メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1752 件中 (501 - 520)
鍋に湯を沸かし横半分に切った油揚げを入れ、沸騰したまま10分煮てしっかりと油抜きをし、湯切りして耐熱皿に並べる。油揚げの油抜きに手間をかけ、ふっくらとした仕上がりにするのがポイントです。Aを混ぜ合わせSTEP1にかけ、ラップをふんわりとかけ600Wの電子レンジで1分加熱し、上下を返し更に1分加熱しそのまま冷ます。あつあつのご飯にレモンを絞り、しゃもじで縦に切るように混ぜ合わせ、汁を軽く絞った油揚げの中に詰め、端を少し外側に折り返す。卵にSTEP3で出た煮汁小さじ2を加え
調理時間:約20分 カロリー:約484kcal 塩分:約3.3g
ヤマサ Happy Recipe
干ししいたけは少なめの水に1時間くらい浸し、ゆっくり戻す。軽く水けを絞って軸を除き、細いせん切りにする。油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、水けを軽く絞る。長い辺を包丁で開いて広げ、内側の白い部分を包丁の刃先でこそげ、ボウルなどに取りおく。油揚げは、横に4等分にしてからせん切りにする。鍋に【A】を入れて煮立て、せん切りにした油揚げとしいたけを加えて弱火で煮る。煮汁が少なくなったら火を止め、そのままおいて冷まし、味を含ませる。大根、にんじんは皮をむき、5~6cm長さの細い
調理時間:約40分 カロリー:約1090kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは菜箸を転がしてのし、半分に切って袋状に開く。熱湯を回しかけて油抜きをする。しいたけは軸を除いて四つ割りにする。ちくわは斜め4等分にする。細ねぎは食べやすく結ぶ。油揚げの口を開いて小さめの器に置き、別の器に出した卵を油揚げの中に静かに入れる。ようじで縫うように口をとめる。鍋に【煮汁】の材料を合わせて中火で煮立て、しいたけとちくわを入れて、2~3分間煮る。**2**と細ねぎを加えて、中火で3~4分間煮る。
・卵 4コ・油揚げ 2枚・生しいたけ 2枚・ちくわ 1本
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは長さを半分に切る。まな板に1切れずつのせ、菜箸をのせて2~3回転がす。こうすると開きやすくなる。破れないように気をつけて切り口から開き、指を入れて袋状にする。鍋にたっぷりの水を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして油揚げを入れる。浮き上がらないよう菜箸の頭のほうで押さえながら約3分間ゆでる。ざるに上げ、粗熱が取れたら水けを絞る。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げを加える。再び煮立ったら水でぬらしたペーパータオルをのせ、弱火で40~50分間煮る。火
調理時間:約60分 カロリー:約870kcal 
NHK みんなの今日の料理
土鍋に昆布を入れ、水カップ2を注いで約30分間おく。わかめは水で洗い、水に約5分間つけて戻し、堅い部分を除いて一口大に切る。ボウルにぬるま湯をはり、油揚げを入れてもみ洗いをする。水けを絞り、8等分に切る。黒酢だれの材料を混ぜ合わせる。**1**の土鍋に塩、豆腐を入れて豆乳を加え、卓上コンロにのせる。器にわかめと油揚げを盛り、黒酢だれを添える。土鍋を中火で熱し、煮立ったら弱火にして約3分間煮る。油揚げを入れ、約2分間煮たらわかめを加え、20~30秒間煮る。れんげなどで豆腐
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、水カップ1につけて20~30分間おく。**1**の水けを絞り、長ければ食べやすい大きさに切る。戻し汁はとっておく。油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を吸い取る。3~4cm長さに切ってから5mm幅に切る。にんじんは皮をむき、油揚げと同じ大きさに切る。鍋にサラダ油を熱し、**4**のにんじんと**2**の切り干し大根を入れて炒める。全体に油が回ったら、油揚げを加えてサッと混ぜ、酒と**2**の戻し汁を加えて煮る。煮立ったらアクを除き、約5分間弱火
調理時間:約30分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮干しは頭とワタを除き、サッと洗った干ししいたけとともに水カップ2に1~2時間つける(戻し汁はとっておく)。干ししいたけは軸を除いて薄切りにする。里芋は4等分に切る。こんにゃくは熱湯でサッとゆで、4cm長さの短冊形に切る。大根、にんじん、油揚げも4cm長さの短冊形に切る。鍋にごま油を中火で熱し、煮干しと油揚げ以外の具材を入れ、油がなじむまで2~3分間炒める。【A】、煮干し、油揚げを加えて強火にし、沸いたらふたをして中火で約10分間煮る。
