メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鯛 > 和食」 の検索結果: 380 件中 (21 - 40)
(1)たいは4等分に切って、Aをふり、20分おく(時間外)。ねぎは小口切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)のたいをサッとくぐらせて霜降りにして取り出す。(3)別の鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のたいを加えて弱めの中火で煮る。アクを取り、たいに火が通ったら、うす口しょうゆを加えて味を調える。(4)器に(3)のたいを盛り、熱い(3)の汁を注ぎ、(1)のねぎ、好みでゆずの皮をあしらう。
たい(切り身) 2切れ(125g)A酒 大さじ1A「瀬戸のほん
カロリー:約60kcal 
味の素 レシピ大百科
たいは粗く刻んでからさらに細かくたたき、ボウルに入れる。**1**に【A】を加えてよく混ぜる。皿にセルクルなどの抜き型を置き、**2**のたいの半量を平らにならして詰める。上にあさつきの半量をのせる。スプーンで押さえながら、形をくずさないようにそっと型をはずす。もう1つ同様につくる。うずらの卵を添え、好みで柚子またはすだちを搾りかける。しょうゆ適量にわさびを溶かし、かけて食べる。
たい 1さく・青じそ 10枚分・しょうが 大さじ1・実ざんしょうのつくだ煮 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごまだれをつくる。温めた小鍋にごまを入れ、鍋を前後に動かして薄いきつね色になるまで弱めの中火で5~6分間いる。熱いうちにすり鉢に移し、ごまの形がなくなるまですりつぶす。しょうゆを少しずつ加えて溶きのばす。たいは7mm厚さのそぎ切りにする。みつばは2cm長さに切る。丼にご飯を盛り、たいに**1**をからめて好みの量をのせる。みつば、のり、わさびを添え、アツアツのだしを注ぐ。
・ご飯 丼2杯分・たい 120g・洗いごま 大さじ3・しょうゆ 大さじ2~3・みつば 10本
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは骨があれば除き、皮付きのまま背と腹に切り分ける。ざるまたは網にのせ、全体にたっぷりの熱湯をかけ、塩適量を加えた氷水(塩分濃度2%が目安)にサッとさらす。紙タオルで水けを拭き、冷蔵庫で10分間冷やす。ねぎは斜め薄切りにする。青じその半量は細切りにする。**1**のたいは薄切りにしてボウルに入れ、みそ大さじ1/2を加えてあえる。まな板に取り出し、ねぎ、細切りの青じそをのせて包丁で粗く刻む。全体がなじんだら、残りの青じそを敷いた器に盛り、白ごまをふる。
たい 1/2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1 たいはそぎ切りにしてバットに並べ、上からめんつゆを浸る程度(分量外)にかけて5分置く。 2 ゆずは皮を薄くそいでせん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 3 鍋に【A】を合わせて温めておく。 4 茶碗にご飯をよそい、①のたいをのせる。②のゆず・万能ねぎ、ごまを散らし、熱々の③のだしをかける。
材料(4人前) たい・刺身用 1さく 万能ねぎ 2本 ゆず 適量 いりごま 適量 ご飯 4杯分 A水 カップ4 Aめんつゆ カップ1/2
調理時間:約12分 カロリー:約332kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.は一口大に切り、熱湯をかけて氷水にとり、うろこを取る。2.鍋にだし汁を煮立て、塩、しょうゆ各少々で調味する。3.1を入れ、煮立ったら火を止める。器に盛り、ねぎをのせる。
(切り身)…2切れだし汁…3 1/2カップ長ねぎのせん切り…適宜・塩、うす口しょうゆ
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
[1] たいは刺身用に切り、器に盛る。※「かおりの蔵 丸搾りゆず」につけてお召し上がりください。 お好みでわさびを添えても美味しくお召し上がりいただけます。
たい (刺身用) 150g、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量、わさび 適宜
