メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食 > おかず」 の検索結果: 458 件中 (161 - 180)
1.器にご飯を盛り、グリーンリーフを敷く。豆腐、鮭、オクラをのせる。2.しょうゆドレッシングをかける。
鮭フレーク…40gもめん豆腐1丁(約300g)〈水けを軽く拭いてくずす〉グリーンリーフ…1枚〈一口大にちぎる〉オクラ…4本〈薄い小口切りにする〉しょうゆドレッシング〈混ぜておく〉 ・しょうゆ、サラダ油…各大さじ1 ・酢…大さじ1/2 ・砂糖…小さじ1温かいご飯…小どんぶり2杯分
カロリー:約541kcal 
レタスクラブ
作り方1. ボウルにの材料を入れて手で練り混ぜ、密封ができる袋に入れて口を閉じ、菜ばしを使って12等分にして冷凍する。 作り方2. 解凍したを楕円に形を整えて、分量外のサラダ油を熱したフライパンで両面焼く。粗熱が取れたら縦半分に切った大葉を巻いてお弁当に詰める。
鶏ひき肉 300g絹ごし豆腐 100gネギ(刻み) 大さじ4ショウガ(みじん切り) 1片分卵黄 1個分みそ 大さじ2片栗粉 大さじ1.5大葉 6枚
調理時間:約10分 
E・レシピ
だし、みりん、しょうゆを入れてひと煮立ちさせ、【水溶きかたくり粉】でとろみをつける。器に**2**を盛り、【つゆ】をかけ、【もみじお
・木綿豆腐 1/2丁・ししとうがらし 2本・焼き麩 15g・かたくり粉 適量・溶き卵 1コ分・大根 5cm・赤とうがらし 3本・揚げ油 適量・だし カップ3/4・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・かたくり粉 大さじ1/4・水 大さじ1/4
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は水けをきる(下ごしらえ・準備参照)。たまねぎは4等分に切る。しいたけは軸を取り、4等分に切る。ピーマンはヘタと種を取り、4等分に切る。なすはヘタを取り、4等分に切る。**1**を16等分に切る。豚肉の長さを半分に切り、豆腐1切れずつ巻きつけて塩・こしょう各少々をふる。**2**の野菜と**3**をバランスよく交互に竹ぐしに刺す(**3**は肉の巻き終わりを刺して留める)。【A】をボウルによく混ぜ合わせる。**4**を1本ずつ**5**につけ、スプーンなどですくっ
調理時間:約20分 カロリー:約980kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)高野豆腐はAにつけてもどし、水気をしぼる。たらこは薄皮を取り除く。アスパラ、パプリカは5mm角に切る。(2)Bを混ぜ合わせてバッター液を作り、(1)の高野豆腐をくぐらせ、パン粉をまぶす。(3)フライパンに油を1cm高さまで入れて160℃に熱し、(2)を入れて揚げ焼きにし、食べやすい大きさに切る。(4)鍋に(1)のたらこ・アスパラ・パプリカ、分量の水を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、Cを加えて混ぜ合わせる。全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ソース
カロリー:約621kcal 
味の素 レシピ大百科
1 木綿豆腐は水切りをして8等分に切り、水気をしっかり拭いて小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで両面をこんがりと焼き、皿に移す。 2 ミニトマトはヘタを取り半分に切り、しょうがはみじん切りにする。 3 サッと拭いたフライパンにひき肉としょうがを入れて炒め、肉の色が変わったらミニトマトと豆板醤を加え、全体に火が通るまで炒める。 4 弱火にして合わせておいたAを加え混ぜ、とろみがついたら①の豆腐にかける。※お好みで花椒をふり、斜めに刻んだ青ねぎを散らす。
材料(2
調理時間:約15分 
ヤマキ おいしいレシピ
1.牛肉は沸騰した湯でさっとゆで、アクや汚れをとってざるにあける。2.春菊は葉のやわらかいところを少し摘み(約30gが目安)、残りはざく切りにし、分けておく。3.玉ねぎは縦薄切り、豆腐は6等分に切る。4.フライパンに煮汁の材料を入れ、中火にかける。5.煮立ったら肉、玉ねぎ、豆腐を重ならないように入れる。6.再び煮立ったら弱火にし、アルミホイルで落としぶたをして約10分煮る。7.ざく切りにした春菊を加えて約5分煮て火を止め、一度さます。8.ボウルにドレッシングの材料を混ぜ
