「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (461 - 480)
|
[1] たまねぎは薄切りにし、水にさらす。塩蔵わかめは水でもどして、食べやすく切る。[2] レタスは一口大にちぎり、ミニトマトは1/4に切る。豆腐は2cm角に切る。[3] フライパンで、ちりめんじゃこをカリカリに炒る。[4] [1]と[2]を彩りよく盛りつけ、ちりめんじゃこをのせ、「味ぽんMILD」または「味ぽん」をかける。 たまねぎ 1/2個(100g)、わかめ (塩蔵) 20g、レタス 4枚(80g)、ミニトマト 4個、豆腐 1/4丁(90g)、ちりめんじゃこ カロリー:約43kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)ご飯は茶碗によそい、豆腐をスプーンですくってのせ、中央にくぼみを作り、卵を割り入れる。(2)「めんつゆ」をかけ、「氷温熟成マイルド削り」をのせる。お好みで明太子、じゃこ、漬物などのトッピングをのせ、ごま油をかける。(3)キャベツはひと口大にちぎる。(4)耐熱カップに豆腐をスプーンですくって入れ、(3)のキャベツを入れる。A、「ほんだし」をふり入れ、ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。[br カロリー:約511kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く水きりをする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルに絹ごし豆腐、めかぶ、チリメンジャコを入れ、ザックリ豆腐を崩しながら混ぜ合わせる。器に盛り、をかける。 めかぶ 100g絹ごし豆腐 1丁チリメンジャコ 大さじ3作り置き甘酢 大さじ2しょうゆ 小さじ2だし汁 大さじ1ゴマ油 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約95kcal
E・レシピ
|
|
(1)豆腐はヨコ3等分に切ってから、1.5cm幅に切る。小松菜は4cm幅に切る。豚肉はひと口大に切る。(2)熱する前のフライパンに油大さじ1/2を入れ、(1)の豆腐を並べて火をつけ、強めの中火で4分ほど焼き、いったん皿にとる。(3)同じフライパンに(1)の豚肉を入れて中火で炒める。肉に焼き色がついたら、(1)の小松菜を加えて炒め、いったん火を止める。(4)「Cook Do きょうの大皿」を加え、再び火をつけて中火で混ぜ合わせる。(2)の豆腐を戻し入れ、全体を炒め合わせる カロリー:約309kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
耐熱容器にお好みの大きさに切った豆腐を入れてラップをし、600wの電子レンジで3分加熱する。豆腐の水気を切り、「食べるねぎ油」をかける。 材料(1人分)豆腐1/2丁(150g)「食べるねぎ油」大さじ1 カロリー:約223kcal 塩分:約0.5g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 豆腐は角切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 2 椀に「割烹白だし」、①の豆腐・万能ねぎを入れて、熱湯を注ぐ。 材料(1人前) 絹ごし豆腐 1/3丁(70g) 万能ねぎ 1本 割烹白だし 小さじ4 熱湯 180ml 調理時間:約3分 カロリー:約49kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、氷水で洗って水気を切っておく。。絹ごし豆腐をホイッパーなどを使って滑らかにし、わさび、塩を混ぜ合わせる。。器に(1)とうどんを盛りつける。。残りの具材をのせ、めんつゆをかけて召し上がれ。 冷凍「さぬきうどん」 1玉、絹ごし豆腐 1/2丁、練りわさび 小さじ1/2~、塩 少々、オクラ(ゆでたもの) 1~2本、ボイルえび 適量、スプラウト or 貝割れ大根 適量、めんつゆ(ストレート) 適量 調理時間:約5分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
大根、にんじん、さやえんどうを熱湯でゆでて水けをきり、さやえんどうは万能だしに浸す。鍋に【A】を煮立てて高野豆腐を入れ、落としぶたをして弱火で15分間煮、火を止める。別の鍋に大根と万能だしを入れて沸騰させ、落としぶたをして弱火で10分間煮る。にんじんも同様に5~6分間煮る。どちらも火から下ろして味を含ませる。**2**と**3**の汁けをよく切って器に盛り、さやえんどうを添えて煮汁を大さじ2ほどかける。 ・高野豆腐 10g・大根 40g・にんじん 15g・さやえんどう 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは缶汁をきり、皮を除く。豆腐はざるに入れ、10分間おいて水けをきる。**1**と【A】をフードプロセッサーにかけ、ペースト状にし、型に流す(型にラップを敷くと取り出しやすい)。**2**を蒸気の上がった蒸し器で、12~13分間蒸す。粗熱が取れたら型から取り出し、6等分に切り分け、イクラを等分にのせる。3~4cm長さの斜め切りにしたあさつきを飾る。 ・さけ 200g・絹ごし豆腐 1/2丁・卵 1コ・だし 大さじ2・かたくり粉 大さじ1・みりん 小さじ1・イクラ 調理時間:約20分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
耐熱ボウルに豆乳と分量の水を入れ、たらこを加えてよく混ぜる。かたくり粉小さじ1を酒小さじ1で溶いて加え、よく混ぜ、ラップでふんわりと覆い、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。泡立て器で全体をよく混ぜ、ラップでふんわりと覆い、さらに1分間電子レンジにかける。豆腐を手で3つに割りながら**2**に入れ、ラップでふんわりと覆い、さらに1分30秒間電子レンジにかける。器に盛り、しょうがとみつばをあしらう。 ・絹ごし豆腐 1/2丁・たらこ 大さじ1+1/2・調製豆乳 調理時間:約15分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は手に持ちやすい大きさに切り、それぞれ二重にした紙タオルにくるんで、水けをきりながらちぎる。**1**をボウルに入れて【A】の調味料を加え、混ぜ合わせる。サニーレタスはザク切り、紫たまねぎは薄切りにして、別のボウルに入れておく。**2**のボウルに**3**の野菜を加えて混ぜ合わせる。ちりめんじゃこも加えてサッと混ぜ、器に盛る。 ・豆腐 2/3丁・塩 小さじ1/2・ごま油 小さじ1・酢 小さじ2・サニーレタス 4枚・紫たまねぎ 1/4コ・ちりめんじゃこ 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