カロリー:約122kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
たいは皮と骨を取った身を用意し、ざるにのせて両面に軽く塩をふり、10分間おく。酒で湿らせたふきんで昆布をサッとふき、たいをのせてはさむ。ラップできっちりと包んで冷蔵庫に4時間以上おく。ごく薄く切って盛りつけ、わさびを添える。
たい 1枚・昆布 2枚・わさび 少々・塩 ・酒
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
バットに酢と水を同量ずつ合わせ、昆布をくぐらせ、しんなりさせる。たいに塩少々をふり、約30分間おく(ふり塩)。水分が出てきたら、酒少々で湿らせた紙タオルでふく。**1**の昆布を1cm幅のひも状に切る。ラップに**3**の昆布を1cm間隔で並べ、**2**のたいをのせる。上にも同様に昆布を並べ、ラップできっちりと包んで冷蔵庫に一晩おく。**4**のたいをそぎ切りにして盛り、わさび、水けをきった焼きのり、花穂じそを添え、しょうゆをつけて食べる。
たい 1さく・昆布 約
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは酒・塩各少々をふり、グリルで両面を焼く。米は洗い、ざるに上げて5分間おき、炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで、だしを加える。【A】を加えて**1**のたいとバター15gをのせ、スイッチを入れる。炊き上がったら、たいを取り出して骨をはずし、身を戻し入れ、しゃもじでご飯に混ぜる。器によそい、食べやすい長さに切ったみつばとイクラを彩りよくあしらう。
たい 200g・米 360ml・かつおだし 適量・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2・酒 大さじ2・みつば
調理時間:約60分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは骨があれば除き、一口大に切って塩適量をふる。小麦粉・片栗粉各大さじ1を合わせ、たいにまぶす。【A】はボウルに混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を1~2cm深さまで注ぎ、170~180℃に熱する。**1**のたいを皮を下にして入れ、時々上下を返しながら、揚げ色がつくまで約4分間揚げる。油をきり、熱いうちに【A】に加えてからめ、器に盛る。
たい 1/2匹分・大根おろし 150g・細ねぎ 2本分・ポン酢しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・一味
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
たいは縦半分に切り、塩少々をまんべんなくふって冷蔵庫に5時間おく。表面加工のしてあるフライパンを火にかけ、たいの皮を焼き色がつくようにしっかり焼く。かぶは皮をむき、縦半分に切る。かぶる程度の湯を沸かし、皮と一緒にゆで、ゆで汁は捨てずに取り出す。**2**の鍋に[[基本の昆布だし|rid=19118]]を同量合わせて火にかけ、【A】を入れる。**1**のたいを加えたら弱火で火を通し、かぶを加えて3分間煮る。火を止め、たいとかぶを器に盛る。**3**の鍋を火にかけ、すりおろし
調理時間:約35分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいの頭はたっぷりの熱湯にサッとくぐらせて(霜降り)汚れを落とし、氷水にとって血合いやうろこなどを洗ってきれいに取り除く。ごぼうは泥を洗い落とし、皮を包丁でこそげ取る。太いものは縦半分に切り、適当な長さに切る。絹さやは筋を取り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、氷水にとる。【A】を一度沸騰させてから冷まし、水けをきった絹さやをつけて約30分間おく。 鍋に**1**のたいの頭と**2**のごぼうを入れて、【煮汁】の酒と水を注ぎ、木の落としぶたをして強火にかける。最初に酒で炊く