カロリー:約440kcal 
レタスクラブ
[[冷凍薄切り豆腐|rid=13518]]は冷蔵庫に半日から一晩おいて解凍する。1枚ずつ両手ではさむようにして水けを絞り、バットに並べる。【A】をよく混ぜ合わせ、**1**に回しかけ、手早く両面になじませる。かたくり粉適量をまぶし、180℃に熱した揚げ油に入れ、両面がカリッとするまで揚げる。器に盛って、好みでミニトマトやパセリを添え、レモンを搾る。
・冷凍薄切り豆腐 1/2量・しょうゆ 小さじ2+1/2・酒 小さじ2+1/2・砂糖 小さじ1・しょうが汁 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.まいたけは食べやすくほぐす。しいたけは軸のかたいところを除き、半分に切る。豆腐は一口大に切る。とり肉は1cm幅の棒状に切り、片栗粉大さじ11/2をまぶす。2.鍋にスープの材料を入れて混ぜ、強火で煮立てる。1、しょうがを入れ、再び煮立ったら弱めの中火にして、約5分煮る。
とりむね肉(皮なし)…大1/2枚(約150g)絹ごし豆腐…小1丁(約200g)まいたけ…大1パック(約150g)しいたけ…6枚(約90g)しょうがのせん切り…2かけ分スープ ・だし汁…3カップ
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
と煮汁を分ける。あさりははずした殻を使って身を殻から取り出す。4.にんじんはせん切り、万能ねぎは小口切りにし、豆腐はペーパ
あさり…300g絹ごし豆腐1丁にんじん…1/4本万能ねぎ…適量昆布(5x5cm)…1枚うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ2水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1 1/2塩、酒、みりん、粗びき黒こしょう
カロリー:約102kcal 
レタスクラブ
[1] フライパンにサラダ油を加え、みじん切りにしたたまねぎをよく炒め、冷ます。[2] 木綿豆腐はペーパータオルなどで包んで水けをきる。[3] [1]が冷めたら、合びき肉、[2]、卵、塩、こしょうを加えて、よく混ぜる。[4] フライパンにサラダ油を加え、[3]を4等分にしたものを小判型に形づくり、両面をきつね色に焼く。[5] ハンバーグが焼けたら、いったん取り出し、合わせたを加えて煮立たせ、水溶き片栗粉で少しとろみをつける。[6] [5]にハンバーグをもどし、全体
カロリー:約326kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1.牛肉は沸騰した湯で色が変わるまでゆで、霜ふりにする。網ですくい、湯をきる。2.豆腐は食べやすい大きさに切る。玉ねぎは縦半分に切り、横1cm幅に切る。しらたきは別の沸騰した湯でさっとゆで、湯をきって食べやすい長さに切る。3.鍋に煮汁の材料を入れ、火にかける。煮立ったら12、絹さやを入れ、絹さやはさっと煮て取り出す。落としぶたをして約8分煮る。絹さやを斜め細切りにする。4.3の鍋の粗熱がとれるまでそのままおき、味を含ませる。食べるときに温め、煮汁ごと器に盛って絹さや
カロリー:約368kcal 
レタスクラブ
「活ちくわ」は縦半分に切り、さらに縦4等分に切って、細かく切ります。 ボウルに焼き豆腐を入れ、すりこぎなどでつぶし、(1)のちくわ・コーン・青のり・塩・片栗粉を加えて混ぜ合わせたら、手に水をつけて適当な大きさに丸めます。 揚げ油に(2)を入れて弱めの中火にかけ、菜箸で返しながらこんがり揚げたらできあがり♪ \ POINT / コーンが飛び出さないよう、できるだけコーンが中に入るように丸めます。ハンドブレンダーやフードプロセッサーで豆腐と活ちくわを一緒に攪拌し、残りの材料
調理時間:約10分 カロリー:約211kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
1 長ねぎは斜め薄切りにし、スナップえんどうは筋を取り、食べやすい大きさに斜め切りにする。 2 ポリ袋に豆腐、卵、【A】を入れ、滑らかになるように手でよく揉む(粒感が多少残っていてもOK)。 3 ②にひき肉を加え、全体によく混ぜる。 4 耐熱ボウルにラップを敷き、③を流し込む。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。固まっていない場合は、少しずつ追加で加熱する。 5 レンジ加熱している間に、鍋に長ねぎ、スナップえんどう、かに風味かまぼこ、【B