菜の花は根元を少し切り落とす。ボウルに水をはって菜の花を浸し、しばらくおいてパリッとさせる。鍋に湯を沸かして塩少々を加え、菜の花を茎から入れて色よくゆでる。冷水にとって冷まし、水けをきって長さを半分に切る。鍋にだしを熱し、塩小さじ1弱、うす口しょうゆで味を調える。かたくり粉を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。豆腐を1cm角に切って**3**に加え、菜の花も加えて、温まったら器に盛り、しょうがをあしらう。 ・絹ごし豆腐 1/2丁・菜の花 1/2ワ・だし カップ3 調理時間:約15分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は手で粗くくずし、ざるに上げて水けをきる。鍋に【A】を煮立たせ、鶏ひき肉を加えて、パラパラになるまで炒める。**1**、[[ひじきのうす味煮|rid=11717]]を加えて、サッと煮る。溶き卵を回し入れ、半熟になったら火を止めて器に盛る。細ねぎをのせる。 ・ひじきのうす味煮 1/4量・木綿豆腐 1/2丁・鶏ひき肉 50g・だし カップ1/4・しょうゆ 大さじ1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・溶き卵 1コ分・細ねぎ 少々 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ザーサイはザク切りにし、ねぎはみじん切りにする。豆腐は手で粗くくずし、ボウルに入れる。ザーサイ、ねぎ、ちりめんじゃこを加え、【A】を回しかけて、ザックリと混ぜる。器にアツアツのご飯を盛り、のりを小さめにちぎって散らし、**2**を等分にのせる。 ・絹ごし豆腐 2丁・ザーサイ 40g・ねぎ 30cm・ちりめんじゃこ カップ1/2・しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ1・温かいご飯 丼4杯分・焼きのり 2枚 調理時間:約5分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐はふきんや紙タオルで包み、水けをよくきっておく。沸騰した湯にとうもろこしを入れ、5~6分間たったら火を止める。塩を加えてふたをし、2~3分間蒸らしたら、ざるに上げてラップで包む。同じ湯で枝豆を約3分間ゆで、粗熱を取る。とうもろこしは粒をこそげ落とし、さやから出した枝豆と合わせる。**1**と**2**をボウルに入れて軽くつぶし、【A】を加えて混ぜる。 ・とうもろこし 1/3本・絹ごし豆腐 1丁・枝豆 100g・塩 少々・ごま油 小さじ1・塩 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に煮汁の材料を入れてひと煮立ちさせ、高野豆腐(戻さない)を入れて弱火で約10分間煮る。火から下ろし、冷ましながら味を含ませ、冷めたら4~6等分に切る。小麦粉大さじ3を水大さじ2で溶き、2等分にして、片方に黒ごま、もう片方に白ごまを加えて混ぜる。**1**の汁けを軽く絞って半分に分け、**2**の衣をそれぞれにつける。中温(170℃)の揚げ油で揚げ、油をきり、器に盛る。 ・高野豆腐 2枚・水 カップ1・だし カップ1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/2・みりん 調理時間:約40分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは5~6mm角に切って塩少々をふる。納豆は軽く混ぜる。材料を合わせて【フレンチドレッシング】をつくる。豆腐は四つ切りにして皿にのせ、納豆と汁けをふいたきゅうり、コーンを散らし、**2**の【フレンチドレッシング】をかける。 ・納豆 1パック・絹ごし豆腐 1丁・きゅうり 1/2本・コーン 大さじ2・サラダ油 大さじ2・酢 大さじ2・塩 小さじ1/3・砂糖 小さじ1/2・こしょう 少々・塩 少々 調理時間:約5分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに水きりした豆腐と「プチッとうどん」を入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。うどんはゆでて水気をしっかりきり、(1)に入れて混ぜ合わせます。(2)を器に盛り、ベーコン・粉チーズ・小ねぎをのせて、出来あがりです。※お好みで黒こしょうをふってお召しあがりください。 うどん(ゆで) 1玉。絹ごし豆腐 1/2丁(約150g)。ベーコン(1cm幅に切る) 1枚。粉チーズ 大さじ1。小ねぎ(小口切り) 適量。エバラプチッとうどん 釜玉うどん 1個。黒こしょう(粗 調理時間:約10分 カロリー:約381kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)ボウルに豆腐、ひじき、片栗粉を入れてよく混ぜる。Aを加えてさらに混ぜる。(2)フライパンに油を熱し、(1)をスプーンですくい入れて焼く。焼き色がついたら、半量はそのまま裏返して焼き、残りはチーズを等分にちぎってのせ、裏返して焼く。(3)器に盛り、好みでポン酢しょうゆを添える。 木綿豆腐 1/2丁(170g)干しひじき 大さじ2/3(4g)片栗粉 大さじ4A小ねぎの小口切り 1/3束分(20g)A「ほんだし」 小さじ1・1/2Aしょうゆ 小さじ1/4スライスチーズ カロリー:約229kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小松菜は4cm長さに切り、茎と葉に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにし、ザルに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の小松菜の茎・油揚げ、豆腐をスプーンですくいながら加えて2~3分煮る。(3)小松菜の茎がやわらかくなったら、(1)の小松菜の葉を加え、ひと煮立ちさせる。(4)具材に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。 絹ごし豆腐 1丁小松菜 1/2束油揚げ 2枚A水 4カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2 カロリー:約123kcal
味の素 レシピ大百科
|