メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1206 件中 (321 - 340)
器に盛り合わせ、九条ねぎをのせて一味少々をふる。
絹ごし豆腐…1丁(約300g)油揚げ1枚九条ねぎ(または青ねぎ)の小口切り…適宜だし汁…1 1/4カップ合わせ調味料 ・うす口しょうゆ、みりん…各大さじ1 1/2一味とうがらし
カロリー:約173kcal 
レタスクラブ
鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げを加える。再び煮立ったら水でぬらしたペーパータオルをのせ、弱火で40~50分間煮る。火を止め、そのまま冷ます。密封容器に移して冷蔵庫に入れ、できれば1日以上おく。
油揚げ 6枚・砂糖 大さじ8・しょうゆ 大さじ6・水 カップ3
調理時間:約60分 カロリー:約870kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは食べやすく切って熱湯で1分間ほどゆで、ざるに上げて水けをきる。鍋に【A】を入れて中火にかける。沸いたら油揚げを入れて落としぶたをし、鍋のふたを少しずらしてのせる。煮汁がほぼなくなるまで弱火で約10分間煮て、粗熱を取る。冷凍うどんは袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げてサッと洗い、氷水でしめる。**3**の水けをきって器に盛り、[[うどんだし|rid=42926]]をはる。
調理時間:約25分 カロリー:約560kcal 塩分:約4.5g
NHK みんなの今日の料理
1 油揚げは油抜きし、半分に切ってさらに斜め半分に切る。わけぎは斜め細切りにする。 2 鍋に【A】を煮立て、①の油揚げを加え、ひと煮立ちしたら火を止めそのまま冷ます。 3 そばはゆで、流水で洗って水気をきり、器に盛る。 4 別の鍋に【B】を入れて煮立て、つゆを作り、③にそそぐ。②の油揚げ、かまぼこ、①のわけぎをのせる。
材料(2人前) 油揚げ 1枚 わけぎ 1/2本 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】水 カップ3/4 【A】砂糖 大さじ1 そば 2束 【B】めんつゆ カップ1/2 【B】水 カップ11/2 かまぼこ 2枚
調理時間:約15分 カロリー:約463kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 油揚げは長い1辺を残して隅を切り落として開く。熱湯をかけて油抜きをし、水気をよく絞る。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰してきたら油揚げを入れて落し蓋をして、弱火で5分ほど煮る。そのまま冷ます。 3 甘酢しょうがはみじん切りにする。ご飯に甘酢しょうが、いりごま、塩を加えて混ぜる。 4 ラップの上に煮汁を軽く絞った油揚げを広げ、奥1/4程残して③を広げる。
調理時間:約30分 カロリー:約291kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)ほうれん草はゆでて氷水にとり、水気をしっかりきってひと口大に切る。油揚げは軽くあぶり、短冊切りにする。(2)フライパンに多めの油を熱し、桜えびを入れて揚げ焼きにする。(3)鍋にAを入れて煮立て、アルコール分をとばす。(1)のほうれん草・油揚げ、(2)の桜えびを加えてあえる。(4)器に盛り、好みで削り節を飾る。*油揚げはオーブントースターやフライパンで焼いてもお作りいただけます。
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
切り餅 2個鶏ひき肉 80g酒 大さじ1/2油揚げ 2枚ブロッコリー 適量「ほんだし」 小さじ山盛り1A水 1カップAしょうゆ 大さじ11/2A砂糖 大さじ11/2
カロリー:約339kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 水菜は熱湯でゆでて水に取り、水気を絞って長さ4cmに切る。油揚げはフライパンで焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさの細切りにする。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに水菜と油揚げを加えて和え、器に盛る。
水菜 1/2束油揚げ 1/4〜1/2枚白みそ 60g作り置き甘酢 大さじ1練りからし 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約121kcal 
E・レシピ
下準備1. 絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。油揚げは熱湯を両面にかけて油抜きをし、縦半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら絹ごし豆腐、油揚げを加える。再び煮たったら火を弱め、みそを溶き入れる。器に注ぎ入れ、刻みネギを散らす。
絹ごし豆腐 1/4丁油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ2ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
さやいんげんはヘタを除き、長さを半分に切る。油揚げは縦半分に切って、5mm幅の短冊形に切る。鍋にサラダ油小さじ1/2を中火で熱し、さやいんげんをサッと炒める。油が全体に回ったら、油揚げと【煮汁】を加える。沸いたら中火でふたをし、5分間煮る。
・さやいんげん 100g・油揚げ 1/8枚・だし カップ1/2・みりん 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・サラダ油 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は5cm長さに切る。油揚げは縦半分に切り、5mm幅に切る。鍋に【A】を入れて中火にかけ、油揚げ、好みで煮干しを加える。沸騰してきたら水菜を加え、ひと煮立ちさせたら器に盛る。好みで七味とうがらしをふる。
