「米酢 > 和食」 の検索結果: 358 件中 (141 - 160)
|
れんこんは縦に皮をむいて薄い輪切りにし、酢少々を入れた水につける。みかんの搾り汁と【A】を鍋に入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら**1**の水けをきって加える。菜箸で混ぜながら、れんこんが透き通るまで2分間ほど煮る。火を止めて冷めるまでおき、味を含ませながら色づける。れんこんの汁けをきり、器に盛る。 ・れんこん 120g・みかんの搾り汁 カップ1/3・砂糖 大さじ1+1/2・米酢 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/5・酢 調理時間:約7分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・砂糖 大さじ2・米酢 大さじ2・塩 小さじ1/3強・塩 調理時間:約10分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り干し大根はサッと水で洗い、ざるに上げて水けをきる。長ければ食べやすい大きさに切る。昆布はサッと水にくぐらせ、1~2分間おく。少し柔らかくなったら、料理ばさみで細く切る。保存容器などに【A】と**2**の昆布を入れて混ぜ、**1**の切り干し大根を加える。全体を混ぜ合わせ、冷蔵庫で3~4時間おいて漬ける。途中で何度か混ぜて味をなじませる。 ・切り干し大根 20g・昆布 1枚・だし 大さじ1・米酢 大さじ1・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
みょうがは白い部分を切り落とし、1枚ずつはがす(白い部分もいっしょに漬けるのでとっておく)。塩一つまみを入れた熱湯に**1**を入れ、少ししんなりするまで20~30秒間ゆで、ざるに上げて冷ます。小鍋に【甘酢】の材料を混ぜ合わせて火にかける。砂糖が溶けたら火から下ろして冷ます。**2**をボウルか保存容器に移し、**3**をかける。 ・みょうが 20コ・米酢 カップ1・砂糖 大さじ5・塩 小さじ1/2・塩 一つまみ 調理時間:約15分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なすは洗ってヘタを除き、縦半分に切って斜め薄切りにする。みょうがも縦半分に切って斜め薄切りにする。なすとみょうがをボウルに入れ、塩小さじ1をふって、初めはやさしく、しんなりしてきたら強めにもむ。水カップ1/2を注いでざっと混ぜたら、しっかりと水けを絞る。青じそは水にさらし、堅く絞る。ボウルに**1**のなす、みょうが、青じそと、よく混ぜた【A】を入れる。全体を混ぜ、軽く絞って器に盛る。 ・なす 2コ・みょうが 1コ・青じそ 2枚・米酢 小さじ2・きび砂糖 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しょうがは皮をむき、繊維に沿って薄切りにしてから、さらに細切りにする。らっきょうと【漬け汁】は、[[らっきょうの甘酢漬け|rid=11046]]のつくり方**1**~**4**と同様に下準備をする。【漬け汁】に**1**のしょうがを加えて、らっきょうが熱いうちにすぐに漬け汁に浸す。粗熱が取れたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存する。 ・泥付きらっきょう 約330g・しょうゆ カップ3/4・米酢 カップ3/4・水 カップ3/4・しょうが 2かけ
NHK みんなの今日の料理
|
|
かつおは1cm厚さに切って一口大に切る。バットに並べて【A】をからめ、ラップをして冷蔵庫に15~20分間おく。菜の花をサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。【B】は混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて【B】を回しかけ、汁けをきった**1**と**2**を加えてサックリと混ぜ合わせる。器に盛って白ごまをふり、焼きのりをちぎって散らす。 ・かつお 140g・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・しょうが汁 小さじ1・菜の花 1/2ワ・ご飯 400g・米酢 調理時間:約10分 カロリー:約477kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
【甘酢】の材料を鍋に合わせて中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止め、冷ます。大根とにんじんは、繊維に沿って細いせん切りにする。ボウルに入れて塩をふり、ざっと混ぜて10分間ほどおく。干し柿はヘタと種を除き、細切りにする。柚子の皮はごく細いせん切りにする。**2**の水分がたっぷり出たら塩もみし、さらに出てきた水けを絞る。**4**と**3**の干し柿を混ぜ、【甘酢】を加えてあえる。**3**の柚子の皮をふり混ぜる。 ・大根 4cm・にんじん 4cm・米酢 カップ1/4・砂糖 調理時間:約25分 カロリー:約270kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
オクラはヘタを切り落とし、縦2等分に切る。フライパンに桜えびを入れ、中火で1~2分間香ばしく焼き、皿などに取り出して指で粗くつぶす。同じフライパンにオクラを並べ入れ、酒をふってふたをし、中火で2分間ほど蒸し焼きにする。途中で焦げないように鍋を揺する。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、オクラと桜えびを入れてササッとあえる。 ・オクラ 1袋・桜えび 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・米酢 小さじ1/2・ラーユ 適量・酒 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約25kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
小さじ2・はちみつ 小さじ2・米酢 小さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
