「煮付け」 の検索結果: 2755 件中 (641 - 660)
|
干ししいたけは砂糖一つまみを加えたぬるま湯カップ4につけて柔らかく戻し、軸を切る。戻し汁ごと火にかけ、最初はやや強火でアクをとりながら煮る。アクが取れたら弱火にし、ふたをして30~40分間煮る。【A】の砂糖を2回に分けて加え、煮汁が半量になるまでさらに煮る。しょうゆも2回に分けて加え、煮汁が完全になくなるまで弱火で煮る。しいたけの含め煮のできあがり。 ・干ししいたけ 8~10枚・砂糖 大さじ3~4・しょうゆ 大さじ2~2+1/2・ぬるま湯 カップ4・砂糖 1つまみ
NHK みんなの今日の料理
|
|
しじみは薄い塩水につけて砂抜きをし、殻と殻をこすり合わせてよく洗う。みつばは5mm長さに切る。なべに水カップ4、昆布、しじみを入れて中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、煮立ったらアクをすくって弱火にし、4~5分間煮る。赤だしみそを溶き入れ、酒を加え、煮立ち始めたら火を止める。椀によそい、みつばを散らす。 ・しじみ 200g・みつば 3本・昆布 1枚・赤だしみそ 大さじ4・酒 小さじ1・塩 適量 調理時間:約10分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
「[[らっきょうの塩酢漬け|rid=4110]]」は先のほうを約7mm切り落としてたっぷりの水につけ、ほんの少し塩けを感じる程度まで塩抜きをする。しょうが、干しえび、【漬け汁】の材料をなべに合わせて煮立て、冷ます。**1**の水けをよくふいて消毒済みの保存瓶に入れ、**2**を注ぐ。 ・らっきょうの塩酢漬け 300g・しょうが 1枚・干しえび 10g・コチュジャン 50g・砂糖 30g・りんご酢 カップ1・水 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは水で洗い、つめでウロコを落とす。胸ビレを頭につけて切り落とし、腹を尻ビレまで開いて内臓を除き、腹腔を水で洗う。なべに**1**の表(頭左、腹手前)の身を上にして透き間なく並べ、[[梅干し|rid=1581]]をのせる。【A】の調味料を入れ、かぶるぐらいの水をはる。落としぶたをし、グラグラ煮立てないように火にかけて、7時間以上煮る。こまめにアクを取り、煮汁が足りなくなったら差し水をする。器に盛り、煮汁をはって大根おろし、おろししょうがを添える。 ・真いわし 1
NHK みんなの今日の料理
|
|
ふきの葉は塩少々を入れた熱湯で20~30秒間ゆでて冷水にとり、1時間くらい水につけてアクをぬく。水けを絞り、細かく切る。ちりめんじゃこは熱湯をサッとかけておく。なべにサラダ油大さじ1を熱し、**1**のふきの葉を入れていためる。さらに**2**のちりめんじゃこを加え、いため合わせる。**3**に【A】を全部加えて弱火にし、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。 ・ふきの葉 1ワ分・ちりめんじゃこ 大さじ4・酒 カップ1/4・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・塩 少々
NHK みんなの今日の料理
|
|
れんこんは皮をむいて小ぶりの乱切りにし、水カップ2に酢小さじ1を入れた酢水に放す。赤とうがらしはぬるま湯につけて柔らかくし、輪切りにする。なべに水けをきったれんこんと酒カップ1/2を入れ、強火にかけてはしでいりつける。3~4分間たって表面の色が変わったら、赤とうがらしを加え、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を加え、さらにいる。汁けが少なくなったら、酢小さじ1を加えて、火から下ろす。 ・れんこん 200g・赤とうがらし 1本・酢 ・酒 カップ1/2・砂糖 大さじ1/2 調理時間:約12分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは石づきを切り落とし、縦半分に切る。ボウルに【つけ汁】の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。揚げ油を中温から高温(180℃くらい)に熱し、しいたけを2回に分けて入れる。菜ばしで返しながらカラッと揚げ、油をきる。**2**のボウルに加えてつけ、【つけ汁】ごと器に盛る。 ・生しいたけ 12枚・しょうが 1かけ・赤とうがらし 1本・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/3・だし 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 小さじ2・揚げ油 調理時間:約15分 カロリー:約45kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは薄い塩水につけて、砂を吐かせる。えびは背に切り目を入れて背ワタを取る。水けをきった**1**を耐熱性のボウルに入れ、塩少々、酒大さじ1/2を加えてラップフィルムをかける。電子レンジ(600W)に4分間かけ、あさりの殻を開かせる。**2**が熱いうちに[[かぼちゃといんげんの揚げびたし|rid=964]]を汁ごと加え、大きく混ぜ合わせる。 ・かぼちゃといんげんの揚げびたし 200g・あさり 200g・えび 6匹・塩 ・酒 大さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約331kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜漬けは1cm幅に切り、水に10分間ほどさらして水けをきる。しょうがはせん切りにし、赤とうがらしは水につけて戻してから薄い輪切りにする。フライパンにごま油小さじ2をなじませ、しょうが、赤とうがらしを中火でサッといためる。ちりめんじゃこを加え、いため合わせてから白菜を加え、手早くいため合わせる。しょうゆ小さじ1を回し入れていため、いりごまを加えて仕上げ、器に盛る。 ・白菜漬け 200g・しょうが 1かけ・赤とうがらし 1/2~1本・ちりめんじゃこ 70g・いりごま 調理時間:約20分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
削り節はなべでからいりして、手でもんで粉状にする。たくあんとししとうがらしは小口切りに、青じその葉はせん切りにする。たくあんは水につけ、塩抜きをし、水けを絞る。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、たくあんをいため、火が通ったら、ししとうがらしを加えていためる。ししとうがらしの色が鮮やかになったら青じその葉、しょうゆ大さじ1を加え、いりごま、**1**を加えて火を止める。 ・たくあん 150g・ししとうがらし 20本・青じその葉 10枚・いりごま 大さじ3・削り節 10 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って30分間水に浸しておく。豆もやしはひげ根を取り、10分間ほど水につけて、水けをきる。にんじん、しょうがは2cm長さの細切りにして水にさらす。ツナは缶汁を捨て、粗くほぐす。炊飯器に**1**の水けをきって入れる。**2**と【A】の材料を加えて一混ぜし、炊き上げる。全体を軽く混ぜて器に盛り、小口切りにした細ねぎをのせる。 ・米 カップ3・豆もやし 1袋・ツナ 1缶・にんじん 50g・しょうが 30g・だし カップ3強・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ1・塩 調理時間:約50分 カロリー:約570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
レタスは一口大にちぎる。ちくわは5mm厚さの小口切りにする。ミニトマトはヘタを取る。カットわかめは水につけて戻す。すだちは1/2コ分を薄い半月切りにする。ボウルに【A】内の材料を合わせ、すだち1/2コ分を絞り入れて混ぜる。器に**1**、半月切りにしたすだちを盛り、**3**のドレッシングをかける。 ・ちくわ 2本・レタス 3~4枚・ミニトマト 8コ・カットわかめ 大さじ1・すだち 1コ・酢 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・サラダ油 大さじ2・水 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうり1本は小口切りにして、塩少々をふる。カットわかめ(乾)大さじ1は水につけて戻しておく。しらす干し大さじ2に[[甘酢の素|rid=190]]大さじ1を合わせ、きゅうりを混ぜてしばらくおき、水けをきったわかめを加える。汁けをきってマヨネーズ大さじ1強とあえ、トマト1コの薄切りとともに器に盛る。 ・きゅうり 1本・カットわかめ 大さじ1・しらす干し 大さじ2・甘酢の素 大さじ1・マヨネーズ 大さじ1強・トマト 1コ