・水菜 1ワ・油揚げ 1/2枚・煮干しのだし カップ1+1/5・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・みりん 大さじ1+1/3・煮干し 適宜・七味とうがらし 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは5mm幅の細切りにする。ちくわは斜めに薄く切る。水菜は3cm長さに切る。土鍋に湯カップ1/2、豆乳、めんつゆを入れ、火にかけて混ぜ、ゆでうどんをほぐしながら加える。油揚げ、ちくわを加えて中火で煮立たせ、水菜を加えて火を止める。
・ゆでうどん 1/2玉・豆乳 カップ1・めんつゆ 大さじ4・油揚げ 1/4枚・ちくわ 1本・水菜 30g
調理時間:約5分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいてせん切りにする。油揚げはせん切りにする。大根の葉は塩ゆでしてざるに上げ、水けを絞って小口切りにする。米は洗って炊飯器の内釜に入れる。大根、油揚げ、だし、うす口しょうゆ小さじ2、塩2つまみを加えて普通に炊く。炊き上がったら茶碗わんに盛り、大根の葉をのせる。
・大根 3cm・油揚げ 20g・米 180ml・大根の葉 適量・だし 180ml・塩 2つま・・・
調理時間:約60分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
1 小松菜は根元に十文字の切れ目を入れ、4cm長さに切る。油揚げは油抜きをして、タテ半分に切ってヨコ1cm幅に切る。 2 鍋にA、1油揚げを入れて火にかけ、2分ほど煮る。1の小松菜を加えて2分ほど煮たら火からおろす。冷めてから器に盛る。
材料(4人前) 小松菜 1油揚げ 1枚  A水 カップ1 A割烹白だし 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)大根は細切りにし、大根の葉は5cm長さに切る。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。(3)鍋に水、「毎日カルシウム・ほんだし」を入れて煮立て、(1)の大根・大根の葉、(2)の油揚げを加えて、1~2分ほど煮て、みそを溶き入れる。
大根 5cm(180g)油揚げ 1/2枚大根の葉 適量「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ山盛り1水 3カップみそ 大さじ2
カロリー:約39kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. エノキは根元を切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. 油揚げは熱湯に通し、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらエノキ、油揚げを加える。 作り方2. エノキがしんなりしたら、みそを溶き入れて火を止める。器に注ぎ、刻みネギを散らす。
エノキ 1/2袋油揚げ 1/4枚ネギ(刻み) 大さじ1〜2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 
E・レシピ
下準備1. 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 下準備2. エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切って根元はほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったら油揚げ、エノキを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
油揚げ 1/4枚エノキ(小) 1/2袋だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 
E・レシピ
1.みそは、だし汁で溶きのばす。豆腐は半分に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、縦半分に切ってから横に細切りにする。2.鍋に豆乳、豆腐、油揚げを入れて弱めの中火にかける。豆乳と豆腐が温まったら、1のみそ、しょうゆ少々を加えて煮立つ直前まで温める。器に盛り、好みで細かく刻んだふきのとうをのせても。
絹ごし豆腐…1/2丁豆乳…2カップ油揚げ1/2枚だし汁…1カップ白みそ…大さじ3〜4しょうゆ
カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
1.里いもは皮をむき、ねめりを取って輪切りにする。ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りにし、酢水にさらす。にんじんは輪切り(大きければ半月切り)にする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにする。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、1の野菜を入れて煮る。野菜がやわらかくなったらみそを溶き混ぜ、油揚げを加えてひと煮立ちさせる。
里いも…1個ごぼう…5cmにんじん…1/2本油揚げ1枚だし汁…2カップ赤みそ…大さじ1強・酢
調理時間:約10分 カロリー:約108kcal 
レタスクラブ
白菜の葉は大きめの一口大に、軸は3cm長さ、2cm幅に切りそろえる。鍋に湯を沸かし、白菜をゆでる。軸の部分に歯ごたえが残るようにゆで上げ、ざるに上げて水けをきる。油揚げは焼き網(または魚焼きグリル)で両面をこんがりと焼き、白菜の軸と同じくらいの大きさに切る。ボウルに白菜と油揚げを入れ、食べる直前にふろふきみそを加えてあえる。
・白菜 1/4コ・油揚げ 2枚・ふろふきみそ 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加