「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (401 - 420)
|
(1)長いもは皮をむいてすりおろす。耐熱容器に入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分加熱して軽く混ぜる。再び、ラップをかけずに電子レンジで2分加熱して混ぜる。(2)豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の豆腐を加えて温め、みそを溶き入れる。(1)の長いもをスプーンで食べやすい大きさにすくって落とし入れ、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 長いも 200g絹ごし豆腐 2/3丁(200g)A水 3カップA「ほん カロリー:約76kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐はひと口大に切る。えのきだけは根元を切ってほぐし、しめじ、まいたけは小房に分ける。にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐・きのこ・にんじんを加えて弱火で2~3分煮る。みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。 絹ごし豆腐 1/2丁(150g)えのきだけ 40gしめじ 40gまいたけ 40gにんじん 20gA水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1・1/4小ねぎの小口切り カロリー:約82kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)高野豆腐は湯につけてもどし、湯を変えながら押し洗いし、白くにごらなくなったら、水気をしぼる。ヨコ半分に切って、切り口の中央に切り込みを入れる。(2)にんじん、しいたけ、玉ねぎはみじん切りにする。(3)ボウルにひき肉、(2)のにんじん・しいたけ・玉ねぎ、Aを入れてよく混ぜ、(1)の高野豆腐の切り込みに等分に詰める。(4)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(3)を加えて15分煮る。火が通ったら、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす(時間外)。 高野豆腐 2枚豚ひき肉 160 カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)高野豆腐は水につけてもどし、水気をしぼって2cm角に切る。しめじは食べやすい大きさにほぐす。小ねぎは3cm長さに切る。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉、(1)のしめじを入れて炒め、肉に火が通ったら、A、(1)の高野豆腐を加えて1分ほど煮る。(3)火を弱めてみそを溶き入れ、(1)の小ねぎを加える。 高野豆腐 2枚(32g)鶏ひき肉 80gしめじ 1パック(100g)小ねぎ 1/2束(50g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2 カロリー:約132kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせて電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱を取り、よくしぼって水気をきる。ツナは油をきる。(2)ボウルに(1)の豆腐、Aを入れて泡立て器でよく混ぜ、「大根たっぷりコンソメスープ」の具、ねぎ、(1)のツナを加えて混ぜ合わせる。(3)耐熱容器に(2)を入れ、チーズをのせてオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、好みでパセリを散らす。 絹ごし豆腐 200gAしょうゆ 大さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐は水気をきり、大きめに切る。(2)白菜はそぎ切りにし、にんじんは1cm厚さの輪切りにする。玉ねぎは1cm厚さの半月切りに、たけのこは細切りにする。(3)(2)の白菜・にんじん・玉ねぎ・たけのこをサッとゆでて水気をきり、白菜はしっかりと水気をしぼる。 (4)耐熱皿に(3)の野菜を入れて広げ、(1)の豆腐をのせる。上から混ぜ合わせたAをかけ、さらに「サラリア」をしぼる。全体に粉チーズをふる。(5)200℃のオーブンで(4)を焼き目がつくまで約20分焼く。仕上げに カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 いわしは3枚におろして、たたく。 2 豆腐をキッチンペーパーに包み、レンジで2分ほど加熱し、水気をきる。 3 ①のいわしと②の豆腐をボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。 4 ひと口大に丸めて180℃の油で3分揚げる。 5 器に盛り、付け合わせのレタスとミニトマトを添える。 材料(2人前) いわし 2尾(260g) 木綿豆腐 1丁(200g) Aしょうが・すりおろし 1かけ分 Aかつお節 10g Aしょうゆ 大さじ1 Aみりん 大さじ1 A薄力粉 大さじ3 サラダ油 調理時間:約20分 カロリー:約741kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 おからはフライパンでからいりする。にんじんはみじん切りにする。干ししいたけは水でもどしてみじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに①を入れ、鶏ひき肉、【A】を入れて手でよくこねる。 3 高野豆腐は水でもどし、水気をしぼって半分に切り、袋状に切り込みを入れる。切り込みの中に②のタネを詰める。 4 鍋に【B】を入れて火にかけ、煮立ったら③の高野豆腐を加えて弱火で煮含める。 材料(4人前) 高野豆腐 4枚(68g) 鶏ひき肉 60g 生おから 40g 調理時間:約20分 カロリー:約183kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐は水きりをして、8等分に切る。豚肉はひと口大に切る。玉ねぎは1cm幅のくし形に切る。 2 タジン鍋にAを入れて、かつお節を浸す。1の玉ねぎ・豆腐・豚肉の順に重ね、フタをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。 3 仕上げに万能ねぎを散らす。 材料(2人前) 絹ごし豆腐 1丁 豚バラ薄切り肉 100g 玉ねぎ 1個(200g) Aしょうゆ 大さじ3 Aみりん 大さじ2 A水 大さじ2 A砂糖 小さじ2 かつお節 5g 万能ねぎのみじん切り 少々 調理時間:約15分 カロリー:約407kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分ほどつける(時間外)。 2 鍋に入れてひと煮立ちさせ、アクを取る。 3 高野豆腐は表示通りにもどし、7〜8mm幅に切る。干ししいたけはもどして薄切りにする。にんじん、たけのこは4cm長さの短冊切りにする。さやいんげんはゆでて長さを半分に切る。 4 ②の鍋に③のしいたけ・にんじん・たけのこ、だし汁を加えてひと煮立ちさせ、【A】を加えて少し煮る。さらに③の高野豆腐を加えて煮汁が少なくなるまで煮る。 