調理時間:約50分 カロリー:約1050kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)たいは、ウロコ・腹ワタ・エラを取り、水洗いし、水気をよく拭き取る。(2)腹ワタのあった部分に、野菜の切れ端を詰める。(3)ボウルに卵白、「味の素®」、塩を入れて、手でよく混ぜ合わせる。(4)天板にクッキングシートを敷き、(3)を少々敷き、その上に(2)のたいをのせる。残りの(3)をたい全体にかぶせるようにのせ、たいの形に整える。(5)200℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。(6)塩を取り除いて器に盛り、すだちを添える。*バーベキューなどアウトドアで作る際の即席
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
1 たいは薄切りにし、【A】につけておく。 2 器にご飯をよそい、①のつけ汁を1人分大さじ1をかけ、もみのりを散らす。①のたいをのせ、あさつき、ごまをふる。 3 熱いだし汁をかけていただく。
材料(4人前) ご飯 480g たい・刺身用 200g 【A】めんつゆ 大さじ5 【A】切りごま 大さじ1 もみのり 適量 あさつき・小口切り 8本分 切りごま 少々 だし汁 カップ3 ※だし汁の作り方
調理時間:約5分 カロリー:約342kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.鍋にだし汁を煮立て、うす口しょうゆ、酒で調味して、だしつゆを作る。2.茶碗に「めし」を盛って、しそ、のりをのせてごまをふり、ゆずこしょうを添え、あつあつのだしつゆをかける。
めし」…茶碗2杯分青じそのせん切り、刻みのり、白いりごま、ゆずこしょう各…適宜だしつゆ ・だし汁…1 1/2カップ ・うす口しょうゆ…小さじ2強(またはしょうゆ大さじ1) ・酒…小さじ1
カロリー:約248kcal 
レタスクラブ
たいは2.5cm幅に切る。フライパンにサラダ油小さじ1を入れて火にかけ、たいの皮を下にして並べる。皮にこんがりと焼き色がついたら裏返し、両面を焼く。 **1**にみりん・しょうゆ、砂糖、水を順に加える。汁に軽くとろみがつくまで煮たら、たいを取り出す。残った煮汁はかば焼きのたれ程度に、しっかりととろみがつくまで煮詰める。器にご飯を盛り、**2**のたいをのせ、煮詰めた煮汁をかける。グリンピースを散らす。
たい 2切れ・水 カップ1/3・温かいご飯 茶碗2杯分
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは半分に切り、両面に塩をふって20分間ほどおき、出た水けを拭く。鍋に湯を沸かしてたいを入れ、表面の色が変わったら冷水にとり、水けをきる。大根、にんじんはそれぞれ5mm厚さの輪切りにし、好みで亀や鶴などの抜き型で抜く。しいたけは軸を切り落とし、抜き型で抜く。鍋に大根、にんじん、かぶるくらいの水(分量外)を入れ、中火で下ゆでする。柔らかくなったら、しいたけも加えてサッとゆで、ざるに上げる。切り餅は熱した焼き網などでこんがりと焼く。鍋に【煮汁】の材料、昆布、**1**、**2
調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布に左右から切り込みを入れ、水カップ4+1/4(850ml)とともに鍋に入れる。30分間おき、うまみを引き出す。**1**を弱めの中火にかけ、沸いてきたらアクを取る。火を弱め、3分間ほど静かに煮て、うまみを出させたら昆布を取り出す。バットに塩少々をふり、2cm幅に切ったたいを、皮側を下にして並べる。上から塩少々をふり、10分間おく。サッと水で洗い、水けをふき取る。ほうれんそうは洗って4cm長さに切り、サッと塩ゆでして冷水にとる。冷めたら水けを軽く絞る。**2**の昆布だし
調理時間:約40分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
【昆布だし】をつくる。土鍋に分量の水と昆布を入れ、一晩おく。たいは食べやすい大きさに切る。はまぐりは殻をよくこすり洗いし、水けをきる。【柚子しょうゆ】の材料を混ぜておく。大根は鬼おろしや目の粗いおろし器で粗くすりおろし、ざるに上げて軽く水けをきる。せりは5cm長さに切る。**1**の土鍋にはまぐりを入れて弱火で煮る。途中、アクが出たら取り、はまぐりの口が開いたら取り出す。昆布は煮立つ直前に取り出す。**4**の鍋を煮立て、【A】を加えて混ぜ、たいを加えて煮る。たいに火が通っ
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加