メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 535 件中 (321 - 340)
炊飯器に研いだ米・「きざみにんにく」・しょうゆ・サラダ油・水を入れて軽く混ぜ、鶏肉をのせて炊く。炊き上がったら鶏肉をほぐしながら混ぜ、器に盛る。かいわれ大根・刻みのりをのせる。
材料(4人分)米2合もも肉1枚 塩小さじ1/2「きざみにんにく」大さじ2しょうゆ大さじ2サラダ油大さじ1水300ml刻みのり適宜かいわれ大根適宜
カロリー:約465kcal 塩分:約2.9g
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉は細かく切る。しめじは小房にわけ、にんじんはせん切りにする。 2 フライパンにごま油をひき、鶏肉を炒める。火が通ったら、しめじ、にんじん、「めんつゆ」を入れ、汁気がなくなるまで炒める。 3 熱いうちに②と「かつお粉」をご飯に加えて、よく混ぜ合わせる。
材料(2人前) もも肉 150g しめじ 100g(1パック) にんじん 50g ご飯 300g(茶碗2杯分) めんつゆ 大さじ3 かつお粉 大さじ3 ごま油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約488kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 鶏肉は小さく切り、ごぼうはささがきにする。[2] 鍋にごま油を入れ、鶏肉とごぼうを加えて炒める。[3] 鶏肉の色が変わってきたらを加え、煮汁が半分程度になるまで煮詰める。[4] ボウルにごはんと[3]を汁ごと加え、混ぜ合わせ、しばらく蒸らしてからいただく。
もも肉 100g、ごぼう 100g、ごま油 小さじ2、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、砂糖 大さじ1弱、、、おろしにんにく 適量、、ご飯 3合
カロリー:約524kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.長ネギは細切り小口切りにする。Aは混ぜ合わせておく。ゆずの皮を千切りにする。2.うどんは熱湯で茹でてよく汁気をきる。3.器に2を盛り、Aをかける。ゆずの皮をのせ、長ねぎ、白いりごまをのせる。
冷凍うどん…1玉 長ねぎ(青い部分)…4cm 白いりごま…小さじ1/2 ゆずの皮…10g A ・ゆずの果肉の搾り汁…1/2個分  ・ごま油…小さじ2 ・ ガラスープの素…小さじ11/2
調理時間:約10分 カロリー:約287kcal 
レタスクラブ
ねぎは1cm幅の斜め切りにする。鶏肉は一口大に切る。鍋にだしと**1**を入れて中火で煮立て、アクを取る。弱火にして7分間煮る。[[レンチンかぼちゃ|rid=43965]]とゆでうどんを加え、かぼちゃが少し煮くずれるくらいまで煮る。みそとめんつゆを入れてさらに1~2分間煮て、味をなじませる。
・レンチンかぼちゃ 200g・ゆでうどん 2玉・ねぎ 1本・もも肉 1/2枚・だし カップ4・めんつゆ 大さじ2・みそ 70g
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
[1] ほうれんそうをゆでて、食べやすい大きさに切る。鶏肉は小さめの一口大に切る。[2] 「プロが使う味 白だし」と水を合わせて煮立て、鶏肉を加え煮る。[3] うどんは表示どおりにゆでる。[4] 器にうどんを盛り、[2]のつゆをかけ、鶏肉、かまぼこ、ほうれんそうを盛り付ける。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算
うどん (冷凍) 2玉、、もも肉 1/2枚、かまぼこ 4切、ほうれんそう 1/4束、、ミツカン プロが使う味 白だし 50ml、水 450ml
カロリー:約371kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉、野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を加えて煮立て、[1]を火が通るまで煮る。[3] ゆでたうどんを器に入れ、[2]をかける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、もも肉 1枚、にんじん 1/4本、長ねぎ 1/2本、さやえんどう 2枚、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 2と1/4カップ
カロリー:約495kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 具材は全て食べやすい大きさに切る。[2] 小さめの鍋に水と「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック」を入れ、よくかき混ぜながら煮立てる。沸騰したら、[1]とうどんを加えて火を通す。[3] [2]を器に盛る。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
もも肉 80g、白菜 100g、長ねぎ 1/3本、にんじん 15g、うどん (冷凍) 1玉、、〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック 小袋1袋(32g)、水 250ml
カロリー:約418kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)鍋にひき肉、Aを入れて混ぜ、火にかけて煮汁がなくなるまで、煮からめる。(2)粗熱が取れたら、粉ざんしょうをふって、そぼろを作る。(3)ボウルにご飯を入れ、(2)のそぼろを加えて混ぜ合わせ、6等分にし、丸く握る。2cm幅の棒状に切ったのりを十文字にかけ、飾りつける。
ご飯 300gひき肉 100gA砂糖 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2Aみそ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2粉ざんしょう 適量のり 適量
カロリー:約351kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏肉は小さめの一口大に切る。油揚げは短冊切りにする。ごぼう、にんじんは細切りにする。きのこは3cm長さに切る。[2] 米は洗って30分置いた後、「プロが使う味 白だし」を入れてから、通常より少なめの水加減にする。[3] [2]に[1]を入れて、ご飯を炊く。炊き上がったら、混ぜ合わせる。
米 3合、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5と1/2、、もも肉 1/2枚、油揚げ 1/2枚、ごぼう 1/3本、にんじん 1/3本、きのこ(しめじ・エリンギなど) 100g
カロリー:約516kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
