メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「牛乳 > 主食」 の検索結果: 1041 件中 (321 - 340)
1.ボウルに生クリームと砂糖を入れて七〜八分立て(泡立て器ですくうと、ゆるく跡が残るくらい)に泡立て、キルシュとバニラエッセンスを加えて混ぜる。2.バナナは1cm厚さの輪切り、キーウィは1cm厚さの半月切りにする。黄桃は1cm厚さのくし形に切ってペーパータオルで汁けをふき取る。3.「ミルク食パン」2枚の片面に11/4量ずつぬり、2を半量ずつ並べる。フルーツの上に1の残りをぬり、残りの食パンではさむ。4.ラップで包み、冷蔵庫で約30分やすませてから、耳を落として縦横半分に
カロリー:約456kcal 
レタスクラブ
1.プルーンは約1.5cm角に切る。2.ホームベーカリーのパンケースに強力粉を中央が高く山になるように入れる。砂糖、塩を端に入れ、ヨーグルトと牛乳を周囲に回し入れる。3.ドライイーストはなるべく塩と水分に触れないように、粉の山のてっぺんにくぼみを作って入れる(自動投入口に入れてもよい)。"ドライイースト"、〝食パン"、〝具材の投入あり(合図音あり)"のコースを選び、スタートボタンを押す。4.具材の投入合図音が鳴ったら(スタートから1時間〜1時間30分後)、1のプルーン
カロリー:約1259kcal 
レタスクラブ
1.バターは10gと80gに分け、80g分は7〜8mm角に切り、くっつかないようにラップを敷いたバットなどに、間隔をあけて並べ、上からもラップをかけて冷凍庫へ入れる。2時間以上、できれば一晩おき、しっかり冷やし固める。2.ホームベーカリーのパンケースに強力粉を中央が高く山になるように入れて、脇に卵、10g分のバター、牛乳、砂糖、塩を入れる。冷水を周囲に回し入れる。ドライイーストは塩と水分に触れないように、粉の山のてっぺんにくぼみを作って入れる(自動投入口に入れてもよい)。3
カロリー:約1992kcal 
レタスクラブ
1.レタスは食べやすい大きさにちぎる。ベーコンは長さを半分に切る。マフィンは厚みを半分にする。2.ボウルに卵を溶きほぐし、塩、こしょう各少々、牛乳を加えて混ぜる。3.フライパンにバター大さじ1/2溶かし、強火にして2を入れる。5秒たったら、フライパンを揺すりながら菜箸で大きく混ぜる。半熟になったら弱めの中火にして2つに分け、固まらないうちに手早く円くまとめる。形が整ったら、返して火を止める。4.3のフライパンに油少々を足して熱し、ベーコンを並べる。カリカリになるまで両面
カロリー:約364kcal 
レタスクラブ
1.アボカドは小さめの一口大に切る。生鮭は4等分し、塩小さじ1/4、小麦粉大さじ1を両面にふる。2.鍋に湯を沸かして塩適量(湯1Lに対し小さじ2弱が目安)を加え、ペンネを加えて袋の表示どおりにゆで始める。3.フライパンにバターを中火で溶かし、鮭を入れ、途中で上下を返して約3分焼く。アボカド、牛乳1カップ、塩小さじ1/3を加え、約5分煮る。2がゆで上がったら湯をきって加え、混ぜ合わせて器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
生鮭(むきえびでもOK)…2切れ(約200g
カロリー:約691kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは粗みじん切りにする。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、ブロッコリーを炒める。油がまわったらツナを缶汁ごと加えて炒める。なじんだら小麦粉大さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。3.水270ml、洋風スープの素、塩小さじ2/3を加え、スパゲッティを半分に折って入れて、麺がくっつかないように軽く混ぜる。煮立ったらふたをして弱火にし、約7分蒸し煮にする(途中、2~3度混ぜる)。4.ふたを取って牛乳を加え、水分をとばしながら炒める。塩少々
カロリー:約502kcal 
レタスクラブ
[1] たまねぎは薄切りに、ベーコンは7mm幅に切る、しめじは石づきをとり小房に分ける。たまねぎと「プロが使う味 白だし」と水をなべに入れ、たまねぎがやわらかくなるまで煮る。[2] でとろみをつけ、レタス、牛乳、中華めんを入れて中火で5分程度煮る。[3] 皿に盛り、粉チーズ、黒こしょうを振る。※お好みで中華めんを沖縄そばに変えても美味しくお召し上がりいただけます。
