メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1206 件中 (341 - 360)
菜の花は熱湯でサッとゆでて水にとり、水けを軽く絞って食べやすい長さに切る。しょうゆ小さじ1をまぶし、もう一度絞っておく。油揚げはフライパンでカリッと両面を焼き、紙タオルを敷いたバットにのせて軽く押さえ、短冊形に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ、**1**の菜の花と**2**の油揚げを加えてあえる。
・菜の花 100g・油揚げ 50g・水 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・白ごま 小さじ1・溶きがらし 小さじ1/2・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
もやしはひげ根を取り除いて洗い、水けをきる。油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、縦に1cm幅に切って、ひと結びする。鍋に【A】の材料を入れ、赤とうがらしと油揚げを入れて中火で約2分間煮る。もやしを加え、時々混ぜながら約3分間煮る。
・もやし 1袋・油揚げ 1枚・だし カップ1・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1/2・酒 大さじ1・赤とうがらし 1
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げ1cm幅の短冊形に切り、青ねぎは1cm幅の斜め切りにする。ゆでうどんはサッと洗って水けをきる。鍋に[[うどんだし|rid=42926]]を入れて中火にかける。沸いたらゆでうどんを入れ、再び沸いたら油揚げを加えて2分間煮る。**1**の青ねぎを入れて火を止める。器に盛り、粉ざんしょうをふる。
・ゆでうどん 2玉・油揚げ 60g・青ねぎ 2~3本・うどんだし 600~700ml・粉ざんしょう 適量
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは3cm長さ、5mm幅に切る。耐熱容器に入れ、水少々を加えてラップをし、電子レンジ(600W)に2~3分間かける。油揚げは半分に切り、7mm幅の細切りにする。鍋にかぼちゃ、油揚げ、だしを入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてみそを溶き入れる。**2**を温めて器に盛り、細ねぎをあしらう。
・かぼちゃ 60g・油揚げ 1/2枚・みそ 20ml・だし 300ml・細ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 うどんを表記通りに茹でる。 2 【A】を合わせて、火にかける。 3 茹で上がったうどんを丼に盛り、沸騰した②を注ぎ入れる。刻んだ九条ねぎと半分に切った油揚げを乗せる。※「油揚げの炊いたん」はこちらのレシピを参考ください。
材料(2人前) 【A】だし 500ml 【A】塩 小さじ1/2 【A】うす口しょうゆ 小さじ1/2 【A】みりん 大さじ1 干しうどん 2束 油揚げの炊いたん 1枚 九条ねぎ 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約10分 カロリー:約381kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、きるようにまんべんなく混ぜ合わせる。[2] 天かす、青のり、「追いがつおつゆ2倍」を混ぜ合わせる。[3] [1]を12等分にして軽くにぎり、味付け油揚げに詰める。油揚げの口の部分を上にして[2]を盛り付ける。
ご飯 1.5合(500g)、ミツカン 五目ちらし 小袋1袋、味付け油揚げ 12枚、、天かす 1カップ、青のり 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4
カロリー:約473kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] を温める。[2] 春の七草は食べやすく切り、焼いた油揚げを細切りにする。長ねぎは小口切りにしてサッと水にさらす。[3] ゆでたうどんを器に盛り、を注いで、春の七草、油揚げ、長ねぎをのせる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、春の七草 適量、長ねぎ 適量、油揚げ 1/4枚、、、ミツカン プロが使う味 白だし 1/4カップ、水 2と1/4カップ
カロリー:約243kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)大根、にんじんはせん切りにする。油揚げは熱湯に通して油抜きし、せん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の大根・にんじん・油揚げを入れ、火が通るまで炒める。(3)Aを加え、汁気がなくなるまで炒め煮する。
大根 1/2本にんじん 1/4本(40g)油揚げ 1枚Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2A酒 大さじ1A砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切り、油揚げはタテ半分に切って、5mm幅に切る。(2)鍋にA、(1)のキャベツ・油揚げを入れて火にかける。火が通ったら、みそを溶き入れ、溶き卵を少しずつ加えて、火を止める。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
キャベツ 11/2枚(70g)油揚げ 1/4枚A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1溶き卵 1個分
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは5mm幅の短冊切りにし、フライパンでカリカリになるまでからいりする。(2)丼にご飯をよそい、(1)の油揚げ、長いも、たたき梅、小ねぎをのせる。(3)「味の素®」、七味唐がらしを全体にかけ、しょうゆをかける。