調理時間:約10分 カロリー:約245kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
方**7**~**12**参照)、器に盛る。大根おろしを等分にのせ、しょうゆを等分にかける。
・基本のハンバーグ 2人分・木綿豆腐 1/3丁・大根 6~7cm・サラダ油 小さじ2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約35分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 絹ごし豆腐を4つに切り、布巾またはキッチンペーパーに包み、水気をきる。シメジは石づきを切り落として小房に分ける。ニンジンは皮をむいて縦せん切りにする。水菜は水洗いして根元を切り落とし、長さ3cmに切る。大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。の材料を混ぜ合わせる。 揚げ油を170℃に熱する。 作り方2. 絹ごし豆腐に小麦粉をからめて、揚げ油に入れる。表面に薄く揚げ色がつくまで揚げ、油をきって器に盛る。 作り方3. の材料を鍋に入れて強火に
調理時間:約25分 カロリー:約500kcal 
E・レシピ
1.とり肉は沸騰した湯で表面の色が変わるまでゆで、霜ふりにする。ざるに上げ、湯をきって一口大に切る。2.豆腐は食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきにして水でさっと洗う。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。3.鍋に煮汁の材料を入れ、火にかける。煮立ったら12、いんげんを入れ、いんげんはさっと煮て取り出す。落としぶたをして約8分煮る。いんげんを半分に切る。4.3の鍋の粗熱がとれるまでそのままおき、味を含ませる。食べるときに温め、煮汁ごと器に盛って温泉卵、いんげんを添える
カロリー:約344kcal 
レタスクラブ
豆腐は手で粗くくずして布巾(または厚手の紙タオル)で包み、おもし(約2kg)をのせる。10分間ほどおいて水きりし、約250gにする。しめじは根元を除き、食べやすくほぐす。にんじんは3~4cm長さのせん切りにする。にらは3~4cm長さに切る。ボウルに**1**の豆腐とひき肉を入れ、よく練り混ぜる。【A】を加えてさらに混ぜたら、肉ダネを手ですくってボウルに2回ほどたたきつけ、空気を抜く。**2**を2等分にしてだ円形に整える。ごま油(白)大さじ1/2を中火で熱したフライパンに
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)耐熱容器に豆腐を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、キッチンペーパーで包んで水気を拭き取り、粗熱を取る。(2)じゃがいもは5mm幅の輪切りにしてラップで包み、電子レンジで3分加熱する。(3)ボウルに(1)の豆腐、Aを入れてよく混ぜ、4等分にして小判形に丸める。(4)フライパンに油を熱し、(3)を入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、フタをして3~4分ほど蒸し焼きにし、器に盛る。(5)同じフライパンにBを入れ、とろみがつくまで煮、(4)のハンバーグに
カロリー:約343kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豆腐は二重にしたペーパータオルで包んで水きりをする。食べやすい大きさ(6等分くらい)に切る。2.鍋にかけつゆの材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。3.フライパンに揚げ油を3cm深さに入れ、中温(約170℃)に熱する。1の全面に片栗粉を薄くまぶし、1切れずつ入れる。時々返しながら、うすく揚げ色がつくまで揚げ、取り出して油をきる。4.続けて、えびに片栗粉を薄くまぶし、1尾ずつ入れる。時々返しながら、うすく揚げ色がつくまで揚げ、取り出して油をきる。5.3、4を器に盛り
カロリー:約374kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加