中華めん (ゆで) 2玉、レタス 外葉2枚、たまねぎ 1/4玉、ベーコン 2枚、しめじ
カロリー:約473kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は沸騰した湯でサッとゆでる。肉のピンクの部分が無くなったらすぐにざるにあげ、そのまま冷ます。[2] タレを作る。 ホイップクリーム、牛乳、「追いがつおつゆ2倍」を器に入れて混ぜ、そこに「穀物酢」入れてしっかり混ぜる。すりごま、にんにく、ラー油を入れ、さらによく混ぜる。[3] きゅうりはピーラーで縦に薄切りにし、包丁で半分の長さに切る。[4] 器にレタス、きゅうりの順に盛り付け、その上に冷めた豚肉をのせる。[2]のタレは食べる時にかける。
豚肉 しゃぶしゃぶ
カロリー:約384kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かぼちゃは1cm角に切り、耐熱皿にのせ水(分量外)をふりかけラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱する。たまねぎ、ベーコンは5mm幅に切る。[2] うどんはゆでて湯をきる。[3] 牛乳、卵黄、粉チーズ、「追いがつおつゆ2倍」を混ぜ合わせる。[4] フライパンにバターを入れ[1]を炒め塩・こしょうをふる。具材に火が通ったら、火を止めて[3]を加える。[5] うどんを器に盛り、[4]をかけ、小ねぎを飾る。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください
カロリー:約568kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鮭は皮をとり、2cm幅に切る。小松菜は3cm長さに、たまねぎは薄切りにする。スパゲティをかためにゆでる。[2] フライパンにサラダ油とバターを入れ[1]を炒める。全体に火が通ったらいったん火を止め、小麦粉を入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜ、牛乳と「プロが使う味 白だし」を加え弱火でとろみがでるまで加熱する。[3] 塩こしょうで味を調え、スライスチーズをちぎって加え、最後にスパゲティを加えてあえる。
生鮭 (切り身) 1切れ、スパゲティ 200g、小松菜 1/2束
カロリー:約703kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】[1] 鍋の残ったつゆを温め、沸騰したら、サラダ用スパゲティと牛乳を加える。[2] スパゲティがやわらかくなったら、粉チーズを混ぜる。[3] 火を止め、溶いた卵黄を加え、軽くかき混ぜる。[4] 仕上げに、粗挽き黒こしょうをかける。※お好みでベーコンを入れても美味しく召し上がれます。※通常のスパゲティを使う場合は必ず下ゆでしてください。※鍋の〆レシピです。
サラダ用スパゲティ 100g、牛乳 50ml、粉チーズ 適量、卵黄 1
カロリー:約186kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ベーコンは1cm幅に切る。アスパラガスは斜め薄切りにする。[2] フライパンにオリーブオイルをひき、[1]を炒める。[3] スパゲティは指定の時間ゆでる。[4] [2]に[3]、「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」、牛乳を加えて、さっと火を通し、混ぜる。[5] 卵黄は溶きほぐす。[4]の火を消し、卵黄を加え全体にからめる。[6] 器に盛り、お好みで粗挽き黒こしょうをふる。
スパゲティ 100g、ベーコン 1枚、牛乳 1/4カップ、アスパラガス(グリーン
カロリー:約701kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ベーコンは1cm幅に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。[2] 耐熱容器にご飯と「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」、水、牛乳、バター、[1]を加え、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。[3] 仕上げにチーズを加え、全体をよく混ぜ合わせる。粗挽き黒こしょうをふる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
