メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1695 件中 (761 - 780)
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)たけのこは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。油揚げは3mm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、Aを加え、(2)のたけのこ・油揚げをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みでみつばをのせる。
米 2合水 適量ゆでたけのこ 1個(200g)油揚げ 1/2枚(20g)Aうす口しょうゆ 大さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ山盛り2A「やさしお」 少々みつば・好みで 適量
カロリー:約300kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは斜め切りにし、油揚げは2cm幅に切る。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の白菜・ねぎ・油揚げ・しめじを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の豆苗を加えてサッと煮る。
豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/8株豆苗 1袋長ねぎ 1本油揚げ 1枚しめじ 1パックA豆乳(無調整) 400mlA水 300mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ2
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはしま目に皮をむき、8mm幅の輪切りにする。みょうがは小口切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、ヨコ半分に切ってから細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて両面焼き色をつける。(3)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のなす、(1)の油揚げ、「ほんだし」を加えて5分ほど煮る。(4)みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。(5)器に盛り、(1)のみょうがをのせる。
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむく。キャベツ、にんじん、油揚げはせん切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のえび・にんじん・油揚げ、帆立、もやしを加えて煮る。(3)(1)のキャベツ・水菜、豚肉を加えてサッと煮る。*豚肉で野菜を巻いてお召し上がりください。
豚しゃぶしゃぶ用肉 100gボイル帆立貝柱 8個えび 4尾キャベツ 2枚(100g)にんじん 1/3本(50g)水菜 1/4束(50g)もやし 1袋(100g)油揚げ 1枚A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
キャベツ 2枚(100g)玉ねぎ 1/2個油揚げ 1枚A水 3・1/2カップA「ほんだし いりこだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。水菜は4cm長さに切り、えのきだけは根元を切ってほぐす。油揚げは食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜・えのきだけ・油揚げの順に加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、(1)の水菜、大根おろしを加えてひと煮立ちさせる。*鍋のシメには「みぞれ鍋シメうどん」がおすすめです。
鶏もも肉 2枚(600g)水菜 1/2束(100g)白菜 1/4株(500g)えのきだけ 1袋(100g)油揚げ 2枚(60g)A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 26g大根おろし 10cm分
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)たけのこは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。油揚げは3mm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)のたけのこ・油揚げをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みでみつばをのせる。
米 2合水 適量ゆでたけのこ 1個(200g)油揚げ 1/2枚(20g)Aうす口しょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り2(8g)A「瀬戸のほんじお」 少々みつば・好みで 適量
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は4~5cm長さに切り、しいたけは薄切りにする。(2)油揚げはサッと熱湯に通して油抜きをし、タテ半分に切って、4cm長さの短冊切りにする。ねぎは5mm幅のぶつ切りにする。(3)鍋に分量の水、(1)のしいたけ、(2)の油揚げを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のねぎ、(1)のほうれん草を加えてひと煮させ、火を止める。(4)みそを溶き入れ、再び火にかけて「ほんだし」を加えて沸騰直前火を止める。
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、大根は1.5cm幅の短冊切りにする。(2)油揚げは熱湯にサッと通して油抜きをし、タテ半分に切って、7mm幅の短冊切りにする。(3)鍋に水、「いりこだし」、(2)の油揚げを入れて火にかける。煮立ったら(1)の大根を加え、大根が透き通ってきたら、(1)のキャベツを加えてひと煮立させる。キャベツに火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れる。(4)再び火にかけ、沸騰直前に火を止める。