ボウルに【混ぜご飯】の材料を混ぜておく。ラップを広げ、焼きのりを並べる。のりの片側に【混ぜご飯】を半量ずつのせる。【混ぜご飯】の上に【A】と【B】をそれぞれ順にのせる。それぞれのりを折りたたむ。1つのおにぎりの上に、もう1つのおにぎりを、のりの折り目が互い違いになるようにのせる。ラップで巻きずしを巻くようにきつく包み、10分間ほど休ませる。
・焼きのり 2枚・ご飯 約130g・削り節 3g・しょうゆ 小さじ1・レタス 適量・のから揚げ 1~2コ・焼きピーマン 1コ分・しば漬け 適量
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
[1] ほうれんそうはゆでて、食べやすい大きさに切る。鶏肉は小さめの一口大に切る。[2] 「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせて煮立て、鶏肉を加え煮る。[3] うどんは表示どおりにゆでる。[4] 器にうどんを盛り、[2]のつゆをかけ、鶏肉、かまぼこ、ほうれんそうを盛り付ける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん 2玉、、もも肉 1/2枚、かまぼこ 4切れ、ほうれんそう 1/4束、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 11/2カップ
カロリー:約382kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)鶏肉はひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。(2)鍋に(1)の鶏肉・玉ねぎ、Aを入れて火にかけ、肉に火が通ったら溶き卵を加えて、半熟状になるまで煮る。(3)器にご飯をよそい、(2)をかけ、小ねぎを散らす。
もも肉 1枚(240g)玉ねぎ 1/2個(100g)溶き卵 2個分ご飯 400gA水 3/4カップA「Cook Do 香味ペースト」 18cm(13g)小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約655kcal 
味の素 レシピ大百科
もも肉 1/4枚、小ねぎ 4本、卵 2個、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ4、水 540ml、、うどん (冷凍) 2玉
カロリー:約347kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
中華麺は電子レンジで表示通り加熱する。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を炒める。火が通ったらキャベツを加え炒め、油が回ったら中華麺、合わせておいた調味料を加え炒め合わせる。
材料(1人分)中華蒸し麺1もも肉50gキャベツ1枚(50g)しょうゆ小さじ1「キムチの素」小さじ11/2砂糖小さじ2みそ小さじ1サラダ油大さじ1
カロリー:約502kcal 塩分:約3.4g
桃屋 かんたんレシピ
1 中華めんは袋の表示通りゆで、水気をきり【A】で和え、器に盛る。 2 フライパンに油を熱し、ひき肉を炒め、「割烹白だし」で調味する。 3 ①に②、天かす、小口切りにしたねぎをのせ、ごま油、七味唐がらし、かつお節をかける。
材料(2人前) 中華めん 2玉 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】水 大さじ2 ひき肉 100g サラダ油 大さじ1/2 割烹白だし 大さじ1 天かす 大さじ4 青ねぎ 適量 ごま油 適量 七味唐がらし 適量 氷温熟成使い切りかつおパック 2袋
調理時間:約10分 カロリー:約560kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豚肉は食べやすい大きさに切り、ねぎは斜め薄切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鍋にA、(1)の「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・ねぎを加えて煮る。(3)器にご飯をよそい、(2)をのせてごまをふる。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
豚バラ薄切り肉 150g長ねぎ 1/2本Aしょうがのすりおろし 小さじ1/2A水 300ml「鍋キューブ」だし・うま塩 2個ご飯 2杯いり白ごま 少々
カロリー:約519kcal 
味の素 レシピ大百科
ウインナーの長さ1/3のところに放射線状に6等分になるように切り込みを入れ、1分ゆでる。切り込みの中央にホールコーンを詰めて花に見立てる。1. 弁当箱におにぎりを詰め、ピーマンのツナ和え、にんじんと大根の即席漬け、お花型のウインナー、プチトマトを彩りよく詰める。
ごはん 160g 梅干し 1個(10g) 青しそ 2枚(1g) 焼きのり 全形1/4枚(0.8g)ごはん 160g サケ 60g 塩 0.4g 白ごま 小さじ1(3g) 焼きのり 全形1/4枚(0.8g)ピーマン 2個(60g) ツナ缶(水煮) 30g がらスープの素 小さじ1/2(1.2g) ごま油 小さじ1/2(2g) こしょう 少量にんじん 20g 大根 40g 塩こんぶ 2gみんなの食卓® ポーク ウイニー 4本 ホールコーン(缶詰め) 4粒(2g)4個(40g)
カロリー:約407kcal 塩分:約1.1g
日本ハム レシピ
(3)【a】(2)のにんにくを寄せた片面に、(1)の豚肉を加えて炒め、火が通ったら、(1)のチンゲン菜、ねぎを加えて炒める。【b】ホットプレートの空いている片面に(1)の鶏肉・小松菜の茎・にんじ
ご飯 4杯(600g)豚バラ薄切り肉 300gチンゲン菜 1株(正味85g)ねぎのみじん切り 1本分にんにくの薄切り 1かけ分溶き卵 2個分「丸がらスープ」 大さじ2黒こしょう 少々 もも肉 80g小松菜 4株(正味200g)にんじん 8cm(正味80g)ホールコーン缶 100gしらす干し 30gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2A「ほんだし」 大さじ1 白菜キムチ 200g「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約775kcal 
味の素 レシピ大百科
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。鍋に【A】をよく混ぜ合わせて温める。レンジ加熱したうどんを器に盛り付け、(1)を注ぎ入れる。【トッピング】をのせ、お好みで【B】を添えて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、がらスープの素 小さじ1、中華ブイヨン 小さじ1強、めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2、調整豆乳 100cc、水 150cc、チャーシュー 適量、のり 適量、ほうれん草(ゆでたもの) 適量、長ねぎ(小口切り) 適量、おろしにんにく お好みで適量、針しょうが お好みで適量、白炒りごま お好みで適量、酢 お好みで適量
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加