじ2
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんを表示時間通りにゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やし、水気をきって器に盛る。(2)油揚げ1cm幅に切る。(3)鍋にA、(2)の油揚げを入れて中火にかける。混ぜながら沸騰させ、さらに1~2分煮る。(4)器に盛り、小ねぎをのせる。(1)のそうめんをつけていただく。
そうめん 1油揚げ 1/2枚Aカレー・残りもの、レトルトカレーなど・おたま1杯強 100gA水 1/2カップAしょうゆ 小さじ1Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2小
カロリー:約484kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ツナ缶は軽く水気をきり、みょうがはタテ半分に切って斜め薄切りにする。ボウルに入れて合わせ、「コクうま」であえる。(2)キャベツは1.5cm角に切る。油揚げ1cm角に切り、フライパンでカリカリになるまでからいりする。(3)器にご飯をよそい、(2)のキャベツ・油揚げ、(1)の順にのせ、しょうゆ小さじ1/2ずつをかける。*ツナ缶、みょうがを「コクうま」であえた具は、豆腐にのせてもおいしく召し上がれます。
ツナ缶(ノンオイル)・2缶 160gみょうが 4個
カロリー:約347kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分ける。にんじんはせん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切り、細切りにする。米は洗っておく。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、水、「ほんだし」、Aを加えてザッと混ぜる。(1)のしめじ・にんじん・油揚げをのせて炊く。(3)炊き上がったら、しゃもじで混ぜて、器に盛る。みつばを飾る。
1合水 160mlしめじ 1/2パックにんじん 20g油揚げ 1/4枚「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ2A酒 小さじ2
カロリー:約323kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、芽ひじきは湯に浸してもどし、それぞれザルに上げる。新しょうがは包丁の背で皮をこそげ取ってせん切りにする。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分のせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米・芽ひじき・新しょうが、(2)の油揚げ、Aを入れて軽く混ぜ合わせ、普通に炊く。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
1合芽ひじき・乾燥 大さじ1新しょうが・しょうがの場合は1/2片 1かけ油揚げ 1/3枚A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1小ねぎ・小口切り
カロリー:約257kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)たけのこは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。油揚げは3mm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、Aを加え、(2)のたけのこ・油揚げをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みでみつばをのせる。
米 2合水 適量ゆでたけのこ 1個(200g)油揚げ 1/2枚(20g)Aうす口しょうゆ 大さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ
カロリー:約300kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、しょうがはせん切りにする。油揚げはタテ半分に切り、細切りにする。みつばは3cm長さに切る。(2)米は洗って炊飯器に入れ、水、「ほんだし」、Aを加えてひと混ぜし、(1)のしめじ・しょうが・油揚げをのせて炊く。(3)炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、(1)のみつばをのせる。
米 3合水 3カップしめじ 1パックしょうが 1かけ油揚げ 1枚「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2A酒 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2みつば 適量
カロリー:約454kcal 
味の素 レシピ大百科
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 たけのこはひと口大の薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」入れ、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、②のたけのこ・油揚げを加え普通に炊く(時間外)。 4 器に盛り、木の芽を添える。
材料(4人前) 米 2合 ゆでたけのこ 1本(200g) 油揚げ 1枚 割烹白だし 50ml 木の芽 適量
調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加