メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 872 件中 (381 - 400)
1. ささみは筋を取り、耐熱皿に入れ、塩と酒をふる。ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで2分半ほど熱が通るまで加熱する。そのまま冷まして粗熱を取り、手で食べやすい大きさにほぐす。 2. 梅干しは種を取り包丁で細かくたたく。大葉は千切りにする。 3. ボウルに温かいご飯を入れ、①と叩いた梅干しを加えて混ぜる。お茶碗によそい、刻み海苔と大葉をのせれば出来上がり。
桜姫® ささみ 2本 塩 少々 酒 大さじ1 ごはん 1合 梅干し(塩分7%のものを使用) 2粒
調理時間:約10分 カロリー:約331kcal 塩分:約1.8g
日本ハム レシピ
1 白菜はざく切り、長ねぎは斜め切り、にんじんは短冊切り、しいたけは石突きをとって半分に切る。たらは一口大に切り、帆立は半分に切る。えびの背ワタをとる。豆腐は8等分に切る。 2 「かつお節入り団子」を作る。(市販の団子でも可)※作り方はこちらをご覧ください。 3 鍋に【A】のつゆを入れて①と②の材料も加え、弱火にかける。 4 沸いてきたら、好みの具材をとり分けていただく。 5 具が無くなったら、ご飯を入れて中火にかける。沸騰してきたら、といた卵に刻んだ青ねぎを加えて回し
調理時間:約30分 カロリー:約329kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. もも肉は小さめのひとくち大に切る。 下準備2. 玉ネギは薄切りにする。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落として軸と笠に切り分け、汚れを拭き取る。軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備4. 卵は6個分と2個分に分けて割り、溶いておく。 下準備5. 青ネギは斜め切りにする。 作り方1. 鍋又は深めのフライパンにを入れて強火にかけ、煮立てばもも肉、玉ネギ、生シイタケを加える。 作り方2. 再び煮立てば中火にし、玉ネギが少し透き通るまで6~7分
調理時間:約25分 カロリー:約787kcal 
E・レシピ
[1] ささみは筋を取り、「料理酒」をまぶし、ラップをして電子レンジで1分30秒~2分加熱する。十分に火が通ったら粗熱を取り、細かく裂いて「追いがつおつゆ2倍」をまぶし、そのまま冷ます。冷めたら黒ごま少々をまぶす。[2] たまねぎは薄切りにし、軽くもむようにして十分に水にさらしてアクを抜く。青じそは細切りにし、梅干しは小さくちぎる。 [3] そうめんをたっぷりの熱湯でゆで、冷水にとり、よくもみ洗いし、水けをきる。 [4] そうめんを器に盛り付け、たまねぎ、ささみをのせ
カロリー:約462kcal 塩分:約9.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1...マヨネーズ、わさび、のりの佃煮を混合し、アレンジマヨネーズを作る。2...もも肉は一口大にカットし、しょうゆ、日本酒を1:1で混合し、生姜を適量加えた調味液に漬け込む。3...調味液から肉を取り出し、フライパンで焼く。最後に、漬け込んでいた調味液をまわしかけて、更に味を染み込ませる。4...水菜は3cmカット、にんじんは細切り、たまねぎはスライスする。5...丼ぶりに白飯を盛り、水菜、にんじん、たまねぎ、刻みのりをのせる。6...5の上にもも肉、マヨネーズをのせ
調理時間:約10分 カロリー:約843kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
を止め、丼に盛り、粉ざんしょうをふる。残りも同様につくる。
もも肉 200g・青ねぎ 2本・焼きのり 適量・だし 120ml・みりん 大さじ2+2/3・しょうゆ 大さじ2+2/3・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・卵 4コ・ご飯 300g・粉ざんしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
ずつかけて、粉ざんしょうをふる。
もも肉 1/2枚・たまねぎ 1/2コ・卵 2コ・温かいご飯 2杯分・親子丼の素 大さじ3・水 カップ1/4・親子丼の素のしいたけ 5~6枚・みつば 1/3ワ・粉ざんしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
で紅しょうがを添える。
むね肉 1/2枚・ご飯 丼2杯分・ねぎ 1本・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・卵 3コ・だし カップ1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ1+1/2・みつば 適量・焼きのり 1/2枚・紅しょうが 適宜・酒 小さじ2・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
、そのまま1分間蒸らす。器にご飯を盛って**5**をのせ、粉ざんしょうをふる。
・卵 4コ・もも肉 160g・しょうゆ 小さじ1・酒 小さじ2・だし カップ3/4・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・青ねぎ 60g・ご飯 400g・粉ざんしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約710kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は3~4cm長さに切る。ねぎは斜めに切る。鶏肉はそぎ切りにし、塩小さじ1/3、酒大さじ1/2をふっておく。なべに【A】の材料を入れて中火にかけ、**1**を入れてしんなりしたら上下を返す。続けて**2**にかたくり粉大さじ1をまぶし、1枚ずつ煮汁に入れて、色が変わるまで煮る。卵をボウルに溶きほぐし、**3**の煮汁がトロリとしたら回し入れる。卵が半熟になったらごま油3~4滴をふる。器にご飯を盛り、**4**を汁ごとかける。
むね肉 120g・小松菜 200g
調理時間:約15分 カロリー:約474kcal 
NHK みんなの今日の料理
もも肉、かぼちゃは一口大に切る。大根はいちょう切りにする。ごぼうは大きめのささがきにする。にんじんは5~6mm厚さの輪切りにする。油揚げは縦2等分に切り、5mm幅の細切りにする。細ねぎは3cm長さに切る。なべに【A】の材料を入れて煮立たせて、**1**の鶏肉を加えて5~6分間煮る。**1**のかぼちゃ、大根、ごぼう、にんじん、油揚げを加えて一煮立ちしたら、凍ったままのうどんを入れる。煮立ったらみそを溶きながら加える。火を止めて器に盛り、細ねぎを散らして、七味とうがらし
