メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 1971 件中 (981 - 1000)
1 ゴーヤは種とワタを取って薄切りにする。うなぎのかば焼きは食べやすい大きさに切る。豆腐は水きりして食べやすい大きさに切る。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、①の豆腐を炒めて取り出す。 3 油大さじ1を足して①のゴーヤ・うなぎを炒め合わせる。油がまわったら②の豆腐を加え、溶きほぐした卵を回し入れてさらに炒める。 4 仕上げに「割烹白だし」を回し入れて味を調える。
調理時間:約20分 カロリー:約149kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
キムチは汁けを絞って粗みじんに切る。細ねぎは小口切りにする。[[冷ややっこ|rid=1739]]を参照して豆腐の上にのせる。
・キムチ 適量・細ねぎ 適量・豆腐 適量
カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にめんつゆを入れて沸騰させ、混ぜ合わせた【A】を加えてとろみをつけ、豆腐を加える。豆腐が温まったらほうれんそうを加えてサッと混ぜ、火を止める。茶わんにご飯を盛り、**2**をかけてみょうが、細ねぎ、しょうがをのせる。
・絹ごし豆腐 1/2丁・ほうれんそう 2株・ご飯 240g・みょうが 適量・細ねぎ 適量・しょうが 適量・めんつゆ カップ1・かたくり粉 大さじ2・水 大さじ3
カロリー:約290kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
貝割れ菜は根元を切り落とし、半分の長さに切る。油をきったツナ、マヨネーズ、ゆずこしょうを合わせ、混ぜる。豆腐は12等分に切る。器に豆腐を並べ、**2**をのせて、貝割れ菜を添える。好みでゆずこしょう少々(分量外)をのせる。
・木綿豆腐 1丁・貝割れ菜 1/2パック・ツナ 1缶・ゆずこしょう 小さじ1/2・マヨネーズ 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうがは皮をむき、おろし器などですりおろす。豆腐は水けをきり、半分に切る。ボウルに【ピリ辛だれ】の材料を入れ、よく混ぜる。器に豆腐を盛ってピリ辛だれをかけ、しょうがをのせる。
・木綿豆腐 1丁・しょうが 1かけ・しょうゆ 大さじ1+1/4・酢 大さじ3/4・ごま油 小さじ1/2・しょうが汁 1/2かけ分・一味とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は食べよい大きさのやっこに切る。水をはった器に入れたら、一度水を入れかえる。からし明太子は薄皮に切り目を入れ、包丁でしごき出す。青じそは細切りにし、軽くもんで香りをたてる。しょうゆとだしを合わせる。それぞれ器に豆腐をとり、**2**のからし明太子と青じそをのせ、**3**をかけて食べる。
・絹ごし豆腐 1丁・からし明太子 1腹・青じそ 5枚・しょうゆ 大さじ3・だし 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルに包み、バットなど軽いおもしをのせ、20分間ほどおく。水けをきり、8等分に切る。フライパンにごま油を中火で熱して豆腐を並べ入れ、両面を色よく焼く。器に盛り、【柚子茶みそ】適量をのせる。
・木綿豆腐 1丁・柚子茶のシロップ 大さじ1~2・みそ 大さじ3・酒 大さじ2・柚子茶の柚子 20g・ごま油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルに包んでバットに入れる。上にもバットをのせて300gのおもしをし、30分間ほどおいて水きりをする。**1**の豆腐をボウルに入れて【A】を加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ひじきのしょうゆ漬けの汁けをしっかりときって加え、ゴムべらなどであえる。好みで粉ざんしょうをふる。
・ひじきのしょうゆ漬け カップ2/3・木綿豆腐 1/2丁・練りごま 大さじ3・しょうゆ 小さじ1・粉ざんしょう 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約490kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
■ 調理時間:10分 ① ふえるわかめちゃんは水戻ししておく。② 豆腐は適当な大きさに切ります。③ 三つ葉は3cm位の長さに切ります。④ 鍋に素材力こんぶだしと湯を入れて、②を入れ豆腐がよく温まったら  ①・③を加える。
絹ごし豆腐 2丁 三つ葉 1束 ふえるわかめちゃん 5g 湯 800cc 素材力 こんぶだし 1
調理時間:約10分 カロリー:約91kcal 塩分:約0.4g