・煮干し 6g・干ししいたけ
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきはたっぷりの水に入れ、約20分間つけて(または袋の表示どおりに)戻す。ざるに上げてよく洗い、水けをきる。油揚げは耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約30秒間かける。取り出し、ペーパータオルではさんで余分な油分を除く。にんじんは3~4cm長さのせん切りにし、しいたけは軸を除いて薄切りにする。油揚げは粗熱が取れたら、縦半分に切り、7~8mm幅に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、にんじんを入れてサッと炒める。しいたけ、油揚げを加えてさらに炒め、全体に油が回っ
調理時間:約25分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[春色押しずし|rid=43490]]の**1**~**2**を参照し、【すし飯】をつくる。油揚げは菜箸を転がしてのしてから半分に切り、中を開いて袋状にする。沸騰した湯に入れてひと煮立ちさせたら、ざるに上げて水けを絞る。鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら**2**を加える。落としぶたをし、汁けがなくなるまで弱めの中火で15分間ほど煮て、そのまま冷ます。くるみは包丁で粗く刻んでフライパンに入れ、【B】を加える。弱めの中火で汁けがなくなるまで2~3分間煮からめる。【すし飯
調理時間:約50分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
油揚げはまな板に縦に置き、手前から向こう側へ菜箸をコロコロと転がし、袋状に開きやすくする。ボウルで受けた平ざるに油揚げをのせ、熱湯を注ぎかける(油抜き)。**1**の長さを半分に切り、小さな容器に立てて入れ、口を開く。卵1コを別の容器に割り入れ、油揚げの中に流し込む。口側にひだを寄せ、ようじでとめる。残りも同様にする。底の広い浅鍋にだしを煮立て、【A】を加えて**2**を並べ入れる。弱めの中火にし、落としぶたをして7~8分間煮る。小松菜は塩少々を加えた湯でサッとゆでて冷水に
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
オクラは表面を塩少々でもみ、水で洗ってうぶ毛を取り、ガクをむく。たっぷりの湯で約1分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら、粗みじんに切る。オクラをボウルに入れ、納豆、青ねぎ、しょうゆ小さじ1を加えてよく混ぜる。油揚げは紙タオルにはさみ、上から麺棒を転がして開きやすくする。片端を切り落として口を開ける。切り落とした端は刻んで**2**に加える。油揚げに収まるように**2**を入れ、形を整える。焼き網を弱火にかけて油揚げをのせ、両面を少し焼き色がつくまで焼く。半分に切って器に
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは半分に切り、袋状になるように開く。深めの耐熱皿に【A】を入れて混ぜ、砂糖を溶かす。**1**の油揚げを並べ入れ、上からしわを寄せたオーブン用の紙をのせる。電子レンジ(600W)に3分間かけて上下を返し、同様に1分30秒間かけて粗熱を取る。五目アルファ米は、熱湯を袋の表示より20ml減らして加える。酢を加えて混ぜ、袋の表示時間より少し長めにおく。**3**を6等分して俵形に整え、汁けを軽く絞った油揚げに詰める。
・五目アルファ米 100g・油揚げ 3枚・だし
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
うずら卵はざるに上げ、缶汁をきる。油揚げは縦長に置き、菜ばし1本を横長にのせて、油揚げに押しつけるように前後に数回転がす(こうすると内側がはがれやすくなる)。長さを半分に切り、切り口を指でていねいに開いて袋状にする。ざるにのせて熱湯を回しかけ、油ぬきをして水けをきる。油揚げに、ひじきの煮物、うずら卵を順に等分に詰め、切り口をようじで縫うように刺してとめる。鍋に【煮汁】の材料を入れ、強火にかける。煮立ったら、**2**を加えて中火にし、落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、水カップ1に10分間つけて戻す。にんじんはせん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、長いほうの1辺を残して3辺を切り落とし、開いて広げる。切り落とした部分もとっておく。**1**の切り干し大根の水けを絞って**2**の油揚げの手前に広げ、ちりめんじゃこを散らし、にんじんと油揚げの切り落とした部分をのせ、これを芯にして巻く。切り干し大根の戻し汁はとっておく。**3**を半分に切る。これを巻き終わりが手前にくるようにして並べ、竹ぐしで3か所