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、かぶは8等分のくし形に切る。油揚げは湯通ししてタテ半分に切り、1cm幅に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、(1)の豚肉・にんじん・かぶ・油揚げを入れて火にかけ、アクを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)西京みそを溶き入れてひと煮し、器に盛り、(1)のねぎをのせる。
豚バラ薄切り肉 100gにんじん 1/3本(50g)かぶ 1個(80g)油揚げ 1枚長ねぎ 1/2本(50g)水 3・1/2カップ「ほんだし」 小さじ2西京みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約160kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、30分おく。(2)葉しょうがはよく洗ってせん切りにし、油揚げは細切りにする。みつばは2cm長さに切る。(3)炊飯器に(1)、「ほんだし」、Aを入れてひと混ぜし、油揚げとしょうがの半量を加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、10分ほど蒸らし、残りのしょうがを加えてよく混ぜ合わせる。(5)器に盛り、みつばを散らす。*静岡県の郷土料理
米 2カップ「ほんだし」 小さじ1/2A水 2・1/3カップAしょうゆ 小さじ1A酒 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2葉しょうが 1束油揚げ 1枚みつば 少々
カロリー:約343kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにして水にさらす。しめじは小房に分ける。にんじんは5cm長さ、3mm幅の細切りにし、水菜は5cm長さに切る。(2)油揚げは油抜きし、タテ半分に切って5mm幅に切る。(3)鍋に水、「ほんだし」の半量を入れ、煮立ったら(1)のごぼう・しめじ・にんじん・水菜、(2)の油揚げを加えて、弱火でごぼうがやわらかくなるまで5~6分煮る。(4)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
ごぼう・小 1本(100g)しめじ 1パックにんじん・小 1/2本水菜 100g油揚げ 1枚水 3・1/2カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきはサッと洗って、たっぷりの水に20~30分つけてもどし、ザルに上げて水気をきり、長い場合は、食べやすい長さに切る。(2)にんじんは4cm長さの細切り、油揚げはタテ半分に切って5mm幅の細切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)のひじき、(2)のにんじんをサッと炒め、A、(2)の油揚げを加え、落としぶたをし、中火で5分煮る。(4)しょうゆを加え、さらに20分煮る。
ひじき・1袋 35gにんじん 40g油揚げ 1枚A水 2カップA砂糖 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1しょうゆ 大さじ2・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約107kcal 
味の素 レシピ大百科
1 【A】を合わせて、火にかける。 2 うどんは袋の表示通りレンジで加熱する。 3 ②のうどんを丼に盛り、沸騰した①を注ぎ入れる。刻んだねぎと半分に切った油揚げをのせる。
材料(2人前) 【A】割烹白だし 80ml 【A】水 560ml 冷凍うどん 2玉 味つき油揚げ(市販) 2枚 青ねぎ 適量
調理時間:約12分 カロリー:約328kcal 塩分:約5.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1.かぶは八つ割りにし、かぶの葉適宜は3〜4cm長さに切る。油揚げは5mm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、フツフツしてきたら1を入れて煮る。かぶに火が通ったらみそ大さじ1を溶き入れる。
油揚げ…1/4枚かぶ(葉つき)…小2個だし汁…1 1/2カップ・みそ
カロリー:約51kcal 
レタスクラブ
小松菜はゆでて食べやすい長さに切る。しょうゆ小さじ1/2をふりかけてから水けを軽くしぼる。油揚げは、オーブントースターでパリッと焼き、しょうゆ少々を塗る。あら熱が取れたら細く刻む。**1**、**2**としらす干しを和えて、器に盛り付ける。
・小松菜 140g・しょうゆ 小さじ1/2・油揚げ 10g・しょうゆ 少々・しらす干し 大さじ2弱
カロリー:約39kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
もやしはひげ根を除く。油揚げは一口大の三角形に切り、熱湯をかけて油抜きをする。鍋に**1**、だし、砂糖・しょうゆを入れて中火にかけ、時々混ぜながら、しんなりして汁けが少なくなるまで煮る。ざるに上げて汁けをきる。
・もやし 100g・油揚げ 1/2枚・だし カップ1/4・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約7分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。煮立ったら油揚げ・キャベツ・しめじを加え、中火で約2分煮て、出来あがりです。
油揚げ(短冊切り) 1/2枚。キャベツ(細切り) 1枚(約50g)。しめじ(小房に分ける) 1/2パック(約50g)。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。水 300ml
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 鶏肉は一口大に、油揚げは短冊切りにする。2 水を沸かして①を加え、鶏肉に火が通ったら「料亭の味 粕汁の素」とうどんを加え、ひと煮込みする。3 器によそい、万能ねぎを振る。鶏肉はお好みの部位を使いましょう。
鶏肉 100g油揚げ 1枚うどん(ゆで) 2玉料亭の味 粕汁の素 100g水 550ml
調理時間:約15分 カロリー:約434kcal 塩分:約4.5g
マルコメ レシピ
油揚げに熱湯をかけて油を抜き、手で触れるくらいに冷めたら水気を軽くしぼる。鍋にAを入れて中火にかけ、ふつふつしたらSTEP1を並べて入れてアルミホイルで落し蓋をし、弱火にして20分煮る。(途中一度裏返す)油揚げを煮る時は、しっかりと味を染み込ませるため必ず落とし蓋をしてください。火からおろして冷めるまでそのまま置き、なじませる。
調理時間:約30分 カロリー:約338kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加