メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1218 件中 (401 - 420)
【A】のみそと牛乳は、しっかり混ぜ合わせておく。スナップえんどうはヘタと筋を取る。たまねぎは薄切り、油揚げは細切りにする。削り節をお茶用パックに入れる。鍋に水カップ3を沸かして削り節のパックを加え、弱めの中火で3分間ほど煮る。**3**にたまねぎと油揚げを加えてふたをし、3分間ほど煮る。ふたをあけてスナップえんどうを加え、サッと煮て火を止めたら、パックを取り出し、**1**を加えて混ぜる。好みでしょうが汁数滴を落とす。
・みそ 大さじ2・牛乳 大さじ2・スナップえん
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
フライパン(直径24cm)に【A】を入れ、中火にかけて煮立たせる。油揚げは一口大に切る。鶏肉はそぎ切りにし、片面に茶こしでかたくり粉を多めにふる。**1**に油揚げと、裏側にもかたくり粉をつけた鶏肉を入れ、ふたをして強めの中火で1分間ほど煮る。菜の花を半分の長さに切り、茎、葉の順で**3**のフライパンに加え、1分間ほど煮る。
・菜の花 1/2ワ・鶏むね肉 120g・油揚げ 1枚・熱湯 カップ1+1/4・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・顆粒
調理時間:約7分 カロリー:約190kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは上から菜箸を転がし、半分に切って手で袋状に開く。ボウルにご飯を入れ、【A】を加えて混ぜ合わせる。**1**の油揚げに**1**のご飯の半量を詰め、手で押さえて平らにする。もう一つも同様にする。グリルの網に**2**を並べ、両面焼きで強火で3分間焼く。片面焼きの場合は、1分30秒~2分間予熱してから強火で2分間焼いて裏返し、さらに1分30秒間焼く。器に盛り、野沢菜漬を添える。
油揚げ 1枚・ご飯 200~250g・削り節 1袋・しょうゆ 大さじ1・白ごま
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は、水洗いして10分間水につけて戻し、よく絞る。長ければ食べやすく切る。しいたけは軸を除いて薄切り、油揚げは5mm幅の細切りにする。貝割れ菜は根元を落とし、半分に切る。鍋に【A】を合わせ、梅干しを種を除いてつぶして加え、中火にかけて温める。切り干し大根、しいたけ、油揚げを加え、弱火で5分間ほど煮る。冷まして器に盛り、貝割れ菜をあしらう。
・切り干し大根 25g・生しいたけ 3枚・油揚げ 1/4枚・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは皮むき器で皮をすべてむき、長さを3等分にして縦半分に切る。油揚げは2×5cmの長方形に切る。小鍋に**1**のきゅうりとかぶるくらいの水を入れ、中火にかける。沸騰したら火を弱め、約3分間、きゅうりに少し透明感が出るまでゆで、ざるに上げる。鍋に**2**のきゅうりとだしを入れ、中火にかける。沸騰したら、【A】、油揚げを加え、弱火でコトコト5分間煮る。火を止めて粗熱が取れたら、鍋にふたをして、鍋ごと冷蔵庫で冷やす。器に盛り、しょうがを添える。
・きゅうり 2本
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は水で洗って4cm長さに切る。茎と葉の部分をそれぞれ分けておく。鶏手羽先は塩少々をふる。油揚げは熱湯を回しかけて水けを絞り、5mm幅に細切りにする。なべにごま油小さじ2を熱し、手羽先を入れていためる。油揚げ、小松菜の茎の部分、葉の部分、だしの順に加えて一煮立ちさせる。**2**に塩小さじ1/2弱、酒大さじ1を加えてふたをして、弱火で約3分間煮る。
・小松菜 1/3ワ・鶏手羽先 3本・油揚げ 1/2枚・だし カップ1・塩 ・ごま油 ・酒
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、厚手のポリ袋に入れてめん棒などでたたき、好みの大きさにつぶす。油揚げはフライパンに油をひかずに入れて、中火で両面に薄い焼き色がつき、カリッとするまで焼く。縦半分に切り、細切りにする。もずくとめんつゆを合わせ、**1**の長芋を加え軽く混ぜる。そうめんを袋の表示時間どおりにゆでて冷水でしめ、水けをきって器に盛る。**2**を回しかけ、**1**の油揚げとしょうがをのせる。
・もずく 100g・そうめん 3ワ・長芋 150g・油揚げ 1枚・めんつゆ カップ