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り干し大根は、[[切り干し大根の煮物|rid=157]]のつくり方**1**、**2**を参照して戻し、汁けを絞っておく。戻し汁はとっておく。昆布は細切りにし、赤とうがらしは水につけて戻し、ヘタと種を取って輪切りにする。ボウルに【合わせ酢】の材料を合わせて混ぜ、砂糖と塩を溶かす。**2**に**1**、ちりめんじゃこを入れて半日から1日つける。 ・切り干し大根 40g・ちりめんじゃこ 25g・昆布 1枚・赤とうがらし 2~3本・切り干し大根の戻し汁 90ml・酢 調理時間:約5分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
じゃがいもは皮をむき、縦2mm厚さに切ってから少しずらして重ね、端から2mm幅に切る。切ったものから水にさらし、1~2回水を取り替えて洗う。水につけて5~6分間おき、ざるに上げて水けをよくきる。【A】の調味料は混ぜ合わせておく。なべを熱してサラダ油大さじ1をなじませ、じゃがいもを入れて強火で手早くいためる。油が回ったら、**1**の調味料を加え、混ぜながら煮汁がほぼなくなるまで煮る。器に盛り、一味とうがらしをふる。 ・じゃがいも 200g・酒 大さじ2・みりん 大さじ 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
れんこんは皮をむいて縦四つ割りにし、薄切りにする。切ったものから酢少々をたらした水にさらし、ざるに上げて水けをよくきる。赤とうがらしはぬるま湯につけて戻し、種を除く。【A】の調味料は混ぜ合わせておく。なべを熱してごま油大さじ1をなじませ、れんこんと赤とうがらしを入れて強火で手早くいためる。油が回ったら、**1**の調味料を加え、混ぜながら煮汁がほぼなくなるまで煮、器に盛る。 ・れんこん 150g・赤とうがらし 1本・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
菜の花は根元の堅い部分を切り落として半分に切る。生しいたけは石づきを除いて、薄切りにする。にんにくはみじん切り、赤とうがらしは水につけて戻し、種を除いて小口切りにする。フライパンにごま油小さじ1を入れ、**2**を加えて強火でいためる。香りが出てきたら、菜の花、しいたけの順に加えていため、塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、皿に盛る。 ・菜の花 200g・生しいたけ 6枚・にんにく 1かけ・赤とうがらし 1本・ごま油 ・塩 ・こしょう 調理時間:約15分 カロリー:約30kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さやいんげんは筋を取って、塩少々を入れた湯でゆで、水にとる。冷めたらざるにとって水けをきり、5cm長さに切る。れんこんは皮をむいていちょう切りにし、酢水につけてから、熱湯でサッとゆでる。**1**、**2**を【A】の材料につける。黒ごまはいってからすり鉢に入れてよくすり、砂糖、しょうゆ、だしを加えて混ぜ、汁けをきった**3**を加えてよくあえ、器に盛る。 ・さやいんげん 150g・れんこん 120g・だし 大さじ3・しょうゆ 大さじ1/2・黒ごま 大さじ4+1/2 調理時間:約10分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりは5mm厚さほどに切る。取り皿に【A】を入れる。土鍋に昆布と水カップ2+1/2を入れて中火にかけ、沸いたらうす口しょうゆを加える。レタス・ねぎ各適量を加え、すぐに**1**のぶりを1枚ずつ汁にくぐらせる。ぶりの表面が白くなったら、レタス、ねぎとともに引き上げ、【A】につけて食べる。残りも同様にしていただく。 ・ぶり 80~100g・昆布 1枚・レタス 100g・ねぎ 40g・ポン酢しょうゆ 適量・大根おろし 適量・粉とうがらし 少々・うす口しょうゆ 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは5mm厚さの輪切りにする。鍋に【A】を入れて強火にかけ、沸騰したらきゅうりを加えて混ぜる。再び沸いたら1分間ほど煮て火から下ろし、鍋ごと(またはバットに移して)氷水につける。粗熱が取れたら再び強火にかける。これをあと3回ほど繰り返す。きゅうりの皮にしわが寄ったらしょうがを加え、さらに強火で1分間煮る。清潔な保存容器に入れ、氷水につけて急冷し、冷蔵庫に一晩おく。 ・きゅうり 5本・しょうが 40g・昆布 3枚・しょうゆ カップ1/2強・みりん カップ1/2・酢 調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約6.5g
NHK みんなの今日の料理
|