メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > おかず」 の検索結果: 1362 件中 (941 - 960)
(1)たら、鶏肉はひと口大に切る。えびは尾のひと節を残して殻をむく。豆腐はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。春菊は長さを半分に切る。にんじんは薄い輪切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにし、えのきだけは根元を切る。しいたけは石づきを取って飾り包丁を入れる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・たら・えび、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・ねぎ・春菊・豆腐・白菜の葉の順に加えて全体に火
カロリー:約360kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は4cm長さに切る。しいたけは半分に切り、豆腐はひと口大に切る。(2)鍋に水4カップを入れて火にかけ、沸騰したら、カット野菜(にらもやしミックス)、(1)のしいたけ・豆腐を加えて煮る。野菜がしんなりしたら、A、(1)の豚肉を加えて、アクを取りながら5分ほど煮る。好みでラー油をたらす。(3)しめじは小房に分け、ねぎは2cm幅の斜め切りにする。(4)鍋に水4カップを入れて火にかけ、沸騰したら、鶏肉を加え、アクを取りながら5分煮る。(5)カット野菜
カロリー:約406kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は4cm長さに切る。高野豆腐は水でもどし、両手ではさむように水分をしぼり、拍子木切りにする。まいたけは食べやすい大きさに裂く。魚肉ソーセージは5~6mm幅の半月切りにする。アボカドはひと口大に切る。 (2)フライパンに「コクうま」を熱し、(1)のほうれん草・高野豆腐・まいたけ・魚肉ソーセージを入れて炒め、具材に火が通ったら、(1)のアボカド、Aを加えてサッと炒め合わせる。(3)グラタン皿に盛り、チーズを散らし、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。ラディッシュはタテ半分に切る。かぶは6等分に切り、青菜は食べやすい大きさに切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)の白菜の芯・えのきだけ・かぶ・豆腐・白菜の葉、ラディッシュの順に加えて煮る。(4
カロリー:約276kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、豆腐はひと口大に切り、白菜、水菜は4cm幅に切る。にんじんは薄い輪切りにし、しめじ、まいたけは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(2)ボウルに卵白を入れて角が立つまでしっかり泡立て、長いもを加えてよく混ぜる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・豆腐・白菜・にんじん・しめじ・まいたけを加えて煮る。(4)全体に火が通ったら、(1)の水菜・ねぎを加えてひと煮立ちさせ、(2)を加える。
豚バラ薄切り肉 150g木綿豆腐 1/2丁白菜 2
カロリー:約467kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、豆腐はひと口大に切り、しめじは根元を1cmほど切り落とし、小房に分ける。えのきだけは根元を切ってほぐす。にらは4cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰させる。水でぬらしたスプーンで(2)のタネをすくい、手のひらにのせてだんご状にまとめ、鍋に加える。再び煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして3分ほど煮る。(4)(1)のキャベツ・しめじ・えのきだけ・豆腐を加えて煮る。野菜に火が通っ
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは石づきを取って飾り包丁を入れる。えのきだけは根元を切ってほぐし、ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・ねぎ・ベビー帆立・油揚げ・豆腐・白菜の葉を加えて煮る。
鶏もも肉 120gベビー帆立 80g白菜 1/8株(正味250g
カロリー:約280kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、にらは5cm長さに切る。かぶは皮をむき、茎を2cmほど残して6等分のくし形切りにし、葉はザク切りにする。にんにくは薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のにんにく、ひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、皿にとる。(3)(2)の鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・かぶ・かぶの葉・豆腐・白菜の葉、春雨の順に加えて煮る
カロリー:約366kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大にし、たらはひと切れを3等分に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、食べやすい大きさに切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を取り、飾り切りをする。にんじんは薄い輪切りにする。油揚げは1.5cm幅に切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。(3)くずきりはたっぷりの熱湯で表示通りより1分短くゆで、ザルに上げる。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・たら、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・油揚げ・豆腐・白菜の葉、(3)のくずきり
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは根元を切りほぐす。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。チンゲン菜は長さを半分に切り、葉は5cm幅のザク切りにし、根元はタテ6等分に切る。にらは6cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作り、ひと口大(14個くらい)に丸める。(3)鍋にBを合わせて煮立て、(2)の鶏だんごを入れる。鶏だんごが浮き上がってきたら、(1)のしめじ・しいたけ・チンゲン菜・にら、もやし、豆腐を加えて煮る。*お好みで粗びき黒こしょう