調理時間:約12分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは約2cm長さの細切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、仕上げ分として少々を取り分けておく。 [[梅じゃこわかめ|rid=3682]]は酒に浸して1~2分間おく。中華めんは袋の上から包丁を押しつけて切る。取り出し、【下味】にからめる。フライパンにサラダ油少々をひいて温め、油揚げを入れて中火でカリッとするまでいためる。**3**をほぐしながら加え、いため合わせたら、**2**を回しかける。なじんだらねぎを加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。 仕上げ分のねぎを天盛りに
調理時間:約10分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは5mm幅の細切りにする。ちくわは斜めに薄く切る。水菜は3cm長さに切る。土鍋に湯カップ1/2、豆乳、めんつゆを入れ、火にかけて混ぜ、ゆでうどんをほぐしながら加える。油揚げ、ちくわを加えて中火で煮立たせ、水菜を加えて火を止める。
・ゆでうどん 1/2玉・豆乳 カップ1・めんつゆ 大さじ4・油揚げ 1/4枚・ちくわ 1本・水菜 30g
調理時間:約5分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹さやは筋を取り、大きいものは斜め半分に切る。もやしはひげ根をつまみ取る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから6~7mm幅の細切りにする。鍋にサラダ油小さじ2を熱し、**1**の絹さやともやし、**2**の油揚げを強火で手早くいためる。全体に油が回ったら、すぐに【煮汁】の材料を加え、1~2分間煮たら火を止める。器によそい、好みで一味とうがらしをふる。
・絹さや 150g・もやし 100g・油揚げ 1枚・だし カップ1・塩 小さじ1/4・しょうゆ 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水に20~30分間浸し、もみ洗いして水けをきる。油揚げは熱湯で油抜きをする。縦半分に切ってから細切りにする。にんじんは細切りにする。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、**1**のひじきを入れて炒める。油が回ったら**2**の油揚げ、だし、砂糖大さじ3、酒大さじ2を加える。ひと煮立ちしたらしょうゆ大さじ4を加えて落としぶたをし、中火でゆっくり煮詰める。汁けがほとんどなくなったら**2**のにんじんを加えて落としぶたをし、2~3分間蒸し煮にする。みりん・しょうゆ各少々で味
調理時間:約30分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
小かぶは軸を2cmほど残して葉を切り、皮をむいて縦四つまたは六つ割りにする。葉は約4cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから5mm幅に切る。鍋にごま油を熱し、強火でかぶを焦がさないように炒め、表面が透明になったら葉と油揚げを加えて炒める。葉がしんなりしたら中火にしてだしを加え、煮立ったら砂糖、2~3分間して酒、しょうゆを加える。かぶに竹ぐしが通るくらいになって、全体につやが出たら火を止める。
・小かぶ 1ワ・油揚げ 2枚・だし カップ2
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんは皮付きのままいちょう形に切る。ごぼうはたわしでサッと洗い、小口切りにして水にさらす。しいたけは細切りにする。油揚げは2cm長さの短冊形に切る。鍋にごま油大さじ1を熱し、**1**のごぼうと大根をよくいため、にんじん、しいたけ、油揚げを加えてさらにいためる。水カップ3とだしを加えて、アクを取りながら中火で約20分間煮る。赤みそ40gを溶き入れて、さらに10分間ほど煮て器に盛り、あれば刻んだ青ねぎを散らす。
・大根 100g・にんじん 20g・ごぼう 20
調理時間:約40分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮付きのまま大きめの乱切りにして水に10分間ほどさらす。にんじんも皮付きのまま大きめの乱切りにする。里芋は皮をむき、水に10分間ほどさらしてぬめりを取る。油揚げは8等分に切る。鍋にごま油大さじ2を熱して大根をじっくりいため、にんじん、里芋を入れてさらにいためる。水カップ2、だし、昆布を加えて、アクを取りながら中火で10分間ほど煮る。油揚げを加え、【A】を加えて、中火で30分間ほど含め煮にする。