おかわりレシピ帖
青じそはせん切りにし、水に放してから水けをきる。白ごまはいって香りを出す。[[冷ややっこ|rid=1739]]を参照して豆腐の上にのせる。
・青じそ ・白ごま ・豆腐 1
NHK みんなの今日の料理
1.絹ごし豆腐は半分に切る。器に盛り、「しっとりそぼろ」、万能ねぎの小口切り適量を等分にのせる。
「しっとりそぼろ」…1/4量絹ごし豆腐1丁万能ねぎの小口切り…適量
カロリー:約177kcal 
レタスクラブ
生わさびはすりおろす。ねぎは小口切りにし、水に放してから水けをきる。[[冷ややっこ|rid=1739]]を参照して豆腐の上にのせる。
・生わさび 適量・ねぎ 適量・豆腐 1
NHK みんなの今日の料理
豆腐を器に盛り、ブロッコリースプラウトと「食べるねぎ油」をのせる。
材料(1人分)豆腐1/2丁(150g)「食べるねぎ油」大さじ1ブロッコリースプラウト適宜
カロリー:約197kcal 塩分:約0.5g
桃屋 かんたんレシピ
香りが出たら【B】を加え、**4**の豆腐、**2**の春雨とチンゲンサイの軸の部分も加えて、落としぶたをして20分間煮る。チンゲンサイの葉を加え、塩少々で味を調える。仕上げに[[ねぎ油|rid=15194]]を加える。
・木綿豆腐 1丁・豚バラ肉 50g・春雨 50g・チンゲンサイ 1株・ねぎ油 大さじ1・にんにく 少々・赤とうがらし 少々・チキンスープ カップ3・紹興酒 大さじ1・塩 小さじ1/4・ねぎ油 大さじ1・塩
調理時間:約60分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
火が通ったら、いったん火を止める。(3)の豆腐を戻し入れ、「Cook Do」を加えて再び火をつけ、混ぜ合わせる。(5)(2)の溶き卵を加え、中火で炒め合わせる。*ゴーヤを切って塩をふった後、サッとゆでるとさらに苦味が
ゴーヤ 1本「瀬戸のほんじお」 少々木綿豆腐 1丁(350g)豚バラ薄切り肉 100g卵 2個「Cook Do」ゴーヤチャンプルー用 1箱「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約259kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパー2~3枚で包んで10~15分おいて水きりをし、1.5cm角に切る。みつばは茎を1cm長さに切る。(2)鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、A、(1)の豆腐を入れ、中火弱で煮、煮立ったら弱火にし、豆腐にスが入らないよう、2~3分静かに煮込む。(3)Bの水溶き片栗粉を回し入れ、鍋を揺すりながら、ひと煮立ちさせ、煮汁にとろみをつける。
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は8等分に切り、器に盛る。(2)小ねぎをのせ、「ほんだし」をふり、しょうゆをかける。
絹ごし豆腐 1丁小ねぎの小口切り 適量「ほんだし」 適量しょうゆ 適量
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
わかめは水につけて戻し、水けを絞る。キャベツ、豚肉は一口大に切る。豆腐は紙タオルで包んで水けをきる。【A】は混ぜ合わせる。フライパンに豚肉を入れて中火にかけ、豆腐をざっくりとちぎりながら加え、塩・こしょう各少々をふる。豚肉から脂が出て、豆腐に焼き色がつくまで焼く。わかめとキャベツを加えて混ぜ、【A】を加えて混ぜる。調味料がなじんだら、ごま油小さじ1を回しかける。器に盛り、削り節をのせる。
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
さけは塩少々(さけの重量の約1%)を全体にふり、1時間以上おく。豆腐は半分に切る。うどは皮をむいて、3cm長さに切り、太い部分は縦半分に切る。フライパンに昆布を敷き、**1**のさけ、豆腐をのせ、水カップ1+1/2と酒を注いで強火にかける。5分間ほど煮汁をかけながら火を通し、うど、うす口しょうゆ、塩一つまみを加え、アクを取りながらサッと煮る。器に昆布、さけ、豆腐、うどを盛り、煮汁をかけて木の芽をのせる。
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は耐熱皿にのせ、ラップをしないで電子レンジ(500W)に2分間かける。厚みを半分に切り、さらに4等分にして扱いやすい大きさにする。厚手の紙タオル(不織布タイプ)を2枚重ね、縁を2cmほどグルリと残して、みその半量をぬる。これをもう1つつくり、みそで豆腐をはさむようにして重ねる。縁を折りたたんで豆腐とみそを密着させ、最低でも一晩、好みで3~4日間、冷蔵庫に置く。
調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加