メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1218 件中 (461 - 480)
(1)たけのこは食べやすい大きさに切り、玉ねぎはくし形切りにする。油揚げは油抜きをし、タテ半分に切って、短冊切りにする。スナップえんどうは半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の玉ねぎを加え、ひと煮立ちしたら、(1)のたけのこ・油揚げ、さばを汁ごと加える。(3)再び煮立ったら、みそを溶き入れ、(1)のスナップえんどうを加えてサッと煮る。
ゆでたけのこ 100gさば水煮缶 1缶玉ねぎ 1/2個油揚げ 1枚スナップえんどう 8本A水 3・1/2カップA「お塩
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)はんぺん、油揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは大きめのザク切りにする。(2)フライパンにバター、オリーブオイルを入れて熱し、(1)の玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、(1)のはんぺん・油揚げを加え、はんぺんに焼き色がつくまでさらに炒める。Aを加えて全体をなじませ、好みで塩・こしょうをふり、味を調える。(3)器に盛り、青のりをかける。
はんぺん 1油揚げ 1枚玉ねぎ 1個A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ2「瀬戸のほん
カロリー:約169kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)せりは3cm長さに切り、まいたけは小房に分ける。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のまいたけ・油揚げを入れて火にかけ、まいたけに火が通ったら、(1)のせりを加えてサッと煮る。火を止めてしょうがを加えてサッとあえる。*お好みでごま油をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
せり 2束まいたけ 1パック油揚げ 1枚A水 1カップAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2おろししょうが(チューブ) 少々
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げ1cm幅の短冊切りにし、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、豚肉、(1)の油揚げを加えて煮る。肉の色が変わったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。
豚肩ロースしゃぶしゃぶ用肉 120g油揚げ 1枚水菜・正味 50gA水 2カップAしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ2A「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうがのすりおろし 1gA「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約216kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)たけのこは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。油揚げは3mm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、Aを加え、(2)のたけのこ・油揚げをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みでみつばをのせる。
米 2合水 適量ゆでたけのこ 1個(200g)油揚げ 1/2枚(20g)Aうす口しょうゆ 大さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ
カロリー:約300kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは4等分に切り、かぶの葉は5cm長さに切る。油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れてサッと炒め、油がまわったら、(1)の油揚げ、Aを加え、落としぶたをして15分煮る。(3)(1)のかぶの葉を加え、フタをして3分煮る。
かぶ 2個かぶの葉 2個分油揚げ 1枚A水 200mlA「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは斜め切りにする。油揚げはサッと熱湯に通して油抜きし、タテ半分に切って、4cm長さの短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のまいたけ・ねぎ・油揚げを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、火を止める。(3)みそを溶き入れて、再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。
まいたけ 1パック長ねぎ 1油揚げ 1枚(20g)A水 3・1/2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ4
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3cm角に切る。アスパラは3cm長さに切り、熱湯で下ゆでする。油揚げは熱湯で下ゆでして水気をきり、タテ半分に切って2cm幅に切る。(2)鍋に水、(1)の油揚げ、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のキャベツを加えて中火で2分煮る。(3)(1)のアスパラを加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
キャベツ 4枚グリーンアスパラガス 4本油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ3
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根はたっぷりの水に10分つけてもどし、水気をしぼって4~5cm長さに切る。(2)油揚げはタテ半分に切って5mm幅に切る。にんじんは4cm長さの細切りにする。(3)鍋に油を熱し、(2)のにんじん、(1)の切り干し大根の順に炒め、A、(2)の油揚げを加え、落としぶたをし、中火で5分煮る。(4)うす口しょうゆを加え、さらに10~15分煮る。
切り干し大根・乾燥 40g油揚げ 1枚にんじん 40gA水 2カップA「ほんだし」 小さじ1A砂糖 小さじ2うす口
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきはサッと洗って、たっぷりの水に20~30分つけてもどし、ザルに上げて水気をきり、長い場合は、食べやすい長さに切る。(2)にんじんは4cm長さの細切り、油揚げはタテ半分に切って5mm幅の細切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)のひじき、(2)のにんじんをサッと炒め、A、(2)の油揚げを加え、落としぶたをし、中火で5分煮る。(4)しょうゆを加え、さらに20分煮る。