・大根 400g・にんじん 200g・里芋 400g・油揚げ 1
調理時間:約60分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、ヒタヒタの水につけて15分間くらいおく。柔らかく戻ったら、手ですくい取って水けを軽く絞り、大きめに切る。にんじんは皮をむき、4~5mm厚さの輪切りか、太ければ半月形に切る。油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、一口大に切る。なべにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、にんじんを炒め、**1**を加えて炒める。全体に油が回ったら油揚げ、だしを加える。煮立ったら砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ2弱を加え、落としぶたをする。汁けがほぼなくなるまで、時々混ぜながら
調理時間:約25分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
酒かすは、酒をふりかけ、一晩おく。京にんじん、大根はそれぞれ皮をむき、油揚げとともにそれぞれ3cm長さのマッチ棒状の大きさに切る。せりは細かく刻む。なべにいりこだしと**1**の酒かすを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、大根、京にんじん、油揚げを加えて7~8分間煮る。野菜が柔らかくなったら、塩、うす口しょうゆ、で味を調える。椀(わん)に注ぎ、せりを散らし、七味とうがらしをふる。
・いりこだし 約カップ4・酒かす 100g・京にんじん 40g・大根 40g・油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
小麦粉をボウルに入れ、水カップ1/2強を入れて、よく混ぜる。小松菜は3cm長さに切り、生しいたけは石づきを切り落として薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。みそ汁の残りを土なべで煮立て、**1**をスプーンですくって落とす。小麦粉のだんごが浮いてきたら、冷やご飯、生しいたけ、油揚げを入れて火を通す。最後に小松菜を加えて弱火で2~3分間煮る。
・みそ汁の残り カップ2・冷やご飯 茶碗1杯分・小麦粉 カップ1・小松菜 1/3ワ・生しいたけ 2枚・油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、紙タオルではさんで水けを取ってから上下2枚に分ける。焼き網またはフライパンでパリパリになるまで弱火で焼き、短冊形に切る。大根は薄い短冊形に切って冷水に放し、水けをよくきる。ボウルに白ごまと【A】の材料を合わせ、**2**の大根を加えてよくあえてから油揚げを加えてあえ、器に盛る。
油揚げ 2枚・大根 8cm・白ごま 大さじ2・だし 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ2・砂糖 小さじ2・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
チンゲンサイは1枚ずつ葉をはがし、茎と葉に分けて食べやすい大きさに切る。にんじんは薄い短冊形に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、端から5mm幅に切る。なべに【A】の材料とにんじんを合わせて火にかけ、煮立ったらチンゲンサイの茎と油揚げを加えて約2分間煮る。葉の部分を加え、さらに2~3分間煮る。
・チンゲンサイ 2株・にんじん 1/2本・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2強・酒 大さじ1・砂糖 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は6~7mm厚さのいちょう切りにする。油揚げは縦2等分にしたあと、1.5cm幅に切る。豆腐はしっかりと水けをきり、縦2等分したあと、1cm幅に切る。なべにごま油大さじ1を熱し、**1**の大根を入れる。大根にほぼ火が通ったら、油揚げ、豆腐の順に加えてざっといためる。【A】の調味料を加えて、全体に味がなじみ、汁けがほとんどなくなるまでいり煮する。器に盛り、皮をむいてせん切りにしたしょうがをたっぷりのせる。
・大根 300g・油揚げ 2枚・豆腐 1丁・酒 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加