メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 172 件中 (121 - 140)
むね肉はフォークで全体をつつき、皮を上にして耐熱容器に入れ、酒、塩小さじ1/3をもみこむようにして少しおく。ラップをかぶせて電子レンジ(500W)に約4分間かけ、粗熱を取る。蒸し汁はとっておく。セロリの茎は斜め薄切りにし、葉は適量を食べやすくちぎる。絹さやは筋を取り、ラップで包んで電子レンジに40秒間かけ、水にとって水けをきる。
調理時間:約15分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 パプリカ、ピーマンは種をとり細切りにする。なすは半分に切り、縦薄切りにする。鶏肉はそぎ切りにし、塩こしょう(分量外)をふり、片栗粉をまぶす。 2 熱したフライパンにごま油を熱し、①の野菜を入れ、「めんつゆ」を回しかけフタをして4分蒸し煮する。
材料(2人前) パプリカ(赤) 1個 ピーマン 2個 なす 1むね肉 1/2枚 めんつゆ 大さじ3 ごま油 大さじ2 片栗粉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約238kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は皮をむき、7~8mm幅のいちょう切りにする。鶏肉はひと口大に切る。いんげんは5cm長さに切る。しょうがはせん切りにする。 2 鍋にAを入れて、①の大根、鶏肉、いんげん、しょうがを入れて煮る。 3 大根がやわらかくなったら器に盛る。
材料(2人前) 大根 5cm もも肉 200g いんげん 4本 しょうが 1かけ分 A 水 350ml A 割烹白だし 50ml
調理時間:約15分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
大根は皮をむいてせん切りにする。きゅうり、青じそ、みょうがもせん切りにする。【ささ身の酒蒸し】を「ささ身の酒蒸しストック」と同様にしてつくる(密封容器に入れる必要はない)。器に**1**を敷き、**2** 、好みの大きさに切ったレモンをのせる。【塩ごまだれ】の材料を合わせて添える。
ささ身 2本・酒 大さじ2・塩 少々・こしょう 少々・大根 5cm・きゅうり 1/3本・青じそ 2枚・みょうが 2コ・レモン 適量・天然塩 小さじ1弱・黒こしょう 少々・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は約3cmの長さに切り、紙タオルなどで水けをしっかりと取って器に盛る。鍋にひき肉と【A】を入れてサッと混ぜ、中火にかける。菜箸3~4本で粗くほぐしながら火を通し、少し塊の残ったそぼろ状にする。**2**の煮汁がほとんどなくなったら、**1**の水菜にかけ、柚子の皮をたっぷりと散らす。熱いうちに手早く混ぜて食べる。
・水菜 100g・ひき肉 100g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうが汁 小さじ1/2・柚子の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、トマトはすべてひと口大に切る。 2 鍋に油を熱し、①の鶏肉を焼き色がつくまで中火で炒める。①のなす・ズッキーニ・玉ねぎを加え、さらに炒める。 3 野菜がしんなりしたら、①のトマト、【A】を加えて混ぜ、フタをして5~6分煮る。
材料(4人前) もも肉 1枚 なす 2本 ズッキーニ 1本 玉ねぎ 1/2個 トマト 1個 【A】割烹白だし カップ1/4 【A】水 カップ1/2 サラダ油 大さじ1
調理時間:約18分 カロリー:約193kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルに卵と「茶碗蒸しの素」を入れてとき、水を加えてさらによく混ぜ濾す。 2 耐熱の器にひき肉を等分に入れ、①を少し加えてほぐしてから、4等分に切ったかに風味かまぼこを入れ、残りの①を等分に注ぐ。 3 ラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱し、そのまま5分ほどおいて余熱で火を通す。 4 小ねぎを飾る。
材料(2人前) 卵 1個 茶碗蒸しの素 大さじ11カップ ひき肉 50g かに風味かまぼこ 3本 小ねぎ(小口切り) 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約96kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切り、塩をふる。たけのこは根元を1cm幅の輪切りにし、穂先はタテ1cm幅に切る。 菜の花はサッとゆでる。 2 フライパンに油を熱し、①の鶏肉・たけのこを焼く。焼き色がついたら、【A】を加え、中火で5〜6分煮含める。 3 ①の菜の花を加えてひと煮立ちさせ、器に盛る。
材料(2人前) もも肉 160g 塩 少々 ゆでたけのこ 200g 菜の花 1/2束 【A】水 カップ2 【A】割烹白だし カップ1/2 サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約326kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] ささみは筋をとり、耐熱皿に入れ、酒大さじ1(分量外)を加えて、600Wの電子レンジで1分~1分30秒ほど加熱する。温かいうちに裂いて、汁につけたまま冷ます。[2] 器にベビーリーフ、スライスしたたまねぎを加え、[1]をのせる。ミニトマトを飾り、きざみのりをのせて、「かけるカンタン酢」をかけていただく。
ささみ 1本、ベビーリーフ 1袋、たまねぎ (スライス) 1/4個、ミニトマト 3個、きざみのり 適量、、ミツカン かけるカンタン酢 適量
カロリー:約55kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
キャベツは堅い軸を除き、3cm四方に切る。ささ身は筋を除き、塩・酒各少々をふる。魚焼きグリルかフライパンで両面に焼き色をつけ、余熱で中まで火を通し、粗熱を取って食べやすく裂く。ボウルに**1**、**2**と塩昆布を合わせてざっと混ぜ、器に盛って【梅肉ドレッシング】適量をかける。
・春キャベツ 200g・ささ身 3本・塩昆布 5g・梅肉 大さじ1・しょうゆ カップ1/3・酢 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 小さじ1・こしょう 少々・サラダ油 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩をふってしんなりするまでもみ、出てきた水分をギュッと絞る。ささ身を食べやすい大きさに裂いてボウルに入れ、きゅうり、黒酢、ごま油、粉ざんしょうを加えてあえる。器に盛り、粉ざんしょう少々(分量外)をふる。
