メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1206 件中 (521 - 540)
(1)鶏肉はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。(3)肉に火が通ったら、冷凍うどん、(1)のねぎ、油揚げを加えて煮る。器に盛り、小ねぎをちらす。好みでしょうがを加える。
冷凍うどん 1玉鶏もも肉 100g長ねぎ 1/2本(50g)油揚げ 1/2枚A水 450mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個小ねぎの小口切り 適量しょうがのすりおろし・好みで 適量
カロリー:約438kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんを表示時間通りにゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やし、水気をきって器に盛る。(2)油揚げ1cm幅に切る。(3)鍋にA、(2)の油揚げを入れて中火にかける。混ぜながら沸騰させ、さらに1~2分煮る。(4)器に盛り、小ねぎをのせる。(1)のそうめんをつけていただく。
そうめん 1油揚げ 1/2枚Aカレー・残りもの、レトルトカレーなど・おたま1杯強 100gA水 1/2カップAしょうゆ 小さじ1Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約484kcal 
味の素 レシピ大百科
*煮汁がなくなったら、フタをしたまま冷ますと味がしっかり入り、 一層おいしく仕上がります。
かぼちゃ 100g油揚げ 1/2枚「ほんだし」 小さじ1/3A水 1/3カップA砂糖 小さじ2Aしょうゆ 小さじ11/2
カロリー:約80kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ツナ缶は軽く水気をきり、みょうがはタテ半分に切って斜め薄切りにする。ボウルに入れて合わせ、「コクうま」であえる。(2)キャベツは1.5cm角に切る。油揚げ1cm角に切り、フライパンでカリカリになるまでからいりする。(3)器にご飯をよそい、(2)のキャベツ・油揚げ、(1)の順にのせ、しょうゆ小さじ1/2ずつをかける。
カロリー:約347kcal 
味の素 レシピ大百科
水菜 1/2束トマト・小 1個(100g)ちりめんじゃこ 20g油揚げ 1枚(40g)Aレモン汁 大さじ1Aしょうゆ 小さじ2A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
切り干し大根・乾燥 40g油揚げ 1枚にんじん 40gA水 2カップA「ほんだし」 小さじ1A砂糖 小さじ2うす口しょうゆ 大さじ11/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
もち米 2合水 11/2カップ「ほんだし」 小さじ1/2しめじ 1パックエリンギ 50gにんじん 40g油揚げ 1枚しょうゆ 大さじ11/3みりん 大さじ1
カロリー:約662kcal 
味の素 レシピ大百科
1.アルミホイルを広げて油揚げをのせ、甘みそを等分にぬり、ピザ用チーズを半量ずつのせる。2.オーブントースターで約5分焼く。食べやすく切って器に盛り、削りがつおをふる。
油揚げ…2枚ピザ用チーズ…40g甘みそ ・みそ、みりん…各小さじ2 削りがつお…小2/3袋
カロリー:約172kcal 
レタスクラブ
[1] 水でもどした切り干し大根、せん切りしたにんじん、油揚げをごま油で炒める。[2] 水で希釈した「プロが使う味 白だし」を[1]に加え、煮含める。
切り干し大根 20g、にんじん 30g、油揚げ 1/4枚、ごま油 大さじ1、ミツカン プロが使う味 白だし 20ml、水 220ml
カロリー:約121kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ほうれんそうはゆで、水分を絞って食べやすい大きさに切る。油揚げは細切りにする。[2] 器に[1]を盛り付け、ちりめんじゃこを盛り付け、「追いがつおつゆ2倍」をかける。
ほうれんそう 1/2束、ちりめんじゃこ 大さじ1油揚げ 1/8枚、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量
カロリー:約30kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.油揚げは半分に切って袋状に開き、しそ、「さばそぼろ」を等分に詰めてようじで口を縫うように軽く留める。2.フライパンに並べ入れて中火にかけ、両面がカリッとするまで約4分ずつ焼く。好みでしょうゆ、練りがらし、七味とうがらしをつけて。
「さばそぼろ」…大さじ5~6(50g)油揚げ…2枚青じそ…4枚
カロリー:約243kcal 
レタスクラブ
1.ほうれん草は4cm長さ、油揚げは7〜8mm幅の細切りにする。2.熱湯で1をさっとゆで、ざるにあける。流水をかけ、水を絞ってボウルに入れる。削りがつお、しょうゆ少々を加えてあえる。
油揚げ1/4枚ほうれん草…2〜3株(約50g)削りがつお…小1袋弱(約2g)しょうゆ
カロリー:約43kcal 
レタスクラブ
