メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食 > おかず」 の検索結果: 458 件中 (361 - 380)
鍋に[A]を合わせて沸騰させる。豚バラ肉、豆腐、キャベツを順に加えて煮る。豚肉に火が通ったらアクを取り除き、水溶き片栗粉でとろみをつける。凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」も加えて煮る。うどんに火が通ったら、もやしを加えて軽く煮み、塩・こしょうで味をととのえる。にらと明太子をのせてふたをして火を止める。お好みでバターを添えて召し上がれ
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豚バラ肉(一口大) 75g、豆腐(一口大) 50g、キャベツ(ざく切り) 大1
テーブルマーク 簡単レシピ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する・山芋は麺棒で粗く叩いておく・なめこは水洗いしてざるにあげる。鍋に[A]を合わせてひと煮立ちさせる。にんじん、山芋、きのこ類、豆腐を加えて2~3分煮る。[B]を加えて調味し、レンジ加熱したうどんを加えて軽く煮る。[C]を添えて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、にんじん(薄いいちょう切り) 20g、山芋 100g、しいたけ(薄切り) 大1枚、しめじ(小房に分ける) 50g、なめこ 50g、絹豆腐(水切りして角切り) 50g
テーブルマーク 簡単レシピ
鮭、豆腐、野菜は、それぞれ食べやすい大きさに切っておく。にんじんや大根、白菜のしんなど、少し堅いものは小さめに切ると、火が通りやすい。土鍋に、だし汁を入れて中火にかけ、牛乳、みそを加えて混ぜる。温まってきたら、酒粕を加え、泡だて器でしっかりと溶き混ぜる。煮立ってきたら、堅い野菜と鮭から先に入れ(鮭のだしが出る)、あとは適宜具を加え、煮ながら食べる。
生鮭の切り身 3~4切れ絹ごし豆腐 12丁白菜 1/4~1個大根 1/2本にんじん 1本しめじ 1パックまいたけ 1
サッポロビール
豆腐は食べやすく切る。かまぼこは厚さ7~8ミリ、油揚げは幅11.5センチに切る。根みつば、九条ねぎは長さ5センチに切る。ゆずは皮の表面を塩(分量外)でもんでよく洗う。鍋に水3と1/2カップ、昆布を入れて中火にかける。煮たってきたらゆずの皮、薄口しょうゆ、塩を加え、具を入れて煮る。薬味の準備をする。大根おろし、万能ねぎ、削り節、七味唐辛子、白すりごまを器に盛る。具が温まったら器に取って好みの薬味をのせ、めんつゆまたはポン酢じょうゆをかけて食べる。
木綿豆腐 1
サッポロビール
■ 調理時間:10分以内 ❶ 絹ごし豆腐は水気を切り、一口大の角切りにする。 ❷ 鍋に湯(分量外)を沸かしほうれん草を色よくゆでる。水気を絞り、根元を切り落とし5cm幅に切る。 ❸ 小鍋に[A]を入れ沸騰させ、豚肩ロースを入れる。豚肩ロースに火が通ったら①・②を加えひと煮立ちさせる。
豚肩ロース(しゃぶしゃぶ用) 100g ほうれん草 3株 絹ごし豆腐 150g [A]水 300ml [A]素材力だし[焼きあごだし] 1/2本 [A]薄口しょうゆ 大さじ1 [A]酒
調理時間:約10分 カロリー:約202kcal 塩分:約2.0g
おかわりレシピ帖
[[冷凍マッシュかぼちゃ|rid=12357]] は室温におくか、または電子レンジ(600W)に約2分間かけて解凍し、ボウルに入れて木べらでよく混ぜる。 豆腐は紙タオルで包み、その上に皿などをのせて、厚みが2/3くらいになるまでおき、水けをきる。**1**とは別のボウルに入れて手でよくつぶし、**1**のかぼちゃ、ひき肉、塩少々、卵白を加えてよく混ぜる。これを8等分にして円形にまとめ、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を1㎝深さに入れて熱 し、**2**の両面を色
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は厚手のペーパータオルなどにはさんでおもしをし、しっかり水きりする(全体備考参照)。白ごまをすり鉢に入れて半ずりにし、【あえ衣】の残りの材料を加えてなめらかになるまですり混ぜる。油揚げは1cm四方に切り、熱湯にサッとくぐらせて油ぬきをし、水けをきる。小さめの鍋に【煮汁】の材料、油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱め、サッと煮含ませる。**2**の油揚げの汁けをしっかりきり、枝豆とともに**1**に加えてあえる。
・木綿豆腐 1/2丁・白ごま 大さじ1・砂糖
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐はふきんに包み、軽く押して水けをきる。【A】とともにフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで混ぜる。菜の花は塩少々を入れた熱湯に入れ、約30秒間ゆでる。ざるに上げ、手早く冷水にさらして水けをよく絞り、2~3cm長さに切る。油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンで香ばしく焼き、半分に切って5mm幅に切る。ボウルに菜の花、油揚げを入れ、**1**のあえ衣を加えてあえる。器に盛り、好みでぶぶあられを散らす。
・菜の花 100g・油揚げ 1/2枚・木綿豆腐 1/2
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
少々をふる。**1**、**2**をつけて食べる。
・ごぼう 1本・卵 1コ・たらこ 1/2腹分・マヨネーズ 大さじ3・絹ごし豆腐 1/2丁・練りごま 大さじ1・砂糖 小さじ1・昆布茶 小さじ1/2・揚げ油 ・塩 少々
調理時間:約30分 カロリー:約860kcal 
NHK みんなの今日の料理
。ウオツカに同量の水を合わせて**7**に加え、塩少々を加える。煮立ったところに、**3**~**6**を順に加える。**1**に
・豚バラ肉 100g・木綿豆腐 2丁・生しいたけ 4コ・ねぎ 1本・クレソン 2ワ・ウオツカ カップ1・たまねぎ 1/2コ・トマト 2コ・酢 大さじ4・塩 適量・赤柚子こしょう 適量・塩 ・香味野菜 適量
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
せりは根を除き、半量はみじん切りにする。もう半量は3cm幅に切って、茎と葉に分けておく。豆腐は一口大に切る。ボウルにひき肉、【A】、**1**のみじん切りにしたせりを入れてよく混ぜ、10等分に丸める。かたくり粉適量をまぶす。揚げ油を170℃に熱し、**2**を時々転がしながら2~3分間揚げて油をきる。鍋に【B】を入れて中火にかけ、フツフツとしてきたら、**3**と**1**の豆腐を加えて2~3分間煮る。温まったら**1**のせりの茎、大根おろしを入れてひと煮立ちさせ、火