ささ身 4本・きゅうり 2本・黒酢 大さじ1・粉ざんしょう 小さじ2/3・酒 大さじ2・塩 小さじ2/3・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
1 手羽元はめんつゆ大さじ1をからめておく。たけのこは根元を1cm幅の半月切りにし、穂先はくし形切りにする。 2 鍋に油を熱し、①の手羽元を入れて焼き色をつける。①のたけのこを加えて炒め、【A】を加え、煮立ったら弱火にして約15分煮る。 3 器に盛り、木の芽をあしらう。
材料(4人前) 手羽元 8本 めんつゆ 大さじ1 ゆでたけのこ 200g Aめんつゆ カップ1/2 A水 カップ2・1/2 サラダ油 大さじ1/2 木の芽 適量
調理時間:約30分 カロリー:約131kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ゴーヤーは種とワタを除き、薄切りにする。塩小さじ2/3をふってサッと混ぜ、3~4分間おく。軽くもんで水洗いし、うす味になるまで塩けをぬく。水けを軽く絞る。パプリカは3cm長さの薄切りにする。小鍋に水カップ1/2、酒大さじ1、塩少々を入れて弱火にかけ、煮立ったらささ身を入れ、火を通す。そのまま冷まし、細かく裂く。ボウルに**1**と**2**を入れ、【A】であえる。
・ゴーヤー 1/3本・パプリカ 1/6コ・ささ身 1本・レモン汁 大さじ2・サラダ油 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1/2・塩 ・酒
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
アスパラガスは根元を落として堅い部分の皮をむき(全体備考参照)、長さを半分に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。ささ身は筋を除く。梅干しは果肉を粗くたたく。バットに入れて【A】を混ぜ合わせ、たまねぎを加えてあえる。アスパラガスは1分間ほど塩ゆでし、氷水にとる。同じ湯にささ身を入れ、弱めの中火で3分間ほどゆでる。湯をきって粗熱を取り、食べやすく裂く。**3**を**2**に加えてあえる。
・グリーンアスパラガス 4本・ささ身 1本・たまねぎ 1/4コ・梅干し 1コ・めんつゆ 大さじ1+1/2・冷水 大さじ1/2・ごま油 大さじ1/2・塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
[1] 切り干し大根は水でもどし、ざるに上げて水けを絞り、長ければ食べやすく切る。[2] フライパンにごま油、にんにくを入れ、香りが出てきたら桜えびを加えてカリッとするまで炒め、[1]を加えてサッと炒め合わせて火を止める。[3] を合わせたものに、[2]を漬け込む。
切り干し大根 20g、桜えび (素干し) 大さじ1、にんにく (みじん切り) 小さじ1/2、ごま油 大さじ1/2、、、湯 1/4カップ、がらスープの素 小さじ1/2、ミツカン 穀物酢 小さじ5、砂糖 大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/2、カレー粉 小さじ1/2
カロリー:約81kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)豆苗は食べやすい長さに切り、サッとゆでて水気をきる。(2)ささ身はスジを取ってこしょうをふり、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。(3)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)の豆苗、(2)のささ身を加えてあえる。
豆苗 1/2袋ささ身 1本こしょう 少々A酢 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2A練りわさび 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
※調理時間に加熱時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、3~4日を目安にお召し上がりください。※炊飯器は5.5合炊きを使用しております。炊飯器の機種によっては炊飯以外の調理に適さない場合がございます。ご使用の炊飯器の取扱説明書をご確認のうえ、調理してください。
もも肉 1枚(280g)、たけのこ (水煮) 1本(100g)、にんじん 6cm分(太い方)、ごぼう 1/2本、れんこん 小1節(100g)、しいたけ 4枚、板こんにゃく 1枚(200g)、しょうが (せん切り) 1/2かけ分、さやえんどう 適量(飾り)、、、水 1カップ、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、みりん 1/4カップ、サラダ油 大さじ1
カロリー:約271kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
4 しめじの石付を取り 鍋で水から下茹でし、火が通ったら流水でさらす。 5 【B】を合わせた中に④を入れ、弱火でコトコトと煮る。※昆布を一片(1.5cm四角)入れると風味が増します。 6 いんげん豆を沸いた湯に塩を一つまみ入れて茹でる。火が通ったら冷水で色止めする。※青味
材料(2人前) かぶ 2 個 (1/2個で1人前) しめじ 1/2パック いんげん豆 8本 ひき肉 20g [A](かぶを煮る用) 水 11/2カップ 割烹白だし 大さじ2 みりん 小さじ1/2 酒 小さじ1/2 薄口醤油 小さじ11/2 濃い口醤油 少々(香り付け) [B](しめじを煮る用) 水 1カップ 割烹白だし 小さじ2 みりん 小さじ1/2 酒 小さじ1/2 薄口醤油 小さじ1/2 昆布 一かけら(1cm×2cm位) [C](いんげん豆を浸す用) 水 1/2カップ 割烹白だし 小さじ2 [D](餡かけ用) 水 1カップ 割烹白だし 小さじ3 薄口醤油 小さじ1/2 みりん 小さ
ヤマキ おいしいレシピ
・みょうが 2コ・ささ身 2本・レタス 2~3枚・フレンチドレッシング 大さじ2~3・わさび 小さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々・かたくり粉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(2人前) 【A】卵 2個 【A】だし 300ml 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】塩 ふたつまみ かまぼこ 4切 みつば 適量 しいたけ 1もも肉 50g ※だし汁の作り方
調理時間:約25分 カロリー:約156kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加