米は洗ってざるに上げる。炊飯器の内釜に米を入れ、混ぜ合わせた【A】を加える。油揚げ、にんじんも加えて炊く。炊き上がったらサックリと混ぜて茶碗(わん)に盛り、青ねぎをのせる。
・米 180ml・油揚げ 20g・にんじん 20g・焼き肉のたれ 60ml・水 160ml・青ねぎ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
小鍋にだし、うす口しょうゆ、油揚げを入れて中火にかける。沸いたら水菜を加え、再び沸いて水菜がしんなりとしたら火を止める。煮汁ごと器に盛り、しらすをたっぷりとのせて、梅肉をあしらう。
・水菜 80g・油揚げ 50g・だし カップ1・しらす 適量・梅肉 少々・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
3 油揚げを袋状に開き、②を詰めて口を爪楊枝でとめる。同様に計4個作る。 4 深めの耐熱容器に3を並べ、【A】を混ぜ合わせて全体に回し入れる。ラップを油揚げに触れるようにかぶせ、電子レンジ(600W)で煮汁がグツグツするまで3〜4分
材料(2人前) 油揚げ(正方形のもの) 4枚 角餅 2個 乾燥ひじき 2g にんじん 10g ごぼう 10g しいたけ 1枚 冷凍枝豆(さやから出したもの) 15g かつお節 1.5g 【A】水 大さじ4 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】砂糖 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.青ねぎは斜め薄切りにし、にんじんはせん切りにする。えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。2.油揚げの表面をめん棒で3、4回転がし、熱湯で約1分ゆで、油抜きをする。ざるにあけて湯をきり、粗熱がとれたらそっと絞る。3.2の長さを半分に切り、切り口から袋状にそっと開く。卵を1個ずつ小さめの容器に割り入れてから、油揚げの中に入れる。
カロリー:約144kcal 
レタスクラブ
弱めの中火で汁けがなくなるまで2~3分間煮からめる。【すし飯】に**4**の2/3量を混ぜ、10等分して丸める。油揚げは両手ではさみ、汁けをきる。油揚げ5切れに**5**のすし飯を詰
・米 180ml・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・油揚げ 5枚・くるみ 90g・水 カップ1+1/2・黒砂糖 大さじ6・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・水 大さじ5・砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・新しょうがの甘酢漬け 適宜
調理時間:約50分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら弱火にして約20分間煮る。煮汁がほとんどなくなったら、火を止め、そのままおいて冷ます。米は洗い([[ご飯の炊き方|rid=31438]]**1**~**3**参照)、ざるに上げて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、すし飯用の1合の目盛りに合わせて(また
油揚げ 3枚・だし カップ1・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ2・米 180ml・昆布 1枚・酢 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・しょうが 20g・白ごま 大さじ1・しょうがの甘酢漬け 適量
調理時間:約40分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮汁が少なくなったら火を止め、そのままおいて冷まし、味を含ませる。大根、にんじんは皮をむき、5~6cm長さの細いせん切りにする。それぞれ別のボウルに入れ、大根には塩小さじ1、にんじんには塩小さじ1/3をまぶす。少しおいてしんなりしたら布巾で
・干ししいたけ 4枚・油揚げ 1枚・だし 大さじ4・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ1~2・大根 1/2本・にんじん 1/3本・白ごま 100g・砂糖 大さじ3~4・酢 大さじ4~5・うす口しょうゆ 小さじ1~2・塩 少々・塩
調理時間:約40分 カロリー:約1090kcal 
NHK みんなの今日の料理
酒・しょうゆで味をととのえ、【水溶き片栗粉】でとろみをつけ、万能ねぎを加えて火を止めます。 \ POINT / 油揚げを厚揚げに代えたり、こんにゃくや白菜などの葉もの野菜を加えると、より食べごたえのあるお椀メニュ
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本「さといも」4個にんじん1/5本だいこん1/10本万能ねぎ1油揚げ1/3枚水600ccかつお顆粒だし小さじ1酒大さじ1しょうゆ小さじ1強水溶き片栗粉片栗粉小さじ2水大さじ1.5
調理時間:約10分 カロリー:約97kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加