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむく。鶏肉はひと口大に切り、はんぺんは対角線上に切って4等分にする。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、えのきだけは根元を切り、食べやすい長さに切る。ねぎは斜め薄切りにする。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・えのきだけ・ねぎ、豆腐、(1)のはんぺん・えび、(2)の白菜の葉の順に加えて煮る。
えび 8
カロリー:約261kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにする。まいたけは食べやすい大きさにほぐし、ねぎは斜め切りにする。長いもはすりおろす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・にんじん・まいたけ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、(1)の長いもを加え、好みで七味唐がらしをふる。
豚バラ薄切り肉 150g白菜 1/8株(250g)まいたけ 1
カロリー:約414kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・たら・油揚げ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆 海鮮だし雑炊」がおすすめです。
鶏もも肉 120gたら・その他白身魚でも可 2切れ白菜 1
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は4cm幅に切る。えのきだけは根元を切って粗くほぐす。豆腐はひと口大に切り、水菜はザク切りにする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の鶏だんご、(1)の白菜・えのきだけ・豆腐・水菜、かに風味かまぼこを加えて火が通るまで煮る。*鍋のシメには雑炊がおすすめです。鍋の残りの汁にご飯2杯分を加えて煮立て、お好みで小ねぎの小口切り、こしょうを加えてお召し上がりください
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、にらは4cm長さに切る。しいたけは半分に切り、豆腐はひと口大に切る。油揚げは短冊切りにする。(2)鍋に水4カップを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のしいたけ・豆腐・油揚げを加えて5分煮る。(3)A、(1)の豚肉を加えてさらに5分ほど煮る。アクを取り、(1)のにらを加えてフタをし、1分ほど蒸らす。好みでラー油をたらす。(4)鶏肉はひと口大に切る。しめじは小房に分け、キャベツはザク切りにする。ねぎは2cm幅の斜め切りにする。(5)鍋に水4カップ
カロリー:約429kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は4cm幅に切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。かぶは皮をむいて6等分に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、しめじは小房に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の豆腐・白菜・ねぎ・かぶ・にんじん・しめじ・油揚げを加えて火が通るまで煮る。
鶏もも肉 1枚絹ごし豆腐 1丁白菜 1/8株(250g)長ねぎ 1本かぶ 2個にんじん 1/2
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにする。えのきだけは食べやすくほぐし、しいたけは2等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、水菜はザク切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・えのきだけ・しいたけ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。全体に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。
鶏もも肉 350g木綿豆腐 1丁(350g)白菜 1
カロリー:約318kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは3等分に切る。高野豆腐は水につけてもどし、水気をしぼって4等分に切る。糸寒天は水につけてもどし、水気をしぼる。(2)白菜はザク切りにし、ねぎは斜め切りにする。しめじは小房に分け、えのきだけは食べやすくほぐす。しいたけは飾り切りにし、にんじんは薄い輪切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかける。(4)ボウルにBを入れ、(3)の煮汁少量を加えてやわらかくし、よく混ぜる。(5)(3)に(4)を加えて溶かし、(1)のさけ・高野豆腐、(2)の白菜・ねぎ・しめじ・えのき
カロリー:約263kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、ねぎは6cm長さに切ってから、タテ4等分に切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。水菜は3cm長さに切る。(2)えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取ってレモン汁をまぶす。トマトは3cm角に切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。(3)鍋に(1)の白菜を敷き、半分に(1)の鶏肉・ねぎ・豆腐、半分に(2)のえび・トマト・にんじんを分けてのせ、Aを注ぎ入れて煮る。(4)具材に火が通ったら、半分の分かれ目に(1)の水菜をのせる
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は食べやすい大きさに切る。大根は短冊切りにし、れんこんは半月切りにする。水菜は4cm長さに切り、しめじは小房に分ける。豆腐はキッチンペーパーで包み、重石をして、しっかり水きりをする。長いもはすりおろす。(2)ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩を加えて粘りがでるまで混ぜ、(1)の豆腐、Aを加えて混ぜ合わせ、肉だんごのタネを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、(1)のれんこん・大根・白菜・しめじ・水菜の順に加え、(2)のタネをスプーンで丸めながら加え、フタをして煮る。(4)具
カロリー:約271kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加