メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 1971 件中 (481 - 500)
・絹ごし豆腐 1/2丁・たらこ 大さじ1+1/2・調製豆乳 60ml・水 60ml・しょうが 少々・みつば 1本分・かたくり粉 ・酒
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
さわらは塩をふって20分間ほどおき、水で洗い流す。鍋にたっぷりの湯を沸かしてさわらを入れ、色が変わったら引き上げ、冷水にとり、水けをきる。豆腐は8等分に切る。ねぎは4cm長さくらいに切り、表面に浅い切り目を横向きに3~4本入れる。しいたけは軸を取り除く。土鍋に水カップ3、うす口しょうゆを入れ、冷たいところにすべての具材を入れて中火にかける。煮立ったら器にとり、好みで柚子(ゆず)こしょう・七味とうがらし(各分量外)などをつけて食べる。
・木綿豆腐 1丁・さわら 2切れ・ねぎ 2本・生しいたけ 4枚・塩 少々・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎ 1/2個(100g)、わかめ (塩蔵) 20g、レタス 4枚(80g)、ミニトマト 4個、豆腐 1/4丁(90g)、ちりめんじゃこ 大さじ2、、ミツカン 味ぽんMILD 適量、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約43kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)ボウルに豆腐、ひじき、片栗粉を入れてよく混ぜる。Aを加えてさらに混ぜる。(2)フライパンに油を熱し、(1)をスプーンですくい入れて焼く。焼き色がついたら、半量はそのまま裏返して焼き、残りはチーズを等分にちぎってのせ、裏返して焼く。(3)器に盛り、好みでポン酢しょうゆを添える。
木綿豆腐 1/2丁(170g)干しひじき 大さじ2/3(4g)片栗粉 大さじ4A小ねぎの小口切り 1/3束分(20g)A「ほんだし」 小さじ11/2Aしょうゆ 小さじ1/4スライスチーズ 1枚「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ポン酢しょうゆ・好みで 適量
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
A、「ほんだし」をふり入れ、ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。
絹ごし豆腐 1/2丁(150g)ご飯 1杯(茶碗) 絹ごし豆腐・使いきり食材の4/5量 120g卵 1個「ヤマキ めんつゆ」 大さじ2「ヤマキ 氷温熟成マイルド削り」 適量からし明太子・お好みで 適量ちりめんじゃこ・お好みで 適量かぶの漬物・お好みで 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・お好みで 適量絹ごし豆腐・使いきり食材の1/5量 30g キャベツ 1/3枚A水 3/4カップAみそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1/3
カロリー:約511kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はヨコ3等分に切ってから、1.5cm幅に切る。小松菜は4cm幅に切る。豚肉はひと口大に切る。(2)熱する前のフライパンに油大さじ1/2を入れ、(1)の豆腐を並べて火をつけ、強めの中火で4分ほど焼き、いったん皿にとる。(3)同じフライパンに(1)の豚肉を入れて中火で炒める。肉に焼き色がついたら、(1)の小松菜を加えて炒め、いったん火を止める。
カロリー:約309kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ぶりは4等分に切って塩少々をふり、室温に約10分おいて水けを拭く。万能ねぎは4cm長さに切り、豆腐は縦8等分に切る。ゆずこしょうだれの材料を混ぜる。2.耐熱皿に豆腐1切れ、ぶり1切れ、万能ねぎ1/8量の順に立てて並べ、残りも同様に並べる。ゆずこしょうだれをかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分加熱する。取り出して、そのまま約1分おく。
カロリー:約418kcal 
レタスクラブ
作り方2. 器にレタス、貝われ菜、豆腐を盛り、をかけ、熱々のを散らす。
豆腐 1丁貝われ菜 1/2パックレタス 1/2個チリメンジャコ 大さじ4松の実 大さじ1砂糖 小さじ1/2酢 大さじ1.5しょうゆ 小さじ2ゴマ油 大さじ2練りからし 小さじ1/2塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約149kcal 
E・レシピ
**4**に**5**を適量ずつ流し入れ、しょうがを円すい状に整え、中央にのせる。
・絹ごし豆腐 1/4丁・卵 1コ・だし 180ml・うす口しょうゆ 小さじ2・だし カップ1・うす口しょうゆ 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・かたくり粉 小さじ2・だし 小さじ2・しょうが 少々
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
・するめいか 1ぱい・木綿豆腐 1丁・さやいんげん 6本・しょうが 1かけ・水 カップ1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
蒸し上がり2~3分前に、谷中しょうがとふきを加える。器に盛り、【たれ】を添える。
