「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1206 件中 (361 - 380)
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせる。 2 小松菜は3cm長さに切り、塩ゆでする。油揚げは細切りにして油抜きをする。 3 油揚げとBを小鍋に入れて、汁気がなくなるまで煮詰める。 4 うどんをゆで上げ、水気をきり器に盛る。②の小松菜とかまぼこ、③の油揚げをのせ、①のつゆをかける。 材料(2人前) 干しうどん 2束 だし汁 400ml A うす口しょうゆ 小さじ2 A みりん 大さじ1 A 塩 小さじ1/2 小松菜 1束 かまぼこ 4切れ 油揚げ 1/2枚 Bだし汁 100ml B うす口しょうゆ 小さじ1/2 B みりん 小さじ1/2 B 砂糖 小さじ1/2 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約319kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)油揚げは三角に4等分し、油抜きをする。鍋にAを煮立て油揚げを入れ、落としぶたをし、弱火で10分煮て火を止め、そのままおく。(2)別の鍋にBを入れて煮立てる。(3)うどんを温めて器に盛り、(1)の油揚げをのせ、(2)を注ぎ入れ、小ねぎをのせる。 ゆでうどん 4玉油揚げ 2枚A「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」 1/4袋(2g)A砂糖 大さじ1Aうす口しょうゆ 大さじ1A水 2カップB「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」 1/2袋(4g)Bうす口しょうゆ 大さじ3Bみりん 大さじ2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2B水 5カップ小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約327kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. シメジ、マイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たってきたらシメジ、マイタケ、油揚げを入れて1~2分煮る。 作り方2. キノコに火が通ったらみそを溶き入れ、器に注いで刻みネギを散らす。 シメジ 1/2パックマイタケ 1/2パック油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ2〜3 調理時間:約15分 カロリー:約59kcal
E・レシピ
|
|
[1] 長ねぎは小口切りにし、かまぼこは食べやすい大きさに切る。 [2] 「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせて鍋で温める。味付け油揚げを加え、油揚げを温める。[3] そばをゆでて器に盛り付け、つゆをかけて具材をのせる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 そば (ゆで) 2玉、味付け油揚げ 2枚、長ねぎ 1/4本、かまぼこ 2切れ、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 2と1/4カップ カロリー:約367kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 長ねぎはみじん切りにする。[2] 「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」は、[1]と添付のたれ、からしを入れてよくかき混ぜる。[3] 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水けをきる。一辺を切り落とし袋状にして[2]を詰め、つまようじで口を閉じる。[4] オーブントースターの天板に並べ、両面こんがり焼き色がつくまで、2~3分焼く。 カロリー:約413kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
下準備1. 白ネギは幅5mmに切る。 下準備2. 油揚げは細切りにしてザルにのせ、熱湯をまわしかけて油を抜く。 作り方1. 鍋にだし汁と白ネギを入れて火にかけ、煮たったら火を弱めてしんなりするまで煮る。 作り方2. 油揚げを加え、再び煮たったらみそを溶き入れ、器に盛り、七味唐辛子を振る。 白ネギ 1/2本油揚げ 1/2枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2七味唐辛子 適量 調理時間:約15分 カロリー:約123kcal
E・レシピ
|
|
1.にらは7~8㎝長さに切る。油揚げはトースターにアルミホイルを敷き、カリッとするまで5~6分焼き、横半分、縦1.5㎝幅に切る。2.鍋に湯をたっぷり沸かし、にらを加えて菜箸で混ぜながら約5秒ゆでてざるに上げ、冷水で手早く冷やして水けをよく絞る。3.合わせ調味料のボウルに、にら、油揚げを加えてあえる。 油揚げ…1枚にら…1わ合わせ調味料(ボウルに混ぜる) ・しょうゆ…小さじ2 ・酢、オイスターソース、ごま油…各小さじ1 ・砂糖…小さじ1/2 カロリー:約76kcal
レタスクラブ
|
|
ひじきは水につけて戻し、水気を切る。油揚げは熱湯をかけ、短冊切りにする。にんじんは短冊切りにする。かいわれ大根は根もとを除き、長さを半分にする。鍋にだし、ひじき、油揚げ、にんじんを入れてやわらかくなるまで煮る。しょうゆとみりんを加え、汁がなくなるまで煮込み、かいわれ大根、ごまを混ぜる。できたものをごはんに混ぜる。 ・ごはん 720g・ひじき 25g・油揚げ 25g・にんじん 30g・かいわれ大根 25g・いりごま 8g・だし カップ1・みりん 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶの葉(または季節の青菜)は水で洗ってざるに上げ、水けをよくきり、4~5cm長さに切る。油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を取り除き、幅1.5cm、長さ4cmくらいに切る。鍋にだしを沸かし、**2**の油揚げ、**1**の葉を加えて煮る。かぶの葉がしんなりしてきたら、うす口しょうゆを加えて煮すぎないようにサッと煮、火から下ろす。 ・油揚げ 2枚・かぶの葉 1+1/2コ分・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・油揚げ 2枚・納豆 100g・青ねぎ 大さじ3・麦みそ 大さじ1+1/2・大根おろし 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮干しは腹ワタを取り、水カップ2に一晩つける。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊に切る。小松菜は塩少々を入れた熱湯でサッとゆでる。**1**の煮干しを取り除き、火にかける。沸いたら、油揚げを加え、サッと火を通し、みそを溶き入れ、煮立つ前に火を止める。椀にザク切りにした**2**の小松菜を入れ、**3**をよそう。 ・煮干し 15~20匹・油揚げ 1/2枚・小松菜 6~7本・みそ 大さじ1・みそ 大さじ1・塩 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは熱湯でサッとゆでて油抜きをし、細切りにする。青ねぎは斜め薄切りにする。鍋に【A】、高野豆腐、油揚げを入れ、弱火で煮る。沸いたら【水溶きかたくり粉】を回し入れ、やさしく混ぜて火を止める。青ねぎを加えてひと混ぜし、器に盛ってしょうがを添える。 ・高野豆腐 4コ・油揚げ 25g・青ねぎ 10g・煮干しだし 360ml・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 3つまみ・かたくり粉 大さじ1弱・水 大さじ1・しょうが 適量 調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 たけのこはひと口大の薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」入れ、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、②のたけのこ・油揚げを加え普通に炊く(時間外)。 4 器に盛り、木の芽を添える。 材料(4人前) 米 2合 ゆでたけのこ 1本(200g) 油揚げ 1枚 割烹白だし 50ml 木の芽 適量 調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。 2 たこは小さめのそぎ切りにする。油揚げは油抜きし、粗みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、めんつゆを入れ、目盛りまで水を加えてザッと混ぜる。②のたこ・油揚げを上にのせて炊く。 4 炊き上がったら、2cm長さに切ったみつばを加えて混ぜる。 材料(4人前) 米 2合 ゆでだこの足 1本(160g) 油揚げ 1枚 めんつゆ 大さじ5 みつば 適量 調理時間:約30分 カロリー:約355kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはザク切りにする。もやしはひげ根を取る。にらは4cm長さに切る。油揚げは短冊切りにする。 2 厚手の鍋に、1のキャベツ・もやし・にら・油揚げの順に重ねる。Aを加え、フタをして中火にかけ10分ほど蒸し煮にする。 3 器に盛り、混ぜ合わせたBをかける。 材料(4人前) キャベツ 1個 もやし 1袋 にら 1束 油揚げ 2枚 A水 大さじ3 Aめんつゆ 小さじ2 Bかつお節 12g Bめんつゆ 大さじ4 調理時間:約15分 カロリー:約116kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)水菜は3cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切って、短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の水菜・油揚げ・しめじを加えてひと煮立ちさせる。 水菜 3株(150g)油揚げ 1枚(30g)しめじ 1/3パック(30g)A水 1カップAうす口しょうゆ 大さじ1・1/2Aみりん 大さじ1・1/2A「ほんだし」 小さじ1/2 カロリー:約117kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツはせん切りにし、しめじは小房に分ける。油揚げは5mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のキャベツ・しめじ・油揚げを加えてキャベツがやわらかくなるまで煮、白みそを溶き入れる。(3)器に盛り、七味唐がらしをふる。 キャベツ 2枚(100g)しめじ 1/4パック(25g)油揚げ 1/2枚(15g)A水 240mlA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2白みそ 大さじ1(18g)七味唐がらし 少々 カロリー:約62kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あさりのむき身は塩水でふり洗いし、真水で洗って水気をきる。(2)小松菜は3~4cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、小さめの三角形に切る。(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)の小松菜・油揚げ、ちりめんじゃこを加えて煮る。小松菜がしんなりとしたら、(1)のあさりを加え、サッと煮る。 あさり(むき身) 80g小松菜 1束(300g)油揚げ 1枚ちりめんじゃこ 大さじ3A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約52kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
3.30cm四方に切ったラップの中央に、汁けを軽くきった油揚げ1切れを横長にのせる。4.1のすし飯1本を、油揚げの長さに合わせてくずさないように軽くほぐして広げ、3にのせる。全体の厚さが均等になるようにすし飯を整える。5.手前のラップを持ち上げ、すし飯にかぶせて巻く。ラップの向 すし飯 ・基本のすし飯 ・炊きたてのご飯…330g(米1合分) ・すし酢(ご飯を炊く間に混ぜておく) ・酢…大さじ2 ・砂糖…大さじ1 ・塩…小さじ1/2 ・しば漬け(みじん切り)…30g具材 ・油揚げ…2枚仕上げ用 ・三つ葉(さっとゆでたもの)…16本砂糖、しょうゆ、みりん カロリー:約208kcal
レタスクラブ
|
|
1.油揚げはまな板の上に置き、菜箸を2~3回強く転がしてやわらかくする。半分に切って袋状に開く。2.小さめの鍋(直径18cmが目安)に油揚げを入れ、たっぷりの水を注いで火にかける。煮立ったら油揚げを水にとってさます。1切れずつ両手ではさんで押し、水けを絞る。3.鍋をさっと洗い、油揚げと合わせ調味料、水1カップを入れて火にかける。 カロリー:約245kcal
レタスクラブ
|