ひじき・1袋 35gにんじん 40g油揚げ 1枚A水 2カップA砂糖 大さじ2A「ほん
カロリー:約107kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶはくし形に切り、葉は3cm長さに切る。油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、1cm幅の細切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ・かぶの葉・油揚げ、水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、弱火で10分煮る。(3)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
かぶ・正味 4個(400g)かぶの葉 2個分油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはくし形に切る。油揚げはタテに半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。さやいんげんは5cm長さに切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の玉ねぎ・油揚げ・さやいんげんを加える。(3)「ほんだし」を加え、みそを溶き入れる。味を調え、火を止める。
玉ねぎ 1油揚げ 1/2枚さやいんげん 8本水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、しょうがはせん切りにする。油揚げはタテ半分に切り、細切りにする。みつばは3cm長さに切る。(2)米は洗って炊飯器に入れ、水、「ほんだし」、Aを加えてひと混ぜし、(1)のしめじ・しょうが・油揚げをのせて炊く。(3)炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、(1)のみつばをのせる。
米 3合水 3カップしめじ 1パックしょうが 1かけ油揚げ 1枚「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2A酒 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2みつば 適量
カロリー:約454kcal 
味の素 レシピ大百科
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 たけのこはひと口大の薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」入れ、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、②のたけのこ・油揚げを加え普通に炊く(時間外)。 4 器に盛り、木の芽を添える。
材料(4人前) 米 2合 ゆでたけのこ 1本(200g) 油揚げ 1枚 割烹白だし 50ml 木の芽 適量
調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。 2 たこは小さめのそぎ切りにする。油揚げは油抜きし、粗みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、めんつゆを入れ、目盛りまで水を加えてザッと混ぜる。②のたこ・油揚げを上にのせて炊く。 4 炊き上がったら、2cm長さに切ったみつばを加えて混ぜる。
材料(4人前) 米 2合 ゆでだこの足 1本(160g) 油揚げ 1枚 めんつゆ 大さじ5 みつば 適量
調理時間:約30分 カロリー:約355kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにする。わかめは水につけてもどし、水気をきって食べやすく切る。 2 きしめんはゆで、水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて温め、①の油揚げを加えてサッと煮、②のきしめんを加えて温め、器に盛る。 4 ①のわかめ、青ねぎ、かつお節をのせる。
材料(2人前) 油揚げ 1/2枚 乾燥わかめ 5g きしめん(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 青ねぎの小口切り 適量 かつお節 適量
調理時間:約20分 カロリー:約494kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 油揚げはオーブントースターできつね色に焼き、細切りにする。水菜は5cm長さに切り、万能ねぎは小口切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら豆乳を加え、煮立たせないようにして温める。 3 うどんはたっぷりの熱湯でかためにゆで、水洗いして水気をきり、器に盛る。 4 ②のつゆをそそぎ、①の油揚げ・水菜・万能ねぎをのせ、いりごまをふる。
材料(2人前) 水菜 80g 油揚げ 1枚 万能ねぎ 3本 豆乳(無調整) カップ 2 干しうどん(細) 150g 【A
調理時間:約18分 カロリー:約405kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 切り干し大根はもみ洗いし、水につけてもどしたら水気を切り食べやすい長さに切る。 2 にんじんはせん切りに、油揚げは油抜きをして細切りにする。絹さやはサッとゆでて斜めの細切りにする。 3 鍋にサラダ油を熱して①を炒め、にんじんと油揚げを加えてしんなりするまでさらに炒める。 4 Aと絹さやを加え、汁気がなくなるまで煮込む。
材料(2人前) 切り干し大根 50g にんじん 1/3本 油揚げ 1/2枚 絹さや 6枚 サラダ油 大さじ1 A 割烹白だし 50ml A 水
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツはザク切りにする。もやしはひげ根を取る。にらは4cm長さに切る。油揚げは短冊切りにする。 2 厚手の鍋に、1のキャベツ・もやし・にら・油揚げの順に重ねる。Aを加え、フタをして中火にかけ10分ほど蒸し煮にする。 3 器に盛り、混ぜ合わせたBをかける。
材料(4人前) キャベツ 1個 もやし 1袋 にら 1油揚げ 2枚 A水 大さじ3 Aめんつゆ 小さじ2 Bかつお節 12g Bめんつゆ 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約116kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 昆布は水でもどし、ぬめりを洗い流して水気をきる。(刻んでいない昆布は3mm幅に切る。)豚肉は3cm長さに切る。油揚げは湯通しして1cm幅に切る。 2 フライパンに油を熱し、①の豚肉を炒め、①の油揚げ・昆布の順に加えて炒め合わせる。 3 【A】を加えて、煮汁がほとんどなくなるまで弱火で煮詰め、器に盛る。 *沖縄の伝統料理。「クーブ」はこんぶ、「イリチー」は炒め煮のことです。
材料(4人前) 刻み昆布・乾燥 50g 豚バラ薄切り肉 100g 油揚げ 1枚 【A】だし汁
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加