・絹ごし豆腐 1/3丁・たい 2切れ・昆布 適量・谷中しょうが 1本・ふき 1本・しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ2・オレンジの搾り汁 大さじ1・ラーユ 少々・塩 ・酒
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉はそぎ切りにして塩少々を全体にふる。豆腐は6等分に切る。青ねぎは約1cm幅の斜め切りにする。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして焼く。裏返して、両面に焼き色がついたら麩を加え、【A】を加えて沸騰させる。豆腐、青ねぎ、みそ小さじ1を加える。ねぎがしんなりしたら、【水溶きかたくり粉】でとろみをつけ、器に盛る。しょうがをのせる。
・焼き麩 6コ・鶏もも肉 120g・絹ごし豆腐 1/2丁・青ねぎ 1/3ワ・だし カップ1・うす口しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1・酒 小さじ1・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ2・しょうが 適量・塩 少々・サラダ油 小さじ1・みそ 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
豆腐を入れ、中火で30秒~1分間煮る。器に盛り、わけぎを散らす。
・豚ひき肉 100g・木綿豆腐 1/2丁・わけぎ 1本・しょうが汁 小さじ1/2・サラダ油 小さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛ってねぎをのせ、ポン酢しょうゆを添える。
・生ざけ 2切れ・酒 大さじ1・塩 少々・木綿豆腐 1丁・しょうが 1/2かけ・ねぎ 8cm・ポン酢しょうゆ 適量・かたくり粉 少々・酒 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)さけは半分に切り、塩で下味をつける。しいたけは石づきを取り、半分に切る。しめじは小房に分ける。豆腐1cm幅に切る。(2)フライパンに「こんぶだし」、Aを入れ、(1)のさけ・しいたけ・しめじ・豆腐を並べ入れる。フタをして中火にかけ、煮立ったら弱火にし、約8分煮る。(3)フライ返しで器に盛り、Bを合わせたもみじおろし、すだちを添える。
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鍋に水で希釈した「追いがつおつゆ2倍」を入れて火にかけ、沸騰したら高野豆腐を加えて煮る。[2] 高野豆腐1個を4等分にし、つゆを搾らないようにして豚肉で包み、フライパンで焼く。[3] [1]で残ったつゆに水溶き片栗粉でとろみをつける。[4] [2]を器に盛り、[3]をかける。
高野豆腐 2個、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 11/2カップ、、豚肉 切りおとし 100g、、、片栗粉 適量、水 適量
カロリー:約256kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
さば煮付缶詰を開け、粗くほぐします。 木綿豆腐は約2cm角に切り、塩をふってしばらく置き、水気を切ります。 長ねぎは粗みじん切りにします。 ボウルに、さば・木綿豆腐・長ねぎを入れ、ラー油を混ぜて器に盛り付け、粉山椒をふります。 \ POINT / ラー油は、市販の具だくさんラー油を使ってもおいしくいただけます。
材料さば煮付缶1缶木綿豆腐1丁塩小さじ1/4長ねぎ10cmラー油小さじ1粉山椒小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約305kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
(1)高野豆腐は水につけ、切れるくらいのかたさになるまでもどし、ヨコ半分に切ってから、短冊切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の高野豆腐・ねぎを加えてサッと煮る。みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、ごま油をたらす。
高野豆腐 1枚長ねぎ 1/2本A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約41kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は2等分にし、貝割れ菜は根元を切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐、みそ、「ほんだし」小さじ1/4を加える。(3)再び煮立ったら、残りの「ほんだし」を加え、火を止める。(4)ひと混ぜして椀に盛り、(1)の貝割れ菜を半量ずつのせ、七味唐がらしをふる。
絹ごし豆腐 1/5丁(60g)貝割れ菜 1/2パック水 2カップ白みそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1/2七味唐がらし 適量
カロリー:約39kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はペーパータオルに包んで10分ほどおき、しっかりと水きりをする。ボウルにひじきを入れて2~3回、水を替えて洗う。水に15分ほどつけて水気をきり、長いものは食べやすく切る。(2)にんじん、れんこんはそれぞれみじん切りにし、れんこんは水にさらして水気をきる。しそは小さめにちぎる。(3)ボウルにひき肉、(1)の豆腐・ひじき、(2)のにんじん・れんこん・しそを入れてよく練り混ぜる。
カロリー:約173kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加