ご飯 お茶碗1杯強(200g)、ベーコン 1枚(20g)、しめじ 1/2パック(50g
カロリー:約339kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切る。じゃがいもは皮をむいて4等分にし、耐熱皿に入れて、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。ブロッコリーは小房に分ける。しめじは石づきを落として小房に分ける。[2] 鍋にを入れて火にかける。沸騰したら、[1]を加え、ふたをして中火で5分煮る。[3] 具材に火が通ったら、を加えてとろみをつける。[4] 器にご飯を盛り、[3]をかける。お好みでパセリを散らす。※「追いがつおつゆ2倍」と牛乳の希釈は4倍(1:3
カロリー:約777kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】 [1] キャベツはザク切りにする。しめじは石づきを取り、小房に分ける。にんじんは短冊切りにする。かまぼこは細切りにする。[2] 鍋の後の残った「とんこつしょうゆ鍋つゆストレート」に牛乳を入れて沸騰させる。[3] [2]に[1]ともやし、豚肉、むきえびを加えて、具材に火を通す。[4] つゆが沸騰したら、火を止め仕上げにごま油を入れる。[5] たっぷりのお湯で中華めんをゆで、[4]に入れる。※鍋の〆レシピです。
中華めん (乾) 1
カロリー:約192kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋に湯を沸かして塩(分量外)を入れ、スパゲティを表示通りにゆでる。[2] かぼちゃは5mm厚さに切る。たまねぎは薄切り、ベーコンは細切りにする。しめじは石づきを落として小房に分ける。[3] 鍋に水と「プロが使う味 白だし」を入れ、[2]を加え、かぼちゃに火が通るまで煮る。[4] でとろみをつけ、牛乳、バターを加えて温める。[5] [1]を器に盛り、[4]のソースをかけてみじん切りにしたパセリをふる。
スパゲティ 200g、かぼちゃ 80g
カロリー:約593kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備・角煮はキッチンペーパーにのせ、余分な脂と汁気を切っておく。・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておく。・蒸し器をコンロにセットして弱火にかけておく。・耐熱のカップケーキ型に紙を敷いておく。ボウルに牛乳・砂糖・塩を入れ、泡だて器でよく混ぜる。さらに、薄力粉・ベーキングパウダーを加え、なじむまで混ぜる。②にサラダ油を加え、なじむまでよく混ぜる。③を1/5量づつ型に流し入れ、角煮を生地の真ん中に差し込むようにのせる。蒸気が上がった蒸し器に入れ、強火で約10分蒸す
伊藤ハム レシピ
グリーンリーフ1枚トレビス1/2枚チコリ2枚黄ズッキーニ1/4本ポーチドエッグ1個シーザードレッシング適量粉チーズ適量【フレンチトースト】バゲット(1.5cm厚さ)2枚卵1/2個砂糖小さじ2牛乳50mlバター5g
伊藤ハム レシピ
飾り野菜はお好みの型で抜いて、さっとゆでる。ピザは裏面の調理方法の通りに焼く。【うさぎマッシュポテト】(1)じゃがいもは皮をむき2cm角に切り、ラップに包んで500wの電子レンジで約2分加熱し、温かいうちにつぶす。ボウルに入れ、牛乳を加えながらなめらかになるまで混ぜ、塩・こしょうで味をととのえる。粗熱が取れたら、うさぎの顔をイメージして形をととのえる。(2)のりを型で抜いてうさぎの目・鼻・口、ロースハムを切って頬を作る。(3)器にピザを盛り、(1)のうさぎの顔をのせ、(2
伊藤ハム レシピ
さつまいもは1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで3分加熱する。玉ねぎは薄切り、しめじは小房に分け、ロースハムは1cm角に切る。湯を沸かし、湯の1%の塩を加えて、リガトーニを袋の表記どおり茹でる。フライパンにバターを溶かし、玉ねぎとしめじを炒め、粒マスタードを入れる。①と生クリーム、牛乳を入れ、さつまいもが柔らかくなるまで中火で煮る。ロースハムと③を加え、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、イタリアンパセリのみじん切りをふる。
朝のフレッシュ
伊藤ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加