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間水に浸しておく。くりは皮をむきやすくするため、熱湯に20分間つけておく。鬼皮と渋皮をむき、薄めの塩水にとってアクを抜く。もも肉は食べやすく切り、【A】でいりつけるようにして煮る。ざるに上げ、煮汁は取りおき、【B】のだしに加える。なべにくりとたっぷりの水を入れて一度ゆでこぼし、次にヒタヒタの水と砂糖大さじ1+1/2、塩小さじ1/2を入れて七分(ぶ)どおりの堅さに煮る。粗熱が取れたら2~3コに切る。炊飯器に米、鶏肉、くりを入れ、【B】を加えて炊き上げる
調理時間:約60分 カロリー:約640kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎ 1/2コ・米 360ml・もも肉 100g・うす口しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・粗塩 小さじ1・だし 約360ml
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがき、にんじんはいちょう切り、しいたけは薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ、「ほんだし」、「コクうま」、Aを入れて混ぜ合わせ、炊く(時間外)。(4)器によそい、絹さやを飾る。*鶏肉は切った後、酒・しょうゆ各少々で洗うと、くさみがとれます。
米 2合もも肉・小 1枚(180g)ごぼう 1/3本(50g)にんじん 3cm
カロリー:約422kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉は2cmほどのそぎ切りにし、玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ煮立ったら玉ねぎ、しいたけ、鶏肉を加え蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 鶏肉に火が通ったら中火にし、溶き卵を中央から外へ回し入れ蓋をする。 4 卵が半熟になったら火を止める。 5 ご飯に切った三つ葉をのせる。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml むね肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 しいたけ 1枚 卵
調理時間:約10分 カロリー:約677kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、もも肉は3~4㎝長さの削ぎ切りにする。 2 フライパン(または鍋)に【A】を入れ、沸騰してきたら玉ねぎを加える。上に鶏肉を広げて加え、下になってる部分の色が変わったらひっくり返す。蓋をして強めの弱火で1分煮る。 3 卵をよく溶き、中火にして半量を中央に回し入れる。 4 10秒ほど煮て、残りの卵を周囲に回し入れる。卵が半分ほど固まったら蓋をして火を止める。卵がお好みの固さになったらごはんにのせ、小口切りにしたみつばをのせる。
材料(2
調理時間:約20分 カロリー:約676kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 もも肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎはひと口大に切る。いんげんは3cm長さに切り、サッとゆでる。 2 フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を中火できつね色になるまで炒める。玉ねぎ、じゃがいも、にんじんも順に加えさらに炒める。 3 じゃがいもに透明感が出たらカレー粉を加えて全体になじませ、 Aを加えて弱火で煮る。 4 フツフツと煮立てながらアクを取り、じゃがいもがやわらかくなったらいんげんとBを合わせた水溶き片栗粉を加え、ひと煮立ちさせる。 5 うどんを表示通りにゆで
調理時間:約20分 カロリー:約689kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 もも肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎはひと口大に切る。いんげんは3cm長さに切り、サッとゆでる。 2 フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を中火できつね色になるまで炒める。玉ねぎ、じゃがいも、にんじんも順に加えさらに炒める。 3 じゃがいもに透明感が出たらカレー粉を加えて全体になじませ、 Aを加えて弱火で煮る。 4 フツフツと煮立てながらアクを取り、じゃがいもがやわらかくなったらいんげんとBを合わせた水溶き片栗粉を加え、ひと煮立ちさせ、器に盛ったご飯にかける。[br
調理時間:約20分 カロリー:約762kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにして、長ねぎは斜め切りにする。にんじんは半月切りにし、絹さやは色よくゆでる。 2 小型の土鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら、鶏肉を加えて煮る。鶏肉の色が変わったらにんじんを加える。 3 具材に火が通ったら、カレー粉を加えて溶かし、長ねぎを加える。 4 ゆでうどんを加えてひと煮立ちしたら、片栗粉を2倍の水で溶いて回し入れとろみをつける。 5 器に盛り、絹さやを添える。
材料(4人前) ゆでうどん 4玉 むね肉 1枚 長ねぎ 1本 にんじん 1
調理時間:約15分 カロリー:約348kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。もも肉は1.5cm角に切り、「めんつゆ」小さじ1をかけて下味をつける。 2 にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。油揚げは油抜きをしてタテ半分に切り、短冊切りにする。 3 炊飯器に①の米を入れ、「めんつゆ」大さじ4、2合の目盛りまでの水を加えてひと混ぜする。①の鶏肉、②のにんじん・しいたけ・油揚げをのせて普通に炊く。 4 炊き上がったら器に盛り、ゆでた絹さやを添える。
材料(4人前) もも肉 1/2枚
調理時間:約40分 カロリー:約398kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加