里芋は[[里芋といかの煮物|rid=41871]]の**1**~**3**と同様に洗って乾かして皮をむき、1cm角に切る。盆ざるなどに重ならないように広げ、熱湯を全体にかける。里芋の水けを紙タオルで押さえて取り、塩を全体にふる。粗熱が取れたら清潔な保存容器に里芋、【漬け汁】を入れる。冷蔵庫に入れて1週間後からおいしく食べられる。水分が上がってこないようなら、里芋がヒタヒタになるまで冷水を加える。 ・里芋 300g・水 カップ1・赤とうがらし 1~2cm・米酢 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩らっきょうは一晩水につけ、塩味をごくうすく感じる程度まで塩抜きする。ざるに上げて水けをきり、清潔な保存容器に入れる。【A】を鍋に入れて軽く熱し、**1**の容器に加える。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、1週間ほど味をなじませる。長期の保存の場合は、途中で漬け汁を除き、漬かりすぎないようにするとよい。 ・塩らっきょう 300g・煮きりみりん カップ1/2・米酢 大さじ3・赤とうがらし 1本・塩 小さじ1/4
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは皮をむき、横に2~3mm厚さの薄切りにする。金時にんじんは細いせん切りにする。それぞれ2%の塩水につけて15分間ほどおき、水けを絞る。【甘酢】の材料を鍋に合わせてひと煮立ちさせ、冷めたら半量ずつボウルに入れる。かぶとにんじんをそれぞれつけ、30分間以上おき、水けを絞る。広げたかぶの上ににんじん適量をのせ、かぶを半分に折る。にんじんが残れば一緒に盛り、松葉の形に切ったゆずの皮をのせる。 ・かぶ 1コ・金時にんじん 1/4本・ゆずの皮 1/8コ分・米酢 カップ1/4 調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
レタス、きゅうりはせん切りにする。鍋に湯を沸かし、豚肉を1枚ずつ広げながら入れる。豚肉の色が7~8割ほど白くなったら火を止め、箸で肉を返しながら余熱で火を通す。鍋から取り出して水けをきる。皿にレタスを盛り、その上にきゅうりをのせる。レタスの周囲に豚肉を盛り、紅しょうがをのせる。【甘酢】の材料を混ぜ合わせ、かけて食べる。 ・豚ロース肉 150g・レタス 3~4枚・きゅうり 1/2本・紅しょうが 6g・米酢 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・ごま油 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
て食べられる。 ・新しょうが 500g・塩 大さじ1+1/2・米酢 大さじ2・赤梅酢 適量 調理時間:約30分 カロリー:約170kcal 塩分:約19.g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[菜の花と鶏肉の治部煮|rid=21336]]の**1**と同様に、菜の花は塩1つまみを入れた熱湯でサッと(約10秒間)ゆで、冷水にとって水けを絞る。茎の堅いところを除き、食べやすい長さに切ってもう一度水けをギュッと絞る。わかめは一口大に切る。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、菜の花とわかめを加えてあえる。器に盛り、一味とうがらしをふる。 ・菜の花 1/2ワ・新わかめ 60g・ごま油 小さじ1・砂糖 小さじ2・米酢 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 1つまみ・すり 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは軸を除き、大きいものは半分に切る。たこは5〜6mm厚さのそぎ切りにする。鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、**1**を加えて弱火にする。20分間煮て火を止め、粗熱が取れるまで冷ます。器に**2**のしいたけとたこを盛り、煮汁適量を回しかける。 ・干ししいたけ 8枚・ゆでだこの足 1本・干ししいたけの戻し汁 カップ1/2・米酢 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+2/3・砂糖 大さじ2+2/3 調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
みょうが、青じそはせん切りにし、水にさらして水けを絞っておく。きゅうりはせん切りにして、青じそ、みょうがとともにボウルに入れ、塩をふって全体を混ぜる。3分間おき、ざるに上げて自然に水けをきる。ボウルに、昆布を取り出した【昆布水】、【A】を混ぜ、食べる直前まで冷やしておく。器に**1**を盛り分け、**2**を上から注ぐ。白ごまをあしらう。 ・きゅうり 1本・みょうが 1コ・青じそ 3枚・昆布 1枚・水 カップ2・米酢 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
とうがんは縦半分に切り、皮とワタを除き、2~3mm厚さに切る。耐熱容器に入れて塩をまぶしてラップをし、電子レンジ(600W)に4分間かける。水に5分間ほどさらし、ざるに上げて水けをきり、手でギュッと絞る。ボウルに【A】を混ぜ、とうがんを加えてあえる。保存容器に移して冷蔵庫で冷やす。 ・とうがん 1/4コ・米酢 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・ごま油 大さじ1・すりごま 適量・塩 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 塩分:約5.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
・きゅうり 1本・だし 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・米酢 小さじ1・天かす 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|