5 ③のさやいんげんを加えてひと 調理時間:約25分 カロリー:約107kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐はやっこに切る。うなぎはタテ半分に切り、ヨコ2〜3cm幅に切る。 リーフレタスは手でちぎる。きゅうりは薄い輪切りにする。セロリはせん切りにして水にさらす。卵焼きは三角形に切る。ミニトマトはくし形に切る。花にらは色よくゆでて結ぶ。 2 【A】を合わせてドレッシングを作る。 3 皿に①のリーフレタスを敷き、①の豆腐をのせる。①のうなぎ・きゅうり・セロリ・卵焼き・ミニトマト・花にらを彩りよく盛りつけ、仕上げに②のドレッシングを回しかける。 材料(4人前) 絹ごし豆腐 調理時間:約10分 カロリー:約202kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋に水と昆布を入れて30分~1時間おく。 2 火にかけて(弱めの中火程度)ゆっくりと温め、沸騰直前で昆布を取り出し、かつお節を入れる。出てきた灰汁を取り除きながら1~2分煮る。火を止めてザルなどでこす。 3 豆腐は2等分、みょうがは薄切りにする。 4 ②のうち200mlのだし汁と豆腐を鍋に入れて火にかけ、塩としょうゆを加える。味をみて必要なら塩で味を調える。みつばをさっとつゆにくぐらせて柔らかくし、結ぶ。みょうがを加えて火を止める。 材料(2人前) かつお節 5g 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐はペーパータオルに包んで耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。ペーパータオルを取り替えて重石をし、5~10分おいて水切りをする。にんじんは細切りにし、しいたけは石づきを切り落とし、かさは薄切り、軸は手で裂く。小松菜は1cm長さに切り、葉と茎に分けておく。ちくわは薄切りにし、卵は溶いておく。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、にんじん、しいたけ、小松菜の茎を加え炒める。野菜に火が通ったら塩をふり、下味をつける。 3 豆腐を手で崩しながら②に加え、水分 調理時間:約10分 カロリー:約257kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし、4等分に切る。 下準備2. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さ3等分に切る。 下準備3. レタスは洗って太めのせん切りにし、水に放ってパリッとしたら水気をしっかりきる。 下準備4. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方1. を作る。フライパンにチリメンジャコ、松の実を入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。 作り方2. 器にレタス、貝われ菜、豆腐を盛り、をかけ、熱々のを散らす 調理時間:約20分 カロリー:約149kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし4つに切る。 下準備2. 乾燥海藻ミックスは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げる。 下準備3. ブロッコリーは熱湯でゆで、ザルに上げる。 下準備4. サラダ菜は水洗いする。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器にサラダ菜を敷いて豆腐をのせ、海藻ミックスを盛り、ブロッコリーを添える。食べる直前にをかける。 豆腐 1/2丁海藻ミックス(乾燥) 10gブロッコリー 8房サラダ菜 4枚マヨネーズ 調理時間:約10分 カロリー:約72kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 乾燥海藻は、水につけて柔らかくもどす。 下準備3. 黄パプリカはヘタと種を切り落とし、食べやすい大きさの乱切りに切る。 下準備4. キュウリは両端を切り落とし、ピーラーなどで縦じまに皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器に豆腐、海藻、黄パプリカ、キュウリを盛り合わせ、食べる直前にをかける。 豆腐 1/2丁海藻ミックス(乾燥) 8 調理時間:約15分 カロリー:約51kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 貝われ菜は水洗いし、根元を少し切り落として、長さを4等分に切る。 下準備2. ミョウガは水洗いし縦半分に切る。小口切りにして水に放ち、水気を絞る。 作り方1. 豆腐はサッと水洗いし、手で粗く崩しながらミキサーに入れ、だし汁の半量とみそを加え攪拌する。 作り方2. 鍋に残り半量のだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばミョウガを加える。 作り方3. 再び煮立てば1の豆腐汁を加え、ひと煮立ちさせ貝われ菜、刻みミツバを加え火を止め、器に注ぎ分ける。 絹ごし豆腐 1丁貝 調理時間:約20分 カロリー:約91kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. シメジは石づきを切り落として小房に分ける。 下準備2. 大葉は軸を切り落として細切りにし、水に放って水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらを加える。再び煮立ったら、シメジ、大根おろしを汁ごと加える。 作り方2. フツフツしてきたら、サッと水洗いした豆腐を手で崩しながら加える。豆腐が温まったら器に注ぎ、大葉をのせる。 豆腐 1/2丁シメジ 1/2袋大根(おろし) 1カップ大葉 6枚だし汁 600ml酒 大さじ3みりん 調理時間:約15分 カロリー:約71kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切っておく。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、堅く絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。 下準備3. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、斜め切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばを加える。 作り方2. 再び煮立てば生シイタケ、サヤインゲンを加え、インゲンの色が鮮やかになれば豆腐を加え、煮立てば火を止める。 作り方3. お椀によそい、粗引き黒コショウをふる。 豆腐 2/3丁シイタケ 調理時間:約15分 カロリー:約64kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 豆腐は鍋にヒタヒタの水と入れて中火にかける。煮立ったら取り出し、粗熱が取れたら布巾で水気を軽く絞る。 作り方2. 明太子は切り込みを入れて中身をしごき出し、酒、マヨネーズ、絞った豆腐と混ぜ合わせ、盛り付ける直前まで冷蔵庫に入れておく。 作り方3. キャベツは3cm長さのせん切りにする。モヤシはできれば根を取り、たっぷりの水につけパリッとさせ、長い場合はザク切りにする。生シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、細切りにする。キュウリ斜め薄切りにし、更にせん切りに 調理時間:約20分 カロリー:約601kcal
E・レシピ
|