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけはざるに入れ、水をサッとかける。大根は縦に1cm厚さに切り、さらに6~7mm厚さの棒状に切る。油揚げは縦半分に切って端から1cm幅に切る。さけは骨があれば除き、皮ごと一口大に切る。小さめの鍋に湯を沸かして油揚げとさけを入れ、サッとゆでてざるに上げる。わけぎは1cm幅に切る。酒かすは小さくちぎって耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水を加える。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かけて柔らかくし、水を捨てる。小さめの鍋に**1**のしいたけ、大根、水カップ2
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
じゃがいもは大きめの一口大に切ってサッと洗う。たまねぎは8等分のくし形に切る。にんじんはよく洗って皮付きのまま一口大の乱切りにする。油揚げは長さを4~5等分に切る。【A】は合わせておく。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、**1**の野菜と油揚げを炒める。油揚げに焼き色がつき、全体に油がなじんだら【A】を加え、ひと煮立ちさせてアクを除く。弱火にし、アルミ箔(はく)で落としぶたをして10~15分間煮る。じゃがいもが柔らかくなったら絹さやを加え、再び落としぶたをして約3分間
調理時間:約25分 カロリー:約460kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2等分にし、半量だけ1cmの角切りにする。油揚げも2等分にし、半量は粗く刻み、残りは3~4cm長さの短冊形に切る。フードプロセッサーに、おから、粗く刻んだ油揚げ、だしカップ1/2、**1**の残りの豆腐をくずしながら加え、なめらかになるまで回す。鍋に残りのだしを煮立て、**2**を加えて中火でサッと煮る。角切りにした豆腐、短冊形に切った油揚げ、にんじんも加え、5分間煮る。うす口しょうゆ大さじ2/3、みりん大さじ1/2、塩一つまみ、みそ小さじ1を加え、沸騰したら火
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ほうれん草はゆでて氷水にとり、水気をしっかりきってひと口大に切る。油揚げは軽くあぶり、短冊切りにする。(2)フライパンに多めの油を熱し、桜えびを入れて揚げ焼きにする。(3)鍋にAを入れて煮立て、アルコール分をとばす。(1)のほうれん草・油揚げ、(2)の桜えびを加えてあえる。(4)器に盛り、好みで削り節を飾る。*油揚げはオーブントースターやフライパンで焼いてもお作りいただけます。*ほうれん草の代わりにほかの青菜でもおいしくお作りいただけます。
干し桜えび 大さじ2
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅は2等分に切る。油揚げは2等分に切って開く。ひき肉は酒をもみ込む。(2)(1)の油揚げに(1)のひき肉・餅・ひき肉の順に入れてとじ目は折っておく(4個作る)。 (3)鍋に「ほんだし」、Aを入れ、沸騰したら(2)の油揚げをとじ目を下にして加え5分煮る(一緒に季節の野菜を煮てもよい)。(4)器に盛り、下ゆでしたブロッコリーを添える。
切り餅 2個鶏ひき肉 80g酒 大さじ1/2油揚げ 2枚ブロッコリー 適量「ほんだし」 小さじ山盛り1A水 1カップAしょうゆ
カロリー:約339kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは熱湯で2分ほどゆでて油抜きをし、ザルに上げて水気をきり、三角形に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の油揚げを入れ、5分ほど煮る。そのまま冷まして味を含ませる。(3)鍋にB、「ほんだし」を入れて煮立て、つゆを作る。鍋に湯を沸かし、うどんを表示時間通りにゆでる。水で洗って水気をきり、器に盛る。つゆを注ぎ、(2)の油揚げ、ねぎを盛る。好みで七味唐がらしをふる。
うどん 2玉油揚げ・正方形 2枚(60g)A水 3/4カップA砂糖 大さじ2
カロリー:約424kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加