温かいご飯 150g油揚げ 1/2枚(20g)おろし長いも・4cm分 80gたたき梅・大1/2個分 5g小ねぎの小口切り 適量うま味調味料「味の素®」 適量七味唐がらし 少々しょうゆ 適量
カロリー:約370kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3~4cm角に切る。油揚げは熱湯で油抜きをし、タテ半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のキャベツを加えてサッと混ぜ、(1)の油揚げをのせてフタをし、中火で5分煮る。
キャベツ 1/6個(200g)油揚げ 1枚A「ほんだし」 小さじ1/2A水 3/4カップAしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ2
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむいて3mm幅のせん切りにし、水菜は4~5cmの長さに切る。油揚げは軽くあぶり、4mm幅の短冊切りにする。(2)ボウルに、(1)の大根・水菜・油揚げを入れ、油を加えてあえ、「アジシオ」・しょうゆを加えてさらに混ぜ合わせる。(3)器に盛り、削り節を天盛りにする。
大根 50g水菜 150g油揚げ 1枚「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1「アジシオ」 小さじ1/4しょうゆ 小さじ2削り節 適量
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはくし形に切る。油揚げはタテに半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。さやいんげんは5cm長さに切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の玉ねぎ・油揚げ・さやいんげんを加える。(3)「ほんだし」を加え、みそを溶き入れる。味を調え、火を止める。
玉ねぎ 1油揚げ 1/2枚さやいんげん 8本水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
残りの【A】を加えて鍋の煮汁によくなじませてから、油揚げを裏返す。再び落としぶたをして、弱めの中火で10分間煮る。落としぶたを取り、様子を見ながら汁けをとばすように煮る。バッ
油揚げ 6枚・米 2合・れんこん 100g・昆布 ・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ4・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1・みつば 1/2ワ
調理時間:約40分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
すし飯に柚子の皮、ごまを加えてサックリと混ぜ、16等分(1コ約40g)にし、俵形に軽くにぎる。**2**の油揚げは軽く汁けを絞る。1枚の口を開けて**3**のすし飯1コを入れて詰め、口を折って閉じる。残りも同様にする。器に盛り、しょうがの甘酢漬け
・すし飯 700g・油揚げ 8枚・だし カップ3・砂糖 大さじ4・しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ3・酒 大さじ2・柚子(ゆず)の皮 1コ分・白ごま 大さじ2・しょうがの甘酢漬け 適宜
調理時間:約60分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
そのまま冷ます。油揚げをボウルで受けたざるにとり、汁けを軽く絞る。残った鶏肉とにんじんは、別のざるにあけて煮汁をきる。**1**のすし飯に**4**の鶏肉、にんじん、黒ごまを混ぜる。すし飯を8~10等分して軽くにぎり、油揚げに詰める
・米 180ml・昆布 1枚・すし酢 1/2量・油揚げ 4~5枚・鶏むね肉 80g・にんじん 10g・だし カップ2・しょうゆ カップ1/4・みりん カップ1/4・酒 カップ1/4・砂糖 大さじ4・黒ごま 小さじ2・しょうがの甘酢漬け 適量
調理時間:約40分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 芽ヒジキはぬるま湯に2~3分浸して水気をしっかりきる。油揚げは幅1cmの短冊切りにする。ニンジンは皮をむき幅1cmの短冊切りにする。 下準備2. 油揚げをさっと熱湯にさらして油抜きをする。 作り方1. 耐熱ボウルに芽ヒジキ、油揚げ、ニンジンを入れの材料をかけ、底からよく混ぜる。ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱する。
調理時間:約10分 カロリー:約101kcal 
E・レシピ
**2**と細ねぎを加えて、中火で3~4分間煮る。
・卵 4コ・油揚げ 2枚・生しいたけ 2枚・ちくわ 1本・細ねぎ 6本・だし カップ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ2/3~1
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
**3**を6等分して俵形に整え、汁けを軽く絞った油揚げに詰める。
・五目アルファ米 100g・油揚げ 3枚・だし カップ1/2・砂糖 大さじ2弱・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1/2・酢 大さじ1+1/3
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
半分に切って器に盛り、大根おろしを添え、しょうゆ適量をかける。
・オクラ 4本・納豆 1パック・油揚げ 4枚・青ねぎ 1/2本分・大根おろし 適量・塩 少々・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加