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
立て貝柱 2コ・大根 100~150g・せり 1/3ワ・油揚げ 1枚・絹ごし豆腐 1/2丁・昆布 1枚・煮干し 3匹・白みそ 60~80g・赤みそ 約30g~・白菜キムチ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、きのこ類は石づきを切り、しめじは小房に分け、しいたけは半分に(または飾り切りに)、えのきたけはほぐし、油揚げは熱湯をかけて油抜きし1cm幅に、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に水・「プチッと鍋」を入れて火にかけ、とり天以外の(1)を加えて煮込みます。仕上げにとり天を加えて、出来あがりです。※お好みで、かぼすをしぼってお召しあがりください。
とり天(惣菜) 8本。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。しめじ 1パック。生
調理時間:約20分 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじん、しいたけは細切りにする。大根はいちょう切りにし、こんにゃくは3等分して薄切りにする。にらはこまかく切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじん・しいたけ・大根・こんにゃく、しょうがを入れて炒め、豆腐をくずして加えて炒める。(3)別の鍋にかつおのアラ、分量の水を入れて火にかけ、Aを加えて煮る。(2)をすべて加えてひと煮立ちさせ、(1)のにらを加える。*レシピ制作:高知新聞
かつお・アラ 500g
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
1 大根、にんじんはピーラーで薄切りにする。白菜は食べやすい大きさに切り、れんこんはスライサーなどで薄い輪切りにする。エリンギは2mm幅に切り、まいたけは小房に分ける。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の野菜・きのこ・豆腐・餅、豚肉を少量ずつ加えてしゃぶしゃぶし、火を通す。※ごまだれなどをつけてお召し上がりください。
材料(4人前) 豚肉・しゃぶしゃぶ用 400g 大根 1/3本 にんじん 1/2本 白菜
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 水菜は5cm幅、白菜は4cm幅に切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは型で抜く。 2 豆腐は4等分に、鶏もも肉はひと口大に切る。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 4 火の通りにくい具材から順に加え、火が通ったら千切りにしたゆずの皮を散らして出来上がり。
材料(3~4人前) 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋 水菜 1袋 白菜 1/4個 長ねぎ 1本 にんじん 2cm 豆腐 半丁 鶏もも肉 200g 鶏団子 8個 ゆずの皮 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約253kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐、白菜は食べやすい大きさに切る。しいたけは石づきを取り、飾り包丁を入れる。えのきだけ、春菊は根元を切り落とす。 2 鍋に七分目ほどの湯を沸かし、①の具材を加えて煮る。豚肉は洗う程度にくぐらせる。 3 【A】を合わせ、ねぎをたっぷり加えたつけだれにつけ、お好みでゆずこしょうとともにいただく。
材料(4人前) 絹ごし豆腐 1丁 白菜 1/4株 しいたけ 8枚 えのきだけ 2束 春菊 1束 豚薄切り肉 500g 【A】水 カップ3・1/3 【A】割烹白だし カップ2
調理時間:約25分 カロリー:約352kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に、豆腐は4等分に切り、油揚げは短冊切りにする。白菜はひと口大のザク切りに、長ねぎは4cm長さの斜め切りに、しいたけは石突きをとって半分に切る。 2 鍋に【A】のつゆを入れてみそを溶きながらひと煮立ちさせ、①の具材を加え、火が通るまでよく煮込み、仕上げにごま油をまわしかける。※〆の中華めんはゆでてから②のつゆに加え、お召し上がりください。
材料(4人前) 鶏もも肉 2枚 木綿豆腐 1/2丁 油揚げ 2枚 白菜 1/4株 長ねぎ 2本 しいたけ 4枚
調理時間:約25分 カロリー:約438kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 モツは熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。豆腐1/4の大きさに切り、にらは5cm幅、ごぼうは笹がきにする。キャベツはひと口大のザク切りにする。 2 鍋に「焦がしにんにくもつ鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 3 ①の食材を煮えにくい具材から順番に入れ、ひと煮立ちさせる。 4 すべての材料に火が通ったら出来上がり。
材料(4人前) 生モツ(ボイルモツを使用の場合は200g) 400g 絹ごし豆腐 1/2丁 にら 2束 ごぼう 1/2本 キャベツ 1
調理時間:約18分 カロリー:約380kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜は繊維に対して4cm幅、長ねぎは1cmの斜め切り、にらは5cm幅に切る。えのきは根元を切り小房に分け、豆腐1/4の大きさに切る。 2 鍋に「韓福善のキムチ鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 3 ①の食材を煮えにくい具材から順番に入れ、ひと煮立ちさせる。 4 すべての材料に火が通ったら出来上がり。
材料(4人前) 豚バラ肉 200g 白菜 1/4株 長ねぎ 1本 にら 1/2束 絹ごし豆腐 1/2丁 えのきだけ 1袋 韓福
調理時間:約